ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GW中の更新のお知らせと介護ストレス解消をしたら高校生みたいになっていた話
GW中のブログ更新のお知らせと、介護ストレスMAXになったときにストレス解消をしたら高校生みたいになった話の2本立てです。
2024/04/29 06:00
長過ぎた遠距離介護が終了、やっと帰京できる!
4月の長過ぎた遠距離介護が終了し、やっと帰京できます。ここまで介護で激怒し、疲弊した経験は今までなかったと思います。GWは環境を変えてリフレッシュして、来月の遠距離介護に備えます!
2024/04/26 06:00
認知症の母の骨折通院が終了。悪魔が天使になった日
母の骨折から3週間経って、シーネ(添え木)と包帯が取れました。この日を境に、わたしの介護にも変化が。現在の状況についての報告です。
2024/04/24 06:00
骨はよくなるけど、認知症はよくならない現実
認知症の母の骨折の状態はよくなっていると思われますが、認知症の症状は残念ながらそうはなりません。認知症と骨折の両方の介護をしながら、ふと思ったことです。
2024/04/22 06:00
認知症介護と骨折の小ネタ集
認知症の母の骨折で、ブログや音声配信ネタがたくさんたまりました。ただ小ネタも多いので、この記事で一気に放出したいと思います。小ネタ扱いにしましたが、介護当事者としては骨が折れる思いでしたよ。
2024/04/19 06:00
認知症の母を初めてお泊りデイに預けた日の夜
認知症の母を初めてお泊りデイサービスに預けた日の夜。今まで味わったことのない解放感がありました。自分は何に縛られ、何を自己規制していたのか? そこに気づいたお話です。
2024/04/17 06:00
認知症と骨折のダブル介護で我慢の限界を超えて大爆発した話
認知症と骨折のダブル介護が大変過ぎて、我慢の限界を超えてついに大爆発してしまいました。11年間の介護で最強に怒ってしまった背景には、いったい何があったのでしょう?
2024/04/15 06:00
ご近所の敷地まで伸びる枝のメンテナンスが面倒
実家が古く、庭のある一軒家だと、メンテナンス大変ですよね? 先日やっと庭の木の剪定をしてもらいましたが、お隣の家まで枝が伸びてしまって、介護以外のところでも注意しないことが多くて、やっかいな問題です。
2024/04/12 06:00
介護先の盛岡へ3日でとんぼ帰り 母の骨折と並行して行う通院
いつもの遠距離介護や通院に骨折が加わっただけで、考えることもやることも倍になります。しばらくは試行錯誤しながら、骨折と向き合う日々が続きそうです。
2024/04/10 06:00
骨折した認知症の母を新しいデイサービスに送った朝の出来事
転倒骨折した認知症の母を、新しいデイサービスに送り出す日の朝の模様です。この日は午前中に東京で用事があったので、どうしても7時37分盛岡駅発の東北新幹線に乗らなければなりませんでした。
2024/04/08 06:00
骨折した認知症の母のための態勢を緊急で整えた話
認知症の母が骨折したので、緊急帰省しました。ケアマネさんや家族と短い時間で介護の態勢づくりをやったので、思ったよりもバタバタしていません。どんな態勢になったのでしょう。
2024/04/05 06:00
母が自宅で転倒し骨折。認知症介護の難しさをまた痛感した話
2012年から続いている遠距離在宅介護。これまでギリギリのところで回避できていた母の骨折が、現実のものとなってしまいました。どういう状況で骨折したのかについてのお話です。
2024/04/03 06:00
遠距離介護のペースを春秋モードにして、猛暑に備える
今年はなかなか春の訪れを感じられずにいましたが、そろそろそんな雰囲気もあるので、遠距離介護のペースを春秋モードに変えます。すぐにやってくる猛暑に備えるためにも、少し力を抜いていければなと。
2024/04/01 06:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?