花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
栃木県佐野市の小さな直売所 花めだか でメダカや趣味の鳥撮りや日々の喜怒哀楽を綴ってます。
改良メダカと鳥撮りと、折り返し人生 楽しいことをやりたいね。
イベント告知です!!第5回メダカ合同販売会!!仮チラシのままですいません~。まだ本チラシ出来てません。汗日中はメダカやなんやとバタバタしてて夜は力尽きてて...
冬期明け開店に向けて越冬用のスチ箱からプラ容器に容器変え値札付けもしました。このほうがお客様にメダカが見やすい。でもまだ朝晩は冷えるので夜はプチプチシート...
今日も雨で寒いです。冬期明けの開店日が近づいてきているというのに、メダカ作業が出来ないしヤル気も出て来ない。余裕ぶっこいていたのだがヤバイな。。。。。。流...
夕方、細い枝からのケアシノスリの飛び出しと飛翔をカメラで追っていたら、ふいにもう1羽の鳥がレンズの中に入って来た。種類を見極めるヒマもなく、猛スピードで飛...
イベント用の棚、途中で一休み中でしたが今日はお天気が良いので仕上げることにしました。裏っ側もシューッ。まだらになってたとこもシューッ。乾きが早くて助かりま...
コミミズク空抜け。青空ならよかったのに。こっちを睨みながら飛んだ。(2024・02.09撮影)インスタはここから↓花めだか(@hanamedaka02) ...
朝から雨。あ、つまらん。つまらんったらつまらん。午後から雨が止んだのでシューッ。×2。ちょうど黒の水性艶消しスプレー缶があったのでそれを使いました。うん、...
ケアシノスリ に絡む トビカラスから解放されたと思ったら今度はトビが近づいて来た。流石に体の大きなトビの存在はケアシにとって無視できないようで。逃っげろー...
雨の日はメダカ作業は無し。よしっ、工作しよう!100均で買った板をギコギコギコ。悪戦苦闘していたら不思議に思ったダンナが後ろから見てた。わかってる!言わな...
カラスのモビングを受けるケアシノスリ。猛禽類が受ける洗礼。でもケアシは気にも留めてませんね。内心はうっとおしいと思ってるんだろうけど。(2024.02.1...
一昨日に引き続き昨日も飼育場の棚移動やりました。ここの棚を撤去して↓左側に移動。↓空いた場所に棚を他から持ってきて設置。ここは採卵育種棚となり、3段とも日...
コミミズク飛び出し。細い木の枝に止まっていたコミミが飛び立つ瞬間をひたすら待って。辛抱たまらずちょっとレンズから目を離した瞬間に飛ばれることも多々で。鳥撮...
メダカの飼育場の容器棚の配置換えを昨日今日老体に鞭打ちながらがんばりました。収容量を増やしたい。管理が楽になる配置をしたい。少しでもお客様がメダカを見やす...
ケアシノスリ VS ノスリ2羽の接近遭遇。あれっ、ケアシが2羽に増えたのか?と一瞬思ったぐらい真っ白な2羽が青空に映えます。解像度思い切り悪いですが。&#...
イベント告知です。4月21日、花めだかはメダカフェス IN 宇都宮動物園 にセキヤの網さんのテントに潜り込んで出店しま~す。こういうイベントは初めての参加...
ホバリングするケアシノスリ。この日、テリトリーのあ~っちからあ~っちまで遠く近く隅々で数十回のホバリングを繰り返す。狩り成功してないのか。それはまるで、ズ...
我が家の絶滅品種、小豆超新星です。ブリードへたっぴなおばちゃんには難易度高過ぎました。よってブリードやめちゃいました。あうあう。。。。。。。。インスタはこ...
ケアシノスリとオオタカ(もしかしたらハイタカ?)が空中で接近遭遇。というよりこれはオオタカの故意接近に見えますね。自分の存在をアピールしたかったみたい。そ...
イベント告知です!!第5回メダカ合同販売会に花小屋さん、彩鱗めだかさん、しいらメダカさんの出店が決まりました。花小屋さんは栃木県でのイベントは初出店になり...
