ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
岩合光昭 こねこ展
日本橋三越で開催されている岩合光昭のこねこ展。 今日が最終日。 予報はしていたけれど、見て回っているうちに目が潤んでいる私が居ました。 思わず写真に顔を寄せて、クンクンと子猫達の匂いを嗅ぎたくなりました。
2022/02/28 23:10
始発前から並ばねばならない
吉祥寺の小ざさは羊羹で有名。 朝の5時には並んで、8時から配られる整理券をもらう。 無事もらえた人は10時の開店に羊羹を受け取りに行く。 というのがルールらしい。 何と! 到底無理な私はイソップ童話のキツネのように、 どうせそんなものは美味しくないに決まってる! などと負け惜しみを言って諦めていました。 頂き物で、それが手に入りました。
2022/02/27 11:22
梅ヶ枝餅にトライ
お茶人のお客様がお手製の梅ヶ枝餅をお持ちくださった。 餡もお手製。凄い! 後から…
2022/02/24 20:26
初胃カメラ
ひと月ほど前から胃が重い感じがし始めたので 初めて胃カメラを飲んでみる気になりました。 とても不安でした。 撮影そのものではなくて、結果を知るのが怖かった。 ひと月前から、食事も減して、よくよく噛んでゆっくり食べるようにしていました。 そしていよいよ今日。 麻酔をかけてもらって知らないうちに終わっていました。 でも、鼻や喉の麻酔は苦かったなぁ。 結果は無罪放免。 胃酸過多を抑える薬を貰って帰…
2022/02/22 23:50
だし巻き卵に夢中
今朝の通勤路、造園業者の敷地のヘリに可愛い梅の花が咲いていました。 霜柱にもめげ…
2022/02/21 09:02
故郷便り、蕗の薹
高知の茶友から、月桂樹、椎茸の粉末、蕗の薹が届きました。 月桂樹はお客様方に配ります。 椎茸の粉末は、ためしてガッテンでやってたんですって。 彼女の家の常備品になっているそうで、 私にまで分けてくださったんです。 早速味噌汁に使っています。 蕗の薹がもう!
2022/02/20 09:24
椿餅
近所に庭木のお手入れの良いお宅があって、 蝋梅を見事な形に剪定しておられました。 普通梅ならともかく、蝋梅はワサワサと茂らせている場合が多いのですが、 こんな形も美しいですねぇ。
2022/02/17 08:51
スピルバーグのウエストサイドストーリー
テレビ番組植野食堂で見た新宿の珈琲西武のエビピラフを作ってみました。 具材も測っ…
2022/02/14 23:46
高知では琉球
所沢のスーパーで高知産のはすいもを見つけて買いました。 高知ではこれを琉球りゅうきゅう、と呼ぶ人がほとんどだと思います。
2022/02/13 18:16
肉じゃがの再利用スープ
晴れ時々ファームというNHKの番組は なかなか美味しい料理を教えてくれます。 今回はスープ。 料理の残りを利用してスープを作るという趣向。 いくつかあった中で、肉じゃがの再利用スープ2種類を試してみることにしました。 ごま油でニンニクを炒め、肉じゃがと水、キムチ、ニラを入れる。
2022/02/09 00:14
聴雪(ちょうせつ)
立春とはいえ、雪の季節はまだまだ続きそうです。 東京では年平均8日は降雪があるそうですが、今年はまだ3日しか降ってないので まだ可能性はありますね。 寛州和尚のお筆です。
2022/02/04 19:04
草餅
立春を過ぎたら草餅解禁! て思って作ったら、何と立春は明日。 今日は節分。冬と春…
2022/02/03 16:21
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?