2週間後ですね、全英オープン。ほかのメジャーに比べると、観たい気持ちが5割増になる全英ですが、それは風の大地とスコットランドをykとゴルフ旅した思い出があるせいで、実際の大会となると・・・あー、でも、レナード、ウッズ、エルス、デュバル、、、ちょっとは覚えてますね。倉庫に眠ってるドライバーを引っ張り出すと、ヘッドカバーには1年半ほど前に入手した、ロイヤルポートラッシュが刺繍されたiliac。久しぶりに構えてみ...
ゴルフスクール通わなくてもスコアアップ - 初心者に役立つヒント満載のゴルフブログ -
練習やラウンドはそこそこに、クラブをとっかえひっかえしながらスコアアップを目指す邪道ゴルフを20年。110台→70台→90台とリバウンドするスコアに悶絶。ゴルフ特有の「わかった!」を記事にしています。
自転車でちょっと行くと、ここに出ます。夜になると人もまばらですし、雰囲気だけはアジアの海辺のリゾート感があり、反対側に人間犇めく空気の悪い都会のビルビルビル、自分が橋の向こうから逃げてきたかのような、思えば20~30年前からよく来る場所。フジテレビ、20代くらいまではドラマだのバラエティだの、ずいぶん観てましたね。そういえば若い頃、歳をとるってどういうことなんだろうと思っていましたが、時間が経って、答え...
heavenwoodの3Hで、いい状態のものはもうなかなか目にしません。中古感たっぷりでも構わなければ、相変わらずUTではこれをオススメします。自分は払い打ちますが、打ち込んでも大丈夫です。距離を求めず気楽に打てることがUTの役割だと思っているので、つい欲張っちゃう2Hはいらないし、4Hだとヒッカケやすくなるし、精神的にも3H=20°がちょうどいいんです。塗装もブラックではなくグレーだから力まずに済む。クラブ自体は安いので...
このドラマ、中身は至って普通。問題は、なんでこんなものを観たのか、である。だいぶ、飛ばし飛ばしだけど、一応、観終えた。昨夜のポストでも、チープな酒にハマっていると書きましたが、いろいろ考えるに、どうやら、今一度、若返ろうとしている自分に気づきます。たった6畳のワンルームとか、商店街にある町中華の肉野菜炒めとか、彼女が作る塩唐揚げとか、とんでもない威力がありますね、貧乏学生の頃の思い出って。まぁ、い...
最近、安い酒にハマってます。ブッシュミルズ、アイリッシュウイスキー、安いだけあって雑味たっぷりですが、白は軽やかでサッと一杯やるにはちょうどいいです。最近、家呑みばかりです。子供と暮らしてる間は、なるべく家にいたいと思うようになりました。そして最近、筋トレ開始して、身体がバキバキです。10年くらい放置したカラダの、筋肉と脂肪の入れ替え作業。そういえば、最後のラウンドから5年が経過しました。掌が痛くて...
これ、甘いのも甘くないのも、ちゃんと美味しいですね。ふだん、レモンサワーなんてまったく飲まないんですが、武道館あたりから大手町まで同僚とブラブラ歩きながらこれを口にして。そんな過ごし方がどこか懐かしいといいますか、若返った気がして楽しかったです。30代くらいが最高潮に生意気で、高い酒を欲したり、贅沢なもの食べ尽くして、あちこち世界に出かけたり、そんなことに価値を見出していましたが、齢とともにそんなこ...
マキロイのスイングを再現するマシンらしい。グリップを握っていれば、え、そんな軌道でクラブを動かすの!?こんなに寝かせるの!?っていうのが体験できる。でも身体の使い方や力の入れ加減はまったくわからないので、これだけじゃほぼ何の意味もない体験です。マキロイ以外を試したところで同じ。どうせならやっぱりタイガーウッズを試したいですが、あの身長と脚の長さを自らのカラダにどう相似させたらよいのやら・・・所詮、...
通りすがりに「あ!」と思ってついシャッター切りました。ブレブレですが、fujikuraに隠れてますが、ヘッドカバーがiliac。キャディバッグに肖像権はないと思いますので、掲載させていただきます。なんだか気分になって、倉庫から引っ張り出して、久しぶりに外で素振りしてみたり。5年ぶりかも。今日は湿気はあるもののなんだかすっかり秋な空気です。今はカメラがなくて、iPhone12miniなものですから、画質悪くてすいません。そ...
「ブログリーダー」を活用して、kkさんをフォローしませんか?
