かしす掲載料理説明11
スープ ド ガルビュール フランスは南西部はベアルヌ地方の家庭料理です。 生ハムの骨や屑でスープストックを作って根セロリや白インゲン豆や玉ねぎなどの野菜を煮崩れするまで煮込みラードとニンニクをピュレしたものでコクを加えエスプレット粉というバスク地方の唐辛子で風味を付け加えると言ったスープです。 鴨のコンフィを崩しながらワインと共に楽しみます。 基本的に豆料理なのでとても高タンパクな料理です。 この料理は農家が豊作の時に作るとってもおめでたい料理と言われています。 大量に作って一週間くらいかけて食すそうで何か日本にもそういう料理ありますよね 日本でいうと炊き出しの豚汁とかちゃんこ鍋とかそういう料…
2015/12/23 08:45