chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JH1LHV
フォロー
住所
調布市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/08

arrow_drop_down
  • M5Stack による SINAD 計の製作 ①

    前回の「SINAD 計の製作について」の記事にコメントしてくださった、nobcha さんに触発されて、今回、マイコンの M5Stack を使った SINAD 計の製作に挑戦してみました。 www.jh1lhv.tokyoM5Stack 系のマイコンは新しいやつが出るとすぐに買い求める癖があり、結局は積みマイコン化している現状ですが、今回、M5Stack Core2(ESP32 ベース)という、M5Stack 系のマイコンの中でも比較的高性能なものを使って 12dB SINAD 測定器の製作に着手してみました。 M5Stack Core2とADC の精度について M5Stack Core2 に搭…

  • 「Hamfest Odenton, MD 2025」の紹介動画

    アマチュア無線好きなら誰もが一度は憧れるイベント、アメリカのハムフェスト。今回ご紹介するのは、アメリカ・メリーランド州オーデントンで開催された「Hamfest Odenton, MD 2025」というイベントの様子を伝える YouTube 動画です。 www.youtube.comこの動画では、現地のにぎわいと、数多くの無線機器やジャンクパーツが所狭しと並べられている様子が映されています。来場者同士のカジュアルなやり取りや、無線談義に花を咲かせる雰囲気もとても楽しそうで、まさに "無線好きの天国" といった感じです。日本でも、毎年「ハムフェア」が開催されていますが、正直なところ、これほど多くの…

  • ハムフェアの出展料、他イベントとの比較

    先日届いた JARL のメールマガジン第462号(2025年4月21日発行)に、今年のハムフェアに関する出展案内のリンクが掲載されていたので、内容を確認してみました。そこで目に留まったのが、クラブ出展のブース使用料です。最も小さな1小間(1.98m × 1.98m)でも、JARL 会員価格で約4万円が必要とのこと。アマチュア無線のような趣味のイベントにしては少し高い印象を受けました(以前も同じようなことを書いています)。以前から「他の趣味系イベントでは出展料はどれくらいなのだろう?」という疑問があったため、今回あらためて調査してみました。 出展料をジャンル別に比較してみました 以下は、ハムフェ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~423~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:連休は「家にいる」人が37% Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース」の内容…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~422~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:熱中症の危険があるとき「警戒アラート」が出る Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 悠仁さま、筑波大学でモールス信号にご興味

    悠仁さま、筑波大学でモールス信号にご興味 ―若き皇族が触れたアマチュア無線の魅力― 春、新しい門出の季節。筑波大学の入学式が行われた4月初旬、秋篠宮家のご長男・悠仁さまが生物学類にご入学されました。戦後の男性皇族としては初めて学習院以外の大学への進学ということもあり、その一挙手一投足が注目されています。さて、アマチュア無線を趣味にしている私たちにとって見逃せない話題が、実はこの入学直後のキャンパスでの出来事の中にありました。今週号の週刊文春(2025年4月24日号)の報道によれば、悠仁さまは新入生向けのサークル紹介イベントにて、様々な団体の活動を熱心にご見学されたそうです。その中でも特に注目さ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~421~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:富山県 トロッコ電車の運転が始まる Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース」…

  • cw mania update v.0.93

    CQ World Wide DX Contest 2024 の追加(2024.11.23-25 開催) 恒例の機能追加になります。download: cw_mania_v.0.93.zip ★ファイルダウンロードについて★ダウンロードを試みた際に「このファイルは一般的にダウンロードされているファイルではなく、危害を及ぼす可能性があります」(Google Chrome)という警告ウィンドウが表示されることがございます。しかしながら、こちらのファイルは厳重なウイルスチェックを経ており、安全性を確保しておりますので、ご安心の上、ダウンロードいただければ幸いです。Google Chrome ブラウザに…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~420~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:エアコン 夏になる前にチェックが必要 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~419~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:要らなくなったリチウムイオン電池 全部の市や町などが集める Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日…

  • 和文電信で聞く「最新ニュース・トピック」(iPhone 編 ①)

    以前、Android スマートフォン向けに、Yahoo!ニュースの最新トピックを和文モールスで聴くことができるアプリを開発し、ブログ記事で紹介しました。 www.jh1lhv.tokyo このアプリは、Yahoo!ニュースの最新トピックを和文モールスで聴くことができる、和文マニア向けのものでした。そして今回、iPhone で動作する同じ機能を持つアプリを開発しました。iPhone ユーザーの私は、常に持ち歩いているスマートフォンを使って、和文モールスで最新ニュースを手軽に聴ける聴くようになったことは、大変嬉しく思っております。アプリの概要は、Android 版と同様に、Yahoo!ニュースの各…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~418~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:チューリップまつり 花が鹿に食べられた Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュー…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~417~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:アメリカ 60の国などから輸入する物の関税を高くした Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~416~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:携帯電話などを使いながら車や自転車を運転するのはやめて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「…

