ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ユキノシタ
庭のあちこちでユキノシタの白い花が咲いています。花が咲いたら反り返りとてもすてきな花ですが増え過ぎには困りますが抜き取るのは簡単に抜けますよ。
2024/05/31 08:00
シュッコンバーベナ
庭の宿根バーベナの花が鮮やかな色です。始め少し植えただけでしたが、いつの間にか随分増えてしまいました。空き地や道端でも見受けます。
2024/05/30 08:00
ミニバラ
友人宅の庭でミニバラの真っ赤な花が咲き出し、初夏の花たちが次々に咲き出しています。大切な花を写真に撮らせて頂いています。
2024/05/29 08:00
ヤマアジサイ
鉢植えのヤマアジサイの花が咲き出しています。葉がこぶりで可憐な花は大好きですがもう装飾花が裏返っている花がありました。
2024/05/28 08:00
クレマチス
友人宅に咲くクレマチスです。花好きの友人宅では今初夏の花が多数咲いていて見るだけでも楽しいです。ツルの先に可憐な花が沢山咲いていました。
2024/05/27 08:00
ユウゲショウ
いつか知らない間に我が家の庭でアカバナユウゲショウの花が咲くようになりました。道端の草むらでも見かけることがあります。
2024/05/26 08:00
トキワツユクサ
鉢植えのトキワツユクサの花です。見た目はきれいですが生命力が強く野生化したため、要注意外来種と認定されています。日陰や湿地で沢山咲いているのを見かけます。
2024/05/25 08:00
クロバナローバイ
友人宅のクロバナローバイの花が咲き始めています。濃緑色の葉とベルベットのようなワインレッドの花色は何ともいえない美しさ、良い香りの花が咲き私の好きな花です。蕾も沢山付いているから暫くは楽しめそうです。
2024/05/24 08:00
ニオイウツギ
ニオイウツギの花が咲いたとの連絡で出かけて来ました。調べたらバイカウツギかな?お茶花として使われているようです。木いっぱいに咲いていました。
2024/05/23 08:00
スイレンボク
友人宅の庭でスイレンボクの花が咲き始めています。気温が上がり急に咲き出しました。スイレンに似たピンク色の花です。
2024/05/22 08:00
ウマノスズクサ
友人宅の庭でウマノスズクサの花が今年も咲き出して来ました。トランペットみたいな変わった形に見える花がいっぱい咲いています。
2024/05/21 08:00
八重咲きドクダミ
友人宅で咲いている八重咲きドクダミです。初夏に咲かせる白い花が可愛らしく、そろそろ梅雨だと感じている私です。いつも一輪挿しに生けている一重のドクダミと葉っぱは同じ、別名十薬です。初めて見たので嬉しかったです。
2024/05/20 08:00
アメリカナデシコ
鉢植えのアメリカナデシコの花が咲いています。別名美女ナデシコだそうですが知人から貰った種を蒔いたら咲き高さが50㎝近くもあり驚きました。
2024/05/19 08:00
スズメノヤリ
庄ノ沢緑地湿地ゾーンでスズメノヤリ?によく似た花が沢山咲いていましたが何の花かは分かりません。
2024/05/18 08:00
モミジの花
新緑の庄ノ沢緑地で見つけたモミジの可愛い花です。風に揺れて本当にかわいかったです。
2024/05/17 08:00
ヒメフウロ
庭の片隅にヒメフウロの可愛い花が咲いています。道端などで見かけることもありますし、紅葉した葉もとても素敵です。
2024/05/16 08:00
オダマキ
友人から頂いたオダマキが今年も咲きました。セイヨウオダマキでしょうか?株も多くなっています。
2024/05/15 08:00
カンパニュラ・アルペンブルー
暖かくなり、庭でカンパニュラ・アルペンブルーの星型の花が咲き出しています。一度植えたら年々株が増え花数も増えてきています。
2024/05/14 08:00
シラン
庭でシランの花が咲いています。日当たりが好きなこの花はいつの間にか随分増えており、知らぬ間に淡いピンク色の花が咲きだしています。切り花で利用していますが花は持ちがあまり良くないです。
2024/05/13 08:00
ゲラニウムビオコボ
大分前に道の駅どんぐりの里 いなぶでゲラニウム、ビオコボの苗を購入しました。暑さ寒さにも強く植えっ放しで毎年ピンクがかった白い花を咲かせてくれています。葉には柑橘系で独特の香りがあります。
2024/05/12 08:00
ツツジ
庄ノ沢緑地で咲いていたコバノミツバツツジです。薄紫色の花はとても人目を惹き、目だっていました。
2024/05/11 08:00
ムラサキサギゴケ
庄ノ沢緑地湿地ゾーンでは、ムラサキサギゴケの花が一面に咲いていましたが、見たこともない位の草丈で驚きでした。いつも見ているサギゴケの草丈はとても短いものです。
2024/05/10 08:00
シロバナスミレ
庄ノ沢緑地には白色のスミレが沢山咲いていました。まだ他の花はこれから咲くようです。
2024/05/09 08:00
シャガ
暖かくなり庭のあちこちで春の花たちが咲き出しています。シャガの白い花がつぎつぎ咲いてとても可愛いく又手をかけないけれど、今年も咲いてくれました。
2024/05/08 08:00
クサソテツ
庄ノ沢緑地で見つけたクサソテツです。湿地の中にはワラビも沢山生えていました。早春の山菜として知られる別名コゴミは有名です。
2024/05/07 08:00
オルレア
知人宅の畑に今年も又オルレアの花が咲き始めました。白いレースのような清楚な感じの美しい花です。
2024/05/06 08:00
アヤメ
庭のアヤメの花が咲き出しています。青紫の花の中央に網目模様があり、しぼんだ花は取り除いてあげます。いつの間にか株が増えていました。
2024/05/05 08:00
ウワミズザクラ
本宮山スカイラインを走行中、新緑の葉っぱ一杯に白い尻尾、きりたんぽみたいな形の花が咲いていました。白いブラシみたいなこの花はウワミズザクラでした。よく見たら桜の葉です。.
2024/05/04 08:00
ナガミヒナゲシ
ポピーに似たかわいらしい花が咲く、ナガミヒナゲシの花が至るところで咲いています。危険外来種なので抜き取らなくてはいけないですが、いつの間にか増えています。
2024/05/03 08:00
フクシヤ
大温室で咲いていたフクシャの花です。一つの木に下向きに咲く花を沢山つけ、イヤリングみたいでした。
2024/05/02 08:00
ミズバショウ
鬼久保ふれあい広場の湿原の森にあるミズバショウ園に出かけましたが、遅かったらしく殆ど咲き終わって残念。昨年、今年も素敵な花に会えませんでした。
2024/05/01 08:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?