chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪府の消費生活相談、高齢者から増加、ネット関連が依然として多数占める

    大阪府は、平成30年度に受け付けた消費生活相談件数が73,817件で、前年度の70,105件と比べ3,712件(5.3%)増加したと発表した。60歳以上の高い年代層からの相談が多数を占め、内容としてはインターネット関連の相談が上位になり、「デジタルコンテンツ」(インターネット上で

  • 帰省者に対して特殊詐欺防止の啓発キャンペーンー大阪府

    大阪府は府内で多発している特殊詐欺被害の防止を目的として、「実家を守ろう!家族で防げ特殊詐欺!!ぴたっと被害防止」と題し、大阪府警察、西日本旅客鉄道株式会社などと連携して、帰省者を対象としたキャンペーンを実施する。8月10日(土曜日)午後1時から午後2時

  • 訪日外国人向けWEBサービスを設置、観光や飲食店、経路案内など

    大阪メトロなど鉄道6社・団体は、それぞれが持つ資源やネットワークを活用・連携して、関西の魅力を訪日外国人向けに発信する訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE KANSAI」を7月24日にグランドオープンした。観光情報や飲食店情報をはじめ交通案内など

  • 生徒に暴行、通勤手当の不正受給で大阪府立校の教諭2人を処分

    大阪府教育委員会は生徒に暴行したり、通勤手当を不正受給した2人の教諭について処分した。府立支援学校教諭(34歳)は、、女子生徒を床や壁に押さえつけるなどの暴行をした。また、女子生徒を落ち着かせるために体育館へ移動する際、床に座った状態の女子生徒の両足首を引

  • 京阪電車、戦隊シリーズで社内マナー向上を呼びかけ

    京阪電鉄は、電車内でのマナー向上を呼びかけるマナーポスター「マナー戦隊」シリーズを2019年4月から展開しているが、8月1日(木)から第2弾を貼り出す。第2弾のポスターでは「音のマナー」をテーマに、マナー戦隊「シズカニスルンジャー」が音にまつわる様々なマナーを自ら

  • 大阪市東淀川区で道路が陥没

    大阪市は25日10時55分頃、東淀川区南江口1丁目の道路が、下水道管の損傷により陥没したと発表した。現時点で、物的・人的被害は確認していないという。地下にある埋設の下水管が劣化により破損し、舗装の下にある土砂が流出したことが、陥没の原因。深さは約3メートルとした

  • 「ひきこもり女子会」を開催ー大阪府

    大阪府は、一般社団法人ひきこもりUX会議と連携し、ひきこもり状態や対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性を対象に、当事者会「ひきこもりUX女子会 in OSAKA 6都市」を府内6市町で行う。「自分ひとりではない」と思ってもらえる場を作ると

  • モバイルバッテリーシェアリングの提供開始ー南海電鉄

    南海電鉄は7月25日(木)から、株式会社INFORICHのモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT(チャージスポット)」を難波周辺エリアと関西空港駅の計8カ所に設置する。「ChargeSPOT」は、「どこでも借りられて、どこでも返せる」をコンセプトに、スマートフォンなどを充

  • 特殊詐欺が増加傾向、架空請求が大幅に増えるー大阪府警

    大阪府警はこのほど、今年1-6月の振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の発生件数を発表した。全体では昨年同期に比べて増加傾向にある。「オレオレ詐欺」は減っているものの、「架空請求」が大幅に増加している。また、警察官や金融機関職員などを名のって電話をかけた後、自

  • 熱中症の季節が到来、大阪府が注意呼びかけ

    大阪府は毎年、梅雨の時期から10月の初旬にかけて、熱中症を発症する人が急増するとして、注意を呼びかけている。熱中症は、気温が高い屋外だけで発症すると思われがちだが、曇りの日や室内、夜間寝ているときや部屋の中でも発症する。また、年齢を問わず注意することは必

  • 参議院選挙、きょう投開票、大阪府選管委員長が声明

    今日、投開票される参議院選挙について、大阪府選挙管理委員会委員長が声明を発表した。以下、全文。今回の選挙では、経済・景気対策や外交・安全保障、社会保障、更には憲法改正の是非など、今日、わが国が抱える諸問題について活発な議論がなされています。これらの内容は

