先日超嬉しい事が有りまして・・・引越し先が決まりましたぁ~♪(7月中に引っ越しです)と言う事で・・・エビスビールと山松水産さんのお刺身で・・・乾杯~♪かぁ~・・・美味いなぁ~♪美味しいなぁ~♪これから忙しくなるぞ~(苦笑)話変わって久しぶりのビーチコーミングですGW中に単休が有ったのですが海岸沿いは釣り人も多いので止めておきました1か月ぶり~!曇り空で風は無し波も穏やか絶好のビーチコーミング日和どうよ...
先日超嬉しい事が有りまして・・・引越し先が決まりましたぁ~♪(7月中に引っ越しです)と言う事で・・・エビスビールと山松水産さんのお刺身で・・・乾杯~♪かぁ~・・・美味いなぁ~♪美味しいなぁ~♪これから忙しくなるぞ~(苦笑)話変わって久しぶりのビーチコーミングですGW中に単休が有ったのですが海岸沿いは釣り人も多いので止めておきました1か月ぶり~!曇り空で風は無し波も穏やか絶好のビーチコーミング日和どうよ...
ビーチコーミング 番外編その⑦ (アワビの磨き作業の続きの続き)
職場のAKちゃんから頂きました!沢山の竹の子~♪しかも下処理済み!!!自宅の敷地内に竹藪があって毎年掘るそうですまずは・・・お刺身~♪美味い~!お次は・・・煮物~♪(画像取り忘れ)これまた美味い~~!!最後に・・・竹の子ご飯~♪あぁ~~本当に美味しいなぁ~!!!幸せ~♪*ちなみに残りはだし汁に浸した状態で全て冷凍保存ですありがとね!AKちゃん!さて以前綺麗にならなかったアワビ今回は電動のルーターで削っ...
先日お話した「¥100無人販売所」玉ねぎ価格暴落の件その後とうとう1袋5個→7個¥100ですまだ行くのか?それともこれが限界か?乞うご期待!(苦笑)「自宅で練り込み」です今回小皿とハート型植木鉢の成型しました小皿はビーチコーミングモチーフのお絵描き用ハート型植木鉢はすでに2個素焼きが終わっているのでもう2個成型しましょう4つ並べると四葉のクローバーっぽくなりそうしっかり傷&ドベで圧着してはい!2個完...
あらゆる物の値段が上がっている昨今「¥100無人販売所」の玉ねぎが急落中*画像左が一般的な中玉サイズ出始めのころは2個¥100その後3個¥100現在4個¥100(しかもでかい!)カレーの試作のほかに使い道いろいろ物価高騰の中ホント助かります陶芸教室でしたまずは完成品~♪焼き上がりサイズ確認用のお皿数種それから猫バス専用の角植木鉢早速植え替えますかね!最後に貝殻植木鉢用の台座が完成~♪安定感バッチリ!...
カレーを仕込みました(3家族分)今回はタイ・グリーンカレー(シーフードMIXver)いつもは鶏肉ベースなんだけど今回初のシーフードMIXを使ってみましたシーフードの味をいかに引き立てるかが課題結果コクをいつもより抑え気味で仕上げました喜んでもらえるかな~?話変わって53回目のビーチコーミングです暑くも無く寒くも無く風も無い春のビーチコーミングは最高だよね~♪「海は広いな~大きいなぁ~♪」気持ち良い~!で...
美容院でした恒例の多肉植物ディスプレイの交換 ↓before↓ ↓after↓猫バス専用の植木鉢も完成したので今回入れ替えました~♪ちなみにですが・・・僕のアパートで育てるより1.3倍位成長が良いです日向と日陰のバランスの良さに加えて風通しが良いんだろうね~それに対して僕のアパートの日照時間はほぼ半日しかも夏の酷暑はサンシェードしても風通しの悪さで1/4はダメになるので本当に可哀そうこの際思い切...
昨日の報告に続きまたまた「¥100無人販売所」で購入人参とワラビ~♪この時期ならでは旬の「ワラビ」我が家の定番冷やしたぬき蕎麦(冬でも冷やしです)にたっぷりトッピング!あぁ~美味しい~幸せ~~~~♪話変わって先月完成した海釣り公園隣接の「今切の丘」に登ってみました先日発表の南海トラフ地震では17Mの高さの津波予想*2階建ての建物が約8Mの高さちなみに僕のアパートはかなりやばいですまぁ近くの5階建ての...
「¥100無人販売所」でようやく野菜が多く並び出しました新玉ねぎの不揃い品(ご丁寧に皮剥いてあります)分葱(わけぎ)とニンニクの芽沢山「¥100無人販売所」が有りますがこの時期1ヵ所だけニンニクの芽が並びます*中国では輸出用に茎ニンニク向けに品種改良されたニンニクを栽培しています国内で流通しているにんにくの芽の約99%は中国産さっと茹でてまずはマヨネーズ付けてビール!柔らかくて甘味も感じられて美味しい...
先日お客様が来て食事をしたんだけど「大好物は?」の問いに「だし巻き卵~♪」とりあえず丸いフライパンでちゃちゃっと焼いてラップに巻いて成型う~~~ん・・・納得がいかん!そこで人生初の角のフライパンを買いました板前修業時代に毎日焼いていたなぁ~・・・当時のだし巻き卵の「レシピ」は残っているんだけど1番のポイントは「出汁」作るのが大変と言うか・・・そもそも美味しい昆布と鰹節が無い!(笑)今回も麺つゆで代用...
ビーチコーミングをモチーフにしたお皿を作ろうと思っています貝殻やヒトデはもとよりウニやタコノマクラ・カシパンもイラスト化してフリーハンドで絵を書いてお皿の柄にしますまずは以前から気になっていた自宅に有るこの3個(どれも新居浜で採れました)図書館で本を借りて調べてみました凄いなぁ~・・・沢山種類のある「○○〇目△△△科」貝殻同様に奥深い!!!ファンにはきっとこの本はバイブルなんだろうなぁ~感心しながら見る...
御前崎海岸調査で拾った大きなアワビ これを磨いてピカピカにしちゃいましょう!方法はネットで検索まずはサンポールの原液にどっぼぉぉ~~ん!注意点はあまり漬け過ぎちゃうと溶けて穴が開いちゃうらしいです4時間後 裏側はちょっと綺麗なアワビ色になりました8時間後 まだまだだなぁ~・・・でも癒着した貝殻は取れそうはい!ドライバーの先をねじ込んで剥がれました!24時間後 表側にちょっとアワビ色が見え始めたけど全体...
3月最後のビーチコーミングです寒の戻りで超寒い~~~!!!ダウンを着てちょうど良いぐらいでした前回報告した砂の壁は無くなっていました(ホッ!)↓今回これだけ残りました(洗浄中)↓餌木と少しの貝とヒトデのみ(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん152種類GET済)最近このパターンばっかです前回同様に残念な結果でしたランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
ビーチコーミング 番外編その2(貝殻マグネット用の削り作業)
結構マグネット用のB級品の貝殻が溜まりましたまとめて削り作業します怪我防止の為指サック・防塵マスク・保護メガネは必須アイテムです削り簡易ブースをちょっとverUP!細かい粉が舞い上がるのでハンディ掃除機を上部に設置しましたチュイ~~~~ン!と一気に削っちゃいますはい!作業終了~♪マグネットの張り付け作業は1個でも時間が掛かるので日々ちまちま作業しますかネ!ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますに...
今回は気になる弁天島周辺の調査レポです天気は良いしポカポカ陽気ビール片手にお散歩気分でぷらっと行きましょう!おっ!桜!まだ3分咲きだけど本当に綺麗だよね~♪しかもビール飲みながらのお花見最高で~~す♪(笑)さて気になる貝殻ポイントの1つ目通勤途中で見える〇部分橋の上から見下ろすと貝殻がびっしり実際降りてみるとアサリの殻と小さなサトウガイだらけホタテが有りましたがこれはすぐ判りました牡蠣の養殖用ですねお...
とうとう50回目のビーチコーミングとなりました単純計算で月/平均5回行っています駐車場代が¥360×5回で¥1800ガソリン代が約¥90×5回で¥450趣味にかけるお金としては月¥2250かなりお安いですしかもコスパは最高ですね~♪さぁ50回目!まずは昨日の「ウミスズメ」の回収!も・・・あちゃぁ~・・・丸太2本と「ウミスズメ」は無くなっていました波が結構高かったようです残念~!さらに・・・あちゃぁ~・・・...