  • 【情報 TNX】JH7VHA 局のアンテナ系統図

    JH7VHA の柴田さん、いつも当ブログにご投稿いただきありがとうございます。今回は、ご自身のアンテナ系統図についての詳細な解説をお寄せくださいました。随所に工夫とこだわりが感じられる内容で、拝見しながら「なるほど!」と唸らされることばかりです。特に、各種切替器の操作感への評価や、IC-7851 の自動切替機能をあえて使わずに「ガチャガチャ回す」という選択には、真のアマチュア無線家のスピリットを感じます。味わい深いコメントも散りばめられており、無線機材への情熱とともに、OM ならではの視点が伝わってきます。この系統図と解説は、きっと皆さんのシャック構築にも大いに参考になるはずです。それでは、柴…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~415~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:金沢の兼六園 桜が咲いて無料で入ることができる Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~414~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:赤ちゃんを育てることができない人を助ける病院 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • JARL 会費更新の季節に思うこと:ARRL の充実した会員特典との比較

    先日、JARL(日本アマチュア無線連盟)の年会費(7,200円)の自動引き落としが完了し、今年も会員を継続することになりました。実は更新の少し前に、JARL から「今年の会員継続のご意向について」という内容の確認メールが届いていました。その時は「少し考えようかな」と思ったものの、日々の忙しさに追われ、すっかり忘れてしまい、結果として例年通り更新手続きが完了したというわけです。 今の私にとっての JARL 会員のメリットは? 改めて、JARL の会員でいることのメリットについて考えてみました。かつて一番の魅力といえば、QSL カードの転送サービス、いわゆる「ビューロー」の利用でした。しかし、私は…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~413~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:米の値段 東京では去年より90%ぐらい上がった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~412~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:沖縄の戦いが始まった日から80年 平和を祈る Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~411~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:強い風や雨に気をつけて 黄砂も飛んでくる Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュ…

  • M5StickC Plus2、CW Decoder アップデート(v0.5 → v1.0)

    マイコンの M5StickC Plus2 を使用した CW Decoder プログラムを大幅にアップデートしました。バージョンはこれまでの v0.5 から v1.0 へ。いくつもの改良を加え、より実用的に、そして使いやすくなっています。 以下に、今回の主な改良ポイントをご紹介します。 ■ 無音時の誤文字表示を抑制 これまで、モールス信号の入力がない待機中にも、ノイズや微細な入力変動によって、意図しない文字が表示されることがありました。今回のアップデートでは、信号がない状態では余計な文字を表示しないように処理を見直しました。 ただし、テレビやラジオ、会話など周囲に持続的な音源がある環境では、それ…

  • 変わりゆく時代に「ハムの会話」を楽しむ

    はじめに かつてのアマチュア無線は、世界中のハムたちと交信し、QSL カードを交換してコレクションを増やしたり、DXCC や各種アワードを目指したりするのが定番の楽しみ方でした。でも最近は、社会環境やライフスタイルの変化、コミュニケーション手段の多様化などにより、そういったスタイルから遠ざかるハム仲間も増えています。V/UHF で「海外との交信に挑戦しています。DXCC は 〇〇 エンティティです」と話題を振っても、「海外との交信はしていません。カードは JARL で十分ですよ」なんて返されることも少なくありません。開局したばかりのハム局のなかには、何となく「カード交換は絶対に必要」と思い込ん…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~410~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:日本の土地の値段 4年続けて上がった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース…

  • 世界の電波を手軽に楽しむ!WebSDR・KiwiSDR の活用

    以前、WebSDR と KiwiSDR に関する記事をアップしたところ、今でも多くの方に参照していただいています。 www.jh1lhv.tokyoパソコンやスマートフォンのブラウザだけで世界各地の電波をリアルタイムに受信できるこの魅力は、やはり根強い人気があるようです。私自身もよく利用していて、海外のローカル音楽(AM放送)を BCL 感覚で楽しんでいます。ハムの交信は言葉の壁であまり聞くことはありませんが、たまに VHF 帯(2m)の FM を流しっぱなしにして見知らぬ言語の QSO を “BGM” にして楽しむこともあります。何を話しているか分からないのに、なぜか面白いんですよね。今回は…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~409~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:日本に住む外国人は377万人 今まででいちばん多い Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ど…

  • SINAD 計の製作について

    FM 受信機の感度評価によく用いられる指標のひとつに「SINAD」があります。これは「Signal to Noise And Distortion」の頭文字を取ったもので、受信機がどれだけ純粋な信号を取り出せるかを示す指標です。具体的な測定方法としては、1 kHz トーンで変調された信号を受信機で受信し、出力されたオーディオから 1 kHz 成分をノッチフィルタで取り除き(ノイズ+歪成分のみを抽出)、それを元の信号成分と比較するのが一般的です。この比率は通常、デシベル(dB)単位で表され、値が大きいほど受信性能が高いことを示します。アマチュア無線機の場合、12dB SINAD が実用感度の目安…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~408~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:東京大空襲から80年 亡くなった人のために祈る式があった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の…

