chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
周回遅れの天体写真 http://dnx999.blog62.fc2.com/

2011年11月、周回遅れで始めた天体写真です。あまり時間がありません。やれるとこまでやります。

星のGG
フォロー
住所
市川市
出身
飯塚市
ブログ村参加

2013/04/26

arrow_drop_down
  • CanonのDPPによる手動コンポジットの誤使用

    手動コンポジットなんて皆さんは余りやらないでしょうね。手動コンポジット、、私は良くやります。 手動コンポジットはステライメージでもできますが、私は、CanonのDPP(Degital Photo Professinal)を使っています。今まで私は、4枚の画像の加算平均コンポジットを行なう場合、1枚目から 4枚目の画像を順次平均加算でコンポジットしていたのですが、3枚以降の画像が正しく平均加算コンポジットされていないことに気が付きました...

  • ブログのテンプレートを替えましたが、、、

    このブログは2009年に立ち上げて10年経ちました。こんな感じのブログでした。その時はそんなに感じなかったのですが、さすがに10年経つと、ブログ・テンプレートにオールドファッション感がでて来ましたね。いろいろとテンプレートを見てみたのですが、Akiraさんって方の作成したテンプレートが意外とナイスでした。ただ、良い感じのテンプレートの記事の日付が

  • モノクロ M42・M43 を色を付けてみた

    11月17日に撮影したM42 と 11月30日に撮影したM43は、QHY5L-ⅡMによるモノクロ画像です。モノクロでは何だか寂しいので、昔撮影したカラー画像を貼り付けてカラーに仕上げました。モノクロ画像をL画像とし、以前にデジタル一眼で撮影したカラー画像をRBG画像とした何ちゃってLRGB合成です。やはり色があるとホッとしますね。星雲の素晴らしい写真を撮ってる皆さんには、つっこみ所満載の写真でしょうが、私にとっては自己ベストのM4...

  • QHY5L-ⅡM で かに星雲(M1) かにパルサー

    おうし座の かに星雲(M1) 初めてを撮ってみました。かに星雲って「かに座」にあるのかと思ったら「おうし座」にあるんですね。恥ずかしい話ですが、いい歳をしてようやく知りました。QHY5L-ⅡMを使ってセレストロンC8(焦点距離1000mm)で撮影したのですが、ただ大きく写っているだけって感じです。露出が足りないので淡い部分も写っていません。こんなパッとしない写真でも、よく見ると興味深いものが写っています。かにパルサー ...

  • QHY5L-ⅡM でM77 ・・・ 今度はC8シュミカセで勝負!

    先日のM77の撮影では、タカハシ FC-76 ∔ 自作の0.63倍レデューサー を使用しましたが、銀河がボヤけていて見事に撃沈しました。自作レデューサー使用とはいえ、カメラは1/3型センサーのQHY5L-ⅡM。イメージサークルの中心部のみを撮影するのでもっと撮れるはずです。という訳でM77の再挑戦。当初は、FC-75での撮影を計画していたのですが、急遽、 シュミカセのC8 に変更しました。やはり、C8の口径200mmのアドバンテージは大きい...

  • QHY5L-ⅡM でM77 ・・ 今度はC8シュミカセで勝負!

    前回のM77の撮影では、光学系として タカハシ FC-76 ∔ 自作の0.63倍レデューサー を使用しましたが、見事に撃沈に終わりました。自作レデューサー使用とはいえ、カメラは1/3型センサーのQHY5L-ⅡM。イメージサークルの中心部のみを撮影するのでもっと撮れるはずです。という訳でM77の再挑戦。当初は、FC-75での撮影を計画していたのですが、急遽、 シュミカセのC8 に変更しました。やはり、C8の口径200mmのアドバンテージは大きい...

  • QHY5L-ⅡM でM77。 今度はC8シュミカセで勝負!

    前回のM77の撮影では、光学系として タカハシ FC-76 ∔ 自作の0.63倍レデューサー を使用しましたが、見事に撃沈に終わりました。自作レデューサー使用とはいえ、カメラは1/3型センサーのQHY5L-ⅡM。イメージサークルの中心部のみを撮影するのでもっと撮れるはずです。という訳でM77の再挑戦。当初は、FC-75での撮影を計画していたのですが、急遽、 シュミカセのC8 に変更しました。やはり、C8の口径200mmのアドバンテージは大きい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星のGGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
星のGGさん
ブログタイトル
周回遅れの天体写真
フォロー
周回遅れの天体写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用