chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
萩平塾 http://blog.livedoor.jp/ps_hagihira/

個別指導専門の萩平塾の日記です。

テストを受けるのが楽しくなるような、それが現実になるように、頑張って勉強するお子さんのお手伝いをしていきたいと思います。

小動物ブログ / プレーリードッグ

※ランキングに参加していません

萩平塾
フォロー
住所
守山区
出身
大垣市
ブログ村参加

2013/05/29

arrow_drop_down
  • そうやって解くこともできるんだ!

    東京大学の入試問題なんですが2021C37を4で割ったあまりをもとめなさい。という問題があったみたいで、しばらく考えてみました。 解き方もわかりました。二項定理と恒等式と合同式の合せ技一本でした。たぶん、本当は、出題者が、正解にたどり着くように考

  • わかるんです

    高校生は今の時期三角関数の加法定理を学んでいます。かなりたくさん公式を覚えなくてはならないので大変だと思います。sinとかcosの2倍角の公式を駆使してさらに合成までして問題を解いている健気な姿を見ると感動します。しかも、sinやcosの符号の確認や角度の位

  • 公式の丸暗記より理屈を理解することのほうが大事☆

    ●塾で学べる具体例〈高校数学〉円順列とかじゅず順列の公式を丸暗記するだけでは応用がきかないかもしれませんね…なぜ公式の計算式になるのか、その理屈を理解することのほうが大事だと思います。円順列では、回転させても実質同じ並び方になっているものは、そ

  • ひし形の面積の公式の考察

    ひし形は対角線と対角線が垂直に交わるので面積を求めるときは対角線×対角線÷2で計算します。私立中学を受験する小学生や中学生で数学が得意な生徒さんはご存知だと思います。この対角線×対角線÷2という公式は高校の三角関数を使ってもっと正確に説明する

  • 数列を得意にする考え方☆

    1から10までたすといくつになりますか?って聞かれたら、たいていの人は1+2+3+…+9+10と頭の中でたし算すると思います。でも、こんな考え方もありますよ。それは1+2+3+…9+1010+9+8+…2+1これを縦に上から下にたしてみると11+11+11+…11+11つまり11が1

  • 中学理科☆うっかり間違えてしまいやすいポイントは…

    もうすぐ中学の学年末テストですね。がんばってお勉強なさってますか?そんなみなさんにアドバイスしてみようかなと思います。中学1年の理科のテスト範囲に力がありますよね。ばねの長さが…みたいな問題です。グラフを読んで比を使ったりして問題を解くパター

  • 高校数学☆三角比

    今日は高校1年生の生徒様に三角比を教えました。余弦定理を使いまくればもちろん解けますが、実際に直角三角形を図に描いてみて正弦とか余弦を出したほうが圧倒的に計算は楽です。問題によりけりですが、その都度要領のよい解き方がひらめくようになるといいですね。

  • 高校生の個別指導についてのご案内

    普段、私が勉強するのに使っている問題集がこちらです!日々是鍛錬です。高校生の個別指導(完全マンツーマンではありません)は下記の通りです。週1日(75分×4回)で9500円/月週2日(75分×8回)18500円/月曜日や時間帯によっては、完全マンツーマンで指導する

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、萩平塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
萩平塾さん
ブログタイトル
萩平塾
フォロー
萩平塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用