7月16日すっかり更新が開いてしまいました。 信州旅行で寄った「坂城駅」です。篠ノ井でJRからのりついだので 社内補充券でチケットを購入。坂城駅は無人駅ながら…
自称街角スマホ写真家&散歩家。地図で不思議なところや面白そうなところをみつけてスマホ片手に散歩した時の記録。
言葉をビジュアルするのが大好きな、メタラー介護士管理人の日常日記と音楽話。CD聴いてLIVEに行くのが楽しみな変わらない日常を淡々と綴り、たまに仕事のこぼれ話も。気まぐれで面白写真や動画も貼っています(手抜きとも言う?)。
7月31日 実はこのあとが裏本命だったりしたのです。『3年ぶりの清瀬ひまわりフェスティバル』7月30日時期ものというか今日で終わりでした。最終日の今日はステー…
7月30日時期ものというか今日で終わりでした。最終日の今日はステージイベントとかあったんですが無理なので。 3年前は8月の下旬だったので今年は早すぎです。 …
7月29日 アニメ「君のなの」で有名シーン四谷の須賀神社。今や聖地となってる神社の階段上からの、写真を素材屋さんに提供しようとしたところ...。 「被写体の…
7月27日 北海道が続いてますが、Scanしてなかった北海道ツーリングの写真が発掘されたので。 今だったら1日100枚くらい撮ってると思いますが、フィルムでそ…
7月25日 日曜日に4年間コロナで中止になってた、「清瀬ひまわりフェス」に行こうとしたんです。 その日、東京は33度。家を出て駅まで行く途中で早くも頭痛とめま…
7月21日 かつては古川と名を変えた、渋谷川下流の水源林、白金の森。 新宿御苑の奥の森が、新宿とは思えない深山のテイストでしたが、 ここ、「国立科学博物官付…
7月20日 きのうのYahooニュースに載ってました。とってもタイムリー。福島の安達太良山で秘湯探索中に 「自然界の化学兵器」硫化水素ガス中毒により亡くなった…
7月18日コロナかライブの咽頭炎と風邪のコンボか喉の炎症と暑さのせいの脱水とばかり思い込んでいたので、熱がさがってやれやれ。コロナかどうかはわからなくても会社…
7月14日 昨日は「毒水」だったのでバランス的に清流がいいでしょう。 といいつつ、素材不足が深刻になってまいりまして。週末クラッシャーや3連休はコロナ疑惑で…
7月11日今回の写真は全部ニュースからの借り物にせざるえませんでした。 去年、長万部で突然水柱が噴き出したのは記憶に新しいと思います。 今度は先日、その長万部…
7月13日 カエラちゃんだけど、なぜかMETALLICA。 「自分の力でどうしようもないことにいちいち悩んで時間を無駄にするな」By ラーズ そのとおりなん…
7月10日 配信アプリ「Pococha」でライバーを始めて一週間。もとより負ける戦いなのはわかってましたけど。 リスナーと絡むよりスマホ付けてる方が長いと、さ…
7月8日珍しく当日ネタ。渋谷でALDIOUS Liveでした。実は同時期にチケが発売されたFCライブと 間違えたようで、4月のFCライブのチケを紛失したと家探…
7月6日毎朝通勤時に道にポイ捨てしてあるマスク。 落としたんなら汚くても自分で拾って捨てれ。 それで「私はマスクをして、感染に気をつけてます」その言葉、ちゃん…
7月5日 今やすっかりメジャーになってしまった「ほったらかし温泉」。初めて知ったのはツーリング雑誌の読者レポでした。 すごく展望のいい露天風呂がありますよって…
7月4日 前回のCMで書きましたが、 先週から「Pococha」というアプリでライブ配信なるものを始めてみました。 いわゆる「ライバー」。 ライバー自体は以…
7月3日 忘れもしない大学1年の時。ベッドで寝てる時,突然腹部の不快感が襲ってきて、 「またヤツがきた...くうう」下腹部が破裂したような痛みと、トイレと友達…
7月2日 職場の恒例行事。7月に正職員のメンバーチェンジがある関係で、保存期限切れの書類の束を処分に出す ためにほとんど倉庫の奴隷労働で疲労が抜けず家で倒れる…
「ブログリーダー」を活用して、MIKIMOTOさんをフォローしませんか?
