もちろん美味しくなければならないけれど。愛する旦那さんが 昼休みにお弁当をぱっと開けた時に 楽しく華やかな気持ちになって欲しいな。の気持ちを込めて 作ってます。
おはようございます昨日は、友人が来てくれてお家アフタヌーンティーをしました。買い出しに行けず、家にある物で盛り付けました。右 食パンですが四角に切ってピックを…
こんにちは。 お料理大好き、自称お弁当作家のSAOさんです。 今日は、三色かき揚げを作りました。☆人参となす☆さつまいもと、紫たまねぎ☆赤カブと春菊 揚げ…
こんにちは。 お料理大好き、キレイに盛り付けるのが好き自称お弁当作家のSAOさんです。 昨夜は、仕事から家に帰りすぐに娘っちの家に娘が置き去りにしていたペット…
こんにちは。 今日は、大根ナムルをのっけたお弁当を作りました。 ぱっと見い鉄火丼に見えますけど おかずは、ブリの照焼き、チャプチェなど高さのあるお弁当な…
こんばんは。 今日のお弁当は、エビフライを入れました。 エンゼルケーキの型でご飯を丸く型どってその回りに、エビフライ、アスパラの肉巻き、ムール貝の白ワイン…
どうやったら見栄え良く盛り付けられる?と聞いてもらいました。
こんにちは。 緊急事態宣言が出て、仕事が休みになり娘っちが里帰りしています。三人で食べる夕食は、二人とはちと違って楽しいです。 でも、前日に作っていた2…
こんにちは。お料理大好き、お料理のきれいに見せるコツを研究している自称:花紅柳緑(かこうりゅうりょく)の料理研究家SAOさんです。☆花紅柳緑とは、自然のままの…
こんにちは。お料理大好き、お料理のきれいに見せるコツを研究している自称:花紅柳緑(かこうりゅうりょく)料理研究家SAOさんです。←自称を変えました☆花紅柳…
こんにちは、お料理大好きお料理をきれいに見える盛り付けが好き SAOさんです。 今日は、残り野菜をふんだんに使ったミートソースのパスタ弁当。(ミートソースは、…
こんにちは。 お料理大好き、お料理の盛り付け大好き自称お弁当作家のSAOさんです。 今日は、ヴィーガンのようなお野菜のみのお弁当になりました。 真ん中は、紅芯…
こんにちは。 お料理の見た目にこだわる自称お弁当作家のSAOさんです。(久々にこのフレーズ書きました。) 今日は、イケアで買ったストック容器に入れたタコライス…
こんにちは。 月曜日は、お弁当はお休みです。このシステムにしてから。ぐ~んと日曜の夜のブルー気分が少し良くなりました 仕事が嫌なわけでなく、家事が嫌なわけでな…
おはようございます。 本日は、少し暖かいですね。緊急事態宣言が兵庫でも出されて、自分自信で出来る事は協力して、一日も早い終息を願うばかりです。 今日のお弁当は…
ガーリトーストとサーモンムニエル★エシレバターとレモンのソースのお弁当
こんにちは。 今日は、パンで洋弁当です。 残業続きで、夜に仕込みが出来ないので。 簡単お弁当が続いています。 それでも、自分なりにお弁当の見た目にこだわるよ…
こんばんは。 残業の合間に息抜きです。 本日の旦那さんのお弁当 酢豚弁当です。 他のおかずもなく・・・・もちろん手作りのデザートもなく。 エンゼルケーキ型…
こんにちは。 コロナでお家にいてるとお家を片付けたくなる性分で。 お家を片付けたたら、気分転換したくなりました。 旦那さんが紫のソファを選んだので、インパクト…
とろける舌触りはクリームなのかバターなのか戸惑うほどのなめらかでクリーミーなフランスのエシレバター頂きました。Saoのmy PickAmazon(アマゾン)H…
おはようございます。昨日は、IKEAに行きました。スパイス入れを新しくして青いガラスの大きな花瓶を買いました。そんなSAOさんの先日のお弁当焼肉弁当たくさんの…
おはようございます今週のお弁当まだまだあります。焼肉弁当です。真ん中におろしだれを器に入れてご飯を盛り焼いた薄切り牛肉、しいたけ、カブを乗せて盛り付けました。…
こんにちは。 先日の花かご弁当 伊達巻も、春菊と山芋の和え物ゆずの器入など どうも お節の残り物ぽいですが。 材料が残っていたので 作りました。 そう言えば、…
おはようございます。 花金になりました。 今週のお弁当の紹介出来てないものが、3つありますが。 ひとまず 私の宝物 インスタはつながってるので、アップすると怒…
こんにちは。 どうもスマホでブログアップが苦手で。 仕事のPC触るまで、ブログアップが億劫なSAOさんです。 今日は、我が家のお節 お重に入れて保存しますが、…
あけましておめでとうございます。コロナで集まれないので主人のおばあちゃんにお節の差し入れしました。我が家のお正月コーデは後ほどに皆さま今年も宜しくお願いします…
「ブログリーダー」を活用して、SAOさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。