ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西武新宿線・東伏見稲荷神社
6月21日冬旅で念願の京都・伏見稲荷に行ったのは以前記事にしました。 基本、このブログでは神社仏閣は守備範囲外ですが、西武新宿線の駅の由来と個人的興味です。 …
2025/06/21 23:33
飛鳥山公園・あすかパークレール
6月17日飛鳥山公園にあって気になっていたミニモノレール「あすかパークレール」を 体験乗車する機会がありました。モノレールは鉄道の仲間ですし。なんと乗車料は無…
2025/06/17 10:20
池袋・ロサ会館
6月10日久々の更新です。シネマロサでお馴染みのビル。前が駐車場なので全景が見えます。思ったよりでかいビルだけど、昭和テイストが満載。 外壁の「ディスコ」に時…
2025/06/10 10:45
2025春旅・長良川鉄道踏破(速報版−2)
5月21日春旅の『2025春旅・長良川鉄道踏破(速報版−1)』5月16日今回の旅は3月の出発直前に新幹線の連結機が外れるという 事故で流した「きゅんパス旅」の…
2025/05/21 11:29
2025春旅・長良川鉄道踏破(速報版−1)
5月16日今回の旅は3月に出発直前に新幹線の連結機が外れるという 事故で流した「きゅんパス旅」の代替としてあたためてた旅だったりします。 旅の始まりは東京駅…
2025/05/16 19:11
相模原・藤野の旧甲州街道
5月12日 『相模原市藤野・相模湖奥の元ホテル街』5月9日みんな大好きスピテイストの散策記。 中央快速を高尾で乗り換えて相模湖の次の駅「藤野」。実はここ、相模…
2025/05/12 10:45
相模原市藤野・相模湖奥の元ホテル街
5月9日みんな大好きスピテイストの散策記。 中央快速を高尾で乗り換えて相模湖の次の駅「藤野」。実はここ、相模原市。 休日なので6両編成の211系は満員。行楽客…
2025/05/09 11:00
上高地・大正池
5月5日このGWから観光シーズンが始まる上高地の代表的な景勝地「大正池」 梓川が焼岳の噴火によって堰き止められてできた池です。 エメラルドグリーンの池の水が幻…
2025/05/06 12:05
「宝」町の「宝くじドリーム館」を見学
5月2日宝くじの博物館があるのいうので、取材(見学)に行きました。 偶然なのか狙ったのか、最寄り駅は都営浅草線「宝町駅」。そこから路地に入ってすぐ。 ビルの一…
2025/05/02 10:44
久里浜・横須賀線の真の終点(Re.)
4月29日 『逗子市小坪・住吉、小坪隧道...これぞまさに「隧道」』4月10日和賀江嶋の続きです。『鎌倉・和賀江嶋』4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今…
2025/04/29 10:29
大磯はあなどれない
4月25日 大磯は古くは東海道の宿場町、今は大磯ロングビーチに代表されるリゾート地です。 そんな大磯に途中下車して散策してみました。でも、ロングビーチなどの有…
2025/04/25 11:50
京都・伏見神社千本鳥居
4月21日鉄道ジャーナルの最終号。表紙は「らしい」感じですが、 ありきたりな雑誌の歴史の振り返りでなく通常の特集記事。まるで次もあるような誌面でした。冬旅の京…
2025/04/21 21:57
早稲田・豊橋の桜、2025
4月18日時期ものですが都内の桜は終わって新緑になってしまいました。 しかし、今年の神田川の桜は「盛り」がよかったです。なので都電の早稲田駅 そばの豊橋に撮り…
2025/04/18 10:48
栃木・宝積寺駅
4月16日天井の造形がすごい駅だというので、宇都宮に泊まった時、朝活で往復して 見に行ってみました。外見は普通の駅で、烏山線とのジャンクションなので広めの構内…
