強風と雨で庭や玄関周りが花びらですごいことになっていて、ゆっくり休みながら掃除してましたが、腰をやってしまいました。これ以上悪くならないように骨盤ベルト巻きま…
理想とか夢とかは手に届かないところにあるから、求め続ける価値があるような。理想のクラシックギターの音とは…美しい、ただ美しいそれだけ。例えばピアノだったら、習…
何故に今年は体調も含めて上手くいかないかというと、やはり守護獣がいなくなって久しいからでしょうね。だからといって昔に戻るというのは違って、今はクラシックギター…
例年12月はバラの蕾を残していても、寒さと乾燥で蕾はドライフラワーみたいになって花が開いて咲くことはありませんでしたが…今年は蕾をつけたままでも、開花して寒さ…
最近はクリスマスケーキも鶏料理も作らず、いつもと変わらず庭の手入れして、ホムセンで売れ残りの球根を買ってバラの周りの空いているところに植えて、今どき流行りでは…
今の先生の所ではテキストは一応終わったような感じで、これからは好きな作曲家でも何でも好きな曲持ってきていいよーと言われてますが、カテゴリー違いのものばかり持っ…
目が悪くなって見えにくかなったら、生涯一番の楽しみである車で峠越えして山を登ることは出来なくなるし、楽譜も見えなくなったらギターも弾けなくなって、ホントにお先…
うちの庭にはそんな大規模なつるバラはないのだけど、それでも3〜5mくらいになるバラもあります。そんな小さい部類のつるバラでも侮ってはいけません。植物が家の壁面…
12月には珍しく雪が降ってきました。みぞれではなくふわっとした雪で…どうしよう積もってきたら車で出かけられない。ギター背負って歩く体力が今ないので。まだ柏葉ア…
もともと酷い近視なので飛蚊症もあって、熱を出したり疲れ過ぎたりしたら、新たに飛蚊症がまた出てきたりするんです。また本調子じゃないのに寒い中バラの剪定したり、寒…
ひさびさに熱なんて出すと体力気力の回復に時間がかかる…病気になっても病人食の定番、おかゆ、おじや、煮込みうどんは苦手で、お茶と小さいパンで薬を流し込んでいた。…
久しぶりに夜中に39℃越えの熱が出て、動けなくなったら病院にも行けないもので、日当たりの良い部屋で風邪薬飲んで寝てました。熱は下がったけど咳が出るし、頭も痛い…
注文していた楽譜が1か月半も届かない。どこかインドの山奥かニューギニアの奥地にでも紛れて、迷子になったのだろうか。年内に届かなかったら大変。と心配でヤキモキし…
下北沢駅から徒歩2分のアレイホールで井本響太さんのソロリサイタルがありました。下北沢は久しぶりというかなかなかこない所ですが、こんな古着屋さんやパンケーキ屋さ…
久しぶりに風邪ひいちゃいました。でもバラは寒い中元気に咲いてます。フォーユアホーム 秋は色が濃くなって違うバラみたいフレジュ ピンクに白のストライプ切り花にし…
「ブログリーダー」を活用して、萌奈の母さんをフォローしませんか?
強風と雨で庭や玄関周りが花びらですごいことになっていて、ゆっくり休みながら掃除してましたが、腰をやってしまいました。これ以上悪くならないように骨盤ベルト巻きま…
酷い風と雨が一番花の終盤に追い打ちかけたというか…花殻取りして枝の重みを少しでも減らして曲がった枝が元に戻ればいいけど。あとは玄関周りをレレレして、ものすごい…
また雨だからびしょ濡れは嫌だから庭パトができないね。今日はゆるりとギターの練習しようかな。バラちゃんは今日は雨で見に行けないから昨日の画像の続きをのせます。テ…
今日も暑いです。虫も出ます。庭パトしてバラの蕾を食べるヨトウムシ類を捕まえていますが、蚊にも刺されるようになりました。モガ 花がたくさんついて葉も丈夫でお迎え…
急に暑い日が続いて朝からダルいです。ギターのレッスンは頑張って行きました。新しいトレモロ曲の出来はさんざんです。ある程度暗譜してないと左手がしんどいです。右手…
暑いの苦手で、まだ体が慣れないからとても疲れますが日々やる事はあって…そんな時やっぱりバラの美しさ香りに癒されますね。シャリマー ふわふわのお花で癒されますア…
昨日は雨は止んで涼しかったけどジメジメして、部屋にクラシックギターが何本もあるから、木製の楽器は湿度に神経尖らずもので…クラシックギターは湿度高いと鳴らないし…
雨が上がってジメジメが解消されそうですが、気温も上がってせっかくのバラも散り急いでます。オーロールドゥジャックマリー 白地にピンクや黄色が入ったり。ピーチドリ…
庭のバラが一斉に咲いてくれたらすごい豪華だろうと思いますが、上手くは出来ないです。四月に急に冬に逆戻りした時があって、寒さに弱いタイプのバラはブラインドになっ…
昨日は庭の狭いところを、小さくかがんで通り抜けて草むしりして頑張りました。変な格好で筋肉痛になるかな?寄せ植えを解体して庭に植えたり、ホムセンの見切り品の苗で…
タコもらったのでタコパ。元は札幌出身なのでたこ焼きの技術はないので。優秀なたこ焼き機の力で何とか丸い食べ物が出来ました。ちょっと日陰で条件の悪い場所ですがケル…
ゴールデンウィークだよ、全員集合な焼肉パーティー?シフォンケーキ いちご星人の逆襲お庭のバラは強風雨の後、オベリスクの補修が大変でしたが…天気が良くなってみん…
