宝塚の観劇備忘録・感想がメイン、まれにイラスト。退団された明日海りおさん(ご贔屓)のことも書きます。
観劇備忘録の他にも、関連グッズや関連番組(スカイステージが主)の感想などを書くことも。/宝塚観劇初心者さんに向けた体験談などもあります。
【花組】水美舞斗さんSPライブ「Aqua Bella!!」ライブ配信感想。激しいけど温かい、人柄が出た公演でした
1月29日の金曜日に上演されたマイティー(水美舞斗さん)のスペシャルライブ「Aqua Bella!!」をライブ配信にて鑑賞いたしました!夜の部は都合が合わず昼の部のみの鑑賞となりましたが、なんとも彼女らしいダンサブルな内容でしたね~。最近見
明日海りおさん出演「よーいドン!(2021/01/29)」感想。見慣れた番組にいるとなんかすごいね!?
「ポーの一族」大阪千秋楽が終わった途端(?)、TVメディアへの出演が続々と始まったりおちゃん(明日海りおさん)。ドラマ「青のSP」でも3話のラストに登場して、様々なネットメディアで取り上げられてましたね……。よもやあれだけで記事が出るとは思
【OG】研ぎ澄まされた前楽!生観劇ラストでした「ポーの一族(2021.01.26 12時)」感想5
昨日は、最後の大阪へ。「ポーの一族」の12時公演、いわゆる前楽を観にいってきました~!正直千秋楽も観たかったのですが、ご挨拶はDVDに入るからええやろ……(強がり)。1月の11日から始まったこの公演ですが、今回は非常に研ぎ澄まされているよう
見え方は?A席との違いは?S席のポイントやメリット・デメリットを紹介【宝塚大劇場】
宝塚大劇場のS席について詳しく解説!センター・サブセン・上手下手などのブロックの強みと弱み、列でどのくらい見え方が変わるかを写真つきで紹介。S席とA席の見え方の違いや、2階席についても詳しく解説しています。
【OG】「ポーの一族(2021.01.23)」感想4:ライブ配信を観て。カメラアングルが新鮮でいい感じ!
昨日は予告通り(?)「ポーの一族」をライブ配信で観ました!ライブ配信を観る経験はそんなに多くなくて……。ほぼほぼ宝塚の配信のみ!って感じだったのですが、運営が違うとまた受ける印象も違うんやなあと勉強になりました。最初の案内が懇切丁寧……りお
【OG】「ポーの一族(2021.01.22)」リピート感想。3階席も悪くない……かも?
1月22日に、約1週間ぶりにエドガーに会いに行ってきました。これまでの2回の公演は1階席からの観劇でしたが、今回を含めてあと2回は3階席(B席)からの観劇です。実はこれまで観たことがある全ての公演の中で初めての3階席でした(2階席も花組の「
買うべき?スルー?「TAKARAZUKA PRIME STAR PORTRAITS」を8000文字かけてレビューする
2021年1月に発売された「TAKARAZUKA PRIME STAR PORTRAITS」を買うべきか迷っている方に向けて、大まかな内容や自分が読んだ際の感想、不満点などをまとめました。
【月組】私得でしかない夢の時間「Eternità」ライブ配信(2021.01.17 12時/15時)感想1:全体を振り返って
17日は月組、珠城りょうさんのサヨナラディナーショー改め3Days Live「Eternità」をライブ配信で見ました!ぜひとも会場に行きたかったのですが、チケットは当然手に入らず……!残念!とはいえ、こういった催しはたまきちファンの方が一
【雪組】お芝居の余白、ショーの好きなとこ。「fff/シルクロード(2021.01.17/19)」リピート感想(ネタバレあり)
雪組さんの公演を2回リピートしてきましたので、改めて感じたことをまとめていきます。初回から自分の感じ方が変わった部分というのは正直ないのですが、クオリティが変わらず高く、現在の雪組生の底力を感じさせてくれるような公演だとは強く思いますね。お
【雪組】お芝居の余白、ショーの好きなとこ。「fff/シルクロード(2021.01.17/19)」リピート感想(ネタバレあり)
雪組さんの公演を2回リピートしてきましたので、改めて感じたことをまとめていきます。初回から自分の感じ方が変わった部分というのは正直ないのですが、クオリティが変わらず高く、現在の雪組生の底力を感じさせてくれるような公演だとは強く思いますね。お
【OG】エドガーの異質さがより際立つ世界「ポーの一族(2021.01.15 12時)」感想
12日に続いて、この日も観劇に行ってきました、2回目です。実は12日に観劇したその日、帰ってきてからどうしても「色々と違う」ことを確認したくて宝塚版のブルーレイを観て……。違うからだめなんだ!というわけではなく、違いをより楽しみたいために、
【OG】エドガー、ふたたび。「ポーの一族(2021.01.12)」宝塚版との違いを中心に感じたこと(ネタバレあり)
1月11日から開演した、2018年に花組で上演された「ポーの一族」。それが3年の時を経て、新たな形で蘇りました。会場も変わり、出演人数も変わり、出演者も大きく変わったこの作品。それでも、幕が上がって最初に思ったことは「あの時のエドガーがここ
「ポーの一族」いよいよ本日初日!(まだ観てません)追加情報で思うこと
今日はいよいよ「ポーの一族」の初日!私は明日観劇に行く予定なので、情報を一切入れずに楽しみにしております。現在新型コロナウィルスに関して予断を許さない状況ではありますが、体調管理も自分なりに行っているつもりなので、他の方に迷惑をかけないよう
【雪組】いいショーだけど不満点もぽつぽつ「シルクロード(2020.01.06)」ネタバレあり感想
前回のお芝居の感想に引き続き、今回はショー「シルクロード -盗賊と宝石-」の感想です!こちらのショーは生田大和先生の初演出!ということで、彼のだいもん(望海風斗さん)大好きっぷりは知っていましたので(笑)、どうなるのかな?と非常にワクワクし
【雪組】「fff(2021.01.06)」ネタバレあり感想1:全編通して。哲学的な内容が織り込まれた彼の人生を描いたもの
だいもん(望海風斗さん)ときぃちゃん(真彩希帆さん)の退団公演「fff / シルクロード」のお芝居「fff-フォルティッシッシモ- ~歓喜に歌え!~」のネタバレしまくり感想を書いていきます!ざっくりとしたネタバレなしの感想は前回こちらの記事
【雪組】まとまった2作。もっと派手でも…「fff/シルクロード」(20201.01.06)ネタバレなし感想
今日は年明け初観劇!として、雪組さんを観に行って来ました。だいもん(望海風斗さん)ときぃちゃん(真彩希帆さん)の退団公演ということもあり、空気もちょっと違うような……。初回ということもあり、まだまだ観られてない部分がたくさんあるだろうな…と
【月組】大劇場との違いが楽しい!「WELCOME TO TAKARAZUKA / ピガール狂騒曲」千秋楽(2021.01.03)感想
新年一発目の感想記事は、1月3日に千秋楽を迎えました「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と- / ピガール狂騒曲」のライブ配信について!東京公演に関して全く情報を入れていなかったので(ぽっぷあっぷTIMEやら見た記憶が
ついに2021年になりましたね!明けましておめでとうございます。昨年、このブログを見ていただいた皆様に、心から御礼申し上げます。よろしければ、本年もまたお付き合いいただけますと幸いです。今年もこのブログはゆったりまったりと、マイペースに更新
「ブログリーダー」を活用して、まろにーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。