chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手作りガレージでモーターサイクルを楽しむ! http://soramamehirosi.livedoor.blog/

「チャレンジャーおやじ」が手作りガレージで人生を楽しんでいるサイトです。

手作りガレージでモーターサイクルを楽しんでます。 BMW R1100S Buell XB9R FireBolt SUZUKI GSF1200S KAWASAKI KSR80 HONDAスーパーカブ90 モンキー などなど・・・。

空豆ヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/15

  • 【KSR80】静岡県を縦断!海から山へ

    毎日楽しくし暮らしていても、やっぱりたまるものもある。お金だけは貯まらないけどね(笑)激走親友のRB1隊員から、金曜日の午後に「どこかに行きませんか」とウレシイお誘いがあり、互いに嫁様の許可を取ることができました。仕事の都合で金曜日の19:00現在、東伊豆町に居た

  • エアフィルターのフタが・・・【S200P】

    4月に転勤し、電チャリ&JR東海道本線の通勤から、マイカー通勤に変更になりました。雨の日も風の日も晴れの日も、往復100kmを頑張って走ってくれる我がハイジェット号3速ATが毎日唸ってイマス(笑)メンテはしている”つもり”ですが、12ヶ月点検は受けておきたい。法定だか

  • 【GSF1200クーリー】クラッチレリーズのOH

    治っていませんでした。フルード漏れはGSF1200の持病らしいです。(いままでもれなかったのがキセキ)実は3月末にRB1隊員と行った伊豆ツーリングでフルード漏れが発生。途中、オートバックスでブレーキオイルを購入。補充しながらツーリングを終えたのでした。持病

  • 【GSF1200クーリー】ユーザー車検に行ってきました。

    年度末の3月28日(木)有給休暇をいただき、GSF1200クーリーの車検に行ってきました。事前に1Rを予約し臨むはずでしたが、そこはテキト~に生きているワタシ・・・当日の朝食後に書類を作成。格納庫からGSF1200を出庫した時には時計の針は9:30を回っていました(笑)シートを純

  • 【KSR80】西伊豆に行こう!!

    毎日寒いですね~恵まれたことに2024年2月は3連休が2回もあります♬RB1隊員から「走ろうぜぃ!」とのウレシイお誘いがあったので、出動です。ただし、この時期は凍結や雪が心配で遠出はできません。もちろん自分の体内寒暖計も最低レベルなので、少しでもリスクは減らしたい

  • ジャイロキャノピーのバッテリー交換【実家に置きっぱなし】

    わたし、ジャイロキャノピーも持ってまして(笑)これ以上は格納庫に収納できないので父親に乗っていただいてまして・・・もちろん昭和初期生まれの父親は、洗車などもってのほか!釣った魚にエサはやらない主義(笑)先日、私の携帯に電話があり「エンジンが掛からない」「セ

  • 【スカッシュ】ナンバープレートホルダー装着

    ワタシは、ナンバープレートが好き。なので、折れ曲がったり、汚れたりしているのがニガテ(^^♪あぁ、他人のナンバープレートは気にならない。だから、自身が所有しているクルマやバイクにはすべてナンバープレートホルダー付けちゃってます(笑)でっ、いただきモノの赤スカ2

  • KSR80 2号機公道復帰大作戦【ホイール塗装の巻】

    前回、予備ホイールから転がし用タイヤを外し、塗装しようとするが天候不順で待機。仕切り直しで、足付けをし、サフェーサーを吹いた後、塗装します。はい!近くで見てはいけません。垂れてはいませんが、1m以上離れてみてくださいね(^^♪乾燥後、ウレタンクリアーを吹きます

  • 雨ですね~(^^♪

    昨日も雨・・・今日も雨・・・ガレージ内がテトリス状態なので、作業スペースはこれだけ・・・お腹がポッコリしている私には、狭すぎて動けない(笑)作業できない・・・なので、ふすまの戸車を、交換したり、正月に撮りためた「ブラッシュアップライフ」全話を一気見していま

  • エストレヤにKawasaki純正リアキャリアを装着

    前回の記事でKawasaki純正リアキャリアを手に入れ、キレイキレイしたことを報告しました。せっかく購入し、ピカピカ✨に磨いたので正月中に装着します。メーカー純正なので、ピタッと装着できるハズですが、どうでしょうか(笑)仮装着した結果、ボルトの長さが足りないことが

