蜆塚遺跡がある蜆塚公園に行って来ました。 浜松市のサイトより引用↓ 浜松市蜆塚公園は、国指定史跡蜆塚遺跡を中心とする公園です。蜆塚遺跡は、縄文時代後・晩期…
ペスカトーレの バイクと趣味のブログです バイクのメンテや修理、DIYカスタム、サーキット走行
*ペスカトーレの過去ブログ* 1.VTR250のメインテナンス http://ameblo.jp/pescatora-01/theme-10055907315.html (テーマ別記事) 2.YB-1 レストア http://ameblo.jp/pescatora-01/theme-10060452424.html (テーマ別記事) 3.CL50ベンリー レストア http://ameblo.jp/pescatora-01/theme-10067792002.html (テーマ別記事)
ある雨上がりの夜、静岡の繁華街を散歩してみました。 けやきプラザ(旧東急スクエアー,109)の前、 呉服町通り 最近では平日でもにぎわっている繁…
THE FIRST SLAM DUNK インターハイに出場した湘北高校、2回線で最強との呼び声が高い山王工業と対戦する事に、試合の前半は湘北リードで終わ…
カレイまるごとせんべい と言うのを買ってみました。 1000円ポッキリ かれいまるごと魚拓せんべい 直径15cm超 送料無料 ノンフライ 焼き菓子 第10…
マルシェ色々 日本平夜市、ホリノテラスマルシェ、にぎわい市場、きたかいマルシェ サクラノキテラス
2024年11月23日 静岡市街で色々とマルシェが開催されていました。 市民文化会館前広場で開催された、にぎわい市場 テントが立っています。 …
GALAXY EXPRESS999 ULTIMATE JOURNEY 小説2012年~2013年
GALAXY EXPRESS999 ULTIMATE JOURNEY を読んでみました。 元は上下巻とも1,400円で発売されたのですが、現在上巻は約4…
2024年11月23、24日にツインメッセ静岡で開催された産業フェア静岡に行ってきました。 産業フェア静岡は、静岡の産業、林業、農業、水産、工芸、工業を…
ムーミンクッキー 文明堂カステラ 横浜ハーバー たこ焼きラスク
泰玉のお土産で、ムーミンショップのお菓子をいただきました。 クリームサンドクッキー 箱も可愛いですね~ 個別のパッケージにも、各キャラクタが書かれて…
陰陽師0 平安時代の都、陰陽師下士官の安倍晴明は、おなさい時両親を目の前で殺され、その犯人を捜していた。狐の子と噂された清明は、寺で貴族から術を披露し…
至福の苦み 金麦夏 プレミアム生ビール 霧ヶ峰クラフトハイボール 大吟醸蔵の冠 花の舞クラフト
最近飲んだ色んなビール他お酒についてです。 ファミリーマート限定、ビアサプライズ至福の苦みを飲んでみました。 確かに苦味が強いですが苦過ぎる事は無いです…
タミヤフェア2024に行ってきました。 静岡が誇る老舗ホビーメーカータミヤ模型さんが、1社で開催するイベントです。 機関銃 ミリタリービー…
ランチで行ったお店の記事です。 松のや 静岡北脇新田店(マイカリー食堂併設) 店舗としては一つなのですが、松のや と マイカリー食堂両方のメニューが提供さ…
逃げ上手の若君 TVアニメシーズン1 を観ました。 鎌倉幕府と後醍醐天皇の戦いである元弘の乱のさい、足利尊氏が裏切った事により鎌倉は陥落、鎌倉幕府元執…
夜の駿府城公園外周を歩いてみました。 城内中学 前の道 巽櫓 弥次さん 喜多さん 静岡市歴史博物館 内堀外周を歩きます。 …
グレーテスト・ショーマン 19世紀半ばアメリカの話、仕立て屋の息子バーナムは、名家の娘チャリティーに恋をし、鉄道工となってお金を稼いだ後、結婚する。貿易…
以前おにやんま君やとんぼブローチと言った、トンボ型フィギュアの虫よけを買いましたが。 本物のトンボの死骸をまとめて入手しました、何故か、設置してあったト…
お米が美味しい日本のお弁当、若鳥のタルタルチキン南蛮膳、豚スタミナニンニク丼、まぐろ番茶漬け
天神屋で変わった弁当が売っていました。 「お米が美味しい日本のお弁当」1000円税抜 お米を主役にしたお弁当のようです。 新米が出たからだと思い…
バーテンダー神のグラス テレビアニメを観ました。 漫画バーテンダーは、2度アニメ化されていて、1作目は以前観た事が有りましたが、今回2作目であるタイトル…
半田(ハンダ)コテとハンダについて、 言わずとしれた、電気コードやハーネス、リード線(銅線)を電気が通るように繋いだり、基盤に実装されている部品を電気を流…
映画レビュー ルックバック 絵が上手いと褒められ学級新聞の4コマを書いていた藤野、ある時から不登校の京本が書いた4コマ漫画も掲載される事になり、藤野はそ…
ペヤングやきそば、甘海老味味噌らーめん風,パクチーMAX,豚キムチ と吉田うどん
