どうしても手放せない靴がある。 「白と黒」 なぜ、手放せないのだろう・・・ それぞれにちゃんと理由がある気がするけれど、 言葉にならないもどかしさ。 な…
2021年よりリヒト管理人になりました。 リヒトの今、リヒトで感じたこと、 やましたひでこと一緒に過ごす時間で気づいたあれこれを綴っています。
後2名様ご参加いただけます!(本日(9/30)締め切り!!!)10/4~10/7 3泊4日宮本美智代 第6回 沖ヨガ 龍村ヨガ 指宿リトリート - リザスト…
2013年 トレーナー講習開始 2014年 トレーナーに認定 その後、それぞれ、色々ありまして・・・ 2024年 トレーナー10周年となりました。 「…
今回の断捨離トレーナー研修での主役は もう、この人以外にいないのではないかと・・・ (2022年7月東京某所にて) 研修に参加表明があったものの、 到着が深…
断捨離トレーナー研修最終日の突然行法で集中しているトレーナーたち。さて、どんなブログが上がるのかしら…突然行法の後は、昨日のお楽しみ結果発表卓球部門ゴルフ部門…
過去のブログを探していたら、 こんなブログを見つけました。 自分で書いているにもかかわらず、 書いたこと、書いた内容をすっかり忘れている始末。 で、読み返して…
今日もきっといい日になる! そんな気にさせてくれる日の出 朝陽に包まれながら、朝ヨガをお届けするみづゑさん。 今日も湯けむりは天に届く勢いで立ち上り、…
2年前から進歩してるのか?言葉の無意識”「〇〇〇」これが一番難しい・・・”
2年前の記事が上がってきました! え?私、2年前となんにも変わってない・・・(-_-;) 断捨離®トレーナーとして、気をつけたい3つの言葉。 「えっと」「〇…
厳しい講習を受け、 緊張するプレゼンを経て、 今期認定されたやましたひでこ公認断捨離®トレーナーインターンの皆様 この講習が始まる前、 生き残り組トレーナ…
月に一回のトレーナー全体交流会 先週、「ウチ、断捨離しました!」で放映された 職場の断捨離を仕掛けた、 鈴木まさみ、ながやままなみトレーナーも参加して、 今…
【秋の思い出はぜひ、リヒトで!】 10/1~10/3 2泊3日宮本美智代 「ゆるリヒト」 鹿児島指宿リトリート《リヒト》へ - リザスト大阪 断捨離 片付け …
現在、サポートさせていただいている方と 裁縫道具の話になりました。 裁縫道具を入れるケースは結構大きくて、 押し入れの中でもかなり幅を取ります。 こんな感じ…
昨日より始まりました リヒト管理人プレゼンツ ポイント制読書会 読書会+実践サポートとしては第3弾! ポイント制にしてからは第2弾! 参加いただいた…
数あるやましたひでこのムック本 こちらは30万部に迫る勢いだとか・・・ 出版される前、この本のための写真撮影が リヒトで行われていました。 朝から約2時…
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、そうなってくれるのを祈ります。
前回帰ってきたときよりは幾分涼しくなっている大阪。 エアコンがなくても過ごせるかもしれませんが、 未だ、ずっとつけっぱなし・・・ 先日、YouTubeを…
「大切なことはすべて日常の中にある」 この言葉は おのころ心平先生と やましたひでこの共著のタイトル この本が出た時は このタイトルに深い意味を見いだせず…
今季から新しく始まった 「断捨離2級検定」 2017年から1級検定が始まり、 2019年から3級検定開始。 2級ってないんだろうか・・・ と思った方も多…
毎週2回のトレーナー限定読書会 やましたひでこの北海道網走の講演会に 駆け付けたトップトレーナーお二人。 やましたひでことともに 読書会に顔を出してください…
今朝の夜明け 9月に入り、日にちと曜日の感覚がおかしくなっています。 今朝はゆっくり起きる日だったはずなのに、 アラームは無常に5:30に鳴る。 そのお…
毎週2回のトレーナー限定読書会 今はこの2冊を読んでいます。 この読書会でチョイスする書籍は やましたひでこからの提案。 浜崎洋介さんの前までは 「空海」…
あーそれ、わかるー! と共感しまくったブログがこちら。 『あれほど愛飲していたのに・・・』ご訪問くださり、ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレー…
断捨離®トレーナーが提供してくれる読書会。 今回はこの方たちの読書会に入ってみました。 たがわゆみトレーナー長谷川博子トレーナーなかもとまみトレーナー 須賀絢…
月初になると、 「前月の人気記事ランキング!」 というタイトルのブログをよく拝見します。 今まで、一度もそういうことをしたことがなかったので、 今回、初めて…
台風後の晴れの朝。 少し肌寒いくらいです。 台風が過ぎ去り一気に秋の気配が漂っています。 ホテルも通常業務に戻り、 お客様の姿もちらほら。 しかし、お客様…
「ブログリーダー」を活用して、断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人 宮本美智代さんをフォローしませんか?
