chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Curtis Creek Manifesto Vol.2 https://blog.goo.ne.jp/enoha1013

九州をメインとしたFLY FISHING紀行

熊本市在住の毛鉤倒錯者。九州をメインにFLY FISHINGと外遊びが毎日の生きる糧。記憶に残るヤマメとCurtis Creekを求めて彷徨っています。

相崎おると
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2013/07/24

arrow_drop_down
  • ヤマメ探訪2015.5.6~鯉のぼりと尺ヤマメ~

    連休最終日、今年初めて訪ねた岩の川。鯉のぼりに見守れながら釣友の樋口さんと幸運な日を過ごすことが出来た。精悍な顔立ちの良型ヤマメが釣れたのをきっかけにあれよあれよと尺ヤマメがファーストキャストでヒット。私のラミグラスのロッドをひん曲げた。バックキャストを気にする必要もない解放感がある岩の渓。プールの流れ込みにキャストしたもっさり感のある#15のエルクに、ゆっくりと「モフッ」と出た感動の尺ヤマメ。その動画が脳裏に鮮明に記憶された。こちらは樋口さんの恐竜のような、美しい良型ヤマメ。連休最終日の予期せぬ幸運に、生きとし生けるもの全てに感謝した。了ヤマメ探訪2015.5.6~鯉のぼりと尺ヤマメ~

  • 外遊び2015.5.2

    標高750mの高原で、のんびりと外遊びを堪能した。南国九州とは言え、まだ5月の高原ではフリースが必要なくらい夜は冷え込む。こんな時は、ノルディスクのテントの中で、ストーブを焚くと、外気の低さがうそのように快適に過ごすことが出来る。冷えた白ワインがよく進む。キャンプ場のオーナーから頂いたタラの芽の天ぷらがまた格別。サクッとした食感とタラの芽の風味が絶妙だ。これにハーブソルトを一振り掛けるとまたまたお酒が止まらない。友人に頂いた手作りのさくらんぼのジャムをバケットに乗せて頂く。ほんのりとした甘さにさくらんぼの香りがまた格別だ。下界とはまったく違った時間の流れの中、心の澱をすっかり洗い流した。了外遊び2015.5.2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相崎おるとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
相崎おるとさん
ブログタイトル
Curtis Creek Manifesto Vol.2
フォロー
Curtis Creek Manifesto Vol.2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用