幾山河 越えさり行かば…
各地から梅の便りが届きます。そこで少し早いですけど三月のQPカレンダーをお届けし幾らかなり観梅の気分を味わっていただきましょう。受験シーズン、ご家族に受験生がいらっしゃる方には気のもめる季節…十二、十五、十八の春よ咲け!と祈ります。水温む、山笑う。季節の端境期に日本語の妙を思います。下は拙庭にきたメジロさん。差別するわけではありませんがヒヨドリさんよりメジロさん、肥えたメジロさんよりシャープなウグイスさん。やはり差別?「そのつもりではありません!」って森喜朗さん?蝋梅の樹に蜜柑を挿しておくとつぎつぎメジロ押し!にやってきます。或る方のFBに「わが人生を振り返る」と旧い写真をUPされていました。この方の若き日と現在を較べつつ幾山河…を想いました。下左は2000年のイタリア旅行…ウフィッツィ美術館前にて。右は叔父が...幾山河越えさり行かば…
2021/02/25 11:33