今回の、ペヤングやきそば変わり種は、甘海老味味噌らーめん風,パクチーMAX,豚キムチです。 ペヤングやきそば、甘海老味味噌らーめん風 かやくとソース…
カーステリセット、モール、ミラー曇り止め、爪ひっかきキズ防止フィルム 携帯トイレ、パラソル補修
雨の中走っていたら、ADバンのカーステの電源が落ち、突然うんともスンとも言わなくなってしました。 スイッチにも反応が無く、完全に沈黙しています。 取…
大道芸ワールドカップIN静岡2024 今年は時間が無かったのであまり行けなかったのですが、少しだけ行って来たので一寸書きます。 先ずは準備の様子。 開催数…
ビール色々 ココロクラフト マルエフ サッポロクラッシック プレミアムモルツ京都謹製
最近飲んだ色々なビールと、他お酒についてです。 ココロクラフト ペールエール サッポロのセブンイレブン限定販売のビールです。 味が濃く、そして濃いと…
2024年11月3日に清水マリンパークで開催された。静岡痛車天国2024に行って来ました。 静岡痛車天国2024は、痛車が130台集まるユピテルが主宰す…
エンジェル・ハートのテレビアニメを見ました シーズン1~4で、全50話です。シティーハンターの続編的な話ですが、一部設定が変更されているので続編では無く…
ドリフト トイラジ 10年前と今の比較 RCドリフトレーシングカーとジョーゼン ドリフトドライブ
10年前に買ったトイラジ、RCドリフトレーシングカーGT-R35(約2千円)を引っ張りだし、今年買ったジョーゼン ドリフトドライブ WRTヤリス(約3千400…
2024年10月26日の夕方から開催された、日本平夜市を観て来ました。 日本平夜市は、毎月第4土曜日に山頂パーキングで開催される、夜型マルシェです。 …
DAISOで、アウトドア用サンシェイドを買いました。 1000円(税抜)です。 ケースから出した所、ペグもついてました。 開いてみた所、 山…
岡山・児島・高梁・倉敷 旅行 で、買ったお土産に付いてです。 倉敷美観地区で買った、備前焼きのぐい吞み 一応、小山日出男さんの作品です。 ど…
マイ・インターン 電話帳制作会社に40年勤務し定年退職したが、長年連れ添った妻とも死別していたベン、暫くは悠々自適に過ごしていたが、社会的な繋がりを求め…
岡山・児島・高梁・倉敷 旅行 で、見たり乗ったりした電車についてです。 行き帰りに乗るN700S 岡山駅でみた、JR四国2700系気動車 キ…
「ブログリーダー」を活用して、Pescatoreさんをフォローしませんか?
蜆塚遺跡がある蜆塚公園に行って来ました。 浜松市のサイトより引用↓ 浜松市蜆塚公園は、国指定史跡蜆塚遺跡を中心とする公園です。蜆塚遺跡は、縄文時代後・晩期…
時に、同じくH元監督の応援に来ていた。中林さんのAX-1に試乗させていただきました。 約36年前位の車両だそうです。 エンジンはしっかり高回転…
映画版 変な家 “雨男”の名前で活動するオカルト専門の動画クリエイター・雨宮は、マネージャーから引越し予定の一軒家の間取りが“変”だと相談を受ける。そこ…
2025年7月8日富士スピードウェイ国際レーシングコースで開催された、MCAJクラブマンロードレースの応援に行ってきました。 今回もH元監督が出場します。…
ツインメッセで開催されていた JA農業機械 大展示会 を、一寸覗いてみました。 トラクターや、耕運機等の展示会ですね。 入った所 トラクター…
メロンを頂きました。 今年初メロンです 美味しそうですね 食べごろにいただきます。 贅沢な気分になります トウモロコシもいただきま…
WORKMANで、POWERED BY coolcore と言う冷感インナーを買いました。 汗の放射熱を利用して冷やすようです。 パッケージ裏の説…
新幹線大爆破 ある朝、国鉄本社に東京発博多行きの新幹線「ひかり109号」に爆弾を仕掛けたという脅迫電話がかかってくる。犯人は速度が80 km/h以下になっ…
以前、BクラスにつけたTVキャンセラーですが、故障したらしくキャンセルが効かなくなってしまいました。 TVキャンセラーは高価なので、故障したまま半年くら…
沼津にある麺処田ぶし沼津店に行ってきました。 良くお店の前を通っていたので、寄ってみたいと思って居ました。 丁度お昼時に通りかかったので入る事にしま…
小松楼(まちづくり交流館) 旧東海道宿場町 新居宿跡に訪れ、新居関所跡と旅篭 紀伊国屋 資料館に行った後、お勧めされた小松楼(まちづくり交流館)にも着てみまし…
旧東海道宿場町 新居宿跡に訪れ、新居関所跡に行った後、共通券が使える、旅籠 紀伊国屋にも行ってきました。 紀伊国屋の外観 中に入ります。 旅篭紀…
アイストレマーズ アイスフィッシングを楽しみに家族を連れて湖を訪れたレイ。ところが、凍り付いた湖の下で恐ろしい何かが目を覚まし、レイの家族は巨大な湖の真…