「幸せ」の度合いはまぁヒトそれぞれそもそもヒトが幸せかどうかなんて他人が判断するものではないと思っている1166先日の渥美半島と御前崎半島の調査の際ゲットした渥美半島「道の駅」¥120で買った菜の花のお浸し御前崎半島で地元の人から頂いた生ワカメの酢の物あぁ~「美味しい~♪」あぁ~「幸せ~~~♪」「\100無人販売所」で購入した野菜を使ってパスタ!(味付けはコンソメ顆粒と黒胡椒のみ)あぁ~「美味しい~♪」あぁ...
「新居浜海岸調査(1年間)」も残り2ヶ月ほど次の1年間調査の候補探しに先生(=妹)の力添えを借りて先日連休を利用して行ってきました初日は渥美半島7ヵ所2日目は御前崎半島8か所御前崎半島に1ヵ所気になる海岸が有りましたがただどちらも往復3時間(夏場は4時間以上かな?)がネック当たり前ですがガソリン代も掛かりますって言うか「新居海岸」が身近で楽過ぎなんだろうね~(苦笑)と言う事で6月以降も「新居海岸調査」継続す...
ようやく暖かくなってきました春だね~♪寒いのが苦手な1166にとっては嬉しい限りです美容院のディスプレイを交換してきました↑こちらの多肉植物↑を春っぽい色目の器と多肉植物に交換春っぽくて良いでしょ~♪久しぶりの「自宅で練り込み」です今回ハート型の植木鉢を成型しましたマーブル柄で作る前に赤土単色で成型してみましたハート型の缶を改造して型にしました型紙を用意して5mm厚のタタラ板で成型します側面は亀裂やヒビ対策...
パンパカパァ~~~ン!(2回目の挑戦で)当たりましたぁ~!365日「本麒麟」を飲み続ける1166↓在庫↓は絶対切らしません!まぁこれだけ売り上げに貢献しているんだからたまには恩恵があっても良いよね~♪さらにもう1セット狙いちゃいましょう~!も残念・・・当選は1回限りでした(笑)さぁ~!47回目のビーチコーミングも「大当たり」と行きたいところもう このくだりでダメそうですが・・・(苦笑)ハイッ!ダメでした...
舞阪町の「竹中水産」さん第2・4土曜日に朝市を開催しています詳しくはこちらを→「竹中水産」クリックB級品を含めてお買い得品が沢山並びます昨日ビーチコーミングの帰りに寄りました丸アジの干物(税込み¥400)ホッケの干物(税込み¥300)どちらも美味しいよね~♪干物を食べると日本酒が飲みたくなる1166です(苦笑)ちなみに僕は干物はフライパンで焼きます詳しくはこちらを→「フライパンで焼く干物」クリックしてね簡...
ちょっと前の話ですが・・・2024年ハンバーグの年間購入額は静岡市1位で浜松市が「2位」と上位を静岡県が独占2024年餃子の購入額は浜松市が2年連続「日本一」パチパチパチ~~~♪浜松市民としては嬉しい限りですどちらも大好き!美味しいよね~♪基本子供の好きな食べ物は大好きな1166です(苦笑)45回目のビーチコーミングです前回崖(壁)が出来て大ピンチと書きましたがほっ!元の海岸に戻っていましたでも今回もかなり少なめ...
最強寒波到来連日風ビュービュー珍しく浜松でもうっすら雪景色(すぐとけちゃうけどね)ようやくちょっと落ち着いてきたので久しぶりのビーチコーミングですでっ?どうよ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・やばいっす!海岸の様子が一変いつもは画像上段×印が貝だまりなんだけどなだらかな海岸がえぐれちゃってますこれじゃ満ち潮で打ちあがった貝が再び引き潮で海に戻っちゃいます冬の新居浜海岸大ピンチですもちろん・・・4...
MOMOちゃんの車検が終わりました特に悪い所も無く消耗品関係の交換だけでお値段¥140000(日産カード使用で割引)でしたほぼ通勤のみですがエアコン使用で燃費がL=16kmでまずまず走行距離もまだ7万km台本当にキューブは丈夫で頑丈!お薦め中古車です買い替える気は全くないしこれが最後のマイカーかな?これからもヨロシクね~♪MOMOちゃん!43回目のビーチコーミングです風が強烈でしたが行ってきました大潮なので流...
今回のビーチコーミングから新しい相棒です日産ROOX Highway STAR アーバンクロム*お値段約200万!なぁ~んてね!冗談です「MOMOちゃん」の車検での代車でしたこの前の代車が300万のキックス使い勝手が訳判らんし何かと音声アナウンスが流れて喧しい!も~怖くてしょうがないそこで今回「お願いだから軽にしてくれ~!」って言ったんだけどよもやの200万の軽!これまた使い勝手が訳判らん!またまた運転が怖くてしょうがない...
遠州灘海岸では今ボラが釣れています特に海水温が低い時期に釣れるボラは「寒ボラ」と呼ばれマジで脂がのっていてとてもおいしいんですよ~!誰かくれないかなぁ~(苦笑)41回目のビーチコーミングです前回3回目の手ぶら帰宅今回はどうよ~?ほっ・・・・いつもの海岸に戻っていました今回の採取結果です↓(洗浄中)↓まぁ(少な目の)普通でしたただ超嬉しかったのがこの2点まずは画像左の「ウズイチモンジ」の完品造形美はTOP...
沢山溜まった傷あり&摩耗のタカラガイ廃棄するのは簡単ですがやはりもったいないそこでマグネット用に試作の3回目です今回は下地をマニュキュアで塗るのではなく白のTOPコートで一気に沢山仕上げちゃいます「¥100均」で新たに8種購入*しゃがみこんでマニュキュアを吟味している姿はある意味怖いよね~(大笑)どうなんだろうね???タカラガイその物を見たことのない人にしてみれば「おっ!何だ?」とか「綺麗~♪」なんて...
南インド産の「フェンネル」をベースに「鶏塩カレー」を作りました香辛料はフェンネル・ターメリック・ブラックペッパーの3種のみ味付けは塩のみさっぱり&あっさりの美味しいカレーが出来ましたぁ~♪39回目のビーチコーミングですこの日は風も弱く絶好のビーチコーミング日和♪です開始早々(約1分)レアGET!マクラガイ(これで3個目)最初にお宝を採ると「今日は良さそう~(な予感)!」ワクワク感倍増ですさらに続けざま見...
ようやく年末年始の繁忙期を終えて遅ればせながら「正月」気分です以前紹介した弁天島駅すぐそば「山松水産」(←インスタグラムはこちらをクリック)で美味しいお刺身を購入~♪お酒を飲みながら「箱根駅伝」をTverで観戦来年から2・3日の箱根駅伝は休み希望出すかなぁ~(苦笑)38回目のビーチコーミングですこれまで冬季はあまり成績が良くないんですが風さえ収まっていればそこそこ採れる事が判りました今回の採取結果です↓(...
今年最初のビーチコーミングです御来光~♪綺麗だね~♪今年も沢山捕れますように!まさかビーチコーミングで御来光を拝むとは夢にも思ってなかったぁ~さて!今年初は・・・↓今回これだけ残りました(洗浄中です)↓まぁ普通(少な目)でしたでも嬉しかったのがこの↓2つ↓フドロガイ(幼貝)とウズイチモンジ久しぶりの「おぉ~~~!」でした先端が欠けちゃってますがこれはKEEPします(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん2...
ブログご訪問の皆様新年明けましておめでとうございます!皆様にとりましても素晴らしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます陶芸・カレー作りに加えて昨年から始めたビーチコーミング↑「遠州灘・新居浜海岸」の貝殻調査↑潮目や波の高さ・さらには風の影響などで毎回違います日々変化する自然の中での「お宝探し」は想像以上に楽しいです「遠州灘・新居浜海岸」の調査は5月でまる1年経ちます6月からは別な海岸の調査を1...
肘骨折をしてもうすぐ6年6年間全く釣りをしていませんそれまでは旬の釣った魚を美味しく頂いでいたので本当に残念!お刺身をたまにスーパーなどで買うんだけど結構なお値段の割に・・・釣りたてを食べていたのでまぁ無理だよね~でも弁天島駅すぐそばの「山松水産」さん*遠州灘や浜名湖の獲れたて新鮮魚がメインの魚屋さんですここのお刺身は間違いないですこの日買ったのは「真鯛」と「ヘダイ」真鯛は皆さん知っていると思いま...
