梅雨明けってまだのようですが梅雨らしい時期はなかった数日前からちょっとお天気不安定で曇ったり雨が降ったりしてるでもすぐに暑さは戻ります私は夜中の雨が苦手朝上が…
ヒマラヤンのミルティとチンチラとスコティッシュのミックスのももちゃんの日記
ヒマラヤンのみるちゃんは、フレームポイント男の子、1歳になりました。ミックス猫ちゃんのももちゃんは女の子、ブラウンタビーでまだ3か月です。みるちゃんは怒ったことのない超まったりネコちゃん、ももちゃんは、いたずら盛りの元気娘です。とても仲良しな毎日を綴っています。
2025年7月
梅雨明けってまだのようですが梅雨らしい時期はなかった数日前からちょっとお天気不安定で曇ったり雨が降ったりしてるでもすぐに暑さは戻ります私は夜中の雨が苦手朝上が…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、もこみさんをフォローしませんか?
梅雨明けってまだのようですが梅雨らしい時期はなかった数日前からちょっとお天気不安定で曇ったり雨が降ったりしてるでもすぐに暑さは戻ります私は夜中の雨が苦手朝上が…
6月の東京ひと月早く真夏が来たような日々雨☔は時々でも、梅雨とは思えない暑さこの前は仕事帰りに大きな虹を見ましたすぐそばの八百屋さんの奥さんが教えてくれました…
子猫の保護から数週間それぞれの家庭に行った子猫たちはそれぞれ幸せにスクスク成長しています先日我が家の3ニャンズがお泊まりしたキャットホテルの方に友人とある場所…
梅雨入りと同時に両親の眠る広島へ妹と行って来ました今回、初めて広島市内に行く前に福山、鞆の浦に寄ってみましたとても静かで落ち着いた場所でした私たちが泊まったの…
この前の日曜日にちょっとした出来事がありました教会は聖霊降臨の日だったので初聖体(初めてご聖体をいただく日)の子のお祝いもあったことと思いますが…土曜日に猫仲…
5月20日に出かけた神代植物公園のバラ園の続きです最後のこの緑の中を歩いて深大寺の方へ行きましたこちらのお花はフルーツカフェのバラ東京はもうバラの季節は終わっ…
箱根のこと追記宿の朝、窓から清々しい緑を眺めた後お風呂に行きました入っていた方がおひとり先に出たので独占朝風呂の幸せ温泉大好きです♨️朝ご飯もとてもすてきでし…
さて、富士屋ホテルを出る前にホテルオリジナルテディベアと妹にお菓子のお土産を購入しましたそういえばここのホテルのパン屋さんで何か忘れてしまったけれど美味しいパ…
先日のバラ園の続きアップしたいのですが今日は箱根にひとりでやって来ましたきっかけというのは大倉陶園プレミアムサロンからのお知らせがあの富士屋ホテルでのお食事会…
夏に入る前の暑さは慣れていないことなどもあって身体にこたえます子供の頃からのアレルギー体質があるので汗に慣れていない今は特になんだかじわじわと不調になりますと…
土曜日は雨でしたが電車とバス2本乗り継いでカトリック共同墓地まで行って来ました静かで雨も優しく感じられました自分の所属教会といつもお世話になっているシスターた…
バチカンそして世界中のカトリック信者の間では新しい教皇様の祝福にあふれています個人的には、聖年であるこの年聖母月である5月そして復活祭を迎えてすぐの出来事の神…
行って来ました❣️ウィーン少年合唱団の日本公演モーツァルト組の天使の歌声でした5月3日、妹のお誕生日2人で出かけましたオペラシティ、初めて行きました開演前にカ…
昨日は久しぶりに仕事もお休み何も予定がなかったので気になっていた場所へ行ってみました旅行を計画する時にどうしても猫たちのことが一番心配子供達にお願いできれば良…
ブログに写真の枚数制限があること初めて知りました前回の続き、猫カフェ猫ちゃんたちの画像ですこの子、まおちゃんに似ていると思ったらミヌエットでした猫ちゃん達、今…
イースターおめでとうございますカトリック教会では大きな祝日です㊗️私は19日の復活徹夜祭のミサに行きました3名の方が受洗されましたさてこの日、用事で出かけた帰…
1年半前にフルタイムの仕事を退職して以来猫たちとの時間が増えましたとっても楽しいし猫と意外にも会話できることを知りました我が家の3ニャン達ですがまおちゃん、り…
