元MCなので聞くブログをコンセプトにアメドラ・映画の感想を更新中♪英語も同時に楽しみ中です❤
子供達と英語を話すのをきっかけにジャンル変更♪ドラマを見ながら覚えられる英語をご紹介しています✰
「グッドファイト」で気になったフレーズ「Good to know」
最近は新作を追う時間より子供との時間が楽しいので映画やドラマの見方も変わってきました。単純に言うと深く、じっくり。そうすると英語ももっと勉強したいなぁと。海外ドラマを見ると外国語の勉強になると言いますよね。そこで私もドラマにまつわる英語のカテゴリも作る事にしました第1回目の今日は「Goodtoknow」直訳すると「知って良かった」となりますがグッド・ファイトはかなり幅広い意味で使われています。そもそもは良い話を聞いた時、安心した時のリアクションですが、このドラマではどんな風に使われているでしょうか#2″嘘の徴候″ではダイアンがアシスタントを面接する時、自分を雇って欲しくて「雇うなら私ですよ。」とアピールするマリッサにダイアンが。訳「あら、どうも」マイアが調べている事柄が警察の手法だと教えてくれた彼女に訳「ありが...「グッドファイト」で気になったフレーズ「Goodtoknow」
わ~、ブラス警部が囚人服って!ストーリー自体もとても面白いけどこういうオマージュというのか代表キャラをうまく次作に取り入れるのってアメドラならではだな~と思います。あら。すいません。すっかりご無沙汰なのにいつも通りに事を進めておりますが久しぶりに食指が動いたので書いている次第です。そんな約半年振りのお勧めの作品とはグッド・ファイト1STSEASONアメドラ史に残る作品となったグッド・ワイフからのスピンオフすっかり子育てに追われ、熱中していたらこんなアイロニーたっぷりで地上波らしいのに決して地上波では放送できない内容も盛り込んだ骨太な作品も配信していたのですね現在本国アメリカではS2を配信中で、評判も良いようですが日本では昨年配信されたこのシーズンをAmazonプライム・ビデオで配信中。プライム会員なら無料で見ら...久しぶりの更新は、グッド・ファイトシーズン1
「ブログリーダー」を活用して、よしおかみきさんをフォローしませんか?