ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人工衛星の木
昨年ふれあい広場で求めた鉢植えの人工衛星の木が花を咲かせました。若芽を青虫に食べられてしまい2つだけのツボミになりやっと咲きました。
2024/07/31 08:00
シュウカイドウ
庭でシュウカイドウの花が咲き始めました。以前四谷の知人から分けて頂き植えたのですがいつの間にか増えています。ベコニアの仲間なので優しい感じの花ですがあちこちに生えて抜き取るのが大変です。
2024/07/30 08:00
ヒマワリ
道の駅田原めっくんはうす近くに咲いているヒマワリです。..毎日暑い日が続いていますがビタミンカラーのヒマワリの花を見るだけで元気をもらっています。
2024/07/29 08:00
ハスの実
篠田のハス田にあったハスの実がとても可愛らしいので撮りました。花が枯れた後にできる実なんですね。
2024/07/28 08:00
ハス
豊川市篠田町のハスの池に出かけました。毎年見に出かけていますが今年も又きれいな蓮の花を見る事が出来良かったです。
2024/07/27 08:00
ヨウシュヤマゴボウ
四ツ谷千枚田からの帰り林道を走行中、林縁で咲いていた赤紫色の花がとても目だちました。ヨウシュヤマゴボウのようです。。
2024/07/26 08:00
ギボウシ
新城市山びこの丘からの帰り道、土手に咲いていたギボウシの花です。とても小さな葉をしていました。
2024/07/25 08:00
ナツエビネラン
四ツ谷千枚田からの帰り道、知人宅に寄りナツエビネランが咲いたとのことで裏山に見に行く。夏に淡い桃色の花を咲かせるエビネですが一週間ほど早かったようです。
2024/07/24 08:00
ボタンクサギ
四ツ谷千枚田近くで咲いていたボタンクサギの花です。ピンクのアジサイのような手毬状の花が咲きとてもきれいです。
2024/07/23 08:00
フウセンカズラ
種子がハート型のフウセンカズラをグリーンカーテンで軒下に育てていますが、毎年沢山の種が落ちて次から次と生えてきます。白色の小さな花が咲き紙風船みたいになり可愛いです。
2024/07/22 08:00
ゴーヤ
グリーンカーテン用の軒下に植えたゴーヤに黄色の花が咲き始め、1本だけ今10㎝程になりました。残りの木もよく見ると小さな実が付いています。ゴーヤが大好きなので今から楽しみにしています。
2024/07/21 08:00
ヤマユリ
四ツ谷千枚田にヤマユリの花を探しに行きましたが、今年は全くなかったです。。イノシシや鹿に根こそぎ食べられたようです。神田の知人宅まで出かけたら目を見張るほど素晴らしいヤマユリの花が咲いて、とても良い香りがしていました。
2024/07/20 08:00
パイナップルリリー
友人宅のパイナップルリリーの花が今年も咲いています。本当にパイナップルのような見た目の花が下から順に咲いていきます。
2024/07/19 08:00
以前知人から貰ったギボウシ、今年も又花が咲きました。株分けをして増やしたギボウシは葉だけでも清涼感があり素敵です。
2024/07/18 08:00
ヒオウギ
我が家のヒオウギですが、植え場所を変えたら草丈が伸びてしまい困っています。花後の種が黒くなり落ちては又増えるのです。
2024/07/17 08:00
オニユリ
友人宅に咲くオニユリの花です。オレンジに斑点が目だって夏を感じる花は、くるんと反り返っていました。とても丈夫で毎年咲いてくれるようです。
2024/07/16 08:00
タツナミソウ
道の駅つくでグリンパーク、ペンション近くで見つけたタツナミソウの花です。標高900Mの場所に咲いているからか草丈がとにかく短いのです。
2024/07/15 08:00
ニンニクの花
散歩の途中で咲いていたこの玉はニンニクの花でしょうか?大変沢山あります。よく見ると小さな花がいっぱい咲いていますがニオイはあまり感じなかったです。。
2024/07/14 08:00
ヒメヒオウギズイセン
初立池公園で咲いてヒメヒオウギズイセンの花です。桜の木の根元を囲み植えられた細長い葉にオレンジ色の鮮やかな花は大変目だっていました。
2024/07/13 08:00
ニゲラの実
庭のあちこちで咲いていたニゲラの花も終り殆ど実になっています。花の時期は各所に飾り楽しんでいましたが残りはドライフラワーにします。
2024/07/12 08:00
アカツメクサ
道端や空き地に生えて高さ30㎝〜60㎝くらいになります。好きな花なのでとても気になりこの色の花に目を向けています。
2024/07/11 08:00
スタペリアサイカクの花
サイカクの花が咲きました。ガガイモ科の多肉植物とのこと、去年まで咲かなかったけど今年は蕾も沢山付いています。濃い赤紫色の大きな花でびっしりと毛が生え開花が進むと大きく反り返っていました。
2024/07/10 08:00
ハマボウ
堀切町新堀川沿いのハマボウ野生地に出かけて来ました。ボランティアさんとの会話の中で川の中まで下草が刈られており、木の株元まではっきり分かるようになっています。樹齢何十年たっているのでしょうか?。
2024/07/09 08:00
スカエボラ
道の駅したらで購入しました。花びらの1つ1つは扇型の小花が集まって咲いておりかわいらしいです。増やすことも出来そうなので頑張ります。
2024/07/08 08:00
ヤブカンゾウ
庭でヤブカンゾウの花が咲き始めました。鮮やかなオレンジ色の花はよく目立ちますが本当に一日花で、朝咲き始め夕方には完全にしぼみ簡単に触れば取れます。ツボミは沢山付いているから次々に咲いてきます。
2024/07/07 08:00
チョウセンヨメナ
3年前作手の知り合いから苗を頂木今年も咲き始めています。明るい青紫色の花ですが直立して茎は50㎝以上、葉っぱはギザギザがあり触ると痛いです。
2024/07/06 08:00
ネジバナ
梅雨の合間に初立池公園のネジバナの花を探しに出かけて来ました。ここ2年位は芝生の下刈りで刈り取られ、見る事が出来ず残念でしたが連日の雨で観光客も見当たらず沢山のピンク色の花が咲いていました。ラン科の多年草でらせん状に巻き付くように花が付いています。右回り、
2024/07/05 08:00
ビオラとチョウ
切り戻しをしたビオラの花にツマグロヒョウモンが飛んで来ました。ふつうのアゲハはよく見かけますが初めて見るチョウです。前日に降った雨で傷ついたのか近づくと飛んでいきますがすぐ戻ってきます。調べたらスミレ科の植物が好物なのでビオラにやってきたようですが3日後に
2024/07/04 08:00
スイレン
かじた池里山公園の池で咲いていたスイレンの花です。2つある小さな池でスイレンの花を楽しむ事が出来ました。ハスの花も間もなく開花するでしょう。
2024/07/03 08:00
ノコギリソウ
庭のノコギリソウの花が咲き出しています。アジサイの花が咲き終わり、暑い日が続きますが頑張って咲いています。
2024/07/02 08:00
ブラシノキ
金宝樹の花が咲いている知人宅では、大半が花の終りになって短い大きさの花が咲いていました。もう少し早くいくべきでしだ。
2024/07/01 08:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?