どうしても手放せない靴がある。 「白と黒」 なぜ、手放せないのだろう・・・ それぞれにちゃんと理由がある気がするけれど、 言葉にならないもどかしさ。 な…
次に続く〜 と書きながら、いつも続いていないことを反省して、 今回はちゃんと続きを書こうと思います。 こちらの続きです。 『これまでの生涯で遭遇した災害「離…
生活には、日々の暮らしには、 それぞれのパターンがあり、それぞれの習慣があり、それぞれの癖がある。 日常に染みついたそれらは、 空間の中に現れてきます。 …
「方丈記」は、日本最古の災害文学 長明さんが遭遇した災害あれこれを読んで、 今までの間で、遭遇した天災を考える。 指宿に滞在するようになって、 今までか…
「方丈記」は 日本最古の災害文学と言われている。 今、読んでいるところは 安元3年の京の都の大火 私自身、今まで生きてきて 火事に遭遇したことはないけれ…
先週まで読んでいた「徒然草」 読了したけれど、 それぞれのエピソードが面白かったので、 今、再度振り返っています。 ご存知の方も多いでしょうが、 「徒然草…
最近、気温も少し高くなってきたからでしょうか・・・ 「アイス食べたいな〜」 と思っていたのです。 先日、リヒトから小川町に里帰りしたみづゑさん きっと、空…
鴨長明「方丈記」 すらすら読める方丈記 (講談社文庫)Amazon(アマゾン) この本には 原文と、現代語訳と 著者中野孝次さんによる解説がついています。 …
朝からずっと雨模様 こんな日は晴耕雨読。 今日から「方丈記」を響かせ味わう会が始まりました。 「方丈記」は 我が国最古の災害文学とも言われているそう…
断捨離®トレーナー限定朝の読書会 去年の秋から約半年をかけて 「徒然草」を読んでいましたが、 ようやく読了いたしました。 突っかかりながらも古文を読み(笑…
日常の違和感を拾い出す。 断捨離をして、断捨離が深まり、断捨離が染みてくると 小さな違和感が目につくようになります。 昨日、リヒト内で見つけた違和感 ん…
ゴールデンウィークも終盤になり、 静けさが戻ってきたリヒト。 (まったりと動画を楽しんでるみづゑさん) このGW中のラウンジ内は おひとり様、ご家族連れ、…
今日は立夏 夏到来! プールももう入れる状態に整っています。 (これは去年の写真です。) ゴールデンウィークを利用して、 リヒトにもたくさんの方が来てく…
久しぶりにリアルで講座します! 宮本美智代 〜リアル開催〜 断捨離®ミニセミナー - リザスト大阪 断捨離 片付け セミナー 実践 自宅訪問 やましたひでこ …
濃い〜3日間が終わり、 皆さんが帰った後は、 まったりスイーツタイム 元々、パティシエだった練堂先生が作る 杏仁豆腐の美味しいことと言ったら・・・ …
やましたひでこ著 『引き出し一つから始める1日1カ所断捨離』 引き出し1つから始める 1日1か所 断捨離Amazon(アマゾン) こちら この本を用いて、…
大きなイベントともなると、 キッチンに入る人も多く、 入る人が多いということは、 洗い物、片付けも多く、 そうなると、 食器を拭くタオルも頻繁に洗濯をしな…
4月23日 4:37に目が覚めたら、この光景 向かって左が金星 右側が下弦の月 4月25日 4:42の東の空 左が下弦の月 右が金星 白々と明けるこの…
今回のリヒト入りした目的はたくさんあるけれど、 メインイベントの一つが 天城流湯治法 in 指宿リトリートリヒト 天城流湯治法 湯治司 杉本錬堂先生のこと…
私、大阪人なので、 太陽の塔は、子どもの頃から身近にあり、 珍しいものではありません。 太陽の塔をデザインされた岡本太郎氏に至っては、 「芸術は爆発だ!」…