2025/04/16 14:47
富士山麓電気鉄道(富士急行)・モ1号(静態保存)
2025/04/14 10:30
中央快速グリーンに大月まで乗ってみました
4月12日かなり久々にとれたてネタです。先の3月15日より中央快速のグリーンが課金になったのは周知の事実ですが、 途端に通勤時間以外はガラガラになったとはよく…
2025/04/12 09:00
逗子市小坪・住吉、小坪隧道...これぞまさに「隧道」
4月10日和賀江嶋の続きです。『鎌倉・和賀江嶋』4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今回は去年、江ノ島のトンボロ現象を見に行こうと 地図を見てたら偶然見つ…
2025/04/10 11:25
狭山市・稲荷山公園のカタクリの花
4月8日西武池袋線、稲荷山公園の見晴台下の斜面にカタクリの自生地があるというので 見に行きました。 カタクリは絶滅危惧種で花が咲く時期が短いので、何度も見逃し…
2025/04/08 11:17
GWに旅行へ行く件について
4月6日3月に出発3日前に新幹線の連結機が外れるという不測の事態で泣く泣く 中止した「キュンパス」旅行。同じくらいの予算でリベンジ旅行を 決行したいと思ってい…
2025/04/06 19:49
銭湯のビン牛乳が終わりました
4月4日もう先月になりますが、銭湯でおなじみの明治ビン牛乳が 3月31日をもって販売終了になりました。製造ラインの老朽化が理由だとか。 銭湯の女将さんに聞い…
2025/04/04 09:57
鎌倉・和賀江嶋
4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今回は去年、江ノ島のトンボロ現象を見に行こうと 地図を見てたら偶然見つけた謎の浅瀬「和賀江嶋」です。 ストビューモード…
2025/04/01 12:12
最近のヘビロテは「花冷え。」
3月28日久々のメタルネタです。最近ハマったバンド「花冷え。」 デスボと高音の絡みでも充分ユニークなのに、サビがPOPでコミカルな面もあるという 型にハマって…
2025/03/28 09:00
豊洲・旧晴海橋梁〜2025
3月25日メトロ20thのスタンプラリーのスタンプスポットに「豊洲」が。ここにきたらやはり外せないスポット「旧晴海橋梁」を見に行きました。 旧橋梁は、今や古き…
2025/03/25 09:00
旧陸軍中野学校跡
3月23日未だに多くの謎や伝説に包まれてている「旧陸軍中野学校」 その跡地を示す碑が、東京警察病院の敷地の裏にあります。 なので外からだと裏側からしか写真が撮…
2025/03/23 19:42
E851(横瀬車両管理所保管)
3月22日かつて横瀬ー新秋津のセメント貨物列車を牽引していた、私鉄最大の電気機関車です。 基本性能は同時期に国鉄で製作されたEF80・81と同じくらいだったよ…
2025/03/22 00:55
幻の観光名所「巌窟ホテル」
3月20日「吉見百穴」をまわっていよいよ本命の「巌窟ホテル」に向かいました。 ...といっても場所的にはこちらが手前ですが、じっくり見たかったので後回しにした…
2025/03/20 09:00
東松山・小学生以来の吉見百穴を訪ねる
3月18日子供の頃、親に連れてってもらったとこって正直、あんまり印象は残ってないものです。 そこで、気になるとこは訪ねるようにしてます。(遠いけど複数回訪ねよ…
2025/03/18 17:30
銚子・田中町赤線跡
3月15日駅舎はタレントの誰かがDIYで造ったらしいけど忘れました。今回は、整理してたら出てきた未発表ものを。銚子電鉄,本銚子駅あたりの昭和テイスト 溢れる旧…
2025/03/15 23:59