我が家の絶滅種、緑光と緑光ヒレ長です。ホログラムを飼育し始めて、同じようなカンジの(違うけど)品種を減らすことにしました。とにかく場所と体力が勝負のメダカ...
2年ぶりのコミミに嬉しすぎてやたらとレンズ向けました。ストーカー。笑だってなかなか撮りにはいけない距離のフィールド。今年は会えて光栄です。(2024.02...
我が家の絶滅種、鱗光。画像探したら意外に撮影してなかったことに気が付く。それなりに当たり前に存在していたメダカで、居るのが当たり前になってました。はい、あ...
ケアシノスリ、細い枝から枝へと渡り歩いてユラユラユラ。バランスを崩すことしばしばででもなんとか持ち直してる姿が流石というか、可愛いというか。(2024.0...
2年ぶりのケアシノスリに出会えました。周囲を睨む精悍な目つき、カッコイイです!インスタはここから↓花めだか(@hanamedaka02) • Instag...
おばちゃんの大のお気に入りだった背ビレ無し幹之です。名前のごとく頭部から尾ビレにかけて途切れることなく真っ直ぐ伸びた体外光は流れ星そのもの。個体によっては...
背ビレ無しサファイア。こちらも絶滅というより累代中止にしたメダカです。普通体型から派生しブリードしてました。背ビレで中断されることなく頭部から尾までラメが...
枯れ木に止まっていたコミミ。獲物を見つけたのか、真下に飛び出し。草むらに着地したものの残念、何も獲れなかった模様。インスタはここから↓花めだか(@hana...
煌(きらめき)スワロー。煌から派生した個体を累代した子たちです。こちらも絶滅というより飼育をやめた口。ヒレの伸びが他のスワローと比べて少し残念で、結局煌1...
2年ぶりにコミミズクに会いにフィールドへ。前日は姿を見せなかったと聞いてドキドキでしたが、この日はたくさん飛んでくれてラッキーディとなりました。ただ、フー...
今日のメダカは昨日アップした楊貴妃スワローの中から出て来たアルビノを累代し続けた品種です。絶滅というより累代をやめたメダカかな。去年の夏ごろに最後のペアを...
我が家の絶滅品種、楊貴妃スワロー。各ヒレの軟条がランダムに伸びるタイプのヒレ長です。伸び方は画一的ではなく、かなり個性的で面白いメダカでした。風雅(ふうが...
あれっ?このメダカは昨日アップした松井ヒレ長幹之より前に世に出たメダカだっけ?ヒレ長メダカのハシリ?ロングフィン幹之です。松井ヒレ長幹之とは似ているようで...
我が家の絶滅品種、松井ヒレ長幹之。ヒレが伸びるメダカの出始めの品種だったっけ。これはもう衝撃でしたね。劇的にメダカの世界が変わったと言っても言い過ぎじゃな...
朝の飼育場~。雪の重さで屋根のビニールたわんでて倒壊すんじゃないかと心配してた園芸用小型ビニ温も雪に耐えてくれた~。急いでビニ温の雪を落とす。下の容器、雪...
ルリビタキ、今度は違う枝にピョン。陽の当たる場所だったのでテンション↑↑↑インスタはここから↓花めだか(@hanamedaka02) • Instagra...
さのまるシティ、雪降ってきてます。あ~あ、やっぱ雪か。問題はコレ。園芸用小型ビニール温室のビニール屋根が積もった雪の重みでたわんでます。やばいんちゃう?中...
トンネル内のホウレンソウ。(昨日撮影)だいぶ葉っぱがホウレンソウらしくなってきました。順調、順調。😊でも食べるにはまだちっちゃいね。てか、...
花めだかへのお電話のお問い合わせや足をお運び頂きましたお客様方、誠に申し訳ございませんでした。花めだか は只今冬期休店中となっております。営業開始は3月の...
ルリビタキ。幸せの青い鳥。去年は出会えなかったから2年ぶりかな。もっとぶりかな。暗すぎる枝止まりに露出思いっきり上げて撮ったら背景真っ白になりまひた。&#...