浜名湖海湖館で昨日20日冬恒例の「牡蠣小屋」が始まりましたぁ~♪早朝ビーチコーミングの後早速立ち寄りました数年前から開催されるのは知っていたけど実際食べるのは初めてです*基本外食はしない1166(苦笑)9:00オープンと同時に入店(フライング1組がいて2番乗りでした)色々牡蠣メニューが有りますが頼んだのはもちろん「焼き牡蠣」かぁ~…美味いなぁ~♪ビールがあれば最高なんだけどなぁ~(車なので我慢)窓際...
ネットNEWSの記事です兵庫県の明石市漁業組合連合会が明石沖の海底に放置された疑似餌の回収作業に取り組んでいるそうです4年前から毎年1万個程度を回収しており今年も1万369個を引き揚げたとか・・・凄い量です!釣り人らに「海洋ごみになり、漁師らが怪我をする危険もある事を忘れないで」と呼びかけています新居浜ではルアーや餌木がよく打ち上げられていますでも難しい問題だよね~・・・海底に引っかかった餌木を釣り人...
「¥100無人販売所」ようやく冬の葉物野菜が出回りだしました~♪水菜にほうれん草・葱に大根の抜きなそして待っていた白菜~♪*びっくりしたのがスーパーで1玉¥648のお値段とてもじゃないけど買えませんでした(苦笑)ここの販売所は「完全無農薬」お婆ちゃんが少量ちまちま基本自宅用に作っています収穫が食べきれない量の時たまに出しています虫食い穴開きが当たり前です僕は全然気にしませんとても甘くて美味しいのでOKで...
33回目のビーチコーミングですこの日は日の出とともに出動綺麗な朝焼け~♪気温は5℃と寒いけど風が無いので楽でした波は穏やかさすがサーファーは情報収集が凄いよね誰一人いません夏と1番違うのは海の透明度底が見えるほどで綺麗だよね~♪前回手ぶらで帰った丸坊主の砂浜は・・・はいっ!いつもの感じに戻っていました波打ち際は2枚貝中心にびっしり!眼が疲れるからあんまり嬉しくないんだよね~(苦笑)ビーチコーミングを...
知らなかったなぁ~・・・!!!ハンバーグ支出額が全国1位だそうですてっきり有名な「さわやか」の恩恵と思いきや外食や冷凍ハンバーグ飲食店などのテイクアウトは含まれていませんこの調査には、スーパーなどで販売されている生ハンバーグやハンバーグ惣菜、テイクアウト専門店の商品が対象対象にならないけど「ハンバーグ店巡り」や「各スーパー ハンバーグ比較」などネットが騒がしいです鰻に餃子さらにハンバーグと浜松の名...
¥100無人販売所で干し芋が出回り始めました出来立ては柔らかく甘くて本当に美味し~♪面白くてね¥100・¥200・¥300と値段が場所によって違いますどうせなら¥100に統一して欲しいよね~(苦笑)「自宅で練り込み」は貝殻植木鉢の台座(大)の成型です以前2個成型しましたが今回6個成型しました赤土単色&4mm厚成型です底部に巻き付け成型です傷&ドベで圧着うん!良いんじゃないの~♪ランキング参加中ですク...
みかんの季節になりました有難い事にまぁ毎年買った事は有りませんいつの間にか自宅に増えていきますカズラガイピラミッドより簡単に山積み(笑)今年はカメムシの被害でちょっと収穫量が少なくお値段もちょっとお高めだそうです久しぶりの「自宅で練り込み」です猫バス専用の角植木鉢を成型しました赤土単色で4mm厚成型です2個成型しました外側に膨らまず仕上がると良いのですが・・・焼いてみないと判りませんランキング参加...
32回目のビーチコーミングですあまり秋を感じる間もなくあっという間に12月に突入冬はビーチコーミングのベストシーズンらしいですこの日気温は8℃風速11m海も寒々しいよね~防寒対策は万全!冬のビーチはどうよ?・・・ん?・・・・・あれ?・・・・・・ありゃ?・・・・・・・・・なんで~?すっからかんです貝殻を手でぱらぱら撒いた様な状態えっ~~?どうしてぇ~?初めてのビーチコーミングでこんなだったら行きたくなく...
31回目のビーチコーミングですもうダメ~!この日の朝は気温5℃寒い!上着だけでなくとうとう防寒パンツを履いてビーチコーミングそれでも寒い~!11月でこの状態この先どうなっちゃうんでしょう?(苦笑)今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん148種類GET済)でしたランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ...
海岸で釣り人がいるとまぁ当然邪魔しない様に迂回します遠巻きに話しかける訳にもいかず何が釣れているのか気になる所今回たまたま流し場で釣り道具を洗いに来た釣り人と鉢合わせ話を伺うと・・・*写真を撮らせてもらいました今は「ツバス(ぶりの幼魚)」が釣れているそうですこれからどんどん脂が乗って美味しくなるとかいやぁ~刺身で食べたい~!誰かくれないかなぁ~(笑)30回目のビーチコーミングです今回の採取結果です↓...
前々回大量GETのヤツシロガイコーティングが終了しました・・・と言う事で!!!どん!ヤツシロガイピラミッドの完成~♪接着剤不使用&中敷き板不使用バランスよく崩さない様に組み上げるのって結構難しいんですよ~(苦笑)29回目のビーチコーミングです前回同様にやはりヤツシロガイは数個しか有りません「季節的要因」じゃなかったようです今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧...
28回目のビーチコーミングですこの日は風も無くポカポカ陽気~♪寒かったり暖かかったり寒暖差が激しい秋だね今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん147種類GET済)でしたランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
教室の先生用にレッドカレーを作りました今回贅沢に牛肉verどうかな~?先生の評価は?陶芸教室でした先日成型した↑貝殻植木鉢用台座(大)↑いつもは自宅で下処理をするのですが最近はビーチコーミングに忙しく(苦笑)今回教室で作業しましたそれからいつもの釉薬作業サイズ確認用のサンプルお皿各種です透明釉薬を掛けて作業終了~♪ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
27回目のビーチコーミングです前回大量の瓦礫が有りましたがいつもの海岸に戻ってました凄いよね~自然の力って!この日は曇り空で気温は12℃西北西の風5m手袋にネックウォーマーをしてのビーチコーミング風が強いので体感は10℃以下の感じいよいよ冬が近づいてきました(半涙)しかもね~細かい砂が地表を這うように吹くので貝殻が埋もれてよく見えませんでねっ!前回「季節的要因か?」と報告した↓大量GETのヤツシロガイ↓それが...
以前作ったカズラガイマグネット(大・中・小)「欲しい」という人がいまして2setあげちゃいましたんでね!裏面欠け割れのマグネット用の貝(表面は綺麗です)結構溜まってきたのでコーティングしてマグネットにしちゃいましょう~♪ついでに以前実験で塗ったタカラガイ(金銀ラメver)もマグネットにしちゃいましょう~♪今回電動削りをバージョンUP!ダイヤコートヤスリをネットで購入*粒度:(荒研面)400・(仕上面)1000作業時は...
26回目のビーチコーミングの採取結果ですまずはヤツシロガイ半分以上が欠けひびでしたがまぁ結構残りましたコーティングは時間が掛かるのでまた後日お次も大きな貝ヤツシロガイ同様大きな貝はもう十分かな?これまたコーティングは時間が掛かるのでまた後日↓その他今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん2種類GET出来ました(合計たぶん147種類GET済)ランキング参加中ですクリック...
26回目のビーチコーミングの続きです現在自然乾燥中ですなんと!ほとんどヤツシロガイです(画像右半分)こんなに大量は初めてです年間通じてまだやっていないので判りませんが季節的要因が強いのかなぁ~?さぁ~て・・・?どれだけ残るかなぁ~楽しみ~♪でね!今回嬉しかった3点を先行発表~♪(どれもまだコーティングはしていません)まずはこちら!ホシキヌタサイズUP!模様も綺麗~♪お次はカコボラ欠け割れひび摩耗のB級品...
26回目のビーチコーミングです綺麗な朝焼け~♪風はちょっと冷たいけど気持ちの良い朝ですさぁ~ビーチはどーなっているのか?・・・・・・・ん?・・・・・・・・・・・あれっ?・・・・・・・・・・・・・・・マジ!なに?ナニ?なに~~~?物凄い瓦礫の絨毯!えっ!何で?・・・・・・・・・・・・・・そうか!2日前の暴風雨(短時間でしたが)!あの時の雨風の影響かぁ~・・・過去の海岸画像と比べても差は歴然!でっ!どう...