  • 【情報 TNX】硫黄島の戦い(通信兵の活動)

    JH7VHA の柴田さんより記事をご投稿いただきました。柴田さんには、日頃から無線に関する深い知識と経験を共有していただいており、今回の記事も非常に興味深い内容となっています。本記事では、今から 80 年前の 1945 年 3 月に行われた「硫黄島の戦い」における通信兵の役割について詳しく掘り下げています。硫黄島の戦いは、日本の歴史の中でも特に過酷な戦闘の一つとして知られていますが、その中で通信兵が果たした重要な役割については、これまであまり語られてきませんでした。無線通信がどのように戦況を左右したのか、また戦時下の通信環境がどれほど過酷だったのかを知ることは、アマチュア無線を愛好する私たちに…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~407~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:大船渡市「避難をやめても大丈夫か考える」 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~406~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:関東地方などで雪 たくさん降るところがありそう Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • DXCC(DX Century Club)に入会しました!

    今回はアマチュア無線をやっている方なら一度は憧れたことがあるかもしれない「DXCC」アワード取得のお話です。年末に ARRL(American Radio Relay League)の DXCC を申請し、先日ついに手元に届きましたので、受領までの流れや DXCC の概要、そして私自身の心境などをまとめてみました。 DXCCとは? DXCC(DX Century Club)は、ARRL が運営する世界的に有名なアワードです。国(もしくは地域)ごとに定められた「エンティティ」を通算で 100 以上交信し、交信実績が証明できれば、晴れて “DXCC” を取得できます。DXCC はアマチュア無線の世…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~405~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:避難している人たちのために温かいご飯 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~404~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:女性のパイロットを多くしたい Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース」の内容…

  • ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その63~(USB マウスを使用する)

    USB マウスを分解してパドルと電鍵をワイヤレス化する試みです。 はじめに K3NG キーヤーのスケッチでは USB 機能が使えることをご存じの方もいらっしゃると思います。前回は Arduino CW Keyer に USB ホストシールドを組み込み、USB キーボードやマウスを接続して CW を送信できるようにしました。今回は、K3NG キーヤーのスケッチが備えている 左クリック: 短点 右クリック: 長点 中央ホイールボタン: トーン送出 といった機能を、ワイヤレスマウスで試してみることにしました。なぜワイヤレスマウスを使うかというと、ケーブルがないぶん、込み入ったシャックでも遠隔で CW…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~403~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:マイナ保険証 救急車で情報を知ることができる Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~402~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:日本海側などで雪 とても寒い日が続く Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース…

  • アマチュア無線とデシベル 〜初心者とベテランの対話〜

    dBμV・dBm 変換表の作成 私の最近のマイブームは 12dB SINAD の測定です。この測定作業を効率的に行うため、「dBμV to µV, dBm, and mW Conversion Table (50Ω)」という変換表を Excel で作成しました。 作成した変換表は A4 サイズで印刷し、ハードケースに入れて必要な時にすぐに参照できるようにしています。 アマチュア無線の受信感度測定 アマチュア無線の世界では、無線機の受信性能を評価する際に 感度測定 が重要であり、特に FM(周波数変調)方式では 12dB SINAD を基準とした測定方法が広く用いられています。また、この感度測定…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~401~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:春の引っ越し「混んでいないときにしてください」 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その62~(USB キーボードを使用する)

    現在頒布中の Arduino CW Keyer(K3NG)のベース基板(mega2560 pro mini Board)に「ミニ USB ホストシールド」を追加し、USB 接続のキーボードやマウスが使用できる基板を製作しました。 ミニ USB ホストシールドについて 今回使用する 「ミニ USB ホストシールド」 は、下の写真のような小型のモジュールです。 AliExpress では約 700円程度 で販売されており、比較的安価に入手できます。Amazon でも 1,000円以下で購入できるようです。 基板のサイズと互換性 ミニ USB ホストシールドを追加したことで、基板の長さは従来の v1…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」400回!

    JH7VHA 柴田さんからのお祝いメッセージと練習ログ このたび、和文電信で聞く「子ども向けニュース」が、ついに 400回 を迎えることができました。これまで続けられたのも、応援してくださる皆様のおかげです。心から感謝いたします。そんな節目を迎えたタイミングで、当ブログでもお馴染みの JH7VHA 柴田さんから素敵なお祝いメールを頂戴しました。柴田さんは1年前から本格的に和文電信の練習をはじめ、リハビリとして取り組んでこられました。その成果が着々と現れているとのことで、練習ログを一緒に送ってくださったのです。柴田さんの努力の軌跡と熱意を皆さんにも共有したく、勝手にここに掲載させていただきました…