7月16日すっかり更新が開いてしまいました。 信州旅行で寄った「坂城駅」です。篠ノ井でJRからのりついだので 社内補充券でチケットを購入。坂城駅は無人駅ながら…
6月21日冬旅で念願の京都・伏見稲荷に行ったのは以前記事にしました。 基本、このブログでは神社仏閣は守備範囲外ですが、西武新宿線の駅の由来と個人的興味です。 …
6月17日飛鳥山公園にあって気になっていたミニモノレール「あすかパークレール」を 体験乗車する機会がありました。モノレールは鉄道の仲間ですし。なんと乗車料は無…
6月10日久々の更新です。シネマロサでお馴染みのビル。前が駐車場なので全景が見えます。思ったよりでかいビルだけど、昭和テイストが満載。 外壁の「ディスコ」に時…
5月21日春旅の『2025春旅・長良川鉄道踏破(速報版−1)』5月16日今回の旅は3月の出発直前に新幹線の連結機が外れるという 事故で流した「きゅんパス旅」の…
5月16日今回の旅は3月に出発直前に新幹線の連結機が外れるという 事故で流した「きゅんパス旅」の代替としてあたためてた旅だったりします。 旅の始まりは東京駅…
5月12日 『相模原市藤野・相模湖奥の元ホテル街』5月9日みんな大好きスピテイストの散策記。 中央快速を高尾で乗り換えて相模湖の次の駅「藤野」。実はここ、相模…
5月9日みんな大好きスピテイストの散策記。 中央快速を高尾で乗り換えて相模湖の次の駅「藤野」。実はここ、相模原市。 休日なので6両編成の211系は満員。行楽客…
5月5日このGWから観光シーズンが始まる上高地の代表的な景勝地「大正池」 梓川が焼岳の噴火によって堰き止められてできた池です。 エメラルドグリーンの池の水が幻…
5月2日宝くじの博物館があるのいうので、取材(見学)に行きました。 偶然なのか狙ったのか、最寄り駅は都営浅草線「宝町駅」。そこから路地に入ってすぐ。 ビルの一…
4月29日 『逗子市小坪・住吉、小坪隧道...これぞまさに「隧道」』4月10日和賀江嶋の続きです。『鎌倉・和賀江嶋』4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今…
4月25日 大磯は古くは東海道の宿場町、今は大磯ロングビーチに代表されるリゾート地です。 そんな大磯に途中下車して散策してみました。でも、ロングビーチなどの有…
4月21日鉄道ジャーナルの最終号。表紙は「らしい」感じですが、 ありきたりな雑誌の歴史の振り返りでなく通常の特集記事。まるで次もあるような誌面でした。冬旅の京…
4月18日時期ものですが都内の桜は終わって新緑になってしまいました。 しかし、今年の神田川の桜は「盛り」がよかったです。なので都電の早稲田駅 そばの豊橋に撮り…
4月16日天井の造形がすごい駅だというので、宇都宮に泊まった時、朝活で往復して 見に行ってみました。外見は普通の駅で、烏山線とのジャンクションなので広めの構内…
4月12日かなり久々にとれたてネタです。先の3月15日より中央快速のグリーンが課金になったのは周知の事実ですが、 途端に通勤時間以外はガラガラになったとはよく…
4月10日和賀江嶋の続きです。『鎌倉・和賀江嶋』4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今回は去年、江ノ島のトンボロ現象を見に行こうと 地図を見てたら偶然見つ…
4月8日西武池袋線、稲荷山公園の見晴台下の斜面にカタクリの自生地があるというので 見に行きました。 カタクリは絶滅危惧種で花が咲く時期が短いので、何度も見逃し…
4月6日3月に出発3日前に新幹線の連結機が外れるという不測の事態で泣く泣く 中止した「キュンパス」旅行。同じくらいの予算でリベンジ旅行を 決行したいと思ってい…