まるっと関東乗り継ぎ旅〜トレインスタンプラリー最終回
3月12日ずっと延び延びになってた「トレインスタンプラリー」ゴールへの道です。 出かける予定だった休日。幸いにも3時間のアドバンテージができたので早朝出発とな…
2025/03/12 23:37
課金まであと4日
5月10日15日から課金になるので、駅にグリーン券の販売機がおかれて、着々て準備が進んでいます。 先日乗った時には、ずっとなかった頭部のカバーがかけられており…
2025/03/10 20:19
銚子電鉄・外川駅
3月8日「きゅん旅」の中止という苦渋の決断のショックが残ってますが、単独運転の列車が 大混雑してるという混乱ぶりや事故は素人目にも欠陥で原因究明や修理に時間が…
2025/03/08 19:08
無期限延期
3月6日連結器がはずれるというありえない、半年前にあったのと同じ重大インシデントで、 乗車予定の列車が当分運休だと。 なえた。 キャンセル料が高くなるから…
2025/03/06 21:54
京都・東横イン四条大宮店横の路地
3月4日冬の京都旅で泊まった「東横イン四条大宮店」、大通り沿いなので京都といえど「都会」でした。 出発する時、記録に写真を撮ろうとしたら前の大通りの近くに信号…
2025/03/04 21:59
決定に変更はつきもの
3月3日実は当初計画では「キュンパス」の旅は今日、明日だったんです。 しかし、親の田舎の関係で3月の東北はこっちの冬と同じということが頭にあったので、 少しで…
2025/03/03 17:52
飯田橋・大曲に出現した都電の遺跡
2月28日去年公開された、新目白通りの橋のかけかえ時発掘された都電の遺跡です。 場所は高田馬場からくると、凸版印刷と印刷博物館のそば。新目白通りが右に カーブ…
2025/02/28 22:17
清瀬・柳瀬川と金山公園
2月26日 『東所沢・城山(滝の城址)を訪ねました』2月12日清瀬の子供の頃、遊びに行ってた場所はいま、大人になってから訪ねると、 なかなか興味深いものです。…
2025/02/26 12:05
今年もあしがくぼ氷柱〜トレインスタンプラリー第3回
2月23日今回の「トレインスタンプラリー」でほとんど唯一のイベントでした。 ...と、言っても去年も同じコースだった「熊谷」を攻略しての「あしがくぼ氷柱」見物…
2025/02/23 10:00
キュンパスを発行してきた件
2月21日関係ありませんが、夕飯後銭湯に行ったんです。そこで「お客さまトラブル」勃発。 おかみさんが間に入ったおかげで大事にはなりませんでしたが、 風呂から出…
2025/02/21 23:55
マロネフ59-1(京都鉄道博物館・静態保存)
2月20日京都の鉄道博物館にきてよかったと思った車両のひとつです。 大宮の「てっぱく」にはない車両が多く展示されていました。 そんな中の1両です。まさか、写…
2025/02/20 10:00
トレインスタンプラリー第2回〜首都圏西側外周編
2月19日先日の土曜日に「メトロ20th」をコンプリートしました。その前チャレンジしたJRスタンプラリーの2回目です。この時は、1回目の反省もあったたけど、面…
2025/02/18 10:00
武蔵野中央公園・中島飛行機工場地下道遺構
2月16日訪れるのも3回くらいになる「武蔵野中央公園」。この一帯が戦前〜船中「中島飛行機武蔵製作所工場」 だったのは知られていますが、地図で見るたびに新たな戦…
2025/02/16 10:00
東京メトロ20thスタンプラリー〜第1回
2月14日JRの「トレインスタンプラリー」を一応コンプリートさせたので、新たな戦いに挑みました。「東京メトロ20thスタンプラリー」基本ルールはほぼ同じなので…
2025/02/14 10:00
東所沢・城山(滝の城址)を訪ねました