久しぶりの「自宅で練り込み」です前回の教室で仕上がった貝殻植木鉢の台座まだまだ貝殻植木鉢は有るのでもう10個ほど成型しちゃいますか!単色赤土成型ですも・・・ありゃ?・・・赤土の分量が足りませんそこで大きな貝殻植木鉢用の台座を2個だけ成型しました形は全く一緒サイズをUPしましたちゃっちゃっと成型終了~♪大きめの貝殻植木鉢もこれなら安定してOK!良いんじゃないの~♪ランキング参加中ですクリックよろしくお願い...
25回目のビーチコーミングですこの日は予報と違ってかなり良い波が入っているようですサーファーの「おっ!凄いじゃん!」会話が聞こえましたでもね・・・過去の経験から波の大きい日はあまりビーチコーミングの結果が良くありませんはい!やはりあまり良くありませんでした今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん145種類GET済)でしたランキン...
ちょっと所用で埼玉に行ってきました新幹線に乗るのは20年以上ぶり(笑)東京駅構内の様変わりにキョロキョロ凄いね~・・・完全にお上りさんでした(苦笑)話変わって・・・この前の陶芸教室で仕上がった「猫顔シリーズ」のペンダントTOPとマグネットまずは画像上のペンダントTOP4点青系マーブル柄で初めて作りましたがう~~~ん・・・微妙だなぁ~・・・やはり単色か茶系マーブルまでだなぁ~お次はその他の「猫顔お絵描き」(...
24回目のビーチコーミングですおっ!伊勢海老~!伊勢海老は水温が下がる秋から冬にかけてが旬ちぇ!既に身は誰かに食べられちゃいました(苦笑)カズラガイ・タワーマンションの屋上に奉納しておきました・・・とさ!(笑)今回もタカラガイが沢山採れましたぁ~♪合計22個さて?いくつ残るかなぁ~?今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓まずは22個拾ったタカラガイ残念ながら画像右下の完品は2個(完...
23回目のビーチコーミングです夜明けとともに舞阪漁港から出船する船シラス漁かな?それとも10月から解禁された「遠州灘とらふぐ」漁かな?お互い沢山捕れると良いね~♪この日は曇り空で朝の気温が16℃風速5mでもまじで寒い!(体感温度は10℃以下か?)曇り空で日が差さずなおさら!さっ!寒い~~!!!指先はかじかむし耳は痛い!まだ10月なのに今後防寒対策の必要性を感じましたって事は・・・超苦手な冬がもうすぐ真冬のビ...
22回目のビーチコーミングですおっ!栗~!秋だねぇ~♪ディスプレイしちゃいましょう!ハイ!カズラガイ・タワーの屋上に奉納(苦笑)もちろんそのままにしておきました・・・とさ!でねっ!今回ビッグサイズが2種採れました~♪まずはカズラガイ過去最大サイズ80mm!お次はタカラガイ(ホシキヌタかな?)過去最大サイズ55mm裏側も撮っちゃいましょう怖いなぁ~凄い迫力!それ以外の採取結果です↓今回これだけ残りました(...
塩カレーを作りました香辛料はファンネルをベースにしました*フェンネルは甘くスパイシーな香りとほんのり苦味を感じる風味が特徴中華料理で使われる八角と香りが似ているますうん!美味しい~♪あとちょっと微調整すればレシピ入り確定です陶芸教室でしたまずは完成品こちらの↓猫バス↓専用の角植木鉢が完成赤土で成型釉薬は掛けずに本焼きで焼き締めましたちょっと内側に歪みましたがサイズはぴったし!OK!でしたもう1つ成型して...
21回目のビーチコーミングです綺麗な朝焼け~♪僕はほとんど日の出スタートのビーチコーミングです「何故?」って?答えは簡単!超早寝→超早起きだから~(笑)この日はタカラガイGETでスタート最初がタカラガイだとなにかとついている気がします(苦笑)あれ!2個目・・・ありゃ!3個目・・・3個連続です(嬉)*ただしこの段階では完品かどうかは?その後もタカラガイを沢山GET~♪1つも拾えない日があったりするのでさながら「タ...
20回目にして初めてビーチコーミングをしている人発見!6月から始めたんだけど初めてです遠巻きに見えたんだけど(おそらく女性)いつもの沢山漂着するエリアに居たのでまぁ僕はいつでも来れるので邪魔にならない様にあまり行かない奥のポイントに行きました奥は日によって多少は違いますが微小~小貝ポイント目がとても疲れるのであまり行きません(大笑)*ちなみに視力は裸眼で左右とも1.5ですあっ!そうそう今回から専用ア...
19回目のビーチコーミングです前回の雨風と打って変わって波風無い気持ちの良い静かな朝です~♪今回B級品もかなり持ち帰りましたと言うのもマグネットを作るとき接着部分を削るのですが何も完品じゃなくても良い事に気付きました(遅!)要は表面さえ綺麗ならOK表面が綺麗な↑穴開きや欠け↑も今回持ち帰りました採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓マグネット用のB級品が入って結構な数になりました(見た目判...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 18回目 3連休の最終日
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)18回目平日3連休最終日のビーチコーミングですなんと!初めて雨の中のビーチコーミングです仕事で雨の日ももちろんありますそれに比べてお宝探しでしょ~♪全く苦になりません(笑)カズラ3兄弟も雨中映えるね~♪(自画自賛)駐車場はガラガラ普段は釣り人でいっぱいの海釣り公園も人っ子一人いませんさぁ~どうよ?海岸は?どれだけ貝殻が良く見えるか超楽しみ~♪も・・・あれっ?・・・・マ...
17回目のビーチコーミング平日3日連続のビーチコーミングの中日です今回の「釣りゴミ」は超大物GET~♪(苦笑)バッテリー付きヘッドライト!ちょっといじくったけど残念ながら砂と海水で再利用不可結構なお値段のはず何処で海に落っこちゃったんだろうね~?今回の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん1種類GET出来ました(合計たぶん135種類GET済)ランキング参...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 16回目 3連休の初日
16回目のビーチコーミングです今回平日の3連休を使って3日連続のビーチコーミングです*ちなみに僕は(土・日・祭日)ビーチコーミングは基本お休みにしています釣り人が多くて砂浜で釣りをする人も結構いますさぁ~まずは初日今回16回目にして初の「雨あがり」です他の人のレポをみると「雨の日」は柄がはっきり見えて良いらしい楽しみ~♪はい!確かに色目が綺麗に見えますだからと言ってどれだけ採れるかは運しだい前回沢山...
おっ!みかん!「早生」かな?そろそろそんな季節かぁ~・・・早いなぁ~・・・・漂着物で季節を感じるようになった1166です(苦笑)まぁ・・・どうせなら・・・・1個・・・・2個・・・・・3個・・・・・・・・・・・・・・・・8個位有れば良いかな?はいっ!カズラガイ・タワーの完成(大笑)カズラガイは沢山有るのでそのままにしておきました・・・とさランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほ...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)15回目の採取結果です↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓コーティングするとやっぱ綺麗だよね~♪さらにどぉ~~~ん!1回に採れた数としては過去最高でしたちなみにチビ貝は約1cm画像右のネジネジ系は初めてです(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん10種類GET出来ました(合計たぶん131種類GET済)今まで平日のみの仕事でしたが今年の4月から(土・日・祭日)も仕事がある...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)15回目のコーティング作業です割り箸や爪楊枝を使って治具を用意します小さな貝はマニュキュアでコーティング↓verUPした簡易塗装ブース↓巻貝37個一気にコーティングこっちはもっと凄いよ~2枚貝系は78個一気にコーティング様々な形や色目で壮観~♪そのまま額縁にしたいなぁ~最終採取報告はまた明日ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
15回目のビーチコーミング自然乾燥後の最終選別です今回これだけ残りましたかなりの量!過去最高!それにしてもタカラガイの完品率は低いです11個拾って画像左下の2個だけ完品でしたなかなか無いのよね~でねっ!ハンディクリーナーを購入しました巻貝はしっかり洗浄したつもりでも奥に砂が残ったりしますこれでキッチリカッチリ吸引処理します*それでなくてもビーチコーミングを始めてから車中が何かと砂っぽくてコードレス...
15回目のビーチコーミング水漬け→洗浄→煮沸消毒漂白剤漬け→洗浄→自然乾燥自然乾燥もやばぁ!とんでもない事になっていますこの後のコーティング作業前の最終選別どれ位残るかなぁ~?楽しみ~♪でね!ちょっとだけ先行結果発表珍しそうな貝は事前に先生(=妹)に打診しています(おそらく)ミクリガイのアルビノ90%とマクラガイようやく15回目でどちらも「レア!」のお言葉頂きました(超嬉!)先生に「レア!」と言っても...
