10月に入り、そろそろセンター試験の申込が始まるころだど思います。この時期、防衛医の対策、奨学金の申請、センターの申込、冬期講習の申込などなど、雑用や本命以外のことで面倒な事が重なりますが、時間を作って志望校になりそうなところの赤本には是非今月中には目を通
ベネッセ駿台の共催模試の結果を載せ忘れていたので載せます^^; 7月総合記述学力模試(09-10-11-12)英語 63.2-66.2-69.7-77.4数学 51.9-57.5-74.6-74.8国語 52.4-46.4-63.5-66.7化学 48.6-63.7-69.6-75.2生物 43.9-58.5-75.1-72.9公民 60.0-70.4-71.0-71.65-
(09)→現役(10)→1浪(11)→2浪(12)→3浪毎年難易度が変動することから、偏差値を中心に記載します。☆河合模試☆第一回全統マーク (11)英語 67.81A 69.32B 66.7国語 64.2化学 68.2生物 72.7倫政 58.15-7 6
夏は受験の天王山この言葉は有名です。確かに現役生の夏は重要だと思いましたが、浪人生、特に多浪生にとって一番重要なのはむしろこれからの秋だと思います。秋は現役生が力をつけ、浪人生にとっては模試の成績が下がったりプレッシャーを感じはじめ、さらに夏まであった気
わたしは3年間の浪人生活の末、今年第一志望の国立医学部医学科に合格することができました。浪人中は、同じ予備校に通い続けていたのですが、その間本当に色んな壁に直面し、夢を忘れてしまいそうになった時もありました。それでも今こうして医者への一歩を踏み出せたのは家
「ブログリーダー」を活用して、pompomさんをフォローしませんか?