星界神話、PSO2、FGOなど、オンラインゲームやアプリについての記事。攻略動画もアップします。
以前はECO(エミルクロニクルオンライン)をやってました。ECOのサービス終了後は、新たな移住先を求めて、いくつかのタイトルをつまみ食い的に回っています。今のところは、星界神話、PSO2、FGOがメインとなってます。羽の生えているお嬢様を未だに引きずってる。
文字列に含まれる、特定の文字列をカウント。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
今回は、文字列の中から、特定の文字列(1文字の場合を含む)の個数をカウントする処理について。 文字列1とカウント対象の文字列(文字列2)の2つの文字列を標準入力から読み込み、文字列1に含まれる文字列2の個数を出力する処理を、の6言語で書い
配列の要素をソート。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
配列の要素のソート(昇順・降順で並べ替える)も、頻繁に使う処理の1つです。例えば、2分探索で検索する場合は、要素が昇順もしくは降順にソート済である必要があります。 今回は、標準入力されたデータ(半角スペース区切りの数値)を整数型の配列(リ
[プログラミング]「コードガールこれくしょん」6言語が完了。
プログラミングの問題演習をするため、paizaのサイトにある「レベルアップ問題集」に加えて、学習用ゲームアプリの「コードガールこれくしょん」を使ってます。 paizaのC#レッスン(完全無料公開されてます)が一通り終わった後に、「コードガ
文字列から文字を取り出す。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
文字列中の指定された位置から文字を取り出す処理。文字列を扱う上での基本であり、演習問題などで定番になっています。 今回は、標準入力された文字列と先頭から〇番目を指定する数値を使い、文字列の指定された場所から文字を1つ取り出す処理について、
n * (n - 1) * (n - 2) * … 2 * 1と整数nから1になるまで1づつ減らした数値を全て掛け合わせたものがnの階乗(n!)です。nの階乗はfor文、while文などの繰り返し処理を使って1~nまで掛け合わせて求められる
約数を求める処理。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
標準入力からの整数nの全ての約数を求めて配列に格納する処理について、C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Rubyの6言語でコードを書きました。 for文で繰り返しながら、整数nを1~n/2(端数切捨て)の整数iで
配列(リスト)の全要素の合計。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
配列(リスト)に格納された数値の合計を求めて出力する処理は、演習問題の定番の1つになっているなど、頻繁に目にする処理の1つです。 今回は、標準入力からの半角空白区切りのデータを数値に変換して配列(リスト)に格納し、この配列(リスト)に格納
1日あたりのコロナウィルス感染者数がだいぶ落ち着いてきたみたいですが、まだまだ油断はできないです。 最近はマスクが出回り始めている報道もありますが、地方ではまだまだマスクの販売をあまり目にしないために確保が難しいです。 それもあって、不織
行数不定の標準入力データを全て読み込む。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
paizaの演習問題などでは、標準入力から読み込んだデータを設問に従って処理していくコードを書いて解答します。 読み込む行数が別途与えられていることが多いですが、中には読み込む行数が与えられておらず、データがある限り読み込む必要がある出題
文字列を逆順に並べ替え。(C#、Java、JavaScript、PHP、Python3、Ruby比較)
入力された文字列を逆順にして出力する処理(例、12345と入力された文字列を54321に並べ替えて出力)は、演習問題などで頻繁に見かけます。 今回は、標準入力された文字列を逆順に並べ替えて出力する処理について、C#、Java、JavaSc
「ブログリーダー」を活用して、萌えの軌跡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。