暑くなったり寒くなったり、人は半袖になったり上着を着たりしてますが、庭の植物たちは気候の変化に無防備で心配です。今年はうどんこ病になったバラもあって、弱い子が…
暖かくなったと思ったら冷たい雨が降ったり、バラの開花は進みません。結局満開日はは例年通りかもしれません。イブピアッチェもワルツタイムの蕾ももうすこしローズうら…
根津神社つつじ祭りを堪能した後、お目当てのお店は満席で美味しいランチの夢は叶わず…次は青池保子展が開かれている弥生美術館へ…暗闇坂を登り東大弥生門向かいに弥生…
酷い風が吹きました。朝から曲がったつるバラの枝の補修です。折れてはいないみたいですが、このまま早く無事開花して欲しいものです。長年咲かなかった平戸つつじ。移植…
毎日夏かと思うような暑い日が続いて、バラの開花も早まっているみたいですね。去年はゴールデンウィーク中が初開花だったのですが…まるまるとした蕾が沢山。ワルツタイ…
風もなくお天気がいいのでちょっとお散歩がてら根津方面へ…根津神社の立派な鳥居をくぐるとつつじ苑はすぐです。去年もここのつつじ苑に感動してまた来ましたよ満開と言…
強風と突然の雨の厳しい天候の変化に耐え、うちの八重桜もいよいよ満開に。可愛いピンクの八重桜 美しい去年、毛虫の食害にあったせいか花が少ないようで満開の時期なの…
昨日はすごい風でした。一瞬、台風並の風が吹いて庭の様子を見に行くと…ケルナフローラの枝が折れ曲がっていました。他にも小枝が根元から千切れかかっているのもありま…
毎年春の開花シーズンになると、花盛りの嬉しさ半分、あれもこれも上手く行かなかったと反省も多い。それでもここ数年の夏の猛暑を乗り越えて、今年も咲いてくれたバラち…
今日も風が強く、一番花の花びらが飛ばされてしまいました。あっという間に春バラのピークが過ぎてしまいそうです。右 挿木のジャカランダ オリジナルはテツポウムシ被…
今年も上野の東京文化会館小ホールで岡本拓也さんのリサイタルがありました。開場前からたくさんのファンの方たちが受け付け前に並んでいましたよ。東京文化会館 古い建…
上野に出かけたついでと言ってはなんだが、いい機会なので東京駅美術館で開催中のデ・キリコ展に行きました。Giorgio de Chirico展平日の午後なので人…
早咲きのバラは咲きすすんで、カットして家に飾ったり、もう花殻カットしてますが、遅咲きは全然咲いてない。特にドイツのコルデス社のバラ。固い蕾のまま咲きそうにない…
風が強かった一日、バラの枝が風で折れてお花が台無しになりそうで、せっせと細い枝を支柱に止めました。今日はバラのお世話と家の中ではギターの練習で、どこにも行かな…
人出渋滞がすごいからそもそもGWは出かけるつもりがなかったにしても、こんな事になって本当に出かけられなくなったのは悲しい。でも庭に出たら、バラちゃんたちに慰め…
夏日みたいな暑い日が続いて、ここ二三日また急に寒くなったから、バラの蕾も寒くて開こうと思っていたのに引っ込んじゃったみたいです。ルシェルブルー どんどん咲いて…
昨日は雨でほとんど庭には出られませんでした。風が強かったので、雨の水滴の重みで枝がしなって折れそうなバラは、枝を支柱に縛って固定しました。キャンディランド 咲…
急に気温が上がってきて一気にバラが咲いてしまいそうでしたが、曇り空で少し涼しくなって開花もゆっくりになりました。ルシェルブルー藤色がかったピンクが美しい夜の調…
急に気温が上がってきましたね。庭のバラや草花の蕾がいっせいに開いてしまいそうですね。ゼラニウムの蕾が例年になくたくさんでもうすぐお花が爆発しそうです冬越しした…
関東に住んでいるのに初めて牛島の藤を見ました。車で割と近くて行きやすいのにやっと満開の藤を見られました。樹齢1200年の藤天気が良く気温が高くなって花が咲き進…
なるべく歩いて運動するようにしてたら足の痛みは良くなって来ました。それなのに今度は右の背中が痛くなりだしました。なぜ?何をやってか原因はわかりませんが、ギター…
気温が上がって強風というより、チューリップたちにとってはほとんど熱風が吹き荒れた昨日。お花は切って家で楽しむことにします。八重咲、フリンジ咲きチューリップうち…
神田和泉町の歯科定期検診のあと、秋葉原駅前からバスに乗り、根津神社に行って来ました。乙女稲荷神社小川で亀が泳ぐのがよく見えた入園料500円でつつじ苑の中を散策…
急に暖かになってチューリップが狂い咲きしそうです。今まで曇りの日が続いてお花が長持ちしていましたけど…花弁の底が青いチューリップはありますが全体が青いチューリ…
雨にも負けず強風にも耐えて、うちの八重桜はもうすぐ満開です。まだ蕾があるので満開になったらもっとボリュームがあるかなこのもこもことした派手目なお花が好きだー蕾…
せっかくの満開の桜もしとしとと続く雨で色褪せてしまいそうです。うちの庭の八重桜はまだ三分咲きくらいです。八重桜はソメイヨシノとは違って葉と花が同時にでますが、…
曇天で寒い日が続き、出てくるはずの蕾も引っ込んだのか枝が伸びても途中で花芽は出ず、ブラインドも多い。 小春の蕾 強健なバラではないと思いますがシュートもだして…
寒い日が続いて桜はまだ5分咲きです。それでもバラたちは春の最盛期のために準備をしています。ルシェルブルーの蕾が続々と夜の調べの蕾例年、うちの庭では一番咲きなの…