  • 【情報 TNX】JH7VHA 局のマイク系統図

    JH7VHA の柴田さん、いつも当ブログにご投稿いただきありがとうございます。今回は、柴田さんのシャックのマイク系統図をお送りいただきました。これだけの無線機を所有されていると、マイクの切り替えも複雑になりますね。とても興味深い内容で、きっと多くの方の参考になると思います。それでは、柴田さんからお寄せいただいた情報をご紹介します。 マイク系統がかなり複雑なため、忘れないように作成しました。とはいえ、マイクの選択をよく間違えてしまいます。本来、それぞれの無線機に専用のマイクを使用すればよいのでしょうが、設置スペースの問題もあり、そうもいきません。系統図には記載していませんが、ICOM や KEN…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~400~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:9日まで いつもは雪の降らない所でも気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • 【情報提供】Arduino CW Keyer 製作完了!ジャストフィットのケースを発見

    Arduino CW Keyer 基板を頒布した JO1KME 保田様より、キーヤー本体が収まるケースについての情報をいただきました。掲載許可も得ましたので、以下にご紹介します。以下、JO1KME 保田様から頂いた情報です。※ ブログ掲載用に一部メールの内容を修正させていただきました。ご了承ください。 K3NG キーヤの製作が完了しました!ケースには、100 均ショップ「セリア」で見つけたプラスチックケース(100円)を使用。まさにこのキットのためにあるかのようなジャストフィットサイズで、すばらしい仕上がりになりました。(自画自賛!)ケースの加工は、電動ドリルとリーマーを使い、慎重に作業すれば…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~399~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:北海道でたくさんの雪 ほかの所も気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニ…

  • 電波の方向探知について ⑥ ~ スペアナ(tinySA)による電波探索 ~

    今回は、手軽に使えるスペクトラムアナライザー「tinySA」を使った電波探索について解説します。この小型の測定器は、空間に飛び交う電波をリアルタイムで可視化できる便利なツールです。これを使えば、盗聴波や不審な信号源の探索も可能になります。また、後半では、最近増えている IT や IoT を悪用した盗聴・盗撮への対策についても触れていきます。 tinySA を使用した電波探索 スペクトラムアナライザーとは、横軸に周波数、縦軸に電波の強さ(レベル)を表示して、周波数ごとの電波の存在と強さをリアルタイムで視覚的に確認できる測定器のことです。普通、スペクトラムアナライザーは業務用の高級機材が多く、趣味…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~398~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:米の値段 東京では去年より70%高くなった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~397~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:「春節」の休み たくさんの中国人が日本を旅行 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 受信感度測定(12dB SINAD)~ ノッチフィルタの製作 ~

    アマチュア無線機の性能を知るうえで、受信感度の測定は欠かせません。しかし、これまで私が中華製無線機 UV-K5 やアマチュア無線のハンディ機の受信感度を測るときには、受信機のスピーカーから聞こえる最小の信号入力レベルを目安にしていました。いわゆる「耳測定」です。この方法でも感覚的には分かりますが、信頼性の高い測定とは言えません。そこで今回は、アマチュア無線でよく使われる感度測定法「12dB SINAD」を試してみることにしました。これはプロの測定にも使われる方法ですが、専用機材が必要です。中古の SINAD 計を探してみたものの、手頃なものはなかなか見つからず・・・結局、自分で測定用のジグを作…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~396~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:アメリカで生まれた子どもの国籍 裁判所が大統領の命令を止めた Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今…

  • 電波の方向探知について ⑤ ~ アルインコ DJ-G7 による電波探索 ~

    これまでの記事では、安価な中華製無線機「UV-K5」を利用して盗聴器を探索する方法についてご紹介してきました。今回はその視点を少し変え、より高性能なアマチュア無線機「DJ-G7」を活用し、広帯域受信機能を駆使して電波の送信源を探し出す方法についてお話しします。DJ-G7 は、電波探索において非常に優れた機能を備えており、特に「発信器探索機能」や「盗聴器発見機能」といった便利なツールが搭載されています。これらの機能により、送信源を効率的に特定することが可能で、探索作業の精度や利便性が大きく向上します。この点を踏まえると、DJ-G7 は中華製無線機 UV-K5 と比較しても、性能や使い勝手の面で明…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~395~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:イスラエルとハマスの戦い 19日に止まった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニ…

  • 東京 145 MHz メインチャンネルのトラフィックとアマチュア無線の現状

    今回は、東京における平日の 145 MHz メインチャンネルの状況について、自作のトラフィック測定プログラムを使って調査してみました。計測条件は、以下のとおりです。(計測条件) 測定期間:2025/01/17 12:00 ~ 2025/01/18 00:00 周波数:145.000 MHz (メインチャンネル) 無線機:IC-9700(CI-V 利用) 計測ソフトウェア:Trafic Counter for IC-9700 v.0.01(自作) 受信地:調布市 アンテナ:6.0 dbi GP(2階の屋根上にルーフタワー) 受信時間:3 秒以上の受信を計測 受信入力:S3 以上の入力を計測 ※都…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~394~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:ガザ地区の人たち 戦いが止まるのを喜ぶ Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュー…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~393~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:富士山が噴火したときどのような情報を出すか 気象庁で会議 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の…

