知ってるだけで無駄な出費を抑え節約できる保険や税金の仕組みや、トラブル回避策をわかりやすくお知らせ。
収入を増やして貯金するより、家計の支出内容を見直して出来るところから無理なく無駄な支出を抑える方が、使えるお金が簡単に増えるのでオススメです。 家計の負担を軽くする、簡単でお得な保険の掛け方や種類の解説、知らないと損する税金やリスク対策などを実際に相談を受けた事例を織り交ぜながらわかりやすくお知らせします。
2019年12月からこの1か月半の間に収束する気配もなく、徐々に感染者と死者が増え続ける中、ようやく世界保健機関(WHO)が緊急事態宣言の発表をした事を受け、…
中国湖北省武漢市の海鮮市場から始まったとされる、新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大。 日に日に感染者の数が増えてきていますが、しっかり食事と睡眠をとり、健…
生命保険には、通信販売や外資系、損害保険会社系の販売する、死亡保障、医療保険、ガン保険、養老保険、個人年金保険、子ども保険といった、比較的シンプルでわかりやす…
生命保険も、死亡保障だけでなく入院や手術費用を保障する医療保険、がんに特化したがん保険、要介護状態により一時金や給付金が支払われる介護費用保険、老後の生活資金…
医療費控除は、1月から12月までの1年間に10万円以上、家族分も合算して医療費等の治療費・薬剤費を自己負担した場合、超えた金額が確定申告により所得控除となり、…
日本のメディアは、新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大と、俳優の不倫による別居等がニュース番組でたくさん取り上げられていますが、日本の生命線であるエネルギー…
今年も2月中旬から3月まで確定申告の季節が近づいてきました。 国税庁のWEBサイトからPC・スマホで手続きが出来るe-TAXも使い勝手がよくなり、当初はIDと…
連日のように、メディアでは中国の武漢市から感染者の報告が始まった新型コロナウィルスによる肺炎の患者数・死亡者数増加が各地に広がっていく様子が報じられていますが…
2020年4月より自賠責保険料が値下げするとの事。 公道を走行する登録ナンバーを有する車両‘(二輪を含む)に加入を法律で義務付けている事から、強制保険とも云わ…
駅近くのだんご屋さん。三色おはぎが今日のおやつでした。#あんこ好き #だんご #和菓子...
この投稿をInstagramで見る 駅近くのだんご屋さん。 三色おはぎが今日のおやつでした。 #あんこ好き #だんご #…
新型コロナウィルスによる肺炎の拡大が懸念されています。2020年1月21日時点では300人以上が感染、そのうち6人が死亡したとの事。また、人から人への感染の可…
20歳で法的には大人とはいえ、まだ親に養われている学生も多い事でしょう。 いくつになっても我が子は我が子。 それが当たり前のように社会では大きな影響を及ぼして…
今夜はタイミング良く家族が揃ったので、ふるさと納税返礼品の生ズワイガニで今年2回目のカニ鍋...
この投稿をInstagramで見る 今夜はタイミング良く家族が揃ったので、ふるさと納税返礼品の生ズワイガニで今年2回目の…
明日は成人の日。わが家の長男も成人式を迎えるのですが、なんせ男なので、スーツなどを揃える位で特にこれといってやる事もありませんが・・・そんな成人式を迎える20…
私が以前保険代理店として保険に携わっていた頃良く言われていたのが、 「貯金は三角、保険は四角」 月々コツコツと積立てて残高を増やす銀行等の預貯金は、残高が増え…
野菜が高い冬場も、実家や知人からのお裾分けで冷蔵庫は充実。ほぼ頂きものの野菜を使い、大鍋...
この投稿をInstagramで見る 野菜が高い冬場も、実家や知人からのお裾分けで冷蔵庫は充実。 ほぼ頂きものの野菜を使い…
物々交換は良いですね。今朝、農家の師匠?から頂いたお年賀代わりの人参米袋一杯。お裾分け...
この投稿をInstagramで見る 物々交換は良いですね。 今朝、農家の師匠?から頂いたお年賀代わりの人参🥕米袋一杯。…
2020年が始まりました。 年初ですから、今年の抱負といきたいところですが、SDGs2030年のゴールに向けてあと11年で日本が出来る事、達成しなければならな…
「ブログリーダー」を活用して、けん2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。