大阪からリヒトへ・・・ さあ、私の浮腫みはどうなるのでしょう・・・ こちらはリヒトから大阪に移動後の変化↓ 5月20日 7:13 起きたばかりなので、まだ…
リヒトから大阪の自宅に帰りつくまでに、 必ず外でご飯を食べて帰ります。 食べたいモノはいつも同じですが、 今回はなんとなく違う物が食べたくて・・・ フォー…
脱毛が始まったらしようと思っていた二つのこと。 ・スキンヘッドにする ・ヘナをする 初めてヘナをしたのは、40代前半だったと思います。 美容院でするヘアカ…
むむむ・・・??? 懺悔??? どうしたのだ!一体! GWのある日、私の正面で、 ずっとマウスをずっと動かしてるな と思ってました。 私は細かい作業が得…
抗がん剤4回目を終わって数日後から ずっと悩まされ続けていた足のむくみ。 元々、むくみ知らずなため、 足がこんなになることにびっくり! (これはまだましな…
3週間に一回のペースで進むはずだった 抗がん剤治療。 3回目終了数日後のイベントで、 無理をしたつもりはないけれど、 知らず負担がかかっていたようで、 高熱…
私宛の荷物が届く。 思いがけない荷物が届く。 なんだろうな・・・ と開けてみると、玉ねぎ。 それも特別な。 差出人は「͡コヤカタ」と呼ばれている 新井み…
リヒト管理人が作る「なんちゃってオムライス」 前日の夜の一菜(チキンのトマトソース煮)の残りを使った一品。 オムライスと言えば、 卵でチキンライスを包ん…
そうそう・・・ もうそんな時期でした。 いないいない ばあっ!笑 そう!ヤングコーンが出回る時期。 去年は探し出せなかったけれど、 先日、山を下りた…
朝の目覚めに飲むコーヒー 午後のまったりした時間に飲むコーヒー コーヒーが美味しく感じるというのは、体調がよい証拠。(私の場合) 大阪でコーヒーを飲むとき…
トレーナー限定朝の読書会 松長有慶先生の3部作の1冊である 「高野山」がもうすぐ読了となります。 去年の4月に高野山を訪れ、 その時にご一緒したフラ…
抗がん剤による脱毛 最初は変化がありましたが、 もう、かなり抜けきったので変化が乏しく、 毎日、写真を撮るのをやめていたのですが、 久しぶりにすっぴん時で撮っ…
今週の「ポイント制読書会」で取り上げたページ P104 ホテルで案内された部屋が今のあなたの部屋だったらどう思う? 旅行や出張でホテルを予約するとき、 ど…
今春から鹿児島に居を移した山内悦子トレーナー 都会での家族暮らしから 地方都市での一人暮らし。 今まで、あって当たり前のモノを使わずに どこまで生活できる…
大阪滞在中に一番食べたモノ。 カツカレー インド式カレー カレーうどん 抗がん剤治療後は味覚障害が起こります。 私は特に塩味に反応するようで、 …
世間はゴールデンウィークに突入??? ゴールデンウィーク初日から リヒトではあるイベントが開催されました。 (ヨガ合宿ではありません。) 詳細はこの方…
どうしちゃったの? 私の体・・・ 4月18日リヒトにて 4月24日 19時頃 大阪にて むくみなしー 4月28日 朝10時頃 どうなってるの?私の…
ウチ、断クッキー リヒト上陸! たまたま居合わせたダンシャリアンさん5名 +管理人新井みづゑさんに食べてもらうことにしました。 クリームサンドのクッキー…
先日からかバッグにつけている「ヘルプマーク」 この存在を知っただけでは気づかなかったけれど、 自分もこれを持つことになることで、 意識が変わったのか、 案外…
大阪に帰ってくるとつい忘れてしまう脱毛写真 1週間ぶりに撮ってみました。 以前は帽子で何とかカバーできていましたが、 そろそろ、それも限界かもしれませ…