2月12日清瀬の子供の頃、遊びに行ってた場所はいま、大人になってから訪ねると、 なかなか興味深いものです。久々の今回は「城山」と呼んでチャリで遊びに行ってた場…
2025/02/12 10:00
中野・C11-368(静態保存)
2月10日中央線の前身である甲武鉄道の中野までは、早くから電車が走っていました。 なので、C11ゆかりでもないはずですが、南口の中野ZEROの裏、紅葉山公園に…
2025/02/10 22:35
西高島平・白子川終点
2月9日 西高島平から20分くらい歩いたところ。練馬区を源にした白子川が新河岸川に合流する終点。柵で中に入れませんが、袂にある杭に「白子川終点」と書いてあるよ…
2025/02/09 23:38
京都市桃山・桃山キリスト教会
2月7日去年の秋に長野県上田を街散策してた時、寺社造りの教会を偶然見つけ、ブッ飛びました。 記事にもしました。これです↓インパクト強過ぎでしたが、ここが特別で…
2025/02/07 10:00
宇都宮・EF57-7(静態保存)
2月5日3年以上にわたってPV数ダントツのTopに君臨してた「帝銀事件現場」が突然圏外に落ちてて 驚きました。理由はGoogleさんのアルゴリズムが変わって、…
2025/02/05 21:33
トレインスタンプラリー・1〜都内編
2月4日1月の連休前から始まった「トレインスタンプラリー」。今年も参戦しました。今回は前回ほど微妙なところにスタンプスポットがない代わりに 全然進めない面倒な…
2025/02/04 10:00
清瀬市と山崎パンが「ランチパック」でコラボ
2月2日ブルトレまで持ってきてしまった(?)、清瀬駅100周年事業。今度は山崎パンの「ランチパック」とコラボ。「ランチパック、ビーシチュー味」を発売しました。…
2025/02/02 21:29
在し日の東急東横線・桜木町駅
2月1日長かった1月が終わって2月に入りました。今日、2月1日は2004年に今では普通になった 東急東横線がみなとみらい線開業にともなって元町・中華街までの直…
2025/02/01 10:00
東京メトロ20周年スタンプラリー
1月30日JRの「トレインスタンプラリー」が次で4回目の天王山にかかるところで、新たな戦いが。 それは「東京メトロ20周年スタンプラリー」しかし、締め切りがほ…
2025/01/30 23:49
豪華寝台車「夢空間」が清瀬にやってきた
1月29日 真夜中の迷惑“撮り鉄” 豪華寝台客車の移送狙い…路上駐車が横行 市の「情報共有控えて」の手紙もSNSで情報拡散 東京・清瀬市https://ne…
2025/01/29 10:00
古の西武球場〜上井草球場跡
1月27日前回西武球場が出て思い出した、埋もれてたネタ。タイトルは盛りすぎですが。上井草といえば「ガンダム」のサンライズが有名ですが、かつてここにプロ野球の球…
2025/01/27 09:00
多摩湖南岸にある超急坂
1月26日道路関係のサイトを見てたら東大和市の多摩湖南岸に37%というトンデモな急坂が あるという記事が目につきました。 20%の下り坂でもバイクで走った時、…
2025/01/26 09:00
今年も「キュンパス」行きますか
1月25日前からだけど、ログアウトしてないのに勝手になってたり、読んだり書いたりしてると いきなりログアウトしたりって。なんなん。スマホではそんなことないのに…
2025/01/25 09:00
足柄・日本たばこ専用線跡...私鉄10社スタンプラリー、小田急編
1月23日去年、年内に終わらせたかった「私鉄10社スタンプラリー」 、最後は最遠の小田急線、足柄駅。 この駅は終点、小田原の1つ前。そして、最も利用者の少ない…
2025/01/23 11:00
鉄道ジャーナルが休刊ですと!
