ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キアシ・ギャラリー
前に掲示したオオソリハシシギと異なり、キアシシギの場合は浅瀬に小魚の群がやってくると勇んで追い掛け回します見事獲物ゲット。ただ漁の歩留まりはそれほど高くない話題が変わり、今季のキアシシギ飛翔図十態をアップします。取捨選択する決断力に乏しい性格が露見します...
2025/05/30 22:00
魚は捕らない
満ちてくる潮に乗って波打ち際に小魚の群、多分ボラが水面をざわつかせるオオソリハシシギが手前にいるのだけれど食指を伸ばそうとはしません。長い嘴が細かく敏捷に動く魚に追随できないのかもしれないもっぱら浜の方でゴカイの仲間、あるいはカニを探します。くちばしの先端がセンサーになっていて、ゴカイ穴に突っ込んだ時食料の存在を確認できるのだと思います。これらの画像は護岸の上から岸に来たところを撮ったもの。考えら...
2025/05/28 22:00
ヒトを恐れませんね
懸案だった順光下でのオオソリハシシギ画像曇りの日に撮れましたコンクリートの護岸に来ていたこちらは浅瀬に歩き出したところご覧のようにこの日は風がほとんどない凪、つまり水面に姿がはっきり映ります...
2025/05/26 22:00
ハシビロガモ
淡水池のハシビロガモが整列して進む岸辺に寄ってきた拡大図隣接する開けた運河の方に飛んで行くまだこの後ろに5羽ほど続いているのです...
2025/05/23 22:00
飾り羽
夏羽になったダイサギ目先は緑青色に変わっています背から覆われ、垂れ下がる飾り羽が優雅...
2025/05/21 22:00
チュウサギ疑惑
右側にいるのがチュウサギだろうと思って撮った写真。左はダイサギと思います飛び立つ図ダイサギ、コサギとともに横一列に並んで首を真っ直ぐ伸ばし、真横を向いてくれたら見分けられる可能性が高いけれど、こちらの心の要求には決して従ってくれません。...
2025/05/19 22:30
オオソリハシシギ逆光
南向きの岸辺から狙うから、晴れた日に逆光は避けられない。それでも目標が近くてレンズを下向きに構えられるようだと緩和されるのです。口を開けているのいるのは小さなカニをとらえたから(嘴の中ほどに黒い点のように映っています)しかしこの日のように距離があるとどうしてもシルエット化してしまいます。従って掲示の画像はかなり明るめに補正してあります。暗い部分のみを明るくする、カメラの用語でいうところのHDR補正で...
2025/05/16 22:00
イソヒヨドリ
波消しブロックにイソヒヨドリ晴れた日でかつ光の角度が良かったのか青が鮮やかに見えた私のイソヒヨドリ画像でベスト級の出来栄えです近くの場所で♀背中に青味は感じられますが、ずっと地味です多分つがいだと思います...
2025/05/14 22:00
遊びなのか
ムクドリが巣の材料を集めていたにしても房飾りのように、すだれのように巣材をくわえる器用さに脱帽です集めた品物を私に見せびらかします。でもその後せっかく集めたものを捨てて仲間の方に飛び去ってしまったのは不可解でした。そこら辺に枯草や小枝はいっぱい落ちているから、それほど心配することではないかもしれない。...
2025/05/12 22:00
鳴きながら飛ぶ
よそ見していても鳴き声が聞こえてきて、チュウシャクシギの存在を知ることがある大きさに似ず優しい、心地よい声で鳴きますね(個人的感想です)腰に白斑がある...
2025/05/09 22:00
気ままが良い
接近しすぎて諍いを起こす弱気な奴、または後から来たほうが逃げ出すのが定石一羽でいるのが一番幸せ時々は周囲を気にしながら採餌チュウシャクシギ...
2025/05/07 22:00
一時的避難
波打ち際にいたチュウシャクシギが急いで歩く飛んで移動するやつもいて原因は休日のレジャーにカヌー遊びをしていた1台が岸辺に接近して来たから少し離れた場所に着地おまけ...
2025/05/05 22:00
ツグミの喧嘩
...
2025/05/02 22:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、皆空亭さんをフォローしませんか?