書きたいことはたくさんあるのですが、ほんと更新がなかなかできなくて・・・ずっと書こうと思っているうちに、ついに今日、最終回を迎えてしまった朝ドラ「らんまん...
フラワーデザインと花のセラピーのサロンSoleilから、こころがふんわりする花の時間をお届けします。
岡山県津山市 フラワーデザインと花のセラピーのサロン「Soleil」主宰のすずです。 暮らしに潤いを与える洗練された花のしつらえや、心を癒す花のセラピーレッスンで、心豊かな時間を楽しんでいただけますよう、心をこめておもてなしいたしております。
書きたいことはたくさんあるのですが、ほんと更新がなかなかできなくて・・・ずっと書こうと思っているうちに、ついに今日、最終回を迎えてしまった朝ドラ「らんまん...
サマーアレンジを振り返って~Soleil ひまわりのバスケット~
つい先日、9月に入ったと思ったら、気づけばもう9月も中旬…日々が過ぎるのは早いですね… 未だ残暑は続いていますが、朝夕は少し暑さも和らぎ、小さな秋の気配を...
ひっそりと再開したブログ、誰も気づかないかも~なんて思っていたのですが、ご訪問くださった方、コメントまでくださった方、本当にうれしかったです。とはいえ、や...
本当に本当に・・・ごぶさたしておりました・・・ブログ記事を書かなくなってなんと3年・・・!以前ブログでご交流いただいていたありがたい方々も、きっともう私は...
今年の母の日、お花を贈られる方も、いらっしゃるかな・・・?「母の日」の由来は、諸説ありますが、今から100年余り前、米国のアンナ・ジャービスという女性が、...
4月は、春の花々が生き生きと咲く季節。・・・とはいえ、残念ながらこのごろは、外のお散歩さえ、なんだか自由にゆっくり味わうこともままならない状況ですね・・・...
今日は全国的に雨の一日のようで・・・先日まで、こちらの町で咲いていた桜たちも、この雨でいよいよお別れとなってしまうのかな。私の町は、一応桜の名所ゆえ、見ご...
先週、彼岸桜が咲き始めたころは、ソメイヨシノはまだ、こんなふうに、あと少し、準備中でした。そこから気温はぐんぐん上昇して、春が駆け足でやってきて・・・3日...
昨日は、早朝にみぞれのような雪が少し降ったり・・・寒の戻りを感じた一日でした。でも今日は気温も上がって、春の暖かさがやってきました♪明日はさらに暖かくなる...
先週はこんな、春の花束をレッスンしました。毎年、この時期はご送別やお祝いなどでお花を贈る機会が多くなるシーズン。そんな時期に合わせて、花束レッスンをするの...
先週家のそばの公園から、うぐいすの初鳴きが聞こえました。世の中は、新型コロナウイルスの話題で落ち着きませんが、可愛いらしいうぐいすの鳴き声を耳にして、心が...
またごぶさたしてしまいました・・・(年始に、今年はブログ頑張るとか書いた気がするのに…><)昨夜からこちらのほうは雪の予報が出ていたので、今朝はどれだけ積...
早いもので年が明けてもう10日余り。暖かい日が続いていましたが、今朝は私の町は久々に氷点下。霜が降りていました。寒中らしい風景かな。暦の上では、今が一番寒...
明けましておめでとうございます。元旦の初日の出、あふれるほどのまぶしい光が部屋に射し込んできていました。確か、昨年末の天気予報では、暮れから年明けにかけて...
今年もあとわずかとなりました。毎年のことだけど、いつも年末ぎりぎりまでバタバタしてしまって(汗)そんな余裕のない自分を反省しています・・・でもこうして、今...
幸せと平和を祈る キャンドルアレンジ&エバーグリーンリース☆
Joyeux Noel...!クリスマスは、すべての人々の幸せと平和を祈る日。クリスマスにともすキャンドルは、「世を照らす光」の復活を意味します。苦しみや...