2週間後ですね、全英オープン。ほかのメジャーに比べると、観たい気持ちが5割増になる全英ですが、それは風の大地とスコットランドをykとゴルフ旅した思い出があるせいで、実際の大会となると・・・あー、でも、レナード、ウッズ、エルス、デュバル、、、ちょっとは覚えてますね。倉庫に眠ってるドライバーを引っ張り出すと、ヘッドカバーには1年半ほど前に入手した、ロイヤルポートラッシュが刺繍されたiliac。久しぶりに構えてみ...
センターシャフトねぇ・・・セントリーで勝ったパターということで注目されましたが、もう、そういうのやめましょうよ、ってキモチにしかなりません。松山の話であって、私の話でもあなたの話でもないですからね。こんな特殊なパターに安易に変えていいことなんて、まるでないです。やめときなさい、と言っておけば99%正解。なかには1%くらい合ってる人もいるかもねー、程度です。その後の松山英樹を見て、それでも買いたいとい...
懐かしいなぁ、これ、もう20年近く前になるけど、会社が葉加瀬太郎に頼んで作ってもらった曲。値段暴露しちゃいけないんだろうけど、曲って、そんなにお金かかるんだぁ、って思ったと同時に、いやまて、安いかも、とも思ったっていう。ふつうなら、穏やかな曲だね、くらいにしか思わないだろうけど、これが、働くメンバーたちの笑顔や苦労のバックに流れてパーティが行われるわけで、きちんと士気が高まり、連帯感も生まれちゃった...
今日は東京競馬場へ足を運びました。たまたま簿記の試験会場が東府中だったので、息子を迎えに行くついでに寄ってみた。儲かってますねぇ・・・。学生の頃はもっと汚いイメージだったのに、今やすっかり商業施設。G1レースの日なので混んでくるまえに退散して、帰り道にある鰻屋へ。フワフワ嫌いな自分には、美味しい関西風を提供してくれる店が少なくて、軽い鰻難民。この店はパリパリカリカリで最高です。美味しいといえば、ニッ...
写真のクオリティがいまひとつなので30,000円の価値があるかどうかはわかりませんが、とにもかくにもG-4です。メッキの感じからして後期モデルですかね。結構、漆黒ですよね。こちらは前期モデル。なんでこのメッキできなくなっちゃったんだろう。...
3日目で予感はありましたが、きましたね、マキロイ。今朝は忘れてて観てなかったので、10時頃?速報が来て、知りました。思わず、ykに連絡。なんて久しぶりだろう、こういう興奮するシーン。もう、「時代」が終わった自分にとって、ゴルフはオワコン状態だったのですが、マキロイが微かにつなぎとめてくれました。キャリアグランドスラムにリーチがかかって11回目の挑戦で、達成。年々、老いるわけで、年々、遠ざかるわけで。それ...
ソシース・セッシュ、美味しくないですか?ハモンイベリコベジョータとか、そりゃ美味しいですけど、価格がねぇ・・・。けどこのソシース・セッシュはだいぶ安いのに、風味が実に素晴らしい。気安く楽しめて、お酒に合う、子供たちも喜んで、いい夜。...
APEXが19万円!?え?6本ですよね・・・え?いやぁ、仕方ないけど、高いですね。すごいなぁ、驚いた。関係ないけど、偶然出てきたオススメ動画が自分がUPしたものだった。いつの間に13万再生・・・ A2の3倍って、なんか理由あるなこれは。...
ランチタイムにダラダラご飯食べててもしかたないので、インドアゴルフスクールで平日会員になれば45分打ち放題で有意義に運動不足解消ができるんじゃないかと、門をくぐってみました。カピカピの6年物グローブを引っ張り出し、とりあえずスニーカー、クラブは当然レンタル。5年半ぶりのスイング。まぁ、腕前は変わらないです。あれだけやったゴルフ、たかが5~6年で変わるわけない。でもですね、それにしても当たらない。当たらな...
TPミルズのプロトが出品されています。ウェルドネックだし、かなり好みのタイプなんですが、錆びだらけで再メッキ必須、しかも33インチなのでシャフト伸ばしか挿し替えが必要、でもって10万円ってことは、整えるまでになんだかんだ追加5万はかかりそうなので、最低でも15万円、それにヘッドカバー調達して17万とか。さすがに高いですね。せっかくのフローネックですがオフセットが結構きつめなのがなによりのマイナスポイントで、...
BUCHI MT201stRUN、なんか少し前にも書きましたが、この絶版モデルが6本8万円なら安いと感じます。マッスルというかフラットというか、このシェイプのモデルを5番からだけバッグに入れるっていうことには疑問を抱きますが、最近はそういうものなのでしょうかね。ま、自分は9i(写真上)しか持ってないので、そんなこと言う資格もないんですけど・・・ちなみに7i(写真下)はVS200で、こちらも絶版です。9i、構えた感じが、ほんと好...
