ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑さ対策
ムクドリが集団で芝生にきて休憩。食べ物を探している奴はいないこの季節、土の地面よりも芝生の方がひんやりして気持ちいいのでしょうね。低い姿勢で腹ばいになっているものも多い。口を開けているのは汗をかく代わりに少しでも熱を放出しようとする工夫なのでしょうか...
2025/07/09 22:00
もふもふで可愛いけれど
リュウキュウツヤハナムグリがいた歩道に覆いかぶさる枝に見つけたゴマフリドクガ幼虫は毒針毛を有し、触れると痒みや痛みを生じる。この成虫に毒があるかどうかはわかりません。指を差し出してそっと誘導するぐらいなら害はないと思います。でも接触する場合は自己責任でお願いします。成虫はともかく、私だったら色鮮やかな幼虫には絶対触らないでしょう。...
2025/07/07 22:00
渡航者
歩道に出てきたリュウキュウツヤハナムグリ左は大きな自然公園の林が覆いかぶさるように茂り、右はコンテナトレーラーがバンバン走る湾岸地域沖縄、奄美大島に棲息する在来種が、貨物や人の移動に併せて本州に進入したと思われ、その意味では外来種でなく国内移動種になります。南国性のこの虫が近年大繁殖しているという。湾岸地域で多く見られるのもむべなるかな、です。祖先は船に乗ってやってきたのでしょう。それを示すように...
2025/07/04 22:00
4年ぶりの再会
5年前(2019.10月)の台風で流されてきた土砂が蓄積し岸の様子が様変わりしてしまった。今までヒヌマイトトンボ観察のため歩いたけもの道はすっかり姿を消して背の高い雑草が生い茂っている。従ってカメラを抱えて進入するのはほぼ困難そうしたら何と下流側のシギチドリ観察地点の草むらに引っ越してきたヒヌマイトトンボを発見(正確にはm...さんに教えてもらったのです。まあ遅かれ早かれ見つけはしたでしょうが)。多分土砂と一...
2025/07/02 22:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、皆空亭さんをフォローしませんか?