ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ツバキの実
神社の境内で、椿の花後にできた緑色の実が沢山なっていました。外皮が割れて黒い種子が落ちたら収穫時、子供の頃、この種子を拾い集めお店で買って貰い、お小遣い作りにした経験を懐かしく思い出しました。
2025/07/13 08:00
デイゴ
今の時期、深紅色のデイゴの花が咲いているのを見かけます。南国を象徴する美しい花に、沖縄旅行した時を思い出しています。
2025/07/12 08:00
ポンポンアザミ
石神町の国道沿いには、今の時期ポンポンアザミが沢山咲いています。渥美半島で大繁殖したらしく、愛知県では「対策が必要な外来生物30種」に指定されています。-
2025/07/11 08:00
コスモス
真夏のような暑さが続いているのに、コスモスの花が一輪だけ咲いているのを見つけました。炎天下でも負けないように頑張ってね、近くだったら水をかけてあげられるのに。
2025/07/10 08:00
ユリ
知人宅の庭に咲くユリの花です。スカシユリの花はもう殆ど咲き終り、この花はヤマユリみたいに大きな花が咲いていたのでシベを撮って見ました。
2025/07/09 08:00
ヒマワリ
サンテパルクたはらで、ヒマワリの花が見頃でした。ミツバチも忙しそうに花から花へと飛び交っています。暑い日が続く中、ビタミンカラーのこの花に元気をもらって来ました。
2025/07/08 08:00
この花は?
石神町の国道沿い、ポンポンアザミの花に混ざり、白く可愛い花が畑一面に咲いています。もしかしたらハルジオンでしょうか?暑さの中でも元気に咲いていましたよ。
2025/07/07 08:00
インコアナナス
昨日この地方も梅雨明け宣言の発表がありました。これからも毎日暑さとの戦いですね、我が家で鉢植えのインコアナナスの花が咲き出しました。花の先には、水滴が見えているから可愛らしいです。これから先楽しめそうです。
2025/07/06 08:00
ギボウシ
知人宅の庭でギボウシの花が咲き出しています。丁度アゲハチョウが花の蜜を探しにやってきました。
2025/07/05 08:00
ヤブカンゾウ
庭でヤブカンゾウの花が咲き始めています。八重の明るくオレンジ色の花ですが、飾ってみても本当に一日花ですけれど、ツボミが沢山付いているのが嬉しいです。
2025/07/04 08:00
ツマグロヒョウモン
プランターのビオラの花に、ツマグロヒョウモンが止まっています。今年は暑すぎるからか幼虫を一匹も見かけなく、気にはしていました。オレンジ色の羽はよく目立ち鮮やかな色ですが、幼虫の餌はスミレ科のビオラやパンジーですので、私は毎年ビオラを植えて待っています。今
2025/07/03 08:00
ヒャクニチソウ
知人の花畑で、沢山のジニアの花が咲いていました。鮮やかなピンク色の花にカマキリの赤ちゃんがいるのを見つけ撮りましたが、こんなに暑いから育つのでしょうか?気がかりです。
2025/07/02 08:00
サンテパルクたはらに出かけて来ました。暑い日でしたが、ヒマワリの明るく鮮やかな黄色い花が、元気を与えてくれました。
2025/07/01 08:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?