7月21日暑さと疲労でダウン。こういう時に時期物があると助かります。 今の時期、江ノ島大橋の下が引き潮の時歩いて渡れる「トンボロ現象」が起きます。 「トンボロ…
7月20日とりあえず夏臨期間の7月〜9月に4日とはいえ白馬行きの夜行として 「特急アルプス」が復活。7月の1本は走ってしまいました。 新宿発だから見にいきたか…
7月19日明日(7/20)から「夏の青春18きっぷ」の使用が解禁になるので病院帰りに購入しました。 今回は足取り調査みたいなアンケートはありませんでした。 …
7月16日わざわざ毎日運転の特急にするか、と思った「富士回遊」。インバウンド客で今や休日のみを含め6往復。 私が北海道ツーリングをした年は異常低温注意報が出…
7月15日マイカル本牧の跡より根岸に出る途中に見つけた「池袋」の方が、自分的に 面白かったのでした。 その構想段階で地図を見てた時、「軽井沢」の文字が。しか…
7月14日オンシーズンは企画があるからスタンプラリーはしないと決めてますが、 メトポのメルマガに参加のお誘い記事が。 これは9/29まで天王洲アイルでやってる…
7月13日新しいのを買ってギターを復活させようと思ってたら、フェルナンデスが潰れてショック。 車が買える値段のESPのギターは無理ですよ。 今はLIVEでギ…
7月12日尾久運転区の島にある街、上中里2丁目。鉄道の街を期待したけど、ストビューで見ると ごくごく普通の北区の街。たまたま両側に線路がある街って感じ。 尾久…
7月11日先日、ニュースを見てたら「御朱印」を集めてあちこち回ってた女の子が もう辞めるっていうのをやってました。理由の一番は「御朱印を集めても それがどこの…
7月9日前回の内容がヘヴィすぎたので、ライトに。久々に鶴見線に乗って、あっという間に着く国道駅で下車。ここって鶴見から 1kmないけど、道がないから電車が早い…
7月8日3年以上pv数TOPに君臨する「椎名町・帝銀事件」もはや無敵の記事と化してます。 まるでこの記事を超えるものが書けないみたいなので、様々歴史・事件ネタ…
7月7日実は前回、毒吐きブログを書く予定じゃなかったんですよ。 流れでああいう内容になってしまいましたが。 2018年、就業支援施設の実習で施設のある豊島区…
7月6日たまたまタイトルのようなことを言ってた無知クライアントのようなことが続いたので。 DTPやデザインでPCを使って早くできるのは、書籍の本文部分のよう…
7月5日若い頃、18キッパーで上諏訪夜行に乗った時に、深夜の食料調達スポットだった 大月駅前のデイリーがチョコザップに。2019年にはディリーが健在だったので…
7月4日先日寝坊で延期した取材にでかけました。元は5年前に日没コールドになった場所なので、 それなりに山深いところでしたが...。涼を求め、標高900mの御嶽…
7月3日2019年、工事中のため入れなかった富津岬。5年越しに立つことができました。 旅人は先っぽが好きなんです。 岬をひとまわり散策。しかし、砂浜を歩…
7月2日横浜の気になるスポットって意外に鉄道空白地帯なんです。今回は奥多摩の発掘もの。廃線跡、廃墟系、はたまた心霊スポットものまで、よく見かける「旧奥多摩ロー…
7月1日梅雨とはいえ本格的な夏に突入ですね。富士山も今日が山開きだそうで。 登ってみたいけど,ひねくれ者の私なので まず1合目から5合目までを登ってみるのって…
6月30日予想に反して「本牧シリーズ」は反響がイマイチ。うーん...。別に変ではないと思いますが。 旧マイカル本牧から市バスに乗って、まっすぐ根岸に出るつもり…
6月29日 「君が代発祥の地」まで移動してくると、埼玉の貧乏学生にとっては「すごいところらしい」 「マイカル本牧」はバスですぐ。実は本牧自体が予想…