chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MHRの徒然絵手紙 https://ducatimhr900.blog.ss-blog.jp/

BMWR100RSを愛車に日本全国走り回っていたのですが55歳の時病気で身体障害者に。それでもバイクが一番。

両手の自由が効かずバイクに乗れなくなりましたが、残された、倉庫内で腐っていく25台のバイクの行く末をきちんと見届けたいと思っています。頑張れ、自分。

88GSXR1100
フォロー
住所
豊田市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール16日め。「完全に」ふりだしへ。

    先日、「何度目かの振り出しへ」というタイトルを付けたんだけど、今回それに「完全に」という枕詞をつける羽目になりました。あまりにもヒドイ内容なのでもう公開するのはやめようかとも思いましたが、失敗は失敗として残すのも必要なことだと思ったので恥を忍んで公開します。 では時系列順を無視して起こったことを。 スナップリングが届いたらあとはクランクケースを割って、ミッションが入らない理由を調べて、再々度組み付けるだけだったエンジン。 こんなんなってしまいました。朝の時点では少なくともクランクケースは合わさっておりましたが、夜の時点ではベアリングさえ入っていない完全なベアエンジンとなってしまったのです。 ことの発端はクランクケースを割って ミッションを引っ張り出したこと。特に組み間違いなどなく。

  • 久しぶりのフォレスターいじり 5年ぶりのオイル交換

    近所にドラッグストアーゲンキーができたため、食品の買い物はハイゼットだし、高速道路を使うような用事はエスティマだし、月に一度ぐらいのアストロ参りぐらいしか出番がないフォレスター。エスティマが壊れれば切り替えができるんだけど。この時代の高級車は作りが違いますなあ。致命的な故障がありません。 フォレスターの前回のオイル交換は2018年5月の車検時。当然北海道の室蘭で7763kmでした。3000kmごとに交換するので次回交換は10763km。今日現在の走行距離が10383km。ということでやっと交換時期が来たので重い腰を上げました。 まるでボルネオのジャングルのよう。フロントから潜れるようにお立ち台に上げます。 アンダーカバーがありやがった。こういう車初めて触るわあ。プラス頭のクリップで止まってるので外していきます。 簡単に外れました。よくこれで落ちないなあ。..

  • 備忘録 フォレスター燃費測定 7回目 燃費が悪い理由が判明

    7回目の燃費測定です。前回給油の翌日、燃費が悪い原因が判明しました。 いつもカバーを被せてるのですが、給油口の下が膨らんでました。まさかなーとめくってみたらガソリンがカバーの裾に溜まってます。そして、給油口のリッドからガソリンが流れ出してました。 原因は給油口を拭くためにリッドに挟んであったウェスでした。給油キャップのネジがウェスを噛んでいて、坂に頭を上にして停めている関係で挟まってるウェスの毛細管現象でガソリンが溢れていたのでした。燃費から逆算して7リッターぐらいこぼれてます。つまり満タン給油して口まであったガソリンが、給油口より低くなるまで漏れ続けたのです。 2023年8月20日 オド10380km 192km 169円X25.36=4285円 リッター7.6km 今回も悪いのは、前回の給油後もまる1日漏れに気づかなかったからです。多分5リッター以上漏れてます..

  • TCR10W エスティマスーパーチャージャー、意外と知られていない箇所のオイル漏れを修理。

    KS2が部品待ちとなったので、以前から準備していてあまりの暑さに外作業を躊躇していた、エスティマのオイル漏れ修理を行いました。今日は曇っていたからというのもあります。 さて、以前オイル交換した際に発見した、エンジン前部のオイル漏れ(手前がフロント、黒いのは左のエンジンマウント。つや消し黒がオイルパンの前側。そういやオイル漏れ止め剤入れたけど効いてないね)。ネットで調べたら、ある整備工場で3点セットでオイル漏れ修理をしているのを見つけました。(全世界探して、この店のみが私が探していたTCR10Wのオイル漏れ修理を公開してました。古い車だしなあ、今でも記事があることが奇跡かも) MHOエンジニアリング TCR10W このお店によるとここのオイル漏れの原因は主に3つ。オイルパンの液体パッキンの劣化。エスティマのみにある、エンジンサイドパン(クランクケースカバー)の液体パッキンの劣化..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール15日め。そしてふりだしへ。

    今日はシリンダーヘッドを留める錆びついたナットに代わるものを買いに街へ。 M8X1.25というサイズです。ホームセンターカーマに行ったんだけど、何故かステンレスしかありません。電飾を起こすのでできればユニクロメッキのがほしいのですが、なぜか売ってません。ステンレスか黒染めのものしかないのです。なので、バイク用品店へ。30km先の日進市のシャボン玉まで遠出しました。 ありましたが、やはりステンレスはありましたが、メッキ品は何故かUロック付きしかありません。4個で660円。ロックはいらんけどなあ。 帰り道、そういやあそこならあるかもしれないと、プロのホームセンターハードストックへ。 あるにはあったけど今度はギザ付き。これでうまくトルクかかるんかいな。まあとりあえず使ってみましょう。モノタロウで純正も頼んどくか。 ユニクロのヘックスボルトもあったので..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール14日め。認知症確定です。後編。

    8月15日前編からの続きです。 右側が終わったので今度は左側です。 スプロケットのカラーを入れます。 カラーのエンジン側にはOリングが入っているので交換します。 92055-1097 モリブデングリスを塗ってOリングを載せます。 アウトプットシャフトのオイルシールにカラーを押し込みます。 ニュートラルスイッチを取り付けます。シールワッシャーはドレンと共用です。92065-058。 12Nmで締め付け。 付きました。 で、スプロケットをつけようとしたところで事件が起きました。スプラインにスプロケットを入れて止め輪で固定するんですが・・・。 止め輪を入れる溝が出てきません。 つまりシャフトの出が1mmほど足りない。 うわー、つまり、ミッションのアウトプットシャフトのベアリングがケースの..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール14日め。認知症確定です。前編。