早いものでもう12月も後半。今年もあと少しですね。教室のレッスンもクリスマス、そしてもうお正月レッスンに突入しています。いつのまにか年末の繁忙期になってし...
ついに今年もあと1か月ですね。いよいよ冬を迎えることになりますが、その前に、今年の紅葉を振り返って・・・地元の奥地の、渓谷の紅葉。今年は見に行けないかもと...
なかなかブログが書けず、記事にしそびれているうちにすっかり時間が経って先月の話になったのですが(汗)、心にとどめておきたい大切なひとときだったので、記事に...
立冬を過ぎ、秋もいよいよ終盤ですね。色づく木々の葉の彩りは、この一年を生きた、最後の耀きを見せてくれているかのようで、なんだか心にしみます。。。自然が織り...
秋も深まってきましたね。穏やかな光を受けて、そっと輝く草花たちが愛おしい・・・エノコログサを見ると、とても大切な、恩師のことを思い出します。フラワーデザイ...
なかなか記事を更新できないので、今日思った、ひとことだけ^^今日の国民祭典の奉祝曲「Ray of Water」よかった。辻井さんのピアノ素晴らしかった。令...
あっというまに10月も終わっていきますね・・・名残惜しいけど、10月の終わりは、ハロウィン気分をちょっぴりお部屋に取り入れて楽しむのもいいかな♪今年は、白...
ずっと休日返上でのたてこんだ日々が続いていました。ブログに、記事にしたいこと、色々あったのですが、さすがに毎日ヘロヘロで(笑)、なかなかPCに向かう余裕も...
朝夕ひんやりと涼しくなって。可憐な花たちが、秋を告げる季節。この季節になると、聴きたくなる曲があります。<iframe width="560" he...
秋が深まる前の、初秋のこの時期。ひかえめで、楚々とした、さりげない草花が、そっと「ちいさい秋」を告げるこの季節が好きです。「秋の七草」は、そんな風情のある...
朝夕涼しくなりました。秋めいてきましたね。このところなんだか色々たてこんでしまい、あっというまに9月も終わりに近づいていました><先日、めちゃバタバタしな...
昨日から、急に暑さが和らいで、過ごしやすくなりました。秋の空気に入れ替わったみたい・・・今日は、中秋の名月ですね。今年の中秋は少し日にちが早いですね。つい...
関東のほうは大変な台風の影響を受けたところもおありのようですね。今も停電等でご苦労なさっておられる方、お見舞い申し上げます。一日も早く元の生活を取り戻せま...
ひたむきな、真実の美しさ・・・☆<辻井伸行さん特別コンサート>
先日、大阪で心洗われる時間を過ごしました・・・まっすぐな美しさに出会えるひととき・・・ヴァンクライバーン国際コンクールの優勝から10年。あの感動を再演する...
今日で8月も終わってしまいますね。どんなに暑い思いをしても、夏の終わりは、なんだか寂しい・・・夏を名残惜しむ気持ちで、夏の、なにげない風景を彩った花ととも...
急に気温が下がって、早朝は少し肌寒ささえ感じるようになってきました。夏の終わりを感じますね。家のそばの公園の睡蓮。白の睡蓮がメインの公園ですが、少しだけピ...
8月ももう下旬となりましたね。蒸し暑さは続いていますが、夏も終盤を迎える季節となったなんて・・・月日の早さにちょっと焦ります^^;今年も、庭のブルーベリー...
日中はまだ残暑厳しいですが、立秋を過ぎ、朝の少しの涼しさや、朝夕の秋の虫の音に、少しずつ晩夏へと季節のうつろいを感じます。以前の作品ですが、晩夏をイメージ...
まだまだ厳しい暑さの日々ですが、一日の始まりの時間だけは暑さも少し和らいで嬉しい。夏の朝に出会える、美しいもの・・・田んぼの稲の朝露。真夏だからこそ出会え...