15回目のビーチコーミングです大きなヤツシロガイが頭から離れません行きの車中大声で「カァ~・ン・ピィン!(完品)」コール(大笑)海は穏やか~♪曇り空で絶好のビーチコーミング日和どうなの?一目見て判りましたやばっ!小~中サイズの貝殻が超大量!これは凄い事になりそういつもならこの3倍位の距離まで奥まで進むんだけど今回は画像のエリアを何往復もしてみます微~小~中サイズをじっくり探します大きなカズラガイや...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)14回目の採取結果です今回も少ないです水漬け→洗浄→煮沸消毒漂白剤漬け→洗浄→自然乾燥そしてコーティング作業前の最終選別(*B級はもちろん次回採取した海岸に戻します)↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん121種類GET済)大きなヤツシロガイもコーティングしました↓befor↓↓after↓かなり表面が摩耗しているんだろうねコ...
海に戻すつもりだったB級品のタカラガイ摩耗で表面がしらっちゃけて綺麗に模様が見えません*新居海岸ではなかなかタカラガイが見つかりません拾った時や洗浄時に完品かどうか判らず自然乾燥で「あらっ・・・摩耗ちゃんなのね・・・」となる事が多いです今まで14回行って完品がちょうど14個GET1回に1個の計算になりますこれにマニュキュアで色を付けてネックレスにしてみましょうただこのまま塗っても表面が汚く仕上がりが...
14回目のビーチコーミングですこの日は波高予報2M予報通り大きくうねっています(上げ潮時です)波打ち際に立つと2Mでも結構迫力あってちょっと怖いです台風接近で波高10Mなんてどうなっちゃてるんでしょ?でね!今回B級品ですが凄いのGETしちゃいました波打ち際に立って海を眺めていると視界の隅に何やら転がる物が・・・最初はボールだと思ったんだけど動きが変則ん・・・?ん~ん・・・?ダッシュ!ダッシュ!やば...
13回目のビーチコーミングです今回は少ないですと言うのも既に沢山持っている貝や形や色目の良くない貝はスルーしましたまぁ回数を重ねればこうなりますね~釣りゴミの方が多かったりして(苦笑)水漬け→洗浄→煮沸消毒漂白剤漬け→洗浄→自然乾燥そしてコーティング作業前の最終選別(*B級はもちろん次回採取した海岸に戻します)↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計...
全国の「カズラ貝ファン」の皆様!大変お待たせしましたぁ~♪カズラ貝マグネット(小)に続き(中)と(大)を作りました*作り方は(小)と同じですこちらを↓クリック↓してね「カズラ貝マグネット作り」ですがぁ!僕は肘骨折で長い釘が2本入ったまま日常生活は特に問題は無いのですが肘を中心とする動きはきついです「鋸」とか「大根おろし」とか「WAX掛け」とか・・・(小)を作った時も金ヤスリ作業がちょっときつかったそこで...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)12回目の採取結果です時間の掛かる自然乾燥とTOPコーティングを改善乾燥用に沢山仕切りを入れたメッシュのプラBOXを用意大きめの巻貝は立てて中の水分を落とします平らな貝や小さな巻貝はいつも通り広げて乾燥TOPコーティング作業は簡易塗装ブース内をverUP金網台をもう1枚追加さらに転倒防止スティを数個追加2倍の容量にしましたこれでいつもの半分の時間でコーティングが出来ます↓今回こ...
陶芸教室でした恒例のカレー試食今回は「インドネシア・ホワイトカレー」です早速先生からメールが届きました「今までの中では1番好きなカレーだったかもです^_^」あざっす!やったね!さて・・・「カレー」はさておきまずは完成品の紹介スプーン置き箸置き右半分がマグネットですどれも良い感じに仕上がりました~♪作業は釉薬作業時間がもったいないので素焼き終了品は1度自宅に持ち帰りで全てマスキングしています↓カズラ貝デ...
12回目のビーチコーミングですこの日は小潮で波も穏やか~♪とても静かな朝です磯シジミ貝は沢山持っているのでいつもは軽く流しちゃう波打ち際の小さな貝殻ラインたまたまなんだけどおっ!「赤ちゃん貝」発見!可愛いよね~♪もしかして・・・まだ有るかも?しゃがみこんでじっくり探索しかし・・・小さな2枚貝に混ざってなかなか見つからない!でも何とか数個見つかりました~♪どれも2cm程の「赤ちゃん貝」(コーティング前で...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)11回目の採取結果です自然乾燥とTOPコーティングに時間が掛かり採取結果発表が遅れましたう~ん・・・これはちょっと改善したいなぁ~↓今回これだけ残りました(コーティング済)↓カズラ貝はすでに沢山持っているんだけど工作用にちょっと多めに採取しました(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん7種類GET出来ました(合計たぶん112種類GET済)ランキング参加中ですクリックよろしくお...
毎朝毎晩1日1種で良いので貝の名前を調べているのだがこれがなかなかままならない要は調べる貝が全く同じ画像で有れば良いのだが微妙に違っていて合致しない貝が多い「かな?」と思ってさらに調べると・・・「う~ん・・・」となるじゃこっち「カナ?」と調べると・・・やっぱり「う~ん・・・」となるいつもはネットで調べるのだが気分を変えて今回新しい本を7冊図書館で借りてきましたその中の1冊「タカラガイ・ブック」は凄...
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸)11回目です台風後の海岸にようやく行けました台風接近中でも行けなくはなかったのですが高波注意報も出ていたし波も4~11m予報安全第一で様子を見に行くのも止めていました海岸はどうなっているのかな?ひょぉ~~~!普段「大潮満潮潮止まり」が大体青線ラインそれが赤線ラインまで波が押し寄せたようです今回波打ち際を後回しにして赤線ラインの流木をメインに探します釣り道具ゴミの...
ビーチコーミングの難しい点それはズバリ!貝の名前が判らない~!!!(笑)常時テーブルに置いてあるこちらのセットはいっ!オ~~~プン!毎朝毎晩ネットで検索マジで難しいです稚貝か?別種か?色違い?模様違い?さらに磨減・剥離に個体差・地域差これかな?と・・・さらに詳しく調べると・・・あれっ?違う!?いやこれでしょ!・・・別な画像で確認すると・・・あれっ?違う!?これからも新しい貝は増えるだろうし年内に調...
ビーチコーミングを始めて3ケ月経ちましたビーチコーミングの良い点を並べてみました(順位不動です)・僕の場合経費が掛からないです釣り・ガンプラ・陶芸・車(ミニ)・多肉植物パン作り・カレー作りetc・・・色々な趣味を生活の一部にしてましたが(現在進行中も有り)今までで1番安上がりです1日居ても(実際には数時間ですが)駐車場代¥360(回数券利用)ハイ!終了~です!・移動時間が超短い(=ガソリン代が安い)です...
浜松は台風から離れているにも関わらず連日連日大雨です急に雨足が強まったり台風通過中みたい(涙!)避難勧告や土砂災害警戒情報など様々な緊急エリアメールが仕事中にもばんばん届きます雨はともかく雷は超怖いっす!10回目のビーチコーミング結果です(台風接近だいぶ前の8/21に行きました)水漬け→洗浄→煮沸消毒漂白剤漬け→洗浄→自然乾燥そしてコーティング作業前の最終選別(*B級はもちろん次回採取した海岸に戻しま...
ネックレスに続き「カズラ貝(小)」を使ってマグネットを作ってみましょう!まずは1番出っ張っている丸み部分に〇を着けて電動ドリル(金属ヤスリ装着)で削って平らにします次に接着部分は2ヵ所なので改めて〇と線をマジックで印を付けます金ヤスリでゴリゴリ・・・マジックの線が均一に消えればOKです接着前にマグネットに印を付けて余分な部分をカッターで切り取ります接着して完成~♪「猫顔マグネット」に「カズラ貝マグネ...
ビーチコーミング9回目です今回からビニール袋をもう1枚持参気になる釣り道具のゴミを回収廃棄します結構ありますルアーや餌木はフックが付いている物も有って危険です僕は釣りをしていたのですぐ判るけど子どもが素足で気付かず踏みつければまず怪我をします海岸のゴミは色々な種類が有るけど僕は釣り道具専用で今後も回収廃棄していきましょう!でぇ!↓今回持ち帰ったのがこちら↓(*現地で砂を落として選別 B級品は海岸に戻し...