  • KSR80弐号機 公道復帰大作戦【スプロケット交換編】

    あけおめことよろ でございます2024初日の出を拝みに行った後、両家の親に年始のご挨拶。11:00には自宅に戻ってきました。KSR80公道復帰大作戦の再開です。外装が付くと、気合が入りますね~今日はスプロケットとチェーンの交換です。まず、チェーンとスプロケットカバーを

  • あけましておめでとうございます2024

    あけましておめでとうございます。今年も、楽しく走りますよ~!昨年末、KSR80元レーサーの公道復帰西行を行ったので、記録として残します。写真を撮り忘れましたが、ミッションオイル交換しました(400ml)激走友人のRB1隊員から、フロントブレーキマスターとクラッチセット

  • 感謝を込めて年越しそばをいただきます(^^♪

    家内安全・交通安全・健康いちばんに過ごせたことに感謝を込めて相変わらず、戦争は終わらないどころか、他でもドンパチ・・・国内でも、裏金がどーのコーノと・・・と言っても、ちゃんと生活できているし、楽しい日々がおくれていることに感謝です。等々、いろいろ考えなが

  • 年末のスーパーカブツーリングin西伊豆

    2023年も終わりですね。年末のあわただしいなか、RB1隊員を誘いツーリングに行ってきました。そうです。温泉とイカ様丼が食べたくて(^^♪12月29日(金)8:30RB1隊員が空豆BASEにランクルプラド号にHA02を積んでやってきてくれました。ココからスタートです。お天気サイコ

  • KSR80 公道復帰に向けて【リアブレーキとメーターケーブル】

    昨日の作業で電装系とEgが正常に動くことが確認されたため、公道復帰に向け細かな作業を進めます。えぇ、元レーサーなんで、メーターケーブルなんてありません(笑)なので、足りないものは、現代の武器を駆使して集めます。はい。送料は落札価格の12倍かかっちゃいましたけど(

  • KSR80(元レーサー)やっと、火入れです!

    年明け(2023)に手に入れたKSR80 元レーサーノンビリ作業していたら、年の瀬になってしまいました。キャブのOHも電装の配線も終わっていることから、Eg始動しても良いのではと思いチャレンジです。ラジエターの冷却水がしっかり入っていることを確認し、2サイクルオイルを

  • KSR80(元レーサー)公道復帰大作戦 キャブと電装を取り付けました。

    はい。時間を見つけては、コツコツ作業を楽しんでいますョー。キースター(岸田精密工業株式会社)のOHキットを使用し、キレイキレイなキャブレターをぽっかり空いたスペースに装着します。時間が経ったKSRのエアクリーナーとキャブレターを繋ぐゴムジョイントは縮んでいるの

  • エストレヤ 旅仕様へ

    今年の4月から就職のため関東地方で一人暮らしを始めた次女。駐車場はあるものの駐輪場が無いのとセキュリティの関係で空豆ガレージに置きっぱなし。オーナーが留守でも、空豆ガレージに格納されている単車達はみな平等に面倒見ています。エストレヤもDB1も、私にとっては大

  • 【スカッシュ】くるくるハンドルに交換

    RB1隊員から譲っていただき、絶好調なスカッシュメーカー純正で折り畳みハンドルがあるということは知っていました。実は興味津々!格納庫に降りたたみで入ったらいいな~との思いから、RB1隊員にお願いしてみました。でっ、早速交換です。構造が簡単なので、ばらすのも簡単

  • ウィンカーの交換 Buell XB9R Fire Bolt 2005

    わがBuell XB9Rのウィークポイントの一つであるウィンカーゴムの品質が良くないので、首が折れちゃう。でっ、TAKEGAWA製モンキー用に変更したのですが、狭いガレージの出入りをしているうちに右フロントのウィンカーにダメージを与えてしまいました。👆ツーリング出発直前に

  • 【Buell】平日休みの贅沢ツ~その3 富士モータースポーツミュージアム編

    ルーキーレーシングを見学した私たちが次に向かったのはそうです。目的地は富士モータースポーツミュージアムでした。富士スピードウェイ西ゲートのお隣にあり、2022年にOPENトヨタ博物館が大好きな私にとって、一度は訪れたいミュージアム。こんなんですよ♬ワタシが幼少の