1月21日今回のブログネタは何にしようかと考えていたんですが、21日なので唯一毎月買っている「鉄道ジャーナル」を 買ってきて開いたら驚きの発表。「4月売り6月…
2025/01/21 20:40
2025年冬旅「20年ぶりの京都」速報版
1月19日去年の冬旅がうまくいったので、旅リハビリで20年ぶりに、冬の京都へ1泊2日で行ってきました。 初めて京都にきたのは修学旅行ですが、あるあるで全然印象…
2025/01/19 20:15
豪徳寺の招き猫と紅葉
1月18日世田谷線の「招き猫電車」。なんか縁がなくて未だに乗ったことないんです。 お寺や神社って閉店(?)が早いからなかなか拝観時間内に間に合わないことが多…
2025/01/18 17:38
東横フラワー緑道を散策〜私鉄10社スタンプラリー・東横線編
1月15日今回は東急シリーズです。とはいっても前回、ネックになってた池上線の戸越銀座を 踏破しておいたので、残るスタンプスポットは東横線の「大倉山」です。 …
2025/01/15 12:19
私鉄10社スタンプラリー・6〜京成本線編
1月13日新しリーズの「トレインスタンプラリー」が着々と進行中なので「私鉄10社」の方を 早く完結させたいとこなので急ぎ足で。 先に脇に入る「京成押上線」の…
2025/01/13 19:16
今年も参戦「トレインスタンプラリー」
1月11日「私鉄10社スタンプラリー」に続いて、去年コンプリートした首都圏のJR駅の スタンプを集める「スーパートレインスタンプラリー」がスタンプスポットを …
2025/01/11 19:42
横浜の渓谷・陣ヶ下渓谷...私鉄10社スタンプラリー・4
1月10日都内の渓谷といえば「等々力渓谷」ですが、実は横浜にも渓谷があったのでした。 それも市内のすぐ近くにある陣ヶ下渓谷というところ。初めて聞くので、どんな…
2025/01/10 10:25
飛鳥山公園・2024-12
1月8日昨年は銀杏の方が紅葉が早かったですが、12月に入ると都内のもみじもいい色になったので、 かねてから散策したかった飛鳥山公園にもみじを見に行きました。 …
2025/01/08 10:45
私鉄10社スタンプラリー・5...古代東海道~四つ木
1月6日12月末にのべ8回に及んだ「私鉄10社スタンプラリー」のシリーズです。今回は異色の展開になった四つ木編です。 その四つ木は東側なので遠いですが行くのに…
2025/01/06 18:00
飯田橋駅前に残る昭和...千代田街ビル
1月4日以前勤めてた会社があった飯田橋。その都心のど真ん中、しかも駅前に残る 「昭和」のビル。数えきれないほど見ていたはずなのに、 指摘してる記事を見るまでノ…
2025/01/04 23:58
神宮外苑銀杏並木・2024
1月3日今日も箱根駅伝の復路を見てあとはダラダラ〜でした。そんなわけで頭が創作モードにならないので、 消化しておきたい時期ものでも。 ほとんど毎年の恒例になっ…
2025/01/03 21:20
旅のチケを買った件と寝台急行銀河
1月2日あけましておめでとうございます。年末年始は年越し銭湯に行って、 昨日は実家で断捨離をしてきました。今日、明日は箱根駅伝を見てウダウダ〜でしょう。 去…
2025/01/02 18:27
年の終わりはLOUDNESS
12月30日2024年もあと1日半になりました。そんな今年最後のイベントは 六本木EXシアターのLOUDNESS LIVEでした。久々だったけど安定のLOUD…
2024/12/30 14:42
ここに西武所沢車両工場あり
12月28日 所沢駅の真ん前に、長らく広大な空き地になっていたところに「Emi Terrace」という 複合ショッピングモールが開業しました。 そこに。あまり…
2024/12/28 16:42
私鉄10社スタンプラリー・3...東武鉄道、京急
12月27日昨日、出かけること8回目にしてついに10社コンプリートすることができました。 最初、5社でやめるつもりでしたがトレカはものによっては財産になるとい…