すっかり海が趣味になってしまって何年だろう。でも最近は素振りのフリをしてみたり、ゴルフにもやや微熱気味なところがあって、仲間と「シーズンインしたら行こうか」なんて話してたりします。オジサン・オバサンが集まると、まずは寒さを避ける話から。昔は真冬だろうが関係なく、ゴルフのことしか頭になかったですけど、人は変われますね。思えば18歳の頃は始めたばかりのスキーに夢中でした。真夏でもスキーのこと考えてて、ま...
ハワイ島、マウナケア、2年に1回くらい思い出す海越えホールでの悔しいショットの数々。30年近く経ってなおも悔しいとか、やっぱり凄いロケーション力だなと。昔なら3iか4iで攻めたかった距離ですが、今ならUT一択。なにしろその下が7iだから、絶対届かない。このUTは結構高く上げられるけど、うーん、200ydも飛ばないだろうな。190か、がんばって195か、ほぼ、海の藻屑確定。右からの迂回ルートしかないかぁ・・・残念。よくよく...
午前中には仕事も用事も終え、3時間のラブストーリーを観るほど暇な日曜日の午後、悔しいかな、ちょっといい映画でした。息子役のジェフリー・タンバーのセリフ、「愛とは秘密のない完全なる自由」に、残念ながら秘密のない関係などこの世のどこにもない自分は、このまま死んでいくんだろうかと、そこ、なんとも心の中に逡巡するものがありました。秘密のない本当の愛を求めて、ジョーはスーザンに死神であることを打ち明けたのか...
最後いくらで決着するのかが問題ですが、5i~SWまでなら、このコンディションなら、7万円くらいなら安い買い物に思います。BUCHI 202アイアンと、201ウェッジ、名器です。絶版です。202はちょっと顔が大きいので、アベ90くらいの中級者にハマると思います。ほんと、ちょうどいいやさしさ・難しさで、今日もベスト狙うぜー!って調子乗ってるくらいの頃に使うのが正解。打感は、芯を食うとやや乾いた感じで空洞感がちょこっとありま...
35アンダーでセントリーを勝った松山英樹、のパターに注目が集まっています。センス冴える絶好調時には右脳でパッティングできる気がするセンターシャフト系です。ブレ始めると収拾つかないこともあるシビアなモデルだけに、見た目に苦手であれば手を出すべきじゃないと思いますが、野性的なパッティングが好きならば、いつかは試してみることをオススメします。ウェルドネックがカッコイイですね。厳密にはセンターではないので、...
Edel Wedge ありましたね、そういえば。自分目線では昨日記事にしたDCIウェッジの系譜なのですが(見た目の話)、分かってくれる人はいないかもですね。お、中古すぎるせいか、安いですね。バックフェースが好きなタイプなのですが、ソールのグラインドがことごとく苦手で、買うことはありませんでしたが、こうして使い込んだウェッジの写真を見るに、やっぱり色気があるなぁ・・・いいなぁ。でも今のラインナップは、残念な感じに...
Titleist DCI BeCu 52°、このシェイプがなんだか好きなんですよね、昔から。キャビティになり切れてない中途半端さ、粘土を糸で削り落としたような断面、そう、断面が好きなんです。こちらはロブウェッジ。いいなぁ、BeCuってところがまた、いい。ベリリウムカッパー、ベリリウム銅(BeCu)とは、銅に0.5~3%のベリリウムを加えた合金です。高い強度、耐食性、導電性、熱伝導性、バネ性などの特性を備えています。溝規制とか、ど...
iliacのヘッドカバー、いいですね。真ん中のディストレスト・タンがあしらわれているモデルなんか、大好きです。古いモデルのクラブをいまだに使ってて、通いのショップがあって、仲良いクラフトマンがいて、新製品なんかも試打するけど、いやぁまだまだコイツでぜんぜんいいっすよ、相棒なんで、みたいな。メーカーのヘッドカバーは、どうしてこんなデザインなんだろうと、1000回くらい思ってます。こういうのがいいっていう人の...
一番上、右から2番目・・・MT201が生産終了になってるのを発見したのはいつだったか。残念ですが、9番アイアンだけ、1本、手元にあるからいいです。十分です。こんなに打ちやすいフラットバック、ほかに知らないです。MP37もかなり好きでしたがあれはちょこっと難しい。自分がしっかり振れるカラダでないと悪さしてくる記憶があります。MP37、ピッカピカですね。ダブルニッケルでオーダーしたのが届いたばかりで撮った写真。...