我が家の絶滅品種、禅(ぜん)。ヒカリ体型のヒレ光めっちゃ美しい魅力的なメダカです。が、ヘタっぴおばちゃんはヒカリ体型に負けました。曲がらんで欲しかったなぁ...
遠すぎるミコアイサ。だから一応息を潜めてじっとしてひたすら待つ戦法で。じっと。じっと。じっと。無駄だったし。。。。。。。。インスタはここから↓花めだか(@...
我が家の絶滅種、バースト。好きだったし、お客様の人気も高かったメダカです。画像に残っているのはそうでもないですが、累代重ねるたびにフォルムが丸くなっていっ...
今日から2月かぁ。春近し?最近の気候ではサッパリわからんです。でも今日は暖かかった。おしっ、水替え!久々に栄養ドリンク、グビッてして気合入れます。↓ ヒレ...
やっとミコアイサに出会えました。今年は入ってこないのかと思った。♂は6羽ほど、♀は15羽ほどの集団。このフィールドでこれだけの数のミコアイサに出会えたのは...
「ブログリーダー」を活用して、おばちゃんさんをフォローしませんか?
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
花めだか、定休日2日目。あれもやりたい、これもやりたい、って思うけど午前中は病院の再診付き添い。午後は食料品の買い出し。そして終わる定休日。エサやりしかで...
午前中は期日前投票と買い出し。午後から空模様を気にしながら水替えザバザバ。定休日はあっという間に終わる~。花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の...
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
花めだかでは今月いっぱい、去年生まれの個体(緑の値札)を値札の半額で販売中です。(若魚の置き場確保のため)最新メダカもいませんし種類も少なくなってきてます...
花めだか、明日14日(月)は午後からの営業になります。よろしくお願いします。また、今月いっぱいは去年生まれの個体(緑の値札)は値札の半額となります。若魚の...
お知らせです!!今日から7月いっぱいまで去年生まれの個体限定で、今付いてる緑の値札からきっかり 半額 にさせていただきます。若魚の置き場確保のためです。多...
朝、隠居たちの4つ並んだ容器のうち右端のひとつのネットが暴かれていた。また来たな。多分これはアライグマではなくてハクビシンの仕業だと思う。荒っぽさがかなり...
豪雨になるとの予想で朝からそわそわしながらの水替え。午前中は晴天になりましたが、午後には怪しい雲がモクモクと。そして10分もたたないうちに雷鳴と共に空が掻...
急で申し訳ありませんが、明日8日(火)は花めだかは臨時休業させていただきます。よろしくお願いいたします。🙇♀️今日も水替え三昧の1日でし...
毎日焦げ付く暑さの中、ヤル気も蒸発して水替えが追い付きません。うう~。シャワーで足し水してとりあえずやり過ごし。今年生まれの三色亜種カガミ鱗稚魚です。大き...
夏まつり系交配種です。この表現が次世代につながるかなぁ。つなげたいなぁ。と、毎日針子を接近で睨んでおります。本日の収穫。😃花めだか栃木県佐...
淡藤、今年の稚魚水替えついでに大きげな稚魚を掬ってみました。ほおおおお、キッシングいっぱい。てか、キッシングじゃないの<キッシング。にぎやかで面白いけど、...
オリジナルのカーニバルの稚魚がちょっぴり大きくなりました。さて、どんなふうになったかな。ドキドキしながら掬ってみました。ヒレが伸び始めてますね~。...
今年生まれの稚魚が育ってきましたね~。去年生まれの成魚たちと今年生まれの稚魚たちの飼育容器置き場争奪戦も佳境に入ってまいりました。今年初ブリードの飛鳴(あ...
暑い、暑い、暑い!!毎日毎日水替えにいそしんでます。足元ビチョビチョでお客様ごめんなさい。真っ赤な顔で汗ふきふき、飲み物グビッてやっててごめんなさい。ほん...
ブラックラメリアルロングフィンから派生したヒカリ体型。ラメはめっちゃしょぼいけど。ま、それは置いといて一目ぼれしてブリード開始。もち、お嫁様は普通体型のリ...