  • CW は「速さ」だけじゃない ~ノーミスの送信速度と相互了解の大切さ~

    最近、「CW って簡単に始められるよ」っていう話をよく耳にするようになりました。確かに、今の無線機にはエレクトリックキーヤーやメッセージキーヤーが内蔵されてて、WPM(Words Per Minute)の設定もボタンひとつで変えられるので、昔と比べるとかなりハードルが下がってるんですよね。でも、実際に交信を成立させるっていう視点で考えてみると、そんなに単純な話でもないんです。スムーズに交信を進めるには、相手も自分もノーミスで理解できる速度でやりとりしないといけませんから。 ノーミスの速度を守る重要性 交信中は、まず相手のスピードに合わせるっていう意識が大事ですね。たとえ自分が速いスピードで打て…

  • 電波の方向探知について ④ ~ 探索に必要なアッテネーターは? ~

    今回のテーマはアッテネーターについてです。 盗聴器探索や Fox ハンティングで送信機を探す際には、強力な信号によって受信機が飽和しないよう、信号を適切なレベルまで減衰させることが重要です。特に、送信機の近くでホイップアンテナを使用する場合、受信機の S メーターが中央付近(おおよそ S5、機種によっては S9)を指すためには、どの程度のアッテネーターが必要になるのでしょうか? 条件 以下の条件をもとに、適切なアッテネーターの必要量を概算します。 送信機の出力:10mW および 1W 受信機の S メーターが中央付近(S5 ~ S9)を指すことが目標 受信機に接続するアンテナ:ヘリカルアンテナ…

  • 2025年 の QSO パーティを終えて

    今年も恒例の QSO パーティ(1月2日~7日)が無事に終了しましたが、皆さんの成果はいかがだったでしょうか。私は初日のうちに目標である 20 局の交信を達成し、最終的には合計 23 局との QSO を楽しむことができました。昨年同様、開催期間が進むにつれ参加局数は徐々に減っていき、6 日夜には普段の落ち着いたバンド状況に戻っていました。しかし、最終日である 7 日の夜には「駆け込み参加」の局が思いのほか多く、最後の最後までにぎやかに交信を楽しむことができました。こうした終盤の盛り上がりは、近年の QSO パーティならではの光景かもしれません。 提出書類の準備 ログの提出は後回しにすると手間に…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~392~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:鳥インフルエンザ アメリカでうつった人が亡くなった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ど…

  • 【情報 TNX】ウクライナパドル CT73

    JH7VHA の柴田さん、いつも当ブログにご投稿いただきありがとうございます。今回は、ウクライナの UR5CDX が製作・販売しているパドルが年末ぎりぎりに到着したとのことで、早速ご紹介いただきました。それでは、以下に JH7VHA の柴田さんからお寄せいただいた情報をご紹介します。 Happy new yearUkraineの UR5CDX (Yury) から、「お年玉」が届きました。ユーリが手造りしたパドル(CT 73 MB)です。包装は非常にしっかりしており、パドル本体はプラスチック製の板にネジで固定されていました。それを手作りの段ボール箱に入れ、さらに発泡ウレタンの箱に収めてから、最終…

  • 電波の方向探知について ③ ~ Offset Attenuator の試作 ~

    今回は、盗聴波探索をはじめ、方向探知、Fox ハンティング、ARDF などで活用できる「オフセット・アッテネーター(Offset Attenuator)」を試作しました。 オフセット・アッテネーターが必要な理由 電波の方向探知をする際に、送信源に近づくと受信機は強電界エリアへ突入してしまい、S メータが振り切れてしまいます。こうなると、どちらの方向から電波が届いているのか分からなくなり、探索が難航する原因となります。そこで、送信源が強い電波を出している場合でも、受信入力を大幅に弱めることができれば、S メータを再び “中央付近” に抑えることができ、精度の高い方向探知が可能になります。受信感度…

  • 430 メガの通信状況 ~2025~

    恒例の、東京の 430 メガの通信状況です。(大晦日)計測条件は、以下のとおりです。 (計測条件) 測定期間:2024/12/31 10:00 ~ 2025/01/01 01:00 周波数:433.000 MHz (メインチャンネル) 無線機:IC-9700(CI-V 利用) 計測ソフトウェア:Trafic Counter for IC-9700 v.0.01(自作) 受信地:調布市 アンテナ:8.6 dbi GP(2階の屋根上にルーフタワー) 受信時間:2秒以上の受信を計測 受信入力:S1 以上の入力を計測 今年は <12/31 10:00 ~ 01/01 01:00> の、15時間を調査し…