真夏の、短いひとときだけ見られる花といえば・・・カラスウリ☆レースのような繊細な白い糸を広げて、日没後から日の出までの、限られた時間だけ開く、神秘的な花。...
厳しい暑さの日々となってきましたね。この週末は私の町も夏祭り。まさに今が夏真っ盛りですね。先月はこんなテーブルアレンジをレッスンしました。テーブルの上で夏...
先日、久々に、これを見つけました♪幸せの四つ葉のクローバー☆このごろ四つ葉に出会えていないな~・・・なんて思いながら歩いていたら・・・ふと目に入った、クロ...
蒸し暑くなってきましたね。本格的な夏を迎える季節に、今月はこんなアレンジをレッスンしました。夏は涼しげなお花がいいですね。クリアなガラス越しにグリーンを透...
雨上がりの日、青いあじさいの群生に出会いました。たくさんの青いあじさいのハーモニー。静かにそっと、あじさいが歌っているかのような場所でした。あじさいの青い...
ガクアジサイは・・・こんなふうに、真ん中にたくさん花を抱えて咲きますね♪ご存知の方は多いと思うので、うんちくみたいで恐縮ですが、念のため説明すると、あじさ...
水色のあじさいが、ひっそりと咲いていました。梅雨空によく似合う空の色、水の色、ピュアな心の色のような・・・。空色のあじさいというと、ドイツ人医師で博物学者...
今日から7月。2019年も、半分が過ぎたということなのですね。時がうつろい、季節が進んでいくこと、花たちを見ていると感じます。この季節の花、あじさいは、そ...
気づけば、先週末に夏至も過ぎ、これから本格的な夏へ・・・という季節ではありますが、今日はなぜか季節を逆戻りして(笑)、先月載せそびれた花の写真などをちょっ...
まだ私の町は梅雨入りしていませんが、一昨日の夜、まとまった雨が降ったおかげで、昨日はあじさいもなんだか生き生きと嬉しそうでした。早朝散歩の川で、少し前から...
早いもので、6月も半ばを過ぎましたね。昨年途中からほとんど更新できなくなっていたブログを、最近になって、やっと再開。。。といっても、超スローペースなので、...
今朝、庭の擬宝珠(ホスタ)の花が咲きました。今年最初の、ギボシの花。透明感ある真っ白な花が、6月の風景に似合います。丸い葉に、すっくと立ちあがる茎につく凛...
既に梅雨入りした地域もあるようですね。私の町は、今のところまだのようで、ここ数日は比較的過ごしやすい気候でした。なかなかブログ更新できませんが、こちらは最...
気づけば、あっというまに5月もあとわずかなんですね。先月やっとブログを再開したばかりだというのに、やっぱりなかなか更新もままならないなあ~。。。(><)「...
昨年からなかなかブログ更新できなくなっていた私ですが、、、先月から少しずつ…(ホントに少しずつ…><)超スローペースで再開したばかりですが……今年も思わず...
平成から令和へと時代と移した今年のGWは、まるで年越しのような特別感にあふれていましたね。私もテレビで特別番組を見たりしながら、色々感慨深いものを感じまし...
いよいよ平成の時代も残りあと1日となってしまいましたね。思えば、平成の時代は、私にとっては、自然とともに生きることの大切さを教えてもらった時代だった気がし...
4月は、道端やちょっとした場所にも素朴で可憐な花々がもっとも豊かに咲く季節ですね。外で愛らしい花を見かけるたびに温かい気持ちになります。私の教室でも、今月...
今年の桜の季節は、うららかな春の光に恵まれた日が多く、こころにもあたたかさを運んでくれた気がします。今日の雨で、桜の季節もそろそろ終盤となったかな…名残惜...
この週末は春本番の陽気となり、私の町の桜もいっせいに咲き誇り、絶好のお花見日和でした。それまで、寒い日が続いていたから少しずつ咲いていた桜・・・週末のうら...