ホットウィールのワイスピミニカーでGT-R R32を見つけたので買ってみました。 R32のGTRってワイルドスピードで見た事無いと思って調べたら。第7作、『…
会社のスマホを iPhone8から iPhone SE第3世代に機種変更しました。 左:iPhone SE第3世代 右:iPhone8 外見に全く変わり…
新居関所跡 旧東海道宿場町 新居宿跡に行った時、新居関所跡も見て来ました。 外から見た所 渡船場跡 入館受付 見学コースや、入館料…
新居関所で有名な、旧東海道宿場町 新居宿跡に来ました。 東海道五十三次の江戸・日本橋から数えて31番目の宿場だった所ですね。 新居関所の大御門から…
エクス・マキナ 検索エンジン世界最大手のブルーブック社に勤めるプログラマーのケイレブ(ドーナル・グリーソン)は、ほとんど人前に姿を見せない社長のネイサン…
6月11日~14日、セブンイレブンでおにぎり・寿司SUPER SALEをやっていました。 170円以下のおにぎりがと手巻き寿司が100円、171~200円…
蚊の話なので、苦手な方はスルーして下さい。 我が右舷対空アームストロング砲(右腕)が、敵航空機(蚊)の原型を留めた鹵獲に成功しました。 と言うわけで観…
帰ってきたあぶない刑事劇中、屋上でタカ&ユウジがスコッチウイスキーを飲むシーンがあります。 その時飲まれていたのが、トマーティン18年です。 飲んでみたいなと…
帰ってきた あぶない刑事 映画館で観て来ました。 帰ってきた あぶない刑事 ポップ セノバのエレベーターもABUDEKAになっていました。 *…
東海道由比宿の名物、たまご餅を食べてみました。 たまご餅は、江戸時代から続く由比宿名物で東海道中膝栗毛では「名物さとう餅」という名前で登場します。弥次さん喜多…
今回のペヤング変わり種は、 胡麻担たかちゃん、 肉海鮮、スパイシー やきそばです。 ペヤング 胡麻担たかちゃんやきそば 胡麻担たかちゃんとは?、胡…
美しき日本刀の世界 と言う本を買ってみました。 大きな写真で堪能 刀鑑賞の決定版 \1,480- 目次 刀剣の基本知識本能寺の変を記憶する織田信長…
美術品が見えるような、最短焦合距離が短い単眼鏡を買ってみました。 単眼鏡 Visionking 軽量コンパクト 7倍望遠鏡 口径18mm Bak4 ライブ…
さらば あぶない刑事 ストーリー ウィキペディアから引用↓ 警察官の定年退職が5日後に迫っていた鷹山と大下。無事に定年を迎えさせたいという町田捜査課長や…
葬送のフリーレン アニメ第1期 28話 を観ました。 指輪物語とドラゴンクエストを足して2で割ったような世界。物語は、勇者一行が魔王を倒した後、討伐に出…
HANDY MAGI SYSTEM(ハンディ マギシステム)を購入しました。 エヴァンゲリオンに登場する、スーパーコンピューターMAGI SISTEMを題…
2024年6月22日、ネオパーサ清水の ぷらっとパークNEOPASA清水側(52号から入る所)で、ヨシムラ ツーリングブレイクタイム(多分第60回)が開催され…
第2東名の遠州森町PA下りで、トウモロコシの甘々娘(かんかんむすめ)を買いました。 販売コーナー 問合せの電話はやめくれとの案内がありました。 …
まだまだ あぶない刑事 ストーリー ウィキペディアから引用↓真夜中の韓国・釜山。韓国マフィアと国際的ブラックマーケット組織が小型核爆弾の闇取引をしている…
アマゾンプライムで独占配信されていた、ドラマ 沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦 を観ました。 1話が40分~57分で、8話までです、秘密裏に核武装す…
DAISOで、電動水鉄砲を買ってみました。 770円でした。 右側と、パッケージ裏面の注意事項 構えて見た所、未来的なデザインです。 ス…
セブンイレブンの冷凍ピザ セブンプレミアムゴールド 金のマルゲリータ を食べてみました。 世界比べてみたら、と言うテレビ番組で ★ピッツァの本場・ナポリの…
WORKMAN で、メッシュパンツを購入しました。 ライダディング用のメッシュパンツですね。 LLサイズを購入 ¥3,900税込でした。 CORDU…
あぶない刑事フェーエバー TVスぺシャル98、1998年8月 ストーリー ウィキペディアから引用↓オイスターバーでの派手な銃撃戦のおかげで多額の損害賠償を負…
沼津駅の北口にある「あやみ屋」に行ってきました。 海鮮丼で有名で、テレビでも紹介された事があるお店です。 平日の昼にお邪魔させて頂きましたが、切れ目…
浜名湖花博2024 (フラワーパーク)に行った時、フラワーパーク内に有る、こども広場にも行ってみました。 こども広場入口 動物園にあるような、ミニ遊園…
浜名湖花博2024 (フラワーパーク)に行った時、共通券で入れた はまZOO浜松市動物園も見て来ました。 入口近くの広場 浜松市動物園 フォトスポット…