えっ?今年生まれの仔、もう抱卵してる~。生育はめちゃんこ早かった仔だけど、ええと、孵化したのは4月の終わり?それとも5月の始めだったっか?そっか~、2か月...
本日もお暑い中ご来店お買い上げくださいましたお客様方に御礼申し上げます。只今、今年当店で使った種親たちを今年の稚魚の置き場所確保のため卵付きで格安販売させ...
37℃体温越えはさすがにきつい。そんな中おいでくださいましたお客様お買い上げありがとうございました。もうね、やってもやっても終わらない作業。水替え、選別、...
関東地方梅雨明けだそうでいよいよ本格的な夏が始まる。怖いよ~~~夕べはさのまるシティ、もんのすごい雷雨になりました。外がもう雨で煙って真っ白だった。チビチ...
今日は午前中はお出かけ。朝のうちと午後からはメダカの稚魚の水替え&選別整理整頓でした。夕方近くにお客様がご来店くださいました。一部、採卵済みの親個体を卵付...
紅玉亜種。やっと亜種表現が出てきました。全体の2/3ほどかな。そこから更に綺麗なヒレになるのはどんくらいだろうか。めっちゃ心配していたヒレの溶けは見られま...
よしっ、準備はOK!昨日は長峰公園のイベントにakaめだかさんのおんぶにだっこ介護付きで出店してきました。到着したときにはお日様ぶわっ。マジか!と思いまし...
茈 (むらさき)去年の合同販売会の時しいらメダカさんのクジで当たったペアの子供です。あまり子は採れませんでしたが、代するには十分かな。販売にも少しだけ回せ...
今日は曇り空の1日。あれっ?あんまり暑くない。ありがたや、ありがたや、ありがたや。泣くほど危なげな汚水の容器が目白押しで、今日は必死で水替えしました。この...
マジやばいほどの暑さの中、本日もお客様方のご来店&お買い上げありがとうございました。とにかく暑い。午後からは室内に避難です。防犯カメラ見て、お客様いらっし...
本日お暑い中お越しくださいましたお客様方、&お買い上げありがとうございました。昨日の夜の激しい雷雨で地表の温度が下がったせいか、今日は昨日よりうんと外での...
朝から半端ない暑さ。思わずエアコンをバシッとかけて外に出る。ええ、エアコンはあくまでも避難場所用。エアコンで涼んでる場合じゃなくてひたすら水替えに追われる...
睡蓮鉢を泳ぐ針子たち。あ~、20匹以上はいるなぁ。のどかな風景。この場所だってことを除けばね。🎯🏹この両親の遺伝子受けてど...
朝から雨が降ったり止んだり。止んだ~って思って洗い場に行くと降って来る。屋根の下に退避すると止む。性格悪い雨だな。パーマかけたばっかりの髪がコイケさんにな...
五式typeRブルーアイの稚魚。ポイポイ卵放り込んでたら大きさがバラバラになってきた。ので、本日水替えがてら大きさ分け。ちゃんとブルーアイになってるかな?...
朝からよく降ります。飼育場に屋根があることのありがたさよ。でも水替えちょびっとで終了~。ここ数日腰痛で辛い。今年生まれのレッドクリフ紅白稚魚です。そろそろ...
使用済み産卵床、やっと洗って干した。一区切りです。と思ったら今年生まれの夜桜、もう卵付けてます。まだ6月だぞ、早ぇ~な。今年生まれたカマキリももういっちょ...
今日は1日中雨でしたが、こんな中でもお客様方にご来店&お買い上げ頂き感謝感謝です。本当にありがとうございました。🙇♀️画像は今年生まれの...
かれこれ1か月近く前の画像になります。トラフズクの雛。そこにいるだけで可愛いのに可愛いポーズなんかしたらもうおばちゃん、1週間はデレデレだよ。インスタはこ...
本日も 花めだか にお越しくださりありがとうございました。どうぞラムズホン地獄をお楽しみください。また、時間外でお断りしてしまいましたお客様にもお詫び申し...
コアジサシ飛ぶ。ひと月ほど前の画像になりますが。インスタはここから↓花めだか(@hanamedaka02) • Instagram写真と動画花めだか 営業...