  • 大阪市のがん検診で間違った結果伝える、岐阜市では女性が死亡

    大阪市は40歳以上の市民を対象に大腸がん検診(免疫便潜血検査2日法)で、大腸がん検診を受けた1人に対して、誤った検診結果を通知していたことが分かったと19日に発表した。このケースでは、1回目:陽性、2回目:陰性で、この場合は、総合判定を「陽性(要精密検査)」とす

  • 大阪市の障がい者相談支援事業で盗難による個人情報漏えいか

    大阪市が障がい者からの各種相談に対応する相談支援事業(基幹相談支援センター事業)を委託している法人の事務所で、事業に使用するパソコンの個人情報を収録した外付けハードディスクが盗難にあい、個人情報の漏えいが発生したことが分かった。16日(火曜日)9時頃、淀川区

  • 大阪で19日明け方にかけて局地的に激しい雨、交通機関にも影響

    気象庁は大阪府で18日昼過ぎから19日にかけて、浸水害、土砂災害、河川の増水に十分注意するよう呼びかけている。竜巻などの激しい突風や落雷にも注意が必要。梅雨前線が19日にかけて西日本の日本海側に停滞する見込み。大阪府では、前線に向かって暖かく湿った空気が

  • 大阪市の小学校教諭がわいせつ画像送信で懲戒免職

    大阪市教育委員会は、インターネットにわいせつな画像を送信した小学校の主務教諭(51歳)を17日に懲戒免職にしたと発表した。教諭は不特定多数にわいせつ画像を閲覧可能な状態に設定したため、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法

  • 大阪府摂津市内の老人施設で食中毒、原因は「セレウリド」

    大阪府は摂津市内の社会福祉法人で11日に食中毒があり、28人が軽い中毒症状を示したと発表した。施設は「摂津特養 ひかり」(摂津市鳥飼八防)で、28人のうち、8人が病院で受診したが、いずれも症状は軽いという。調査したところ、給食で出した「卯の花の炒り煮」と、その原

  • 大阪メトロなど鉄道事業者が共同で、暴力行為防止の啓発ポスターを掲示

    大阪メトロなど鉄道事業者が共同で「暴力行為防止ポスター『人をぶっちゃダメなんだよ。』」を制作し、9月まで、各社の駅構内、列車内に掲出する。鉄道係員に対しての暴力事件は、平成30年度に全国で630件起きている。このため、駅や列車内における駅係員や乗務員などの鉄道

  • 全館で「ねこ企画」-大丸梅田店

    大丸梅田店は15階大丸ミュージアム<梅田>で、「中山みどりフェルトアート展」を開催(8月19日まで)するほか、特設会場で、ねこ専門獣医師のセミナーやねこをかわいく撮るスマホ写真講座や保護猫譲渡会などを実施する。また、“ねこと人が幸せに暮らせる理想のお部屋”をテ

  • 犯罪や不審者情報をアプリでいち早くキャッチ、大阪で提供

    防犯カメラのインターネット通販会社ルコム(福岡市)は、全国で発生する事件・事案情報を知らせるアプリケーション『防犯速報』を提供しているが、今回、大阪府でも使えるようになる。警察から送られてくる防犯メールを元に分類・変換した犯罪や不審者、詐欺などの情報をい

  • 水道管から異物(木片)発見、水質に異常なし

    大阪市水道局は、水道管の入替(耐震化)工事中に、既設水道管から異物の木片が発見されたと発表した。7月11日(木曜日)午後10時頃、大阪市生野区巽中2丁目で、水道管の入替(耐震化)工事のため既設水道管を切断したところ、管内から木片(長さ:約80センチメートル、幅:

  • 笑いを医学的に検証ー近大医学部、吉本興業など

    近畿大学医学部や吉本興業は「笑い」を医学的に検証する共同研究を実施し、「笑い」の測定方法を開発するとともに、「笑い」がもたらす身体的及び心理的影響を解析した。それによると、笑うことによって、「緊張・不安」「怒り・敵意」「疲労」のスコアが改善されたという。h