・・・本当に本当に・・・ものすごくごぶさたしてしまいました。ごぶさたしすぎて、このブログ見てくださる方がおられるのかわからないですが(汗)。4月になり、新...
7月も今日で終わりですね。前記事で、またできるだけ更新していきたい、と書いたのに、相変わらずこんな調子で、あっという間に日々が過ぎてしまっています(苦笑)...
・・・どこかの朝ドラのタイトルみたいになった(笑)。今日は、七十二候でいうところの、「半夏生(はんげしょう)」にあたる日。夏至から数えて、11日目。「半夏...
昨年、突然届いた、思いもよらない悲しい知らせ…大切な生徒さんの、突然の訃報でした。交通事故だったとのこと。とても素敵な生徒さんで、花のセラピスト養成講座も...
このところずっとなかなかブログも書けずにおりますが・・・それでも今年も参加してしまいました(笑)。usaさんの企画「圧倒的桜 2018」☆桜の季節に、記事...
早いもので、4月ももう終わり。春爛漫の花咲く季節から、風薫る新緑の季節へとうつろう頃ですね。なかなかブログも書けず、春らしいレッスンのようすも載せそびれて...
早いもので、4月ももう半ば。今年の桜は本当に早かったから、今や懐かしいくらいの気分になってきましたが・・・(汗)遅ればせながら、今年私が味わった桜を、少し...
今日は久々に、最近のレッスンの作品を・・・(このごろずっと載せそびれすぎてました・苦笑)桜の季節もあっというまに終盤を迎えるころとなりましたが、遅ればせな...
前回の記事から半月あまりの間に、すっかり季節は進み、一気に桜満開ですね^^あんなに厳しかった寒さの冬が嘘みたいに猛スピードで駆け抜けそうな春・・・(という...
庭のクリスマスローズ(レンテンローズ)が咲きました。うつむきながら、ほのかな色をたたえて、そっと咲く姿が可憐な花。例年になく、本当に厳しい寒さだった、今年...
先週は、少しロング滞在で、東京→大阪を行き来する、ちょっともりだくさんな出張の日々でした。気力がもうひとつ本調子でないときに、ハードかなあと少し心配でした...
長く厳しく続いた寒さもようやく和らぎ、光のぬくもりを感じられるようになってきましたね・・・早春の花も、咲きほころぶ季節ですね。丸いつぼみがほころぶ姿の可愛...
前記事から、心温まるコメントやメール等励ましのお心をお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました。。。☆お優しいお気持ちで心に寄り添っていただいたこ...
昨日、私の家の愛猫「みどりこ」が、永遠の眠りにつきました・・・19歳。今年で20歳になるところ。人間でいえば90歳以上と言える年齢でしたが・・・私にとって...
何度も何度も到来する寒波ですが、今日は少しだけ寒さが緩んでくれたでしょうか・・・大雪のご地域のニュース、本当に驚きました・・・大変でしたね・・・。なぜか私...
「ブログリーダー」を活用して、すずさんをフォローしませんか?
書きたいことはたくさんあるのですが、ほんと更新がなかなかできなくて・・・ずっと書こうと思っているうちに、ついに今日、最終回を迎えてしまった朝ドラ「らんまん...
つい先日、9月に入ったと思ったら、気づけばもう9月も中旬…日々が過ぎるのは早いですね… 未だ残暑は続いていますが、朝夕は少し暑さも和らぎ、小さな秋の気配を...
ひっそりと再開したブログ、誰も気づかないかも~なんて思っていたのですが、ご訪問くださった方、コメントまでくださった方、本当にうれしかったです。とはいえ、や...
本当に本当に・・・ごぶさたしておりました・・・ブログ記事を書かなくなってなんと3年・・・!以前ブログでご交流いただいていたありがたい方々も、きっともう私は...