休日を利用して「9回目」の貝殻コーティング中です出来るだけ完品に近い貝を集めたい1166(数より種類優先です)海に戻すか戻さないか?結構保留にしている貝が溜まってきました図鑑を見ても周りがギザギザの写真も多いこれが完品なのか?どうか判らないでもよくよく考えれば海の中は洗濯機状態欠け割れ摩減や剥離は当たり前かなそれを思うと「カズラ貝」は凄い!*以前報告した「カズラ貝一家」丈夫で強くてとても綺麗ですそこで...
干潮潮止まり前後に時間を合わせて8回目のビーチコーミングです波打ち際です「カチャカチャ&ジャリジャリ」賑やかぁ~♪さながら「新居海岸 夏のよさこい祭り」(苦笑)量が多すぎて目移りする~!ただ残念ながらほとんど欠け割れのB級品良さそうな状態の貝を探すのが大変でしたとりあえずこれだけ持ち帰りました水漬け→洗浄→煮沸消毒漂白剤漬け→洗浄→自然乾燥そしてコーティング作業前の最終選別(*B級はもちろん次回採取した...
可愛い「ちびカズラ貝」これをペンダントTOPにしてネックレスを作ってみましょう~♪植木鉢に利用した時と同様にまずは小型の電動ルーターで穴を開けます別な電動ドリルで穴を大きくします先端部分の内側は渦を巻いているはずですがひびも欠けも無く上手くV字型に貫通させる事が出来ましたカズラ貝って丈夫ですね~♪ロー引きの紐の先端に紙テープを巻いて・・・ハイ!うまく通せました様々なビーズを使って色々な組み合わせを試みま...
7回目のビーチコーミングの収集結果です↑とりあえず持ち帰ったのがこちら↑水洗浄→煮沸洗浄→漂白剤漬け→自然乾燥→TOPコーティング↓最終的にこれだけ残りました↓結構な量でTOPコーティングに時間が掛かっちゃいました(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たにたぶん34種類GET出来ました(合計たぶん60種類GET済)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
「タカラ貝」2種の名前を調べるのを辞めちゃいましたそもそも名前や生態に興味のない1166(苦笑)まぁそれでもやはり自分の持っている貝の名前ぐらい知りましょう!気を取り直してこちらの2種白くて小さな可愛い貝です明らかに形状が違いますこちらの本が良さそうですえぇ~っとぉ~・・・あった!?・・・いや違うか?・・・・・さらに・・・あった!?・・・・・・いや・・・やっぱり違うか?・・・・・前の貝は・・・えぇ~っ...
すでにたぶん26種類GET済の1166明らかな形状違い明らかな模様違いまぁ大雑把に判別していますがせめて名前ぐらい知っておきましょう!図書館で借りてきました*浜松市は全ての図書館の蔵書をネットで検索予約出来て希望する図書館で一括して受け取れるシステムが有りますまずは1番のお気に入り「タカラ貝」2種これから調べますかぁ~!こちらの本が良さそうですひぃ~~~!見たことも聞いたこともない単語の連発凄いなぁ~こ...
陶芸教室に行くたびに先生に「カレー」を持って行っています香りやコクや辛さなど毎回感想をメールしてもらってます今回は「タイ レッドカレー」どうかなぁ~?美味しい評価なら良いんですが・・・陶芸教室でした先行してマーブル柄タイルが焼きあがりました僕の作品のベースにしているマーブル柄やっぱり綺麗だよね~♪作業は釉薬作業前回時間が無くなっちゃって途中だったマーブルタイル余分な釉薬を綺麗に拭いますお次は猫顔シ...
美容院に行ってきました毎回交換するお店入口の多肉植物↓↓↓前回のディスプレイ↓↓↓↓↓↓「覗き猫ver」に変更↓↓↓左から「顔だけ~♪」真ん中「顔と手~♪」右「顔と手と尻尾~♪」可愛いっしょ!ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
さぁ~ライフジャケットを腰に巻いて準備万端!*簡単装着で軽いし全く問題無いです着けているのを感じないぐらいお値段お手頃~♪お薦めです7回目のビーチコーミングです*ちなみに「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表前の話です今回は凄いよ~!過去最高!さしづめ「新居浜 貝殻ロード 夏祭り~♪」(苦笑)カズラ貝も沢山ゴロゴロ転がってますが既に沢山持っているので「ちびカズラ貝」だけキープしました磯シジ...
「たまたま」ですが・・・ブログ記事にしようと下書き済でしたが実際に昨日九州で津波注意報が発令されましたさらに気象庁は初となる「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました遠州灘海岸周辺では津波警報がスピーカーを通じ大音量で流れます(避難訓練で何度か体験済み)実際にビーチコーミングをしていて逃げられるか?(*ちなみに湖西市側の防潮堤は建設中)まず浜名バイパス橋脚に梯子の付いている箇所があり...
6回目のビーチコーミングです水洗浄→煮沸洗浄→漂白剤漬け→自然乾燥→TOPコーティング新たに4種類GET出来ました(合計種類26GET済)残念ながら1番欲しかった「赤ちゃんカズラ貝」は・・・・有りませんでしたその代わりに「赤ちゃんカズラ貝」の4倍!今までで1番の「BIGカズラ貝」ゲットでしたランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
貝殻植木鉢の専用台座作りですさぁ~て・・・様々な備品(なにかと使えるので捨てずにKeepしています)どれにしようかなぁ~?良し!クレオスTOPコートの蓋で行きましょう!型紙を用意底部は5mm厚側面は4mm厚今回は赤土単色です全てのパーツを用意したら底部に巻き付け成型です傷&ドベで圧着底部も綺麗に処理して高台を付けます2個成型しました貝殻植木鉢を乗せるとこんな感じです釉薬はどうするかなぁ~・・・?完成が楽...
こちら採取した海岸に戻す貝殻たち判断基準が結構厳しい1166(苦笑)結構な量ですん・・・?おっ・・・・・!閃いちぃました!!!上記画像左上の大きな貝殻植木鉢になるかも?!?!と言うのも僕は多肉植物を育てている葉刺しで増殖させる際に沢山のぐい呑み(穴あけ済み)を使っているのだがぐい呑み代わりに「貝殻でも良いんじゃない?」サイズ的にはちょうど良さそう!そこで「貝殻植木鉢」の実験スタートぉ~~~♪まずは穴あけ...
さぁ~ラジオを聴きながらの5回目!↓今回持ち帰ったのがこちら↓前回報告した通り現地で砂を落としてB級品は海岸に戻しました水漬け&洗浄&煮沸消毒漂白剤漬け&洗浄そして自然乾燥最後にコーティング作業前の選別↑今回これだけ残りました(画像左下)↑B級品(画像右上)はもちろん次回採取した海岸に戻します新たに1種類GET出来ました(合計21種類GET済)屋外でのコーティング作業も終了↓塗装前↓↓塗装後↓凄くない!乾燥で白茶...
もうすぐ美容院多肉植物の入れ替え準備はOK今回は「覗き猫植木鉢」メインです(実際ディスプレイして後日報告します)今回美容院室内用のディスプレイを用意する事にしました色々貝殻が有るので使えるんじゃないの?「ガラスのお皿に白い砂 その上に貝殻」がイメージなんだけどそもそも我が家にお酒を飲む物以外ガラスの器は無い(笑)・・・夏~♪・・・・・夏夏~~♪・・・・・・・夏夏夏~~~♪青マーブルのお皿に並べてみまし...
美容院の移転祝いにプレゼントした「猫バス」多肉が大きくなると自宅に持ち帰って植え替え作業これが結構な手間重たいしぶつけて割ったりでもしたらシャレにならないそこで「猫バス」にちょうど合うサイズの角植木鉢を成型する事にしましたこれが有れば入れ替えるだけの作業なので楽になりますさて!成型!収縮を考えて型紙を用意今回は赤土単色(4mm厚)です全てのパーツを用意したら底部に側面を乗せる成型方法です傷&ドベで...
「ブログリーダー」を活用して、1166akiさんをフォローしませんか?
先日超嬉しい事が有りまして・・・引越し先が決まりましたぁ~♪(7月中に引っ越しです)と言う事で・・・エビスビールと山松水産さんのお刺身で・・・乾杯~♪かぁ~・・・美味いなぁ~♪美味しいなぁ~♪これから忙しくなるぞ~(苦笑)話変わって久しぶりのビーチコーミングですGW中に単休が有ったのですが海岸沿いは釣り人も多いので止めておきました1か月ぶり~!曇り空で風は無し波も穏やか絶好のビーチコーミング日和どうよ...