    8月14日の夜の作業と15日の作業をまとめました。今回もご多分に漏れずまた同じ作業を繰り返す羽目になってしまいました。ですのでできるだけ簡単にまとめたいのですが、自分の作業記録としてあるいはどこで間違えたかの確認用としては失敗も残す必要があるため、同じ作業は読み飛ばしてください。 昨日前回の記事を作成したあとの作業から。 右カバーを閉じる前に、つけ忘れそうな部品を仮組みしておきます。このセンターの穴に入る部品です。 名前はクラッチプッシュロッド。 センターにベアリングが1個入っていて このように設置され、右ケースカバーのクラッチレリーズピストンがベアリングを介してプッシュロッド押し込むことでクラッチを切る仕組みです。ベアリングを挟むのは、きのこ状のプッシュロッドはクラッチとともに常時回転しているためで、押し込んでいる右ケースカバーのピストンがで..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール13日め。認知症か?

    今日は村の真夏の行事「社口祭」でした。うちの組が担当なので早朝8時より準備。とっても暑い日となりました。 昼頃終了した時点で完全にダウン。午後4時まで寝て、夕食を作って、夜涼しくなってから(それでも室内は28度)前日の続きを。 おっとその前にプライマリーギアのナットを測って、アストロに行って22mmのソケットやその他不足分の工具(1/4の5mm六角レンチソケットとか)を購入してきました。土曜日はこれで1日が終わり。 昨日分解したキックギアをこのように使って廻り止めをします。 ソケットは60Nmまで締め付けできるこれ用なんですが、私の握力ではケースを押さえながらでは60Nmまで締め込めませんでした。(50Nmまでは締めたんですが。) なので、エンジンスタンドに固定。ただ昨日まではあったはずのマウントボルト2本が行方不明。捜索に小一時間を費やし見つ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール12日め。がんばってやり直し。

    順調に組み付けたと思ったのに、シフトが全く入らなくなってしまったKS2のエンジン。 鉛のように重い腰を上げ、再々度クランクケースを割りました。今だったら「KS2のクランクケースを割る選手権」で優勝できると思います。 右クランクケースにベアリングが付いたまま、きれいに割れました。 この状態でシフトドラムがどこか引っかかって回りません。ただ目視ではどこが悪いのかはわかりませんねえ。 ミッションギアを引っ張り出しましたが、何かが挟まってるとか、傷があるとかいうことはありません。 シフトフォークの組付け状態。右上がクラッチ、左下がスプロケット。どこも悪くないよなー。 ケースの底にスプレーグリス。上の真ん中がシフトドラムが入る穴、左右がシフトフォークのシャフトが入る穴です。ここで少し気になったのが、シフトドラムの入る穴は密閉されているためシ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール11日め。振り出しに戻る。

    今日は昼間は暑かったのでサボって、涼しくなった夜に作業開始。クラッチまで取り付けて右側のカバーを付けていえーいという予定です。 まずあちこちはみだしている液体ガスケットを掃除していきます。先日液ガスを塗る場所を間違えたキックギアの奥。全周はみ出してるので取り除きます。 忘れぬうちに、クラッチの奥になるここのCクリップを取り付けます。このシャフト、前後に少し動くんですが、クリップの溝は引っ張らないと出てこないので、油断してると絶対つけ忘れます。 タブレットで自分のブログを逆再生しながら作業しました。これで手順を間違えたり、部品を付け忘れることが防止できます。 Cクリップは新品にします。クリップ類は再使用不可とのこと。 このクリップなんか変。焼きが入ってなくない? 入りましたが・・・。工具先端ににうまく引っかからずに何度も広げるう..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール10日め。クランクケース合わせ。

    また1日空いてしまいました。(何もせず1日が終わってしまった) 今日はベアリングとオイルシールを全交換した左右のクランクケースを組み付けてしまいましょう。 そのためにはまずクランクシャフトに残ってしまった左側のベアリングを抜かなくてはなりません。 ずっと前に買ってあったベアリングプーラーがやっと日の目を見ました。 まずベアリングとクランクの間にホルダーを潜り込ませます。 ナットを締めていくだけでも結構抜けてきます。 最終形態。プーラーを使って更に引っ張ります。 抜けましたー。このベアリングは外輪を引っ張ったのでもう使えません。右のベアリングと違いタール状のオイルにまみれてました。

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール9日め。クランクケースにベアリングとオイルシール組み付け。

    気がついたらあっという間に10日が過ぎてました。いくらやる気がスイッチが行方不明でも流石にまずい。記憶が薄れる前に手を付けないと。 ということでなんとか自分のケツをひっぱたき少しだけ先に進めました。 まず以前購入してあったベアリングを捜索しました。なんとか必要なもの全部を救出。 クランクベアリング。左が高精度の社外品で右は通常の工業用。今回は左のを使います。純正品番92045-1059 規格R-6304C3。 今回の主役、クランクオイルシール 純正品番653B203508 規格TB20358 アウトプットシャフトベアリング 純正品番601B6201 規格6201C3 シフトドラムベアリング 92045-1171 規格6804 クラッチシャフトベアリング 601B6203Z 規格6203ZC3 まずは左側クランクケ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、88GSXR1100さんをフォローしませんか?

ハンドル名
88GSXR1100さん
ブログタイトル
MHRの徒然絵手紙
フォロー
MHRの徒然絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用