  • カジノ構想で市民に意見求める

    大阪市と大阪府は夢洲へのカジノを含むIR誘致について基本構想をまとめたが、市民から意見を求めるパブリックコメントを募る。寄せられた意見で、希望者については公表する。https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/irsuishin/0000467924.html

  • 大阪市消防局の消防士が飲酒事故で書類送検

    大阪市消防局は9日(火曜日)、消防士(21歳)が、道路交通法違反(酒気帯び運転等)の容疑で書類送致されたと発表した。6月1日(土曜日)に、大阪市内の飲食店で飲酒後、自宅最寄り駅近くの駐車場から自家用車を運転し、同日22時40分頃、大阪府貝塚市木積で、電柱に衝突する

  • ギャンブル依存対策などの市民講座を連続開催

    大阪市は、令和元年8月28日(水曜日)から6回にわたって、薬物、ギャンブル、アルコールの依存症対策に関する市民講座を開催する。カジノ誘致など、国際観光拠点の形成に向けた取組みの一つとして、総合的な依存症対策を推進するために開催するとしている。https://www.city.

  • 関西で闇営業、SNSアップで卵かけご飯が無料に

    月額の定額制で、毎月980円を支払えば卵かけご飯が一日一杯食べることができるという「TKG食堂」が関西の芸人で問題になっている闇営業を逆手にとった企画を打ち出した。ツイッター、インスタグラム、ユーチューブなどのフォロワーが5万人以上いる人が、店で食事をし、商品の

  • 「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産に登録、関連ツアーも

    堺市や藤井寺市などにかけて集積する「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産への登録が6日に決まった。規模の大小と多様な墳形により古代の社会政治的な構造が示された世界的にもまれであり、 1600 年にもわたり守られ,現在では市街地にありながらも,高いレベルで保存管理されて

  • 大阪府の求職事業で個人のメールアドレスが流出

    大阪府が外部の事業者に委託して実施しているOSAKAしごとフィールド運営委託事業で、OSAKAしごとフィールドに登録している求職活動中の人に対して、電子メールを送信する際に、電子メールアドレスが互いに見える状態で送信したことが分かった。これにより、求職者36人のメー

  • 阪急梅田駅に関西初出店のティースタンドやミックスジュース店がオープン

    阪急梅田駅に新たにティースタンドやジューススタンド、キッチンバーがオープンする。7月9日(火)に関西初出店となる日本発のティースタンド『comma tea』が茶屋町口改札外に開店するほか、大阪名物の「ミックスジュース」を扱う『果汁屋 Product by Sakai』、さらに世界で

  • 繁華街で悪質な客引き行為をした者の氏名や会社名を公表

    大阪市は平成26年から施行している「大阪市客引き行為等の適正化に関する条例」に基づき、違反者の氏名や会社名を公表した。この条例は繁華街で拒否している人に対し、進路を妨害したり、追い回すなど悪質な客引きを禁止している。https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/s

  • 大阪市でまたシステム障害、一時、証明書発行できず

    大阪市で7月2日(火曜日)12時49分頃からシステム障害により、区役所、市税事務所、サービスカウンター等で各種証明書などの発行ができないトラブルがあった。13時46分にはシステムは復旧し、以降も正常に稼働しているという。市では先月7日にもシステム障害があったばかり。

  • 夏休みの海外旅行、欧州が人気ー阪急交通社が発表

    阪急交通社は夏休みの旅行予約状況を発表した。海外旅行は前年同時期比 105%(予約人数)で出発日のピークは8月11日(日)、7月26日(金)、7月27日(土)という。欧州は、GWに続き好調で、今年は前年比112%で推移しており、お盆の時期では139%と前年を大きく上回っている。

  • 東京オリンピック、大阪府内走行の聖火ランナー、今日から公募

    東京2020オリンピック聖火リレー大阪府実行委員会は、2020年4月14日(火曜日と4月15日(水曜日)に大阪府内で走行する東京2020オリンピック聖火リレーの聖火ランナーを1日から公募する。人数は44人で、大阪にゆかりのある人や居住者が対象。ホームページから必要事項を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大阪市民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大阪市民さん
ブログタイトル
大阪市民タイムス
フォロー
大阪市民タイムス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用