夏日で日焼け覚悟の日中釣行に行って来ました。まぁ、デイゲームですしあまり釣果は期待せずにのんびり釣りができたらな、と。ポイントは県西部の堤防。漁港内を見るとボラの大群があちらこちらで泳いでいて大分魚っ気が出てきましたね。 でも釣れ
愛竿の月下美人が釣行中に殉職してしまったので新たに一本新調しちゃいました。月下美人は修理可能か釣具屋に持ち込んだけれども、メーカーからは修理不可との返答で、丸々交換したら6万近くかかるとのことで諦め(T_T)月下美人に代わるライトロッドを探していたらヤ
天気も良く風もなかったので海へ。何気に先月からのブログ更新以来、毎週1~2回ペースで釣りには行っていましたが完全に連続ボウズを喰らっていました。ようやく最近の漁獲量でホタルイカがポツポツと揚がってきたので、これはチャンスがあるかもと思い出撃したわけ
天気も良く風もなさそうだったのでいざ海へ。本当は17日の夜にでも行くつもりだったがまたしても天候が荒れそうだったので行けるうちに行こうという魂胆。狙いは特に決めず釣れるもの釣る。いつものお手軽ポイントに入っていつも通り岸壁を狙っていく。実は
久しぶりの雪中釣行。最近全く釣りに行っていなかったのでリハビリ釣行へ行って来ました。狙いはメバル。去年はエギングだけは行っていましたが、それ以外の魚種はほぼ行っていなかったのでそろそろ魚が恋しくなってきました。ポイントはとある漁港内。
冬のボーナスでロッド、ゲームベスト、ルアーを新調したので海へ。ロッドはメバルロッドで1gから10gを背負える硬めの竿。すでにメバルロッドは持っているのに今更なぜ購入に至ったのかというとレオン加来匠著の「ライトゲームアカデミー」を読んだことがきっかけ。内容として
ファボーレ東宝でレイトショーの映画を観た後に海へ。向かった先は中級河川の河口。前回のシーバス釣行でベイトがハゼなのでは?と疑問に思ったのでハゼパターンを試してみた。ルアーはトラビス7を選択。底付近をゆったりとしたアクションで狙う作戦。着水後、少しだけカウン
三連休の頭、家にいても特にやることがないので海へ。狙いは久しぶりにシーバス。金曜日の朝から海がけっこうウネってるという話を聞いていたのでシーバスの活性上がってないかなと思ったのがきっかけ。眠っていたシーバスタックルを取り出してきていざ海へ。海へ着くとウネ
先日、S先輩と一緒にネイチャー斉藤さん主催のエギングDEないとに参戦。これで3度目の参加になるが、これまでの戦歴は初回:1杯釣り上げるも次の日が仕事ということで途中辞退。2回目:4杯ほど釣り上げてリミットメイク達成するがサイズが伸びず順位がパッとせず。そして今回
久しぶりにチハルさんとコラボアオリ釣行。ポイントは県東部。天気もいいし、風もなくエギングにはもってこいな状況。ただ前情報として最近のアオリは結構渋いとのこと。22時過ぎくらいからポイントに入って実釣を開始したが、餌木をシャクってもすごく軽く潮が利いていない
「ブログリーダー」を活用して、オカグロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。