おそらく人生最後のエースパターとなるヒロマツモトG-4の兄弟分、G-5がヤフオクに登場していました。中古出回りとしては、G-5はG-4よりも珍しい存在に感じていましたが、調べてみると結構ありますね。単純なL字なのか、工夫があるのかは、ふだんL字を使っているわけではないのでわかりません。ただ、ヒロマツモトですから、しっかり考えられているはず。一体削り出しの鍛造である点は他のGシリーズと変わりませんが、G-5だけは軟鉄...
またまたいつの間にか終わっていた全米オープン。ふつうに過ごしているんですけどね、ゴルフのニュースが全く入ってこないです。朝だけTVをつけていますが、大谷翔平以外にスポーツ選手はいないのかってくらい、彼のことばかり。デシャンボーが優勝だったんですね。マキロイ惜しい。クラブの長さは統一すべきだ!!いやぁ、気持ちいいです、こういう人。自己流。自分は好きです。セオリーとか、こうすべきとか、そういうのが最も嫌...
TPミルズPOSTMAN、以前入手した名器ですが、MINTに近い状態のものがebayに出品されていました。こんなご時世なのに、安いですね。ドルベースで500を切るだなんて、ミルズ凋落でしょうか。カッコイイんですよね、POSTMAN。DミルズがTミルズを偲んで作ったパター、オフセットさえなければ自分にも使えたはず。ヒロマツモトG-4が、良すぎて困ります。...
使い古したシャープペン・・・・ではなく、息子が使っている幾種類ものシャープペンを試して選んで買ったばかりの新品なのですが、どうして合わないんだろう。会社に置きっぱなしのカランダッシュのシャープペンも嫌いじゃないけど、もっと勉強用な感じのが欲しくてここ数日彷徨ってました。ところで自分は、ずっと太めが好きと思っていた自分の字がどんどん下手になっていってて、大人になって雑に書くようになったからだなと思い...
台湾生まれ日本育ちの母フランスとドイツのハーフである父との間に生まれたザンダーもいつの間にやら30歳。ついにメジャータイトル獲りましたね。おめでとうお気に入りでは、Jトーマスが久々上位に顔出す程度で、あとは予定通り埋もれました。デシャンボー、まだ強いんですね。たいしたものですな。...
同僚とオークスの予想でもしながら呑もうかと、九段下から飯田橋へ向かう東京大神宮近くの焼き鳥屋にて。馬柱を広げて酒を呑む我々に、店主が徐に持ち出してきてくれました。ここで呑む馬主が置いていったものらしい。超難関といわれた香港スプリント2勝含む、GⅠ 6勝の名馬、ロードカナロアの、ハミ。ロードカナロア父 キングカメハメハ母 レディブラッサム生涯成績 13 5 1 0凄い成績。19戦、すべて3着以内。明日のオークス、...
あくまで見た目だけの話ですが、こういうShipめいたシェイプの、かなり好きです。つい手を出したくなります。あと一歩のところで、絶対に合わないとわかっているのに、欲しくなる。シルバーなのもいいし、ネック位置もまぁまぁよい、ブラックシャフトがイマイチですが、ロゴの入れ方なんかはキモチをくすぐります。でも高い。でも、いい。買わないけど。...
最近こればっかり飲んでます。バスカー、アイリッシュウィスキー。2016年に創業の新しいお酒ですが、ラインナップの中でもっとも安いグリーンのトロピカルな味わいがなんとも楽しくてクセになります。銀座・松屋のチーズ売場で「ウィスキーに合うのはどれ?」と聞いてみたら、無類のスコッチ好きの様子で、アップルチェダースモークチーズを勧めてきました。これ、キャンベルタウンのチーズ工房で作られているらしく、途端に愛着湧...
Sシェフラーが勝ちましたね、マスターズ。2022年と、今年と、2度目のメジャー制覇です。テキサス大出身の27歳、Jスピースの3つ下の後輩ですね。自分は、DジョンソンとかJラームとかSシェフラーとか、この手の髭面が嫌いなのと、Sシェフラーのようなパフォーマンスに乏しい選手は尚更苦手で、どうにも盛り上がらないです、すいません。Cモリカワが来たら、面白いなと思ったのですが、ダメでしたね。残念。応援したい選手は予選落ち...
このリーダーボードは自分にとってギリ世代+「日本の血」的な選手のみ追いかけたもの。実際の首位はシェフラーの7アンダーです。スピースもトーマスも予選落ちな中、ファウラー頑張ってますが、パー3コンテスト優勝のジンクスは破れそうにないですね。ウッズもミケルソンも哀愁漂います。マキロイもキャリアグランドスラムお預けっぽいし、もうチャンスはどんどんなくなりますね。ウッズのスイング、相当腰やられてますね。もう明...
