chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • .dat 形式のファイルが添付されてきたときの開き方

    <.dat形式のファイルが添付されてきたときの開き方>前回お約束したとおり、添付ファイルで.datが到来してしまった場合の、ちょっと面倒な手続きをご紹介よう。1.添付ファイルを、わかりやすいフォルダー(デスクトップでも可)にいったん仮保存する。2.spikerog.comから提供されているhttps://www.winmaildat.com/のサイトを開き、Uploadafile:の行にある[ファイルを選択]ボタンを押し、保存しておいた.datファイルを選択し、[start]ボタンを押す。3.結果が表示され、Wordマークの横にXXXX.docxというファイルが現れる。どういうわけか、.docxだけで名無しのこともある。4.XXXX.docxをクリックすると、画面左下にその添付ファイルの源ファイル名がつい....dat形式のファイルが添付されてきたときの開き方

  • 添付ファイルに .dat を送らない方法

    <添付ファイルに.datを送らない方法>メーラーにOutlookを使っている送信者が、リッチテキスト形式を使用している場合、メールに添付ファイルをつけると、どこか意地悪な仕組みになっていて、添付ファイルが.dat形式になってしまって、受信者がこの添付ファイルを簡単には表示できないことがある。簡単に表示できないということは、ちょっと面倒な手続きを踏めば表示できるということなのだが、それでは添付ファイルを送るたびに受信側の手を煩わすことになる。望ましいのは、送信側でひと手間かけて送信形式を直してもらえればよいということなのだ。<送信メールで望ましいファイル形式選定する方法>1.Outlookで「ファイル」⇒「オプション」を選択2.「メール」を選択3.メッセージの作成で「HTML形式」を選択むかしはHTML形式...添付ファイルに.datを送らない方法

  • #はシャープでなかった・続-2

    <#はシャープでなかった・続-2>#XXXX#YYYYというハッシュタグが、検索にも呼びかけにも便利に使えそうなことはわかったが、この正体は何ものなのか。"「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典"というサイトがあって、ここを読むとハッシュタグのこともどうやらわかった気になるので、下手な説明よりもこれがよさそう。↓https://wa3.i-3-i.info/word11949.htmlハッシュタグの理解には、理屈よりも実践経験がものを言いそう。さて、この記事にはどういうハッシュタグがよいのだろうか。#はシャープでなかった・続-2

  • #はシャープでなかった・続-1

    <#はシャープでなかった・続-1>パソコンキーボードの#は「シャープ」でなく「ハッシュ」だった、では「ハッシュ」とは何なのか。#記号の後に続けて何か言葉を書き加えると「ハッシュタグ」という便利なものが出来上がる。#は半角で、付け加えるのは、知らせたいことと知りたいことの意図が合いそうな短い言葉を選ぶとよい。例えば、Googleのトップで「#かき混ぜる#キッチン用品」と、キーワードを二つ続けて入れて検索したら、こういうサイトはいかがとぞろぞろ出てきた。キーワードが二つ以上の場合は、間に半角スペースを入れれば、共通の約束ごととしてどんなサイトにも通用するキーワード列が出来上がる。Googleのような、まず検索からという使い方を期待しているサイトでは、#記号を省いても、言葉の間のスペースが全角でも要求を受け入れ...#はシャープでなかった・続-1

  • #はシャープでなかった

    <#はシャープでなかった>Q:キーボードの[3・あ]と同居している井桁のマークを何と読むかA:シャープJ:ブー西洋音楽の五線譜で、この記号があれば半音上げるというシャープ記号は、タテの線が垂直でヨコの線が斜めになっている。キーボードをよく見ると、記号のヨコの線が水平で、タテの線が斜めになっている。気付かずにシャープ、シャープと呼び慣れていたこの記号の本当の呼び方は「ハッシュ」だった。では「ハッシュ」とは何か、あまり快い連想の湧かないこの呼び名がどういうものなのか、ちょっと時間をかけて探っていくことにしよう。(次回に続く)#はシャープでなかった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あわぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あわぞうさん
ブログタイトル
うっかりユーザーのパソコン奮闘記
フォロー
うっかりユーザーのパソコン奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用