ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
その時その時期、その子に応じて
沖縄 水納島(クロワッサンアイランド)写真は梅雨入り前の写真そう、沖縄は梅雨入り。でも梅雨入り直後はかなりの大雨だったけれど、その後はなんとなくどんより天気で梅雨って感じでもない。でもやっぱりこの時期はこの時期で調子が悪くなる子も少なくないんだよね。慢性
2024/05/31 22:00
3ヶ月で見つかった病気 〜タンパク漏出性腸症と低コバラミン血症〜
昨日の記事である程度(どの程度が最適かはわからないけど)病院に通うことも病気の早期発見などにつながることを書きました。もちろん年に1回だけでも問題ないことの方が多いのだけれど、それでは実は相当病気が進行していた、ということも少なくない。だからある程度(適
2024/05/29 22:00
年に何回?
みなさんは病院にどれくらいの頻度で行ってますか?予防だけ、となると時には1年に1回ということもあると思います。とある飼い主さんにどのくらいの頻度で来たらいいですかね?と聞かれたんだよね。それはさまざまだけど、私としてはやっぱりある程度は定期的に診せてもら
2024/05/28 22:00
傷 〜子猫の保護〜
やっぱりこの時期、子猫の保護も多い。もちろん子猫だけじゃなく、年がら年中猫の保護というのは絶えない沖縄です。時には保護団体に丸投げ、費用も労力も時間も一切使わず、保護しました〜〜〜!なんてのもあるけど、それはまた別の話。で、やっぱり猫という生き物は多産で
2024/05/24 22:00
尊厳
エチオピア ラリベラあまり観光地には興味のない私ではあるけれど、頑なに行かないというわけじゃない(笑)実はここは珍しく行ってみたかった場所。それは今でもエチオピア正教会の信仰の場として現在も対象になっているというのも実は大きい。どうやって作ったのか、とい
2024/05/23 22:00
間に合うのか? 〜FIPの治療と迅速な診断〜
先日、政府がコロナに対する薬を廃棄するということに関連する記事を書きました。 記事はコチラ→廃棄????で、それならばFIP治療薬として動物病院に回してくれよなんてことを書いたんだけど、じゃあお前の病院ではFIPの治療はやっていないのかと思われそうなので、「ち
2024/05/22 22:00
姿勢 〜保護猫、地域猫の潜在精巣〜
専門家ってどういうイメージですか?私はその道を極めたプロというイメージではもちろんあるのだけれど、その背景にあるもの、前後にあるもの、そこに関わるものに関しても極めていると思うんです。例えば包丁研ぎの専門家って、普段プロが使っている手入れの行き届いた包丁
2024/05/21 22:00
1つのはずが???? 〜異物と誤食〜
このブログで日常的に誤食が多いことはお分かりいただけているかと思います。本当に多い。もちろん注意不足、認識不足というのもあるけれど、注意をしていても動物がやることの全てを把握し、予測し、なんてことはちょっと無理かなぁと。なので飼い主さんがきちんと理解をし
2024/05/20 22:00
体感
中国 雲南省海外に何しに行くの?なんてよく聞かれてたけど、そんな目的なんてその時その時で違うんだよね。まあ、強いて言えば何かを体感しに行く、としか言えない。そこの人たち、そこでの生活、食べ物、自然、雰囲気、空気、音、匂い、その他諸々。ただ、あんまり観光地
2024/05/19 22:00
いかに検査を行うか 〜怒る子、そして肥満細胞腫〜
検査が重要だということはこのブログでは何度も書いてきました。でもその検査を嫌がる子たちもたくさんいることも事実。それでも検査をするのか、という命題があるのだけれど、時と場合によるとしか言えないのが事実。例えば心臓病の子がいて、エコー検査なんてこともするの
2024/05/18 22:00
言葉に出すと・・・・ 〜話題と針の誤食〜
何かの話をするとその何かが起こるってことありませせんか?実は私にはよくあって、とある獣医師仲間と食事会(という名の飲み会笑)で話題に上がったことがすぐに起きちゃう。例えば、子宮蓄膿症ってあまり見なくなったよね、ととある先生(内地の先生)が言ってて、沖縄で
2024/05/17 22:00
真の◯◯とは?
まあ、連日円安とインバウンドの話がよく出てくる。で、ちょっと不思議というか、何度か書いているけれど、なぜ日本人は外国人からお金を貰うという商売を忌避するんだろ?二重価格の是非は別として、おもてなしの精神がとかってちょっと違うよね。安くするのがおもてなしっ
2024/05/16 22:00
正解はないけれど
今日は沖縄が本土に復帰した日。そしてその約6年後に私は初めて沖縄という地に足を踏み入れた(家族旅行)。まだまだ沖縄の観光インフラなんて整っていなかった時代。よくあんな時にうちの親は沖縄旅行なんて企んだもんだと感心するよ。そしてさらにその約10年後にはいよい
2024/05/15 22:00
なぜ残すのか? 〜卵巣を残すということ〜
昨日は卵巣遺残(取り残し)がなぜ見つからない、見つけられないということが起こるのかということを書きました。で、今日は以前にも書いたけれど、なぜあんな謎の手術をするのかということを書こうと。謎の手術というのはこれ。避妊手術で卵巣を残し、子宮(の一部)を切除
2024/05/14 22:00
なぜ見つからない? 〜卵巣遺残〜
なぜかどこかで卵巣を残す避妊手術をやっている。本当になぜ?と思うんだけど。で、とある猫ちゃん。避妊手術を受けたらしいけれど、どうも発情を繰り返しているらしい。で、他の病院でお腹を開けたけれど、卵巣を見つけられなかったということで当院に相談に来られました。
2024/05/13 22:00
廃棄????
新型コロナの感染が落ち着いて色々な問題も出て来た。そのうちの一つが後遺症。日本ではあまり取り上げられていないけれど、Long COVIDなんかで検索すると出てくるかも。で、もう一つ。その国が負担してきた費用。もちろんその全てが無駄ではないし、有意義でもない。無駄も
2024/05/11 22:00
対象として
何かあるごとに日本は〜、海外は〜という人がいるけれど、基本的にその考え方は好きではない。日本は日本だし、海外は海外。それぞれ違っていて当たり前なのだ。でもそんな私でも日本の考え方がちょっと違うんじゃないかと思うことがあって、それがお金と信仰。ちょっと繋が
2024/05/09 22:00
梅雨時期のアトピー性皮膚炎と急性増悪
医療の言葉に急性増悪(ぞうあく)という言葉があります。慢性疾患や治療中の疾患が(時に一時的に)一気に悪化することを言うのですが、それは実はある程度は致し方がないとされています。もちろん起こらないことが一番いいんだけど、どうしてもそれが起こっちゃうことがあ
2024/05/07 22:00
人生の大切なもの?
本日でGWも終了。みなさんはどうお過ごしでしたでしょうか。通院?お出かけ?旅行?当院はGWとは関係なく、暦通りの運転。なので木曜日休診、日祝祭日は午前のみの診療。午前のみの診療って楽だね(笑)まあ、楽しちゃいけない職業だとは思ってはいるけれど、暦通りなので仕
2024/05/06 22:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風の動物病院さんをフォローしませんか?