  • 【Buell】平日休みの贅沢ツ~その2 Morizoに会いに編

    山中湖を通過し籠坂峠を下った私たちは、小山町内を抜け富士スピードウェイ方面に向かいました。途中で左折をスルーしてしまったため、R246に出て東ゲートから西ゲートに向け戻っている写真です。到着~!♬んっ!?何か違うような・・・ルーキーレーシングって書いてある。

  • 【Buell】平日休みの贅沢ツ~その1 みはらしの丘編

    お久しプリーズ登場のBuell XB9Rです♬2023年11月13日(月)休日出勤のご褒美で振替休日を頂いた私たち。もちろん申し合わせてツーリングに行っちゃいます♬普段ならKSRⅡで行く距離ですが、オジサンたちのSS(スーパースポーツね)を動かそうということになり格納庫から出庫

  • 紅葉と温泉×2 おまけで お蕎麦(^^♪

    RB1隊員と遊ぼう!やっぱり紅葉でしょう♬先日の伊豆ヤリイカ丼ツ~に続き、RB1隊員とKSR80でお出掛けです。。北街道を西進し、唐瀬トンネル手前でバイパスに乗り服織でR362に入ります。街道沿いのファミマでコーヒータイム。続けて川根本町に向けて ブッ飛ばしたいトコロで

  • お漏らしの犯人・・・

    先日のBlogでスカッシュのキャブをOHした記事を掲載しました。この後も、空豆ガレージではお漏らしが続いていました。おかしい。おかしいと思いながら、犯人を捜し続けました。床に段ボールを置き、観察したところ、ついに犯人が判明!発表します!犯人は・・・20Lガソリン

  • 秋を感じつつ冬季限定を堪能【KSR80】

    2023年10月28日(土)AM7:10RB1隊員がプラド号にKSR80を積んで空豆BASEに参上!はい!今日はKSR80で伊豆に行っちゃいますよ~ここしばらく、西伊豆仁科港 漁協直営のイカス丼を食べていない。なので、二人とも元気が出ません。アンパンマンみたいなもんですね~定期的に、伊

  • スカッシュお漏らし

    昨日の朝、出勤しようと電チャリをサイクルハウスから出そうとしたところ、ガソリン臭が・・・。まずいなぁ。臭いの先は空豆ガレージだ。格納庫の扉を開けると、床にガソリン漏れを発見。時間がないので、応急処置を施し出社する。道中いろいろ考えた。状況から、スカッシュ

  • KSR80 2stオイルのお漏らし

    2~3年前から気になっていたのですが、だんだんとお漏らしが酷くなってきました。ある日、格納庫のKSR80 1号機の下に、ケッコウな量の2サイクルオイルの海・・・こりゃ、ヤバイ!と思い、何処から漏れているのか探してみた。どうやら、リードバルブ付近から漏れているみ

  • HONDA SQUSHがやって来た!

    激走超友人のRB1隊員から、実働V100ある?と声が掛かった。2個イチ製作途中のV100のことだ。KSR80元レーサー製作やそのほか色々あって、完成までこぎつけてない。って言うか、飽きちゃったので、二つ返事で「もらってくれ!」とお願いしてみた。正確には、「押し付けた」

  • クルマを買いました!

    2023年4月に20年連れ添ったDA62Vエブリィバンを手放した後、普段使いの買い物車両に軽トラ(ハイジェット号)を使っていました。嫁さんから、後方確認の不便さを聞き、GWから街乗り用の買い物車を探していた。軽トラ(ハイジェット号)は、確かに小回りは効くが、キャビンの

  • Point of no return

    キリンって漫画を知っていますか?ワタシは、漫画をあまり読みません。否定しているのではありません。ワイルド7サーキットの狼バリバリ伝説あいつとララバイそして、キリンどれも初期の章だけ。特にお気に入りはキリンです。その初期の章であるPoint of no return編ワタシが

  • Coming Soon!