職場のAKちゃんから頂きました!沢山の竹の子~♪しかも下処理済み!!!自宅の敷地内に竹藪があって毎年掘るそうですまずは・・・お刺身~♪美味い~!お次は・・・煮物~♪(画像取り忘れ)これまた美味い~~!!最後に・・・竹の子ご飯~♪あぁ~~本当に美味しいなぁ~!!!幸せ~♪*ちなみに残りはだし汁に浸した状態で全て冷凍保存ですありがとね!AKちゃん!さて以前綺麗にならなかったアワビ今回は電動のルーターで削っ...
先日お話した「¥100無人販売所」玉ねぎ価格暴落の件その後とうとう1袋5個→7個¥100ですまだ行くのか?それともこれが限界か?乞うご期待!(苦笑)「自宅で練り込み」です今回小皿とハート型植木鉢の成型しました小皿はビーチコーミングモチーフのお絵描き用ハート型植木鉢はすでに2個素焼きが終わっているのでもう2個成型しましょう4つ並べると四葉のクローバーっぽくなりそうしっかり傷&ドベで圧着してはい!2個完...
あらゆる物の値段が上がっている昨今「¥100無人販売所」の玉ねぎが急落中*画像左が一般的な中玉サイズ出始めのころは2個¥100その後3個¥100現在4個¥100(しかもでかい!)カレーの試作のほかに使い道いろいろ物価高騰の中ホント助かります陶芸教室でしたまずは完成品~♪焼き上がりサイズ確認用のお皿数種それから猫バス専用の角植木鉢早速植え替えますかね!最後に貝殻植木鉢用の台座が完成~♪安定感バッチリ!...
カレーを仕込みました(3家族分)今回はタイ・グリーンカレー(シーフードMIXver)いつもは鶏肉ベースなんだけど今回初のシーフードMIXを使ってみましたシーフードの味をいかに引き立てるかが課題結果コクをいつもより抑え気味で仕上げました喜んでもらえるかな~?話変わって53回目のビーチコーミングです暑くも無く寒くも無く風も無い春のビーチコーミングは最高だよね~♪「海は広いな~大きいなぁ~♪」気持ち良い~!で...
美容院でした恒例の多肉植物ディスプレイの交換 ↓before↓ ↓after↓猫バス専用の植木鉢も完成したので今回入れ替えました~♪ちなみにですが・・・僕のアパートで育てるより1.3倍位成長が良いです日向と日陰のバランスの良さに加えて風通しが良いんだろうね~それに対して僕のアパートの日照時間はほぼ半日しかも夏の酷暑はサンシェードしても風通しの悪さで1/4はダメになるので本当に可哀そうこの際思い切...
昨日の報告に続きまたまた「¥100無人販売所」で購入人参とワラビ~♪この時期ならでは旬の「ワラビ」我が家の定番冷やしたぬき蕎麦(冬でも冷やしです)にたっぷりトッピング!あぁ~美味しい~幸せ~~~~♪話変わって先月完成した海釣り公園隣接の「今切の丘」に登ってみました先日発表の南海トラフ地震では17Mの高さの津波予想*2階建ての建物が約8Mの高さちなみに僕のアパートはかなりやばいですまぁ近くの5階建ての...
「¥100無人販売所」でようやく野菜が多く並び出しました新玉ねぎの不揃い品(ご丁寧に皮剥いてあります)分葱(わけぎ)とニンニクの芽沢山「¥100無人販売所」が有りますがこの時期1ヵ所だけニンニクの芽が並びます*中国では輸出用に茎ニンニク向けに品種改良されたニンニクを栽培しています国内で流通しているにんにくの芽の約99%は中国産さっと茹でてまずはマヨネーズ付けてビール!柔らかくて甘味も感じられて美味しい...
先日お客様が来て食事をしたんだけど「大好物は?」の問いに「だし巻き卵~♪」とりあえず丸いフライパンでちゃちゃっと焼いてラップに巻いて成型う~~~ん・・・納得がいかん!そこで人生初の角のフライパンを買いました板前修業時代に毎日焼いていたなぁ~・・・当時のだし巻き卵の「レシピ」は残っているんだけど1番のポイントは「出汁」作るのが大変と言うか・・・そもそも美味しい昆布と鰹節が無い!(笑)今回も麺つゆで代用...
ビーチコーミングをモチーフにしたお皿を作ろうと思っています貝殻やヒトデはもとよりウニやタコノマクラ・カシパンもイラスト化してフリーハンドで絵を書いてお皿の柄にしますまずは以前から気になっていた自宅に有るこの3個(どれも新居浜で採れました)図書館で本を借りて調べてみました凄いなぁ~・・・沢山種類のある「○○〇目△△△科」貝殻同様に奥深い!!!ファンにはきっとこの本はバイブルなんだろうなぁ~感心しながら見る...
御前崎海岸調査で拾った大きなアワビ これを磨いてピカピカにしちゃいましょう!方法はネットで検索まずはサンポールの原液にどっぼぉぉ~~ん!注意点はあまり漬け過ぎちゃうと溶けて穴が開いちゃうらしいです4時間後 裏側はちょっと綺麗なアワビ色になりました8時間後 まだまだだなぁ~・・・でも癒着した貝殻は取れそうはい!ドライバーの先をねじ込んで剥がれました!24時間後 表側にちょっとアワビ色が見え始めたけど全体...
3月最後のビーチコーミングです寒の戻りで超寒い~~~!!!ダウンを着てちょうど良いぐらいでした前回報告した砂の壁は無くなっていました(ホッ!)↓今回これだけ残りました(洗浄中)↓餌木と少しの貝とヒトデのみ(見た目判断目結構曖昧科調べ)新たなGETは無し(合計たぶん152種類GET済)最近このパターンばっかです前回同様に残念な結果でしたランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
結構マグネット用のB級品の貝殻が溜まりましたまとめて削り作業します怪我防止の為指サック・防塵マスク・保護メガネは必須アイテムです削り簡易ブースをちょっとverUP!細かい粉が舞い上がるのでハンディ掃除機を上部に設置しましたチュイ~~~~ン!と一気に削っちゃいますはい!作業終了~♪マグネットの張り付け作業は1個でも時間が掛かるので日々ちまちま作業しますかネ!ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますに...
今回は気になる弁天島周辺の調査レポです天気は良いしポカポカ陽気ビール片手にお散歩気分でぷらっと行きましょう!おっ!桜!まだ3分咲きだけど本当に綺麗だよね~♪しかもビール飲みながらのお花見最高で~~す♪(笑)さて気になる貝殻ポイントの1つ目通勤途中で見える〇部分橋の上から見下ろすと貝殻がびっしり実際降りてみるとアサリの殻と小さなサトウガイだらけホタテが有りましたがこれはすぐ判りました牡蠣の養殖用ですねお...
とうとう50回目のビーチコーミングとなりました単純計算で月/平均5回行っています駐車場代が¥360×5回で¥1800ガソリン代が約¥90×5回で¥450趣味にかけるお金としては月¥2250かなりお安いですしかもコスパは最高ですね~♪さぁ50回目!まずは昨日の「ウミスズメ」の回収!も・・・あちゃぁ~・・・丸太2本と「ウミスズメ」は無くなっていました波が結構高かったようです残念~!さらに・・・あちゃぁ~・・・...
「幸せ」の度合いはまぁヒトそれぞれそもそもヒトが幸せかどうかなんて他人が判断するものではないと思っている1166先日の渥美半島と御前崎半島の調査の際ゲットした渥美半島「道の駅」¥120で買った菜の花のお浸し御前崎半島で地元の人から頂いた生ワカメの酢の物あぁ~「美味しい~♪」あぁ~「幸せ~~~♪」「\100無人販売所」で購入した野菜を使ってパスタ!(味付けはコンソメ顆粒と黒胡椒のみ)あぁ~「美味しい~♪」あぁ...
「新居浜海岸調査(1年間)」も残り2ヶ月ほど次の1年間調査の候補探しに先生(=妹)の力添えを借りて先日連休を利用して行ってきました初日は渥美半島7ヵ所2日目は御前崎半島8か所御前崎半島に1ヵ所気になる海岸が有りましたがただどちらも往復3時間(夏場は4時間以上かな?)がネック当たり前ですがガソリン代も掛かりますって言うか「新居海岸」が身近で楽過ぎなんだろうね~(苦笑)と言う事で6月以降も「新居海岸調査」継続す...
