日本人は特に、お金に振り回されやすい人種です。 私自身もこのお金という概念に随分振り回されてきました。 何故日本人はお金に振り回されやすいのでしょうか? その要因の一つとして、お金という概念は元々海外から輸入された概念であるからです。 歴史を遡っていくと、狭い島国である日本は、元々物々交換が主流でした。 血が繋がっていなくとも、隣人同士がそれぞれの持ち物を交換し、手を差し伸べ、…
この瞑想法を使えば、自由自在にセルフイメージを作り替える事が出来ます。 裏を返せば、なりたい自分になる事が出来るという事です。 コンプレックスを抱えているならば、そのコンプレックスとは真逆のイメージを浮かべて、セルフイメージ瞑想法で自分の中に取り込めば良いのです。 例えば、仕事で失敗ばかりしている自分が悩みであるならば、バリバリと仕事をこなしている自分をイメージして取り込む。 人…
『セルフイメージ瞑想法〜人生を思い通りに描く為に〜』がKindleの電子書籍にて発売されました。 この本にはこれまでブログに書いてきた基本の瞑想法にセルフイメージを組み合わせた、”なりたい自分になれる方法”が書かれております。 人生に、仕事に、恋愛に、お金の事に悩んでおられる方に向けた、瞑想法です。 セルフイメージとは、端的に説明すると、『自分で自分をこのように定義している』…
引き寄せているのではなく、引き寄せられている。 もっと厳密に言えば、自ら寄って行っているという事です。 何に? 自らの”願い”にです。 だから途方も無い願いは叶わないし、叶いようがない。 その”願い”に到達するまでの様々な障害や試練、個々の条件を満たしていないからです。 そう”条件”。 これはとても大切な事なので何度も言います。 ”条件”です。 多くの人の場合、この”条件”が何であるか分…
今回は瞑想がもたらす効果の一つを上げたいと思います。 科学的な根拠や裏付けの無い話であり、 完全にスピリチュアルな話になりますが、苦手な方はごめんなさい... 題名の通り、 日々瞑想を続けていると自分の人生が加速していくのが実感出来ます。 『人生が加速する』 これが良くもあり、悪くもある話なのですが... 人生が加速するとは一体どういう状態の事を指すのでしょうか? それは、短期間に良い事や悪い…
記憶力第一のアーナンダという人物を中心にして 編纂された書物。 それは『阿含経』と呼ばれる原始教典です。 この教典は長い事歴史の影に埋もれていましたが、 近年になってまた様々な研究がなされるようになってきました。 何故埋もれる事になったのか? 仏教は大きく分けて大乗仏教と小乗仏教とに仕分けされています。 大乗仏教の方が格が高く崇高な教典とされている訳ですが、 この仕分けには当然の如くその…
仏陀やキリストが自分自身では一冊の書物も書いていない事は 割合よく知られた事実かもしれませんが、 その理由はいくつかあります。 1、時間の経過と共にゆがみ、曲がって伝わる事が分かっていた為。 2、一人、一人の才覚や因縁により修行方法や教え方が異なる為。 (百人いれば百通りの教え方が存在し、書物も百冊書かなければならなくなる) 3、全ては『空』であり言葉では表現出来ず、また表現する事が…
最近、悩み相談でこんな相談を受けました。 「引き寄せの法則に従って紙に書いたのに何も起こらない!」 引き寄せの法則を何でも簡単に引き寄せられる魔法だと勘違いしてる人がいまだに多い事には驚かされます。 「頭に思い描くだけで引き寄せられる」 「紙に書くだけで引き寄せられる」 んな事ある訳ないじゃないですか! 私が引き寄せを肯定しているのは、目標を立て、達…
『セルフイメージで世界を作り替える』 わたしの言う世界とは現実世界の事ではありません。 自分自身のセルフイメージの世界の事です。 セフルイメージとは”自分はこういう人間だ”と自分の中で 定義しているものの事です。 このセルフイメージは自分で作り替える事が可能です。 そして自己のイメージを変える事が出来れば あなたの現実世界は大きく変わります
『お金の成り立ちと仕組みを知る』 元々お金は物々交換の代わりに使われていたただの道具でした。 それは貝殻だったり石だったり羽毛だったりしました。 やがてそれは金、銀、銅に代わり今の紙幣という形になっています。 お金はその物が持つ価値を表すだけの基準であり情報の一つでした。 しかし、現代ではお金=絶対的な価値と刷り込まれ、 お金が無い者は負け組と言われ、 お金を持つ者が勝ち組などと言われる…
前回ご紹介した幸せを呼ぶ呼吸法〜花の瞑想〜では色んな局面で応用が利くとお話しましたが、今回はその応用編です。 花の瞑想は使用する花によって効果が変化するという性質があります。 人の心に与える影響が異なると言った方が分かりやすいかもしれません。 白い花や淡い色の花を用いれば心は爽やかになり、 毒々しい花を用いれば心がささくれ立つでしょう。…
さて、今回は花の瞑想法のご紹介です。 幸せを呼ぶ呼吸法と題しましたが、 幸せを呼ぶだけではなく色んな局面で応用が利く便利な瞑想です。 花の瞑想とは読んで字のごとく 自分自身が花になる事で心の念を鍛える、 いわゆる心念の訓練です。 人の心は適切な訓練を行えば信じられないような力を発揮するのです。 この呼吸法を行う事で人間関係がうまくいき、 仕事、恋愛、家庭で幸せな事がどんどん舞い込んでくるで…
今回はお金の不安から解放される為の 経済的自立について書きたいと思います。 みなさんが自由を目指す上で最初の障壁、かつ最大の障壁となりやすいのが 『お金の問題』だと思います。 現代の社会とお金は切っても切り離せない仕組みになっています。 食べ物を得るのにもお金が必要。 衣服を得るのにもお金が必要。 住居を得るのにもお金が必要。 病気を治すのにもお金が必…
白幽上人から授かり白隠禅師が広めた事で有名な、 軟蘇(なんそ)の法の紹介です。 現在病気の人にも、健康な人にも 治療、予防という意味で非常に効果的な観想(イメージ法)です。 この法は白隠禅師が20代の頃、激しい修行を自身に課したあまり 肺結核と精神的なノイローゼ(禅病)になりました。 そんな時、白河に住む白幽という道人からなんその法を授かり、 これを修めたところ、結核と禅病を治す事に成功したとい…
引き寄せの法則は恋愛に使えるのか? 結論から言えば使えます。 ただし、 自分と縁のある相手にだけです。 《縁》と言われると見えない世界の話で 拒絶反応が出る方もいらっしゃるかもしれませんが、 分かりやすく説明すると、潜在意識が可能と判定した相手のみという事です。 …
「ブログリーダー」を活用して、mahesravaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。