いつだったか忘れましたが、なんてことない、安いTシャツを買いまして。もう2年くらい経つ気がするのですが、まったくヘタれることなく、着心地よく、サラリとして速乾、ストレスなくYシャツの下で活躍してくれてます。glimmer 3.5oz肌着とTシャツの間くらいの、3.5オンス、薄手のTシャツです。めちゃくちゃ安いのに、よくできてるなぁと感心します。ユニクロの良さとはまた違った、いたって普通の、そう、普通の、です。今日買っ...
eBayなんかを眺めていても、気になるようなパター、それも名器っぽいのは、もう、滅多なことでは出てこないですね。今日はこの2つがまぁまぁかな、という感じではありますが、レフティと、新しめなSwiss German SSモノなので、そそられるとまでは言えないです。円安でもありますし、海外から購入するのは当面バカらしい気がしますね。これまで手元を通過していったパターたちの中で、もっとも惜しい、もう一度打ってみたい、と思わ...
BRUNO MARS がプロデュースするラム酒、セルバレイ チョコレート ラム。ラムコークにするくらいしか能がない自分には、縁のないお酒ですが、youtubeでこの組み合わせバリ旨!と喧伝する動画が流れてて、ふーん、と。セルバレイ チョコレート ラムの発酵ジンジャー割り。チョコレートの香りはすれども、チョコ味ではない。いやぁ、これは、「効く」カクテルですね。ラムとカカオとジンジャーの相性は見事。最近、アイリッシュウイス...
ゴルフのグローブはどれがいいか?「ひとによる」。そりゃそうなのですが、PGAツアー含め、とんでもないシェアを誇るグローブといえばFOOTJOYです。シューズも人気ですが、自分がまず思い浮かぶのはグローブです。エチオピア・シープを使用した天然皮革で、かなり滑らかでソフトなタッチのグローブです。吸い付くようなフィット感で、時折、グローブをつけている感覚が消えるほど、うまい具合に力が抜けます。フットジョイ ピュア...
毎年のように、バター目当てで猿払村にふるさと納税してましたが、今年は味がちょっとおかしい。気候なのか、飼料なのか、なんだかわかりませんが、味にコクがない。猿払村は、ホタテ漁やってる人たちは年収3000万とも言われていて、漁港周辺にホタテ御殿が建ち並ぶほど儲かってます。昔は貧しい村の代名詞的存在だったようですが、一部の金持ちが平均年収を押し上げています。ホタテで儲けてるなら、税収も上がってるでしょうし、...
春、マスターズ、な匂いがし始めましたね。ヒロマツモトのレアモデルは結局、再メッキせずにヤフオク再出品しました。さて、ゴルフとぜんぜん関係ないですが、最近、醤油の違いに凝ってみた日がありまして、まろやかさでは湯浅、キリっとした鮮烈さでは下総が、それぞれ気に入ったのですが、湯浅は高価すぎて納得感が下がるので、やっぱり下総醤油に軍配。良い海苔を買ってきて、もちもちしていないサッパリ系の大粒な米を美味しく...
ヤフオクペンディング中のヒロマツモト、ハンドメイド。特殊なモデルなので、いっそ再メッキを試してみたくなってきて、ちょっと悩んでます。表情がどう変わるか見てみたい、という好奇心との戦い。やるなら、銅燻メッキ・・・ですかね。でもこのヒロマツモトの(今ではやっていない)特殊黒メッキの手触り感が好きなので、うーん、、、...
Doneしなかったので、せっかくの名器ですし、暫く手元に置いておくことにしました。春になったら、また気まぐれに出品しようかなと。それまでの間、ブログ読者の方にだけは、42,000円(送料込み)でお譲りします。もし欲しい方いらっしゃいましたらコメントください。管理者限定表示にチェックしておけば公開されませんので、連絡先を記載いただいても大丈夫です。ハンドメイドは25万円と高価ですが、その理由がわかります。5万円...
相変わらず、スーパーショットのフィニッシュとは思えない、これ以上何を求めてるのかよくわからんです。ジェネシスオープン、タイガーウッズがホスト役の大会です。あのヒュンダイがスポンサーの、です。ヒュンダイの高級車ブランドの名称がジェネシスなんですね。この大会、過去はこのように冠が遷移してきました。1926-1970 ロサンゼルス・オープン1971-1986 グレン・キャンベル・ロサンゼルス・オープン1987-1988 ロサンゼ...