ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アガパンサス
今の時期歩いていると、初夏に涼しげな花を咲かせるアガパンサスの花を見かけます。まるで花火のような形の花ですが雨もよく似合います。
2025/06/30 08:00
この花は?
知人の花畑で、黄色のポンポンみたいな丸い形の可愛い花が、風でたくさん揺れていました。調べてみたらグラスペディアらしいです。
2025/06/29 11:49
ヒルザキツキミソウ
庭に咲くヒルザキツキミソウの花です。暑い日が続き傷みがちですが、次から次に咲き出して楽しませてくれています。
2025/06/28 08:00
あじさい寺
幸田町のアジサイ寺を訪れました。6月上旬にも出かけましたが、早すぎて花は陽当たりだけに咲いていました。今回は雨も多かったし、参道も見事に咲いており言葉にならないくらい素敵な景色、又参拝客も多くカメラマンの姿も多かったです。
2025/06/27 08:00
スカシユリ
スカシユリの花がとてもきれいです。思ったよりも香りは感じませんでしたが、暑さの中でも次々に花を咲かせています。見ているだけで元気をもらいましたよ。
2025/06/26 08:00
ムーンライトファンタジー
鉢植えのジンコウエイセイノキに、花が咲き出しています。花の形が人工衛星が回っているように見えるから、そう言われているらしいです。今年は沢山のツボミがつきました。
2025/06/25 08:00
アジサイ
庭の日陰に咲くアジサイの花はきれいですが、真夏の暑さが続き、日当たりでは花が焦げてしまっています。根元にもっと沢山の水を撒いてあげたらと反省しています。
2025/06/24 08:00
クチナシ
庭の一角で、くちなしの花が一輪だけ咲きました。多分小鳥が種を運んで来たのでしょうか?芽が出てから随分経ってやっと花が咲き、良い香りもしており嬉しかったです。
2025/06/23 08:00
キキョウソウ
サンテパルクたはらで池の周りに咲いていました。道端でもたまに見かけますがキキョウに似てかわいらしい花です。
2025/06/22 08:00
ササユリ
滝頭公園内に咲くササユリ、淡いピンク色の清楚な感じの花です。他の場所では乱獲や動物による食害で減少しているのが残念ですが、里山の手入れや栽培の保護などの取り組もあります。
2025/06/21 08:00
ハナショウブ
初立池公園のハナショウブの花は、殆ど咲き終わり、今はアジサイの花のみでしたが、辺りの緑の景色は気分が良かったです。
2025/06/20 08:00
ヒメフウロ
庭のあちこちで、ヒメフウロの淡いピンクの小さな花が咲いています。可愛い花なのに、特有の臭気があり、シオヤキソウとも言われます。
2025/06/19 08:00
ハイビスカス
鉢植えのハイビスカスがとてもきれいに咲いていますが、一日花で残念です。シベを撮って見ました。
2025/06/18 08:00
ユリズイセン
庭のユリズイセンが咲き出しています。アルストロメリアの原種らしく色んな場所で見かけます。
2025/06/17 08:00
チョウセンヨメナ
つい先日まで葉だけだと思っていたら、今日はもう薄紫色の花が咲き出しています、ツボミが出来ているから当分は楽しめます。朝鮮シオンはとても爽やかな感じがしています。
2025/06/16 08:00
カラー
以前、母の日に嫁から貰った鉢植えのカラーを地植えにしたら、今年もピンク色の可愛い花が咲き出しています。
2025/06/15 08:00
ノカンゾウ
ノカンゾウの花が咲き始めました。一重咲きの一日花ですが、ツボミが沢山付いているからきれいな花を見ることが出来ます。
2025/06/14 08:00
ヒメヒオウギ
庭のあちこちでヒメヒオウギが咲いています。植えっぱなしで大丈夫、こぼれ種でも自然に増えるけれど、この可愛い花が私は好きです。
2025/06/13 08:00
トウカイコモウセンゴケ
黒河湿地に出かけましたが、今の時期トウカイコモウセンゴケだけが目だち、ピンク色のツボミが見えており間もなく開花します。
2025/06/12 08:00
初立池公園に出かけました。ハナショウブの花がきれいに咲いており、アジサイの花も見頃になっていました。
2025/06/11 08:00
フェイジョア
気温が高くなり、庭のフェイジョアの花が一気に咲き始めています。今年は幾つくらいの果実が採れるかな?花も果実も香りがよいです、いつかジャムを作りたいです。
2025/06/10 08:00
賀茂しょうぶ園に出かけました。夏日の様な日でしたが、沢山の人達で賑わっており、きれいな花をみて気分だけでも爽やかに感じました。施設の車の送迎で車椅子使用の皆さんが多く、とても笑顔が多かったです。
2025/06/09 08:00
アジサイ寺
三河のアジサイ寺、幸田町本光寺さんを訪れましたが、少し早すぎたらしく、陽の当たる場所は花が咲いていましたが、日陰の山門辺りは殆ど咲いていなく残念でした。他の皆さんも残念そう、いつも神秘的で素晴らしくきれいに咲いているから。
2025/06/08 08:00
ゴーヤ
緑のカーテン作りに植えたゴーヤに、花が咲きだしました。ゴーヤが大好きなので、沢山収穫できますように今から楽しみにしています。
2025/06/07 08:00
スプレケリア
スプレケリアが咲き出しました。ツバメズイセンとも呼ばれており、ツバメが飛んでいるみたいに思わせる花ですが、切り花にしたら思いのほか花持ちが良くなかったです。
2025/06/06 08:00
ダリア
友人宅でダリアの花が咲き始めました。大輪、中輪、小輪その他の種類の花を咲かせてくれるから嬉しいです。とにかくダリア大好きなので、秋まで楽しませてもらえるから感謝です。
2025/06/05 07:30
コバンソウ
鉢植えのコバンソウの花が咲きました。小判に似た形の穂に花が咲いているから、地植えにするつもりでいます、道端でも時々見かける植物です。
2025/06/04 08:00
キョウカノコ
友人宅の庭で、つぶつぶのつぼみ、ふわふわとし密集して咲く京鹿の子の花が咲き出しています。葉の形も素敵で、ドライフラワー、生花などに使用されています。
2025/06/03 08:00
ゲラニウム・ビオコボ
ゲラニウム・ビオコボの白に近い薄桃色の花が咲き出しています。宿根草なので手がかからず、丈夫で沢山の花を咲かせています。
2025/06/02 08:00
ニゲラ
庭のあちこちでニゲラが咲き出し、特に植えたわけではなく、こぼれ種から増えています。花が終わった後の風変わりな実もおもしろく、今日はドライフラワー作りをしました。
2025/06/01 08:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?