今年の母の日、お花を贈られる方も、いらっしゃるかな・・・?「母の日」の由来は、諸説ありますが、今から100年余り前、米国のアンナ・ジャービスという女性が、...
4月は、春の花々が生き生きと咲く季節。・・・とはいえ、残念ながらこのごろは、外のお散歩さえ、なんだか自由にゆっくり味わうこともままならない状況ですね・・・...
今日は全国的に雨の一日のようで・・・先日まで、こちらの町で咲いていた桜たちも、この雨でいよいよお別れとなってしまうのかな。私の町は、一応桜の名所ゆえ、見ご...
先週、彼岸桜が咲き始めたころは、ソメイヨシノはまだ、こんなふうに、あと少し、準備中でした。そこから気温はぐんぐん上昇して、春が駆け足でやってきて・・・3日...
昨日は、早朝にみぞれのような雪が少し降ったり・・・寒の戻りを感じた一日でした。でも今日は気温も上がって、春の暖かさがやってきました♪明日はさらに暖かくなる...
先週はこんな、春の花束をレッスンしました。毎年、この時期はご送別やお祝いなどでお花を贈る機会が多くなるシーズン。そんな時期に合わせて、花束レッスンをするの...
先週家のそばの公園から、うぐいすの初鳴きが聞こえました。世の中は、新型コロナウイルスの話題で落ち着きませんが、可愛いらしいうぐいすの鳴き声を耳にして、心が...
またごぶさたしてしまいました・・・(年始に、今年はブログ頑張るとか書いた気がするのに…><)昨夜からこちらのほうは雪の予報が出ていたので、今朝はどれだけ積...
早いもので年が明けてもう10日余り。暖かい日が続いていましたが、今朝は私の町は久々に氷点下。霜が降りていました。寒中らしい風景かな。暦の上では、今が一番寒...
明けましておめでとうございます。元旦の初日の出、あふれるほどのまぶしい光が部屋に射し込んできていました。確か、昨年末の天気予報では、暮れから年明けにかけて...
今年もあとわずかとなりました。毎年のことだけど、いつも年末ぎりぎりまでバタバタしてしまって(汗)そんな余裕のない自分を反省しています・・・でもこうして、今...
Joyeux Noel...!クリスマスは、すべての人々の幸せと平和を祈る日。クリスマスにともすキャンドルは、「世を照らす光」の復活を意味します。苦しみや...
早いものでもう12月も後半。今年もあと少しですね。教室のレッスンもクリスマス、そしてもうお正月レッスンに突入しています。いつのまにか年末の繁忙期になってし...
ついに今年もあと1か月ですね。いよいよ冬を迎えることになりますが、その前に、今年の紅葉を振り返って・・・地元の奥地の、渓谷の紅葉。今年は見に行けないかもと...
なかなかブログが書けず、記事にしそびれているうちにすっかり時間が経って先月の話になったのですが(汗)、心にとどめておきたい大切なひとときだったので、記事に...
立冬を過ぎ、秋もいよいよ終盤ですね。色づく木々の葉の彩りは、この一年を生きた、最後の耀きを見せてくれているかのようで、なんだか心にしみます。。。自然が織り...
書きたいことはたくさんあるのですが、ほんと更新がなかなかできなくて・・・ずっと書こうと思っているうちに、ついに今日、最終回を迎えてしまった朝ドラ「らんまん...
つい先日、9月に入ったと思ったら、気づけばもう9月も中旬…日々が過ぎるのは早いですね… 未だ残暑は続いていますが、朝夕は少し暑さも和らぎ、小さな秋の気配を...
ひっそりと再開したブログ、誰も気づかないかも~なんて思っていたのですが、ご訪問くださった方、コメントまでくださった方、本当にうれしかったです。とはいえ、や...
本当に本当に・・・ごぶさたしておりました・・・ブログ記事を書かなくなってなんと3年・・・!以前ブログでご交流いただいていたありがたい方々も、きっともう私は...