おはようございますゆいままです嵐だった土曜の翌日は風は強いがとってもいい天気今日は何しよう?こないだから気になってた玄関扉をキレイにしようかな~100均に行きました買ってきたのはこちらリメイクシート写真とか賞状とかを入れるようなフレームとガラスの目隠しシート玄関扉にリメイクシートを貼ってるお宅はよくみかけるけどゆいままはそれにひと手間かけてもっとかわいくしちゃおうって魂胆小窓をつけますまず、フレームの背板を外して前面の透明のプラスチック(?)にシートを貼りますもうさ、これだけでかわえぇそしてここに窓風に格子を作る最初は家にあるベニヤの端材で作ろうと思ってたんだけど外した背板を使えばツギハギしないで十字ができるぢゃん!と考え切り取るこれをフレームの色に合わせて塗るんだけどフレームの色が青み掛かったようなくすんだ白...*玄関の扉をリメイク*
おはようございますゆいままです土曜日、ゆいまま地方は嵐のようなお天気で家に籠っておりましたなんかやる事ないかしら~…と考えた何もない…トイレに入りましたボロボロの板壁が嫌でも目に入りますこないだ「経年劣化」でお見せしたヤツです多分2~3年は見えないふりをしたきたここはもうこの板は取っ払って軽いプラダンにリメイクシートでもそのうち貼ろうかと考えていたんだけど急にここを直したくなった(笑)でもプラダンもリメイクシートも準備してない外は嵐…でもやりたい…じゃあこれを元通りに直せばいいぢゃん!って事で急遽工事が始まりましたまずこのズレてる板を剥がしてみるもう両面テープがカッサカサで何の役目も果たしてませんでした下地にマステを貼ってたので7年経っててもキレイに剥がれましたここに新たなマステと両面テープを貼っていきますでも...*トイレ改修*
こんばんは✩.*˚ゆいままですこないだタイルを貼った食器棚の中段オーブントースターの上部がガラ空きでもったいないここどうにかしよう!以前買ったけど使い道が無くてとりあえず洗濯機の棚に使ってるこんなヤツ↓上の棚に引っかけてこの様に使います(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪これでもいいんだけど…何か入れても丸見えぢゃん。そうだ!引き出しにしよう!!と、簡単に思いつくがどうすればいいの?きっと100均グッズとかでやってる人がいるはず!「引き出しDIY100均」ググってみたありましたありました~ウォールバー壁に設置して、ポストカードとか飾ったりするもの御札を置いてる人もいるみたいこのウォールバーをテーブルの下に設置して引き出し作ってるの見たことあるわ!よし、これに決まりーで、色々調べてみるとニトリにこんなものが売ってる...*100均商品で引き出しを作ってみる*
昨日20度もあったのに今日は10度くらいと寒いゆいまま地方ですこんにちは♪タイトル見てえ~・・・またタイル~?って思ったそこのあなたすみませんまだタイルやってますもう飽きたよね結構量があってさぁでね、今度は食器棚の天板に貼ってみたゎ電子レンジたちが乗ってるココここはもう直にいっちゃいますで、さっそく失敗深夜に貼って翌日昼過ぎに12時間経ったから大丈夫だろうと紙を剥がしたタイルは一応くっついてましたただね…紙を剥がすのに霧吹きで水をかけるんだけど剥がれにくい紙なので結構豪快にかけてたのそしたら目地に水が溜まって下地の接着剤がドロドロになってきてタイルが動くようになった…慌ててキッチンペーパーで水気をふき取ってもう1日乾燥させました焦っちゃだめねやっと渇いて目地いれ目地材が途中で足りなくなる…またしても深夜なので買...*食器棚にタイル*
おはようございます。ゆいままですこの前、姪っ子宅のお手伝いに行った記事の時ゆいままが手掛けてる仕事があるって書いたでしょてか、エラソーに書いてるけどそんな大層なものではございません(←みんな知ってる)ガスコンロの後ろって、野菜くずが落ちたり汚れやすいのでゆいままはもうずっと前から自作のカバーをしてるんだけどねそれを姪っ子にも作りたくて志願しました(笑)余ってるベニヤで形を作るガス栓の高さに合わせて端材を置いてゲタを作るこれだけなんだけどうんうん^^なかなかいい感じ♪そして木のままだと危ないのでタイルを貼る最初は大きいタイルを貼るつもりだったんだけどゆいまま家の例のモザイクタイルがまだ大量に余ってるのでそれを貼る事にしたので、姪っ子宅で作業するにはタイル貼ってちゃんと固まってから目地入れとか時間がかかるのでゆいま...*姪っ子宅のコンロ回り*
こんばんは★ゆいままです玄関の外廊下に面して窓があります窓の高さは様々ですが団地によくある間取りです以前の画像ですがゆいまま家はこんな感じでちょっと低めです以前はここに室外機があってその上に息子が荷物置くのでとても嫌だったの汚い…エアコンを撤去し空いた所に道具入れを作ったのが3年前窓下の奥行分もめいっぱい有効活用して2段式の物置を作りましたで、息子の仕事用の靴が汚いし邪魔なので(28~29㎝)ゆいまま外に出してるのwでもあまり見た目もよろしくないのでここに靴箱を作ることにした窓下の凹みにぴったりのを作りたい家の中にドアかと思うほどの板が3~4年放置してあるこれを使う事にしたんだけど結構厚みのある板なので切るのがねぇ…ずっとゆいままのDIY見てきた方はご存じと思いますがめっちゃくちゃ下手なのよ、切るのが!ゆいまま...*靴箱*
今日はゆずの命日でした4年経った。もう、4年も会ってないなんて…夢にも出てきてくれないのよねぇ脊髄軟化症ヘルニアなどの合併症で突然発症します発症すると2日~10日くらいで死に至ります治療法は無く麻痺が足の方から徐々に上に上がっていき手も動かせなくなり最後は呼吸機能が麻痺して死んでしまうのです飼い主はただ傍にいてあげるしかなく本当につらいつらい病気でした今日できた事が次の日にはできないわんこは病気の事なんてわからないから「あれ?なんで?歩いてるのに進まない?」「あれ?おかしいな?お手してるのにママの手に乗ってない??」って感じなんだろうと先生が言ってたそして何回かやってあきらめるんだって。驚いたのはダックスってヘルニアになりやすいっていうのはほとんどの飼い主さんが知ってる事で気をつけたりしてるでしょでもヘルニアの...*ゆずの命日*
毎度変な時間にこんばんは★ゆいままです。みなさん、昨日のショックから立ち直りましたか?衝撃的でしたね~(あ。ゆいままだけか)とにかく大大大失敗したって事はおわかりですね。全部くっついてないんだからとりあえずタイルをどかしてみようボンドだと思っていたものは乾いてこんな状態に養生しないでやり始めて家族に怒られる家の中じゃりじゃり~そして土台にした下のベニヤと上のベニヤを剥がすんだけどこれがもう大変なんて口で言ってられない位大変でベニヤに両面テープを直に貼ってたんだけどこの両面テープがめーっちゃくちゃ粘着力が強い!友達の大工さんにもらったんだけど貼るときは「これ剥がれてこないかしら~…?」って思う感じだったのねいやいやいやいや…業務用ナメちゃいけませんでした。もうね、そのまま全部投げ出したかったけどそういう訳にもいか...*キッチンにタイルを貼りたいvol.2*
「ブログリーダー」を活用して、*ゆいまま*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。