  • 謹賀新年 2025

    明けましておめでとうございます。日頃、当ブログをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。2025 年は巳年(へび)にあたります。ヘビのようにしなやかで、落ち着いた姿勢を持ちながらも、あらゆることに果敢に挑戦し、変わらず「和文モールス」の魅力に耳を傾けてまいりたいと思います。 本年が皆様にとって穏やかで幸多き一年となりますよう、心よりお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 今年もありがとうございました

    皆さん、こんにちは!2025年の年末を迎え、改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。今年も多くの方々に「JH1LHVの雑記帳」をご愛読いただき、心より御礼申し上げます。皆様のおかげで、アマチュア無線の奥深さや面白さを改めて実感できる一年となりました。特に、和文電信で聞く「子ども向けニュース」を繰り返し掲載することで、和文モールスの楽しさをより一層共有できたことが大きな喜びでした。来年も引き続き、このブログを通じて知識や体験を分かち合い、アマチュア無線の魅力を幅広い方々にお伝えできるよう努めてまいります。 2026年も変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって…

  • 【情報 TNX】タワーユニット追加工事

    JH7VHA 柴田さん、いつも当ブログへのご投稿ありがとうございます。柴田さんからご提供いただくアマチュア無線の貴重な情報は、当ブログをご覧になる皆さまにとって大変参考になる内容ばかりです。今回はタワーユニットの増設に関するご報告をいただきました。アマチュア無線における電波伝搬の特性を探るために、地上高を変えて実験を行うという取り組みはとても興味深く意義のあるものだと感じます。さらに、総合通信局や市役所との調整など、アンテナ設置に必要となる各種手続きの詳細までご紹介いただきました。こうした情報は、同様の取り組みを検討している方々にとって大いに役立つことでしょう。それでは、以下に JH7VHA …

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~391~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:インフルエンザになる人がとても増えている 気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~390~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:外国の会社の鉄のサプリメント 飲むときは気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ど…

  • 【情報 TNX】電源ネタ第三弾

    今回も、JH7VHA 柴田さんより貴重な投稿と写真をお寄せいただきました。柴田さんは、いつも丁寧な調査と報告を通じてアマチュア無線の現場を生々しくお伝えくださり、心より感謝申し上げます。悪天候や特定の気象条件下で発生する雑音問題は、私たちアマチュア無線家にとって大きな課題であり、同様のお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。それでは、以下に JH7VHA 柴田さんからご提供いただいた情報を掲載いたします。 以下、電源ネタ第三弾になります。風が吹けば、無線屋が儲からない雨降って、ジーがでる強風時や雨の降り始めに、スペクトラムスコープのとおりバンド中に強力な雑音(ノイズ)が入ります。10MH…

  • 電波の方向探知について ②

    前回の記事と重複する内容も含まれますが、今回は再び電波の方向探知に関する私見を交えた解説を行います。 www.jh1lhv.tokyo 盗聴器が仕掛けられた家屋の探索 盗聴器が発する電波はごく微弱であるため、無指向性のホイップアンテナと指向性を持つ八木アンテナを切り替えながら、受信機の S メータを参考に探索すれば、比較的容易に送信源を特定できます。また、家屋内に仕掛けられた盗聴器は、各部屋の電源コンセント周辺を丹念に調べることで、ほぼ確実に発見することが可能です。(時に、ぬいぐるみや時計、蛍光灯の中も・・・)ただし、ここで注意すべき点は、上記方法はあくまで受信機にセットした特定周波数に対して…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~389~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:東京や大阪で雪が降った 冬になって初めて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~388~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:北海道から千葉県 将来の大きな地震に気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • 【情報 TNX】シャックの無線電源系統図

    友人の JH7VHA 柴田さんが提供してくれた電源系統図を皆さまにご紹介します。無線機器や関連システムがどのように電源ラインと接続され、効率的かつ安全に運用されているかが一目で分かる、興味深い資料です。ぜひ、皆さんのシャックの参考にしてみてください。以下は、JH7VHA 柴田さんから提供いただいた図面になります。 当シャックの無線電源系統図を紹介します。 ■ ■ ■ 柴田さん、シャックの電源系統をご紹介いただきありがとうございます。以下に、私の方でその概要をまとめました。何か誤りや補足がありましたら、お知らせください。この2枚の系統図は、無線機や周辺機器が設置された部屋における電源構成を示した…

  • 電波の方向探知について

    電波の方向を特定する技術は、さまざまな場面で活用されています。前回の盗聴波探索に関する記事に続き、今回は「電波の方向探知」についてもう少し深掘りしてみたいと思います。 www.jh1lhv.tokyo www.jh1lhv.tokyo 室内での盗聴器探索 自宅に盗聴器が仕掛けられているかどうかを確認する際、UV-K5 を用いて室内で盗聴波が受信できるかを確認するだけで、盗聴器の有無を判断できます。そのため、あらためてアンテナを含む方向探知器などを用意する必要はありません。一方で、UV-K5 で室内に盗聴器の存在が判明した場合、部屋は強い電波に満たされているため、UV-K5 の S レベルは最大…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~387~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:ブラジルで日本より早く「紅白歌合戦」を開いた Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 【情報 TNX】ポータブル電源購入体験記

