公開中、DVD問わず映画の批評を書いてます。他にも批評の比較や公開中の映画の展開を予想などもしてます。
ちなみに四度の飯にはおやつを含みます。
今回は、また変わった映画イベントです。シネマート新宿で大体月一で行われている企画「括弁シアター」からルイス・ブニュエル監督作「アンダルシアの犬」とローベルト・ヴィーネ監督作「カリガリ博士」のレビューをしていきます。「アンダルシアの犬」はフランスの、「カリガリ博士」はドイツの革新的なサイレント作品として有名な作品となっています。それではまずは「アンダルシアの犬」からレビューしていきます。こちらは上映...
今回は、前回紹介した「ヒッチコック9」のプログラムから二作品、「快楽の園」と「シャンパーニュ」のレビューをしていきます。「快楽の園」はヒッチコックの初監督作品となっており、「シャンパーニュ」はサスペンスの帝王と呼ばれたヒッチコックには珍しいラブコメディ作品となっています。それではまず「快楽の園」からレビューをしていきます。バレエダンサーのバッチィーが、田舎から出てきたばかりのジルとその恋人ヒューと...
今回は少し変わり種の映画イベントに行ってきました。その名も「ヒッチコック9」です。東京都の東劇で現在開催中の(3/18~23)毎日ヒッチコックのサイレント作品を上映するという企画です。(18日と20日は2作品上映のため全部で9作品となります)なんでも今回、現存しているヒッチコックのサイレント作品をデジタル修復したことから始まった企画らしいです。2月に一足先に京都MOVIXで開演され、スタッフさんいわく、連日満員の大...
ライアン・ゴズリング PART2 今夜、お前とゴズリネッサンス
今回は、先週の土曜日から日曜日に掛けて池袋の新文芸坐で行われたライアン・ゴズリング出演作品のオールナイト上映についてのレビューをしていきます。今回のタイトルは「ライアン・ゴズリング PART2 今夜、お前とゴズリネッサンス」というゴズリング×ルネサンス(直訳すると「再生」→意訳すると「文芸復興」になるとか...芸術上の復興に対する働きかけが行われた時代を「ルネサンス期」とも言うのでざっくりと「芸術的に美しい」...
「ブログリーダー」を活用して、湯気さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。