ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その59 7機目の-446として導入されたJA8077
cn24784/ln798として製造され、1990年6月22日に初飛行、7月10...
2024/03/29 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その28 豊橋鉄道市内線 活躍中の車両 モ3200形 「おでんしゃ」
豊橋鉄道市内線(東田本線)では現在、モ3200形、モ3500形、モ780形、モ8...
2024/03/28 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その27 豊橋鉄道市内線 路線の概要と歴史
2024年1月の名古屋旅行、豊橋鉄道渥美線を完乗した後は豊橋駅前から出ている豊橋...
2024/03/27 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その26 豊橋鉄道渥美線に乗車 渥美線で活躍する車両達
豊橋鉄道渥美線、以前の記事にあるように1924年、渥美電鉄により開業、1940年...
2024/03/26 04:00
西武鉄道 2000N系 8連 2067F 横瀬基地に廃車回送
2000N系8連のうち、検査周期が回ってきた編成で未更新車は廃車、更新車は6連化...
2024/03/25 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その58 ウイングレットに初めてJALマークがペイントされた JA8076
JALは-446の第一次発注としてJA8071からJA8075までの5機を発注し...
2024/03/22 04:00
速報版 3月15日から名古屋を訪問中 帰路は中央線経由で、途中 明知鉄道を訪問
2024年春の名古屋旅行、土日の暖かさはどこへ行ったのか18日、月曜日は名古屋も...
2024/03/21 04:00
速報版 3月15日から名古屋を訪問中 17日は岐阜、大垣へ、樽見鉄道に乗車、東大垣、本巣、そして谷汲口から旧谷汲駅へ、そして樽見まで
2024年春の名古屋旅行、3日目はまず岐阜駅のペデストリアンデッキからよく見える...
2024/03/20 04:00
速報版 3月15日から名古屋を訪問中 16日は藤が丘~八草間のリニモ、愛知環状鉄道 八草~岡崎間に乗車、トヨタ博物館も訪問
2024年春の名古屋旅行、2日目は名古屋市営地下鉄東山線で東の終点藤が丘へ、そこ...
2024/03/19 04:00
速報版 3月15日から名古屋を訪問中 15日は遠州鉄道と養老鉄道(大垣~揖斐間)を体験
今年1月4日から6日に続き、再び名古屋に来ています。今回は15日金曜日から18...
2024/03/18 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その57 -446 第一期発注の最終号機 JA8075
Boeing747のproduction listを見るとB747-400が発注...
2024/03/15 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その25 豊橋鉄道渥美線に乗車 三河田原駅
豊橋鉄道渥美線に乗車して新豊橋から18㎞、約35分で終点、三河田原駅に到着します...
2024/03/14 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その24 豊橋鉄道渥美線に乗車 新豊橋~三河田原間
渥美線は渥美半島を縦断する路線ですが、三河田原から伊良湖岬の先端までの距離は伊良...
2024/03/13 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その23 豊橋鉄道渥美線に乗車
2024年1月4日、静岡から再び東海道線の各停に乗車し、豊橋を目指しました。 2...
2024/03/12 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その22 静岡鉄道 車両編 A3000形
2016年3月24日のダイヤ改正から1000形を置き換えるために導入され営業運転...
2024/03/11 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その56 導入後、国内各地への慣熟飛行に使用された JA8074
cn24426/ln768として製造され1990年1月26日に初飛行、2月26日...
2024/03/08 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その21 静岡鉄道 車両編 1000形
静岡鉄道は静鉄グループの中核企業であり、静岡清水線の鉄道路線の経営を担っています...
2024/03/07 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その20 静岡鉄道 新静岡駅
新静岡駅は2面3線の頭端式のターミナル駅です。 2024/1/4 ホームに入線...
2024/03/06 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その19 静岡鉄道 長沼~新静岡間
長沼駅での一時休憩の後、再び新静岡方面に向かいました。長沼駅がJR東海道線の東静...
2024/03/05 04:00
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その18 静岡鉄道 新清水~長沼間
静岡鉄道 静岡清水線の路線は新清水を出発すると次の入江岡で東海道本線と併走し始め...
2024/03/04 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その55 デビューが-446として初の国際線運用だった JA8073
cn24425/ln767として製造、1990年1月17日、初飛行、2月19日に...
2024/03/01 04:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、B767-281さんをフォローしませんか?