ようやく暖かくなってきました春だね~♪寒いのが苦手な1166にとっては嬉しい限りです美容院のディスプレイを交換してきました↑こちらの多肉植物↑を春っぽい色目の器と多肉植物に交換春っぽくて良いでしょ~♪久しぶりの「自宅で練り込み」です今回ハート型の植木鉢を成型しましたマーブル柄で作る前に赤土単色で成型してみましたハート型の缶を改造して型にしました型紙を用意して5mm厚のタタラ板で成型します側面は亀裂やヒビ対策...
パンパカパァ~~~ン!(2回目の挑戦で)当たりましたぁ~!365日「本麒麟」を飲み続ける1166↓在庫↓は絶対切らしません!まぁこれだけ売り上げに貢献しているんだからたまには恩恵があっても良いよね~♪さらにもう1セット狙いちゃいましょう~!も残念・・・当選は1回限りでした(笑)さぁ~!47回目のビーチコーミングも「大当たり」と行きたいところもう このくだりでダメそうですが・・・(苦笑)ハイッ!ダメでした...
舞阪町の「竹中水産」さん第2・4土曜日に朝市を開催しています詳しくはこちらを→「竹中水産」クリックB級品を含めてお買い得品が沢山並びます昨日ビーチコーミングの帰りに寄りました丸アジの干物(税込み¥400)ホッケの干物(税込み¥300)どちらも美味しいよね~♪干物を食べると日本酒が飲みたくなる1166です(苦笑)ちなみに僕は干物はフライパンで焼きます詳しくはこちらを→「フライパンで焼く干物」クリックしてね簡...
湖畔の陶工房で「第6回:生徒作陶展」が開催されます開催期間中に僕は会場に居ませんが是非皆さん遊びに来てください~♪今回の僕のテーマは「様々な食器を植木鉢に!」自宅に沢山ある作品から赤系の器を数点チョイス実際に多肉植物を植えた状態でディスプレイします多肉の植え替え作業も終了しました~♪実際のディスプレイの様子は後日報告しますネ!ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村...
ニュースで報道される「野菜価格高騰」基本「¥100無人販売所」でしか野菜は買わないので実際スーパーで並んでいる物を見るとびっくりしますちなみに今の「¥100無人販売所」目玉品は・・・ハイ!竹の子ぉ~~~♪もちろん¥100!(しかも米ぬか付き)他にも春野菜が沢山種類が出ていてますちなみに↑今宵の酒の肴↑は・竹の子のお刺身・ワラビのお浸し・春キャベツの酢漬け・ブロッコリーとスナップエンドウのサラダどれも...
「春の猫顔パン」を焼きましたぁ~♪アイシングパウダーで生地をピンクに色付け中は餡子+柚子ピールの組み合わせ先生と生徒さん用に陶芸教室に持って行きました今回参加の生徒さんはラッキーでしたネ!陶芸教室でしたまずは完成品↑「植木鉢ディスプレイ用の治具」ですこれだけじゃ判らないので実際にディスプレイして報告しますお次は超楽しみだった↑「給油口専用マグネット」イメージ通り可愛く仕上がりました~♪これまた実際にデ...
「猫顔パン」以前報告しましたが良い感じです今回春色の「猫顔パン」を焼いてみました色付けはアイシングパウダー中はこし餡です断面~♪うん!OK!美味しいです♪「自宅で練り込み」はまたまた「猫顔マグネット」数種類成型しましたまぁこれじゃ良く判らないよね~(苦笑)完成をお楽しみに~♪↑削り作業↑も終了済みこの後素焼きに入りますランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村...
今年から本格的にスタートした「カレー作り」手始めの「スリランカ・チキンカレー」20回ほど試作してまずは1つレシピ確定しましたただ他の料理同様に「スリランカ・カレー」も材料や調理法も様々ちょっと気になるレシピが有るので作ってみました作り方も香辛料も全然違いますおっ!おおっ~!結構美味いぞ~!既に確定したレシピよりコクはちょっと落ちるけどスープ感が強くサラサラ食べられますう~~ん・・・面白いなぁ~・・...
先日焼きあがったパン焼「猫顔型」早速パンを焼いてみましょう!分量や発酵や焼きはだてに1500回試作をやったわけじゃない(苦笑)はいっ!1回で決まりました良い感じ~♪アルミ制の角パン型より抜き出しやすかったです汚れもほとんど無し!洗い易いしこれは良いですぞ~♪パンを焼くのは昨年の10月以来その間1度もパンを食べていません(笑)3か月振りのパン美味しく頂きましょう~♪横幅8cmとちょっと小さめのパンですが切れ目...
陶芸教室でしたまずは完成品オリジナル「パン焼き 猫顔型(陶器製)」良い感じに仕上がりましたぁ~♪サイズもぴったし!オーブンで1度に9個焼けます久しぶりにパンを焼きますかね~♪それから4面表情違いの「猫顔角植木鉢」良いね~♪クルリ~!クル・クルリ~!クル・クル・クルリ~~!(苦笑)どの面でも楽しめちゃいます♪作業は釉薬作業これは多肉植物ディスプレイ用の治具色は瑠璃色まぁ~これじゃ?なので完成したらディスプ...
本格的にスタートした「カレー作り」香辛料の種類も増えなんと!電動ミルまで購入(苦笑)さらに!鍋を2つ購入(再苦笑)週末は自宅でイベント「カレー祭り」状態です(笑)今年最初の成型作業をしました(遅!)と言っても作業時間は数分「猫顔箸置き」の成型です8mm厚のたたら板を用意(今回白土単色です)3種類の猫顔をくり抜きます6mm厚の板を用意して2mm分ラップの芯で凹ませますまぁこんな感じ凹んだ部分も含めて上...
今年から本格的に始まった「カレー」作り出来合いのペーストやルーは使わずに香辛料と1から向き合っていますなるほど・・・辛さの分量調整なるほど・・・香りの分量調整なるほど・・・コクの分量調整うん!勉強~!勉強~~!あぁ~~~楽し!(笑)今年最初の陶芸教室でした完成品は無し作業は釉薬作業です猫型パン焼き器(↓成型時の画像です↓)素焼きが終わってました釉薬は「乳白釉」にしましたそれから自宅でお絵描きした20...
ブログご訪問の皆様新年明けましておめでとうございます!皆様にとりましても素晴らしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます★パン作りを始めて6年(試作回数1500回超) 残念ながら「究極の美味しいパン」は・・・ 出来ませんでした お次の課題は・・・「究極の美味しいカレー」ですパン作り同様難しそうです(苦笑) ★陶芸を始めて14年目に突入 自分のやりたい技法の最終局面に突入です いよいよ「お絵描き」に挑戦...
以前報告した「カレー」作り(土)(日)(月)と3日間はカレーです(苦笑)「パン作り」同様良さそうなレシピを手当たり次第試しています ↑「インド カレー」↑ ↑「スリランカ カレー」↑カレーは「旨味(こく)」と「辛さ」のバランスがポイントかな?ただ辛さの好みは人それぞれ市販のカレーのように甘口・中辛・辛口まで考えちゃうと訳判らなくなっちゃうのでまぁ単純に「1166的best」を目指していきますかネ...
農家のSNさんから頂きました~♪「隼人瓜」ですSNさんは道の駅などに野菜を出荷しています傷物ですが有難く頂きました生でサラダや漬物にさらには豚肉と炒めても相性抜群今の時期限定美味しいお野菜です今年最後の「陶芸教室」でしたまずは完成品鍋敷きが仕上がりました~♪うん!イメージ通り!可愛く仕上がりましたお次はペンダントTOP下段のマーブル柄猫は実験でしたがマーブル柄でも良さそうです作業は釉薬作業自宅で猫顔を...
久しぶりにちょっと「パン作り」の話を・・・究極のパンを目指して始めたパン作り5年間で試作は1500回を超えました残念ながら究極の美味しいパンは・・・出来ませんでした「まぁまあ美味しい」「かなり美味しい」「結構美味しい」は焼けても感動するほど美味しいパンは出来ませんでしたこれ以上はおそらくパンメーカーの「研究所」レベル(白衣を着た人が沢山いるイメージ)各主成分の分析に始まり日々レシピの研究開発今からパン...
「¥100無人販売所」は今さつま芋祭り開催中~♪でねっ!「人参芋です 傷物の為 ご自由にどうぞ!」の張り紙有難く頂きましたぁ~♪傷んだ部分を取り除いても結構な量です人参芋ケーキにしましょう!炊飯器で超簡単調理芋のゴロゴロ感もOK!美味いなぁ~・・・傷物に感謝!感謝!「自宅で練り込み」は 給油口専用マグネット(猫顔ver)の成型です給油ノズルに猫顔を合体させて給油口の蓋に張り付ける専用のマグネット作りますあぁ...