5月の満月は 13日1時56分。 今年の満月は 満月日に月を撮れたのは2回目。 一日の片付けと翌朝の朝食準備をしてちょうど御前2時、窓越しの月あかりに気持ちが…
四季を通じて 風景 花やいきものをブログにしておきたいなぁ~という思いから綴っています。
ひとり歩きしながら その瞬間、瞬間が繋がると過去〜現在〜未来の橋渡しができて いったりきたりできるかも?。。。 ときどき綴った画像といっしょに時空をとびまわってみたい。
県内最大のひまわり畑が オープン。。。昨年よりも生育がいいのか背丈が高いひまわり。。。 出かけたついでに ちょっと遠回りして立ち寄って 炎天下なかなかいられな…
ここにきて なかなか雨が降らず すっかり再度の梅雨明け。。。 庭も水気なく干せあがって夕方には水撒きしないと 家の中にも熱風が入り込むので 水撒きはかかせなく…
関東地方・東北地方で 局地的豪雨がある一方で 猛暑がふるっているところもある。。。夏の花の代表 向日葵🌻が 姿をみせはじめ ひまわりたちを指揮している向日葵…
7月の月末になって ようやくちょっと日帰り登山に出かえた帰り道。。。道の駅で見つけたツバメの巣。。。下山時に必ずソフトクリームを頂戴するのが マイブーム。。。…
6月後半に梅雨明け宣言があったにもかかわらず7月にはいって また梅雨が復活。。。お花畑の高山植物を期待していたのに残念ながら スケジュールと山の天気が 今一で…
6月の梅雨明け宣言があったけれども 7月の雨 もう一度、梅雨明け宣言がひつようなのでは早朝ちょっとはやいけれど 日の出前にウォーキングにでかけて 日の出を拝む…
梅雨に逆戻りの天候に 朝おきて雨が止んでいると 庭に出て あさがおが どんどん咲き始めて もう花の数を数えるのが めんどうになってきた。。。その中に ぽつんと…
まだまだ咲き続けるシクラメン。。。昨年暮れから咲き続ける白いシクラメン。。。花が枯れてもう終わりかと思っていると葉の隙間からまた新しい茎が伸びて花を咲かせてい…
三連休。。。残念ながら山の天気は パッとせず登山は中止することに。。。休みの真ん中に 救護のフォローアップ研修があって 運動不足にならないように 朝か夕方に体…
久方ぶりに市街地にウォーキング。。。 JRの駅にむかって歩くといつもの ボンネット型特急電車 ”あれっ” 白山号からシュプール号に。。。 夏なので 名前から…
梅雨の逆戻り? 日の出とともに 陽をもとめて ふりむくひまわり。。。まだまだこれからかとおもっていた ひまわり。。。夏らしく。。。 あさ…
6月の天気が一転して 7月は梅雨の逆もどりで 残念ながら青空のもとでの観賞はできなかったものの めだった夏の花が少ない中 ひまわりの前の大賀ハス(古代蓮)を見…
2022年7月の満月(Buck Moon) SUPER MOON。。。
6月は 雨も少なく梅雨明けしたけれど この地方で満月を撮るにいたらなかったのだけれど7月は 逆に梅雨明けしたのに 梅雨へ逆戻りのような天気で満月を期待できない…
今年一番 朝顔が開花。。。 落ち葉や雑草で 堆肥土をつくっているところから朝顔が 栄養たっぷりにぐんぐん成長し 我が家の朝顔が 今年はじめて第一号が 開花。。…
令和4年の立山黒部アルペンルートの全線開通は 4月16日。。。50th+1記念だった。。。今年は4月の春山には出かけられなかったものの 1ケ月遅れの5月19日…
7月7日の七夕にあわせて ボンネット型特急電車の 七夕号が お披露目されていた。。。そういえば 列車名は ほかにも 白山号 雷鳥号 北越号 なども あったよう…
久し振りに ボンネット型特急電車の 列車名が 七夕に合わせて変わっていた。。。ところ 七夕号の特急電車ってあったのだろうか? 七夕としてのイベント列車はあるか…
梅雨明けのあと 台風4号の影響のまえに ラベンダーの花びらが開く直前に刈り取りを実施して ドライフラワーの製作に。。。 ラベンダーの花が開いてしまうドライフラ…
梅雨明けて より水が恋しい花たち。。。台風4号の影響? まだ九州に上陸前なのにいっきに雨がが花に降り注ぎ 山野草? 高山植物? 庭のギボウシが 一斉に花開きは…
石川県から岐阜県へ 白山白川郷ホワイトロードを標高1450mの三方岩岳の駐車場から 標高1736mの三方岩岳へ登山。 午後からの登山で 三方岩岳頂上までのピス…
石川県から岐阜県へは 自動車道をぐるっとまわって対面通行のトンネルをいくよりも 夜間は通行禁止だけれども 日中の時間帯 白山白川郷ホワイトロードを標高1450…
「ブログリーダー」を活用して、Wishofmatさんをフォローしませんか?
