犬猫のしつけ・行動相談・心療内科☆獣医師の視点からペットと暮らす家造り☆犬猫子供との暮らし応援ブログ
2015年に動物行動クリニックOPEN!クリニックからのご案内も配信中ですが、相変わらず書きたいことを書いています。(2016追記) 動物行動学を勉強している獣医師の視点から、犬猫のしつけ・子供との生活・家造りなど幅広く書いています。 著者がしつけ相談やイベント(パピー/ジュニアパーティーやお話会など)を行っている動物病院(神戸市西区・垂水区・明石等)のご案内もしています。
黒猫あいうえお作文②『黒猫の仲間』---------------------------------------------------- 「黒猫あいうえお…
足が痛くていろいろグダグダした5月でしたが、半年前に予約した劇団四季のウィキッドの観劇には行けました💕ヤバかった!最高だった🌟劇を観るのが好き。これはきっと小…
そんな5月のアメブロ🍀2020年頃に他のサイトに書いていた本のレビューをお引越し+ウンチクや独り言を加筆して(最近の本も数冊足して)一挙に載せました😸本のテー…
体調が悪い…😿と書くとメッチャご心配されてしまいそうなので元気になってからアップしよう♪と思ってもう早2ヶ月🙀だいぶ元気になったので、そろそろ「お久しぶりです…
カテゴリーC:当事者が書くアスペルガー・ADHDの実体験 『僕はアスペルガ―症候群』(☆やコメントは2020年頃に書いた超個人的感想&評価です)マンガで読む「…
うつがよくなる食べ物、悪くなる食べ物:アスペルガー・発達障害の本棚⑭
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『うつがよくなる食べ物、悪くなる食べ物』(☆やコメントは2020年頃に書いた超個人的感想&評価です)ビタミンB! …
最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門:アスペルガー・発達障害の本棚⑬
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』(☆やコメントは2019-20年頃に書いた超個人的感想&評価です)ビタ…
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『家族という病巣』(☆やコメントは2019-20年頃に書いた超個人的感想&評価です)「発達障害に気づかない母親たち…
スタンフォード式 最高の睡眠:アスペルガー・発達障害の本棚⑪
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『スタンフォード式 最高の睡眠』(☆やコメントは2019-20年頃に書いた超個人的感想&評価です) 原作とマンガ版…
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『発達障害サバイバル ガイド』こちらは1~2年前ぐらいに読んだ本です「サバイバル」という言葉がいいですよね。実際に…
親子アスペルガー ちょっと脳のタイプが違います:アスペルガー・発達障害の本棚⑨
カテゴリーC:当事者が書くアスペルガー・ADHDの実体験 『親子アスペルガー ちょっと脳のタイプが違います』(☆やコメントは2020年頃に書いた超個人的感想&…
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(☆やコメントは2020年に書いた超個人的感想&評…
犯罪心理学者は見た 危ない子育て:アスペルガー・発達障害の本棚⑦
カテゴリーD:アスペ・ADHD関連ジャンル 『犯罪心理学者は見た 危ない子育て』最近読んだ本です前の『発達凸凹子どもの見ている世界』の記事で「過保護すぎるぐら…
カテゴリーC:当事者が書くアスペルガー・ADHDの実体験 『隠れアスペルガーという才能』(☆やコメントは2020年に書いた超個人的感想&評価です) これは、ア…
はじめての「よのなかルールブック」:アスペルガー・発達障害の本棚⑤
カテゴリーB:アスペルガー・ADHDの子供と読む本 『おやくそくえほん はじめての「よのなかルールブック」』前回の投稿に続いて、コチラも子供と一緒に読める本…
屋根より高いコイノボリ(5月5日 こどもの日)【記念日のあいうえお作文】
屋根より高いコイノボリ(5月5日)----------------------------------------------------- 破(やぶ)った網…
年度初めは授業に動物が来る😻✨️それが動物行動学の私の授業の恒例👍️※今年はお手伝いワンちゃん達の写真撮り忘れまして、去年の写真😿😿😿※.あれです、最初に好印…
発達凸凹子どもの見ている世界:アスペルガー・発達障害の本棚④
カテゴリーB:アスペルガー・ADHDの子供と読む本 『発達凸凹子どもの見ている世界』過去に書いたレビューに割り込んで、最近読んだ本も何冊かあげていこうと思いま…
ニューロダイバーシティと発達障害:アスペルガー・発達障害の本棚③
カテゴリーA:アスペルガーやADHDについての本 『ニューロダイバーシティと発達障害』本を探しては読み漁っていた当時、最新の書籍として手に取った本でした。(☆…
アスペルガー症候群と学習障害:アスペルガー・発達障害の本棚②
カテゴリーA:アスペルガーやADHDについての本 『アスペルガー症候群と学習障害(ここまでわかった子供の心と脳)』サイエンス本の中で読みやすく、なるほどな、の…
発達障害に気づかない母親たち:アスペルガー・発達障害の本棚①
カテゴリーA:アスペルガーやADHDについての本 『発達障害に気づかない母親たち』 毒親は発達障害のせい!?見逃されてきた女性の発達障害(ADHD)に光を当て…
生きづらいけど「私は普通」本当に? 発達障害の正しい知識持ってますか? そんな問いかけを口火に、2020年頃(子育てが一番しんどかった頃かな…)に他のサイトで…
「ブログリーダー」を活用して、獣医師 中野あやさんをフォローしませんか?