2024/12/27 11:24
鎌倉・極楽寺周辺「江ノ電」散策
12月25日紅葉やスタンプラリーが渋滞してるけど、そればかりだとバランスが悪いので未公開ネタを。 今年の写真を見ていったら、時期ものだけ切り出して記事にしてな…
2024/12/25 22:13
昭和記念公園・銀杏並木
12月24日12両増えましたね。3分の1くらいになってるんではと。諸事情により更新が滞ってしまいました。おかげで時期物が大渋滞なので消化せねば。 クリスマスイ…
2024/12/24 11:32
オフ企画「私鉄10社スタンプラリー・2」
12月18日11月から始めて未だ進行中の「私鉄10社スタンプラリー」2回目に回ったのは、メトロとTX(つくばエクスプレス) このスタンプラリーの「3つの旅」の…
2024/12/18 20:11
南極への船が出発した地はプロ野球発祥の地
12月14日▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 南極探検といえば「しらせ」なのは知られています。出発地は芝浦の港ということで芝浦公園には…
2024/12/14 23:33
京王ライナー乗車記
12月12日通勤ライナーは当たり前ですが「通勤」のためなので、現在各社運行してますが、平日のみがほとんどです。 そんな中、週末も運行してる数少ない列車で、「設…
2024/12/12 19:00
日本橋川・鎌倉橋
12月10日前回に神田の外堀通り5車線一方通行を書きましたが、そのためにわざわざ神田まで取材にきたわけではなく 本命は今回の日本橋川に架かる「鎌倉橋」です。と…
2024/12/10 23:35
最強ワンポイント新幹線
12月5日1駅だけ新幹線を使う場合、自由席に限り特定特急券で課金が880円なんです。全車指定席の「はやぶさ」「おそぶさ(?)」は立席特急券なので2400円も課…
2024/12/05 23:45
乗り越えば安くなる裏技
12月4日自分のがしまい込んでしまったのでネットから借りました。 学割証をGETするの苦労するから高校の時は18キッパーだったって人多いのでは。 しかも学割の…
2024/12/04 23:58
圧巻・神田の5車線一方通行
12月3日前から思ってたけど、なんで記事を読んでる間に勝手にログアウトになるんだ。バグじゃないか。 どうしてもアプリに誘導したいのか。 よく、上京してきた人…
2024/12/03 23:54
早くもオフ企画「私鉄10社スタンプラリー・1」
12月2日紅葉企画が温暖続きで進まないうちに、オフ企画にしたスタンプラリーの時期になりました。 今季最初は去年、時期遅れでチャレンジを断念した「私鉄10社スタ…
2024/12/02 23:45
誰もが鳥鉄になる資質を持ってる・2
12月1日記念に紅葉した銀杏並木と一緒に撮ろうとして、スマホを構えているにもかかわらず、 次々前に割り込まれてシャッターが切れず10分以上。「先に待ってるんだ…
2024/12/01 23:58
中央快速グリーン車試乗記
11月30日散々ニアミスしてきた中央快速グリーン車。ついに乗ることができました。 しかも課金されるようになったらお金がもったいなくて乗れない中野ー東京間。ホー…
2024/11/30 10:28
浅草駅地下街・2024
11月27日実は駅ものが続いてるとペンディングにしたのは、2019年の素材で書いた浅草地下街だったんです。 そのあと、たまたま東武スカイツリーラインで浅草に出…
2024/11/27 21:21
インバウンドだからTRAIN英語も必要か
11月26日インバウンドで優等列車は言うまでもなく普通列車にも欧米の強者なお客さんが 目立ちます。来日旅行者向け乗り放題きっぷ、「ジャパンレールパス」の存在も…
2024/11/26 20:09
鉄塔指扇線
11月24日シリーズが終わったのでつなぎの小話を。以前記事にした川越の伊佐沼の近くの田園です。普通、高圧線の鉄塔は周りを厳重に封鎖して 鉄塔の下に入れなくなっ…