5月の満月は 13日1時56分。 今年の満月は 満月日に月を撮れたのは2回目。 一日の片付けと翌朝の朝食準備をしてちょうど御前2時、窓越しの月あかりに気持ちが…
3月の満月に期待....(何故なら ホワイトデーに重なってる)3月14日 天気予報は 晴れ。 満月時間は午後3時55分。月の出時間は 19時。満月が山の端から…
16日早朝の満月時間、日本海に月の入り頃が満月時間なのだけれど 雲の中にいておがめそうもなく 丑三つ時間に対面したビーバームーンに満足。。。 昨晩の月の出を期…
10月17日の天気予報によると 北日本では 満月は くっきりと見え 北陸地方は ところによりの。。。午前中は快晴で 今夜のスーパームーンは 大丈夫そうと思いな…
昨年2023年の9月は 中秋の名月(十五夜)と満月が重なる貴重な月だった。17日の満月の日の前日は 月の出から雲に隠れるまでの間に中秋の名月(十五夜)を堪能で…
令和6年9月中秋の名月は 奇しくも18日の満月前日なので もう満月ですね。 日本海に前線があり 昼間の快晴から夜は曇り空で 月の出から 雲にかくれるまでが お…
19日~20日の深夜に満月を撮らなくてはと窓越しに夜空を眺めるも 旅の疲れから瞼が閉じるほどに待ち遠し雲間の満月だ。。。 2024年8月の満月は お盆・終戦記…
満月の月の出は 山の端の雲に隠れて昇りはじめ 小金色に染まりながら顔を見せ始めた。。ひと月ぶりの満月。。。しかも 月が昇りはじめる光景が 男鹿の角がでてくるか…
今月の満月は6月22日の午前10時が満月時間 天気予報によると週末は雨で梅雨入り?21日の夜から22日の朝にかけて月が見えればいいかな と思っていたところ運よ…
今月は 天気の心配もなく満月が見られそうで23日22時53分の満月を窓越しに撮り収められた。昼間は もう春を通り越して30度にもなる中、今月は早々に150km…
令和6年4月の満月は 24日の午前8時頃、1~2日前から 危うい天候に満月は霧雨雲の中、天候回復を期待したものの25日朝まで回復せず 25日の1日遅れの満月を…
3月の満月アップに続けて............3月25日 天気予報は ☔。 満月が見られるチャンスはあるのだろうか? 前々日の満月に近い月を取得し、翌24日…
1月の満月アップに続けて............ 2024年2月の満月 天気予報は 23日☔☁マーク 24日☀☁ 25日☔☃ かろうじて24日の満月は 期待…
2月24日の満月の前に、1月の満月アップを....... 2024年1月の満月 昨年12月クリスマス前の積雪以来 寒くはなるもなかなか積雪が無く暖冬なのだろう…
2023年今年最後の満月 週末からの降雪 ホワイトクリスマスを期待したのに 雨になりすっかり雪解けに。。。その後も北陸地方の天気は 曇り空で12月の満月は ど…
10月の満月から もう11月の満月に。。。今夜からまた冬の天気に。。。18時の満月時間はまだ 午後からの晴れ間で 期待できる満月。。。10月は 夜通しの満月を…
天気予報通り、北陸地方は くずついた天気で 降雨もあって空は雲一面。。。満月も部分月食も期待薄だ。。。でも わずかな雲間の間隙に微かな望みを託して 夜空を夜通…
2~3日続いた雨の天気で満月がどうかな?と思っていたのだけれど 午後7時雲の切れ間から太陽のひかりをうけて月は ほんのり黄色くみえて中秋の名月らしく見ることが…
まだまだ酷暑が続く2023年の夏、そんな中、8月の2度目の満月を堪能。。。31日午前10時なので 30日の深夜から朝方 そして31日の夜にはいって 嬉しいかな…
日本列島の酷暑が続く中、8月の2日の明け方の満月を窓越しに眺めながら 熱帯夜から解放されない夜から 早朝の涼しさを期待するも期待薄だ。。。 昨日は関東での突然…
今月の満月は6月22日の午前10時が満月時間 天気予報によると週末は雨で梅雨入り?21日の夜から22日の朝にかけて月が見えればいいかな と思っていたところ運よ…
今月は 天気の心配もなく満月が見られそうで23日22時53分の満月を窓越しに撮り収められた。昼間は もう春を通り越して30度にもなる中、今月は早々に150km…
令和6年4月の満月は 24日の午前8時頃、1~2日前から 危うい天候に満月は霧雨雲の中、天候回復を期待したものの25日朝まで回復せず 25日の1日遅れの満月を…
3月の満月アップに続けて............3月25日 天気予報は ☔。 満月が見られるチャンスはあるのだろうか? 前々日の満月に近い月を取得し、翌24日…
1月の満月アップに続けて............ 2024年2月の満月 天気予報は 23日☔☁マーク 24日☀☁ 25日☔☃ かろうじて24日の満月は 期待…
2月24日の満月の前に、1月の満月アップを....... 2024年1月の満月 昨年12月クリスマス前の積雪以来 寒くはなるもなかなか積雪が無く暖冬なのだろう…