    詳細は後日(^^)

  • 三連休初日にベリーショートツー

    2023年10月7日(土)三連休の初日の昼過ぎに、次女が帰省。帰宅するなり、空豆ガレージに格納されている「エストレヤに乗りたい!」と言ってくれた(^^♪久しぶりの単車なので、「カブにしない?」と言ってみたが「エストがイイ♬」との事。それではと昼食後14:30に格納庫か

  • 行くぜよ高知!Long distance touring 2023【Vol.2】

    室戸岬にやって来た私たちが向かったのは、もちろん「室戸灯台」行儀よく駐機したかったのですが、なんせ傾斜している。しかも、ケッコウな角度が付いている。CB1100RB1は、お行儀よく駐機できたのですが、露払いと太刀持ちのR1100Sブラザーズは御覧の通り・・・(笑)少しだけ

  • スーパーカブのタイヤ交換【HA-02】

    ある日、ふとカブ90DXのタイヤを見ると・・・ヒビが入っているじゃん!(写真ではワカランけど)エーっと、いつ替えたのか?調べたら・・・2012年7月14日 走行距離17260kmその時の記事はコチラおぉ、11年も経っていたのか。すぐにタイヤ・チューブ・リムバンドをポチっとし

  • 行くぜよ高知!Long distance touring 2023【Vol.1】

    2023年9月9日(土)AM2:30起床すぐに外に行き天気を確認する。雨だ・・・弱雨だけどポツポツしてる。続いてネットで天気をチェックする。雨雲レーダーを確認「降る」RB1隊員とブンブンにLINE浜松は雨が降っているとの事。集合場所と時間変更を変更することで 欠航 決行す

  • GSF1200クーリー化計画(ほぼ終了)

    先週、一泊ツーリングに行ってきました!後日レポートします!このところ出番の少ないGSF1200S新車購入から26年。途中でカタナ顔にしたり、TMR-MJNブッコンだりと、いつまで経っても飽きないスーパーバイクです。ロングツーリングはBMW R1100Sがあるので、後先考え

  • V100シート表皮の交換

    嫁さんの通勤快速であるV100経年劣化によるシート破れが目立ち、合皮シートを貼ってごまかしています。左側は、シートを貼ってもすぐに剝がれちゃう。V100のシートのストックは持っているので、張り替えることにしました。ストックしていたV100の表皮を剥がします。

  • RB1隊員と行く鳥取の旅2023【その2】

    手打ちうどんをお腹いっぱい食べて満足した私たちが次に向かったのは鳥取砂丘砂の美術館です。ちょうど私たちが行ったときは「砂で世界旅行 エジプト展」が開催中でした。はい。展示物がスバラシイ!!砂で製作されているので、ところどころ崩れていたりしますが、、それは

  • RB1隊員と行く鳥取の旅2023【その1】

    一泊ツーリングは年に何度行っても良い!RB1隊員と行くとなおのこと楽しい。ワタシがお酒が強ければもっともっと付き合えるんだけどね~(飲むと寝むくなっちゃうのが申し訳ないトコロ)でっ、RB1隊員と相談し、今年2回目の一泊ツーリングは鳥取に行くことにしました。天気

  • RB1隊員と行く能登半島の旅2023

    2か月前になりますが、ハイジェット号で能登半島に行ってきました。記憶があるうちに記録を残します。どこかに行きたいな~っと思ってRB1隊員に声を掛けたら「釣れた~!」行先は能登半島目的は「千里浜なぎさドライブウェイ」をKSR80で走ること。二人の予定を合わせると、

  • KSR80 キャブとタンクキャップのOH

    車体からキャブを外し、パかっと開ける。バッチィですね~こんなでは、エンジン始動できるわけありません。オクの車両説明には、「出品にあたり、エンジンを掛け実働を確認しました。」どこがだよ(笑)まぁ、そんなことは百も承知でポチったので、どーでも良い。OHを進めてい

  • 復活に向けて【Fキャリパー・Fマスター・発電系】

    少しずつ・少しずつ進んでいます。お次はフロントブレーキです。もともと装着されていたFブレーキキャリパーは、固着していて使用できない。って言うかOHすら拒んでいて、どうにもならない。潔く廃棄し、オクやその他のサイトを毎日パトロール。お陰で、清掃済みパット付のフ

  • 復活に向けて【リアサス交換とハンドルロックキーシリンダー交換】

    毎日暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。ワタシは体調を崩すことも無く毎日ノホホンと楽しく生きております。更新が滞っていましたが、特に理由はありませんので(^^♪さて、ジャンクレーサーのKSR80ですが、少しづつ作業を進めています。写真の通り、

ブログリーダー」を活用して、空豆ヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
空豆ヒロシさん
ブログタイトル
手作りガレージでモーターサイクルを楽しむ!
フォロー
手作りガレージでモーターサイクルを楽しむ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用