土曜日はお天気で駅までの自転車も心地よかったのですが日曜日は雨になりました昨日はバスで30分ほどの街までお気に入りのパンを買いに行きついでにパン屋さん2階のカ…
長く続いた雨があがって春の日土曜日になりました(でも今日は雨模様)先週の土曜日に友人と会う約束をあまりの寒さと雨で1週間延ばして昨日は銀座で待ち合わせしました…
ブロ友さんの記事を読んでいたらいくつかの「お別れ」を思い出して涙が出てきました先日、知り合いが電話してきて老いていく親を見ていて自分の動揺をどうしたらいいかわ…
土曜日から4連休でした連休さいごは床の拭き掃除などを予定していましたが朝から軽い頭痛久しぶりに車で10分くらいの温泉に行くことにしました 平日だし、空いている…
東京のお盆は7月です今年の3月に旅立った幼なじみのお参りに行ってきました1つしか違わない彼が先に逝ってしまったことはまだ信じられないけれど90代のお母様と、そ…
土曜日に弦楽器工房を持っている小学校の恩師を訪ねました車で1時間少しかかる埼玉の山に近い場所です過去にもブログに記録したことがあります 『猫日和〜プチドライ…
梅雨明けしていませんか?って誰かに聞きたくなってしまうほど真夏の猛暑 教会の帰りに妹と待ち合わせ時間までに1人でランチ 窓際のカウンターに座りましたしらすと…
青森紀行は終わりましたが探していたねぷた燈籠をお迎えすることができました 黒石市にあるお店で実際のねぷたをお祭りの後に処分せずに燈籠にして再加工しているようで…
青森紀行、最後の見学場所平川市にある盛美園あまりに美しくてずっと見ていたいくらいでした こちらもお庭は津軽の大石武学流の代表的な作庭です建物は設計、施工とも地…
今回のツアー参加の決心のひとつであったカトリック弘前教会目的は宮越家のステンドグラスでしたがカトリック弘前教会の訪問があったことが即決につながりました 通常の…
2日目の午後、約1時間ほどのフリータイムがありました配られた地図を見ながら弘前公園沿いで、街中にあった地図標識も見て歩き始めました、があれ?公園沿いの信号2つ…
弘前での2日目は歴史の刻まれた建造物を見学して回りました 青森銀行記念館こちらは旧第五十九銀行本店だったそうで明治12年開業ルネッサンス風建物青森県産のケヤキ…
2日目前日より少し暑くなりました午前中は雲も多かったけれど日傘を出して歩きましたそれでも東京の蒸し暑さのように不快感はありません 午前の最初は旧弘前偕行社に行…
斜陽館は、太宰治の生家です今にして数億円の建物数千万円の仏壇小作人は300人ほどいたとか 斜陽という名の通りこの豪邸は人手に渡りそののちは旅館にもなったとか現…
初めての青森までやって来ました今回は、大好きなステンドグラスそれも、隠れていたかのように2020年から公開されることになった個人宅の作品です 宮越家は今もこの…
3人家族ですが子供達はそれぞれに幸せがあるようでいない日が多くなりました ということで急遽、フットケアに行きたくなりホットペーパーでいつものサロンを見たけれど…
東京、とうとう梅雨入りしたようです夏至を迎えてますが遅い梅雨入りでした 雨降りでしたが月に一度の聖歌練習のため2駅電車に乗り、さらにバスで10分くらいの修道院…
火曜日、朝から雨でした本格的な雨でしたがまつ毛サロンの予約があったので電車で2駅お出かけしました このサロンが気に入ってもうすぐ1年ですプライベートが守られて…
久しぶりにイグナチオ教会の主日ミサに与りました聖なる鐘の響きが似合う街東京独特の湿気のある暑さでしたが街は清らかで落ち着いた雰囲気が感じられました 一番嬉しか…
久しぶりにイグナチオ教会の主日ミサに与りました聖なる鐘の響きが似合う街東京独特の湿気のある暑さでしたが街は清らかで落ち着いた雰囲気が感じられました 一番嬉しか…
結婚記念日でしたでも、ひとりです思い出の場所とか考えてみたけれどあんまりない…そんなことを思い起こしながら結局どこに行くあてもなく夕方になってお花屋さんに行き…
5月末に出会ったアナベルが日に日に美しくなって来ました 一番上の画像が連れて帰った日のお花残りの3つが現在のお花です すごくお水を吸い上げるので洗面器を受け…
梅雨前の気候のせいかアドレナリンが足りない その上、5月の最後に長女が発熱なしの喉の炎症で近所のクリニック受診するも良くならず子供の頃いつもお世話になっていた…