    友人の JH7VHA 柴田さんから、ポータブル電源「Jackery」を購入したとのことで、紹介記事をお送りいただきましたので、その情報を共有いたします。以下は、JH7VHA 柴田さんから提供いただいた内容です。 ポータブル電源を購入しましたのでご紹介します。今回購入したのは、ポータブル電源メーカー「Jackery(ジャクリ)」がフェアで特価販売していた「1000 Plus+100W ソーラーパネルセット」です。合わせてソーラーパネルの延長コードも購入しました。このモデルはリン酸鉄バッテリーを採用しており、充電可能回数は 3000 回以上と長寿命。さらに、廃品引取りサービスが付いている点も購入の…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~386~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:リチウムイオン電池 火が出る事故に気をつけて Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向け…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~385~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:秋田市 熊が続けて出たかもしれない Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース」…

  • パドル、どっちの手で操作する?

    アマチュア無線でモールス通信を始めると、「電鍵やパドルをどちらの手で操作したらいいんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。実は、これって単なる好みの問題ではなく、特にモールス運用を考えると意外と重要なポイントになります。因みに私は、電鍵(縦鍵や横鍵)は利き手で、パドルやバグキーは非利き手で操作する、というスタイルです。これにはそれぞれの機器の特性に合った理由があります。 電鍵は利き手で操作するべき理由 まず、縦鍵や横鍵のような通常の電鍵についてです。 これらの電鍵は、短点(・)と長点(-)を自分の手で作り出すタイプです。指先や手首を巧みに使って、モールス符号を紡いでいく必要があります。…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~384~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:卵と野菜の値段が上がっている Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュース」の内容…

  • 【情報 TNX】IC-7760 の遠隔運用について

    友人の JH7VHA 柴田さんとのメールのやり取りで、ICOM IC-7760 の遠隔運用に関する質問を iUSE でされたとのことで、その情報を共有していただきました。 https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-7760/ 以下、JH7VHA 柴田さんから頂いた情報です。なお、「弊社からのメール回答(および添付ファイル)の無断転載はご遠慮願います」とのことですので、質問とその回答について編集しております。 Q. 有線 LAN 接続の場合、コントローラーをもう1台追加することは可能ですか?A. IC-7760 は送受信部のRFユニットと操作部の RC-…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~383~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:メルカリ 「安心して売ったり買ったりできるようにしたい」 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の…

  • ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その61~

    告知です。当ブログで頒布している Arduino CW Keyer 基板に、入手が難しくなったパーツを含むパーツセット版を用意しました。 以下のパーツリストの赤色でハイライトされたパーツを同梱しています。 www.jh1lhv.tokyo サイドバーの から、お問い合わせ下さい。なお、同梱するパーツの種類をさらに増やすことを検討しております。同梱するパーツおよび頒布価格は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。

  • NexTech Week 2024 に行ってきました

    今日、幕張メッセで開催された「NexTech Week 2024」に行ってきました。このイベントは、AI、ブロックチェーン、量子コンピューティング、デジタル人材育成など、最新のテクノロジーが一堂に会する展示会で、11月20日から22日まで3日間にわたって開催されました。会場内は多くの来場者で賑わい、各ブースでは最新技術のデモンストレーションや製品紹介が行われていました。特に AI 関連のブースは注目度が高く、生成 AI や自然言語処理の最新動向を知ることができました。なお、展示の詳細な様子は「#NexTechWeek」のハッシュタグで各種 SNS にて共有されていますので、ご興味のある方はぜひ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~382~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:たくさんの雨が降った石川県 ボランティアが足りない Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ど…

  • ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その60~

    LCD コントラスト調整を快適にする。現在頒布中の Arduino CW Keyer 基板には、LCD コントラスト調整に関して改善の余地がありました。というのも、現状ではコントラスト調整のためにジャンプワイヤを使用するなど、少々手間のかかる作業が必要だったんです。特に LCD のコントラストは電源電圧によって変動するため、環境に応じて手軽に調整できる仕組みが必要だと感じていました。 これまでは、この4ピンのジャンプワイヤを使用してコントラストの調整を行っていました。この問題の原因は、LCD の I2C 通信モジュール基板上のボリューム抵抗の配置にあります。現行基板の仕様では、調整用のボリュー…

  • 【情報 TNX】HI-MOUND EK-831

    友人の JH7VHA 柴田さんより、ハイモンド社製エレキー「EK-831」に関する貴重な記事をご提供いただきました。高品質な電鍵で知られるハイモンド社ですが、このようなエレキーも製造していたことは私にとって新鮮な発見でした。柴田さんは経験に基づいた興味深い記事を常々投稿してくださり、大変勉強になっております。この記事が皆様にとっても、新たな発見と楽しみをもたらすものとなれば幸いです。柴田さん、貴重な情報をありがとうございました。 以下、JH7VHA 柴田さんから頂いた情報です。 HI・MOUND 社のエレクトリックキーヤー「EK-831」です。ケースやツマミ類のデザインは工芸品クラスです。外装…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~381~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:鳥インフルエンザ とてもはやく広がっている Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~380~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:中国 走ってきた車で35人が亡くなった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュー…

  • ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その59~

    当ブログで頒布中の「Arduino CW Keyer(K3NG)」基板について、使用パーツの最新情報をお伝えします。基板に使用する部品は、基本的に秋月電子で入手できるものを選定していますが、「3.5mm小型ステレオミニジャック 基板取付用」の型番「ST-005-G」が現在入荷未定で、入手が難しい状況です。JL1BLFさんよりご報告いただき、調査を行ったところ、この「ST-005-G」は製造が終了していることがわかりました。代替として、「PJ-321」という中華製パーツがあり、こちらで完全な互換性が確認できています。 ST-005-G PJ-321 また、フォトカプラの「TLP627-2」につい…

  • JARL 門標板が到着しました

    約2か月前に注文していた日本アマチュア無線連盟(JARL)の門標板が、ついに我が家に届きました。封筒を開けると、「JH1LHV」のコールサインが刻まれた黄色の門標板が2枚入っていました。実は、以前の記事でもお伝えしたように、私は「JH1LHV」と「JR7FHN」の2つのコールサインを所有しています。最初に開局した「JR7FHN」の門標板も手に入れたいと考え、両方のコールサインで注文を出していました。しかし、届いたのは「JH1LHV」の2枚のみ。。。どこかで「もしかしたら1枚は『JR7FHN』になっているのではないだろうか」と淡い期待を抱いていましたが、現実はそう甘くありませんでした。注文や手続…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~379~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:石破総理大臣 トランプさんと電話で話をした Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~378~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:日本のお酒をつくる技術 ユネスコの無形文化遺産になりそう Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~377~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:大谷選手と山本選手のドジャースがワールドシリーズで優勝 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~376~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:「マイナ免許証」来年3月24日から使うことができる Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ど…

  • 和文モールスの楽しさ

    CW で和文モールスを習得すると、その楽しみは飛躍的に広がります。モールスの運用は単なる技術ではなく、そこに息づく文化や交わされる言葉の美しさが、通信を一層魅力的にしてくれます。欧文モールスの交信とは異なり、和文モールスでは会話自体が目的となり、その奥深さを知ることでハムライフがより充実します。 欧文モールスの壁:「599BK」の単調さ 欧文モールス通信では、コンテストにおける「599BK」のやり取りが典型的で、多くの場合、QSO は機械的で短時間に終了します。これはコンテストで効率性を重視するためで、その点では実用的ですが、日常の交信では少し味気なさを感じる方も多いのではないでしょうか。オフ…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~375~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:漫画家ちばてつやさんなど7人が文化勲章をもらう Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~374~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:東京メトロが株を上場 高い値段になった Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子ども向けニュー…

  • 【情報 TNX】1.8MHz 逆V 修理レポート

    友人の JH7VHA 柴田さんから、1.8MHz逆Vアンテナのローディングコイルが焼損し使用不能となったため、修理を行ったレポートが届きました。いつも素晴らしい記事を投稿していただき、ありがとうございます。以下、JH7VHA 柴田さんから頂いた情報です。 2024年10月の連休前当局の 1.8MHz 用ダイポールアンテナが、VSWR>5 になりました。いつもアンテナアナライザーで測定して、VSWR 1.0<1.5 でしたが点検してみたら、ローディングコイルが焼けて、その中に水が入っていました。写真17/1.8MHz 用ダイポールアンテナ(ダイヤモンドアンテナ製 W719)です。赤点線部分が全長…

  • CEATEC 2024 に行ってきました

    昨日、幕張メッセで開催された「CEATEC 2024」に行ってきました。このイベントは、デジタルイノベーションの総合展示会で、10月15日から18日まで4日間にわたって開催されました。今年のテーマは「Society 5.0」で、800 社以上の企業が参加し、AI や IoT を活用した先端技術の展示が行われていました。詳細な会場の様子や面白い展示の写真は、SNS でハッシュタ「#CEATEC2024」を検索すれば、実際の雰囲気が伝わってくるのでご覧ください。 シャープのブースでは、AI を使った革新的なソリューションが紹介されていました。特に、持続可能な社会の実現に向けた製品は非常に印象的で、…

  • 和文電信で聞く「子ども向けニュース」~373~

    子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:トラブルがないように警察官がカメラをつけて仕事をする Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE TEXT ※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習) ※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。 ニュースソース:NHKやさしいことばニュース外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。 今日の「子…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JH1LHVさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JH1LHVさん
ブログタイトル
JH1LHVの雑記帳
フォロー
JH1LHVの雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用