2024/11/24 23:59
「旧鹿島鉄道」の保存車両を見学・Final
11月24日実はジャンルを記事の大多数を占める鉄道に引っ越ししようと考えました。けど、旅鉄でも乗り鉄でも前回のような街散歩や 廃駅風景や観光要素があったりする…
2024/11/23 23:59
「旧鹿島鉄道」の保存車両を見学・2...旧鉾田駅
11月21日大洗鹿島線の「新鉾田駅」から旧鹿島鉄道の始発駅だった、「鉾田駅跡」までは、だいたい2kmくらいです。 「新」のつく駅の法則どおり、街の外側。あたり…
2024/11/22 23:04
「旧鹿島鉄道」の保存車両を見学・1...アプローチ編
11月20日廃止になった茨城県の「鹿島鉄道」の車両が保存してあるというので、これは見たいと 日帰りの遠足に出ました。 茨城県は近くの「筑波鉄道」も廃止になって…
2024/11/20 23:47
席、違ってるんですけど
11月19日週がかわったのでシリーズものの予定でしたが、突発事態のため変更してお送りします よくYAHOOニュースになる「新幹線に途中駅から指定席に乗車したら…
2024/11/19 23:57
日暮里の常磐貨物線を探索(Re.)
11月17日最近、過去写真を整理して外付けHDに移す作業をしてますが、未使用写真がたくさん発掘されるので、 それを使ってリメイクを書くことにしました。結構、同…
2024/11/17 23:50
北海道・氷のトンネル...地図から消えた秘境観光地
11月15日神居古潭に続き、北海道ツーリングからの拾い物。30年以上前のものだけど、題材に使えるものは 現在と比較して記事にできるので。 当時はローカル観光…
2024/11/15 22:50
初めてのMRI検査体験記
11月14日この子も強力な磁気ですね(笑) 駅ものが続いてしまったところに、今日も駅ものを出してしまいました。ちょっと待て、これは偏り すぎではないか。という…
2024/11/14 23:53
神居古潭駅跡...函館本線旧線跡
1月13日現在、特急列車が高速で長大トンネルを通過してる深川ー旭川間ですが、かつては盆地の旭川を囲む 山を石狩川がブチ抜いて作った谷沿いの難所でした。この「旧…
2024/11/13 23:43
万世橋駅跡のカフェ
11月12日晩秋の上高地から季節は戻って8月に取材したところです。時期ものが時々はいりますが、時間軸に沿って 記事にしていこうと...思います。 今回はウチ…
2024/11/12 22:31
上高地リベンジ2024(特報版)・2
11月10日なぜかウチ、メジャーな場所を扱うとPVもUUも少なくなるという謎の法則が。 まあ、プログ自体の数が多くなるせいでしょう。 『上高地リベンジ2024…
2024/11/10 20:03
上高地リベンジ2024(特報版)・1
11月8日2020年の11月、写真で見て一度は行きたかった松本の奥、上高地に祭日と有給を組み合わせて 行ったのでした、しかし、混雑を避けて当ててた平日だけ 大…
2024/11/08 23:55
ここに中野サンプラザあり
11月6日4年越しのリベンジを果たしに旅に出てました。それはまとまってからで、期間限定ものを。 行こうと思えばいつでも見学にいけたけど、意外と機会のなかった「…
2024/11/06 22:48
時代はチケットレス...旅に出る件について
11月1日もう11月ですよ。早いですねえ。夏旅が健康上の理由やゴタゴタで 中止せざるえなかったんで、秋旅のメイン「上高地リベンジ」は絶対行こうと手配しました。…
2024/11/01 23:46
東武東上線・川越特急
10月31日シリーズが終わったので小話を。川越つながりで東武東上線の「川越特急」を。 実はこの列車に乗るのは2回目です。車両はTJライナーに使う、ロング、クロ…
2024/10/31 23:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、MIKIMOTOさんをフォローしませんか?