chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳からの自転車乗り http://555555go.blog.fc2.com/

昔憧れたランドナーとカンパとデローザへの想いをようやく実現。あちこち走る様子をまとめてみました。

ランドナーやロードバイク購入までの道筋、ビンテージパーツへの想い、ランドナーやロードバイクでのツーリングの様子などをブログで綴っていきます。

亀次郎
フォロー
住所
鶴見区
出身
伊東市
ブログ村参加

2013/02/23

arrow_drop_down
  • 憧れのアレンビックベース

    相変わらずの自転車禁止令が続いています。こんな時は優雅にバスルームでお勉強です。そんな時、見つけたのがこれ。驚異的な技術を持ったベーシストで、多くのミュージシャンに影響を与えたスタンリー・クラークが使用する革命的なベース、アレンビックのスタンリークラークシグネチャーモデルによるスタンリー・クラークのコピー演奏です。このコピー、かなり本格的で、スタンリー・クラークの驚異的な早弾きはありませんが、音色...

  • またまた作ってみました 木工製品

    またまた作ってみました 木工製品。とは言っても、今回は木では無く竹であります。そして、今回も、全く自転車とは関係無いお話です。最初に作った自転車スタンドではありません。関係といえば、前回作ったものと関係をしていますけど・・・今、日本中では、竹林が放置されて問題となっています。適度に竹を伐採して人の手を入れて管理しないと、どんどんと竹の根がはびこり、隣の敷地迄侵入をしてしまいます。また、枯れた竹は倒...

  • 木工細工に嵌まっています。

    さて、前回は、木製自転車スタンドを製作しましたが、今回は、こんな小物。自転車とは全く関係の無いものです。これ、亀の自転車以外の趣味のひとつのあるものに、あったらいいなと思うものです。海外では、'Fit All damper'と呼ばれていて、値段は50ドル程するものです。前回、自転車スタンドを作るのに、捨ててしまう端材を頂いた 工房で、ついでに、頂いた欅の無垢材で作ってみました。また、もう少し数が欲しかった...

  • 自転車スタンド作ってみました

    相変わらず、自転車禁止令発動中です。サイクリングにも行けず暇なので、何か新しい事をしてみようと思います。で、思いついたのが自転車スタンド。以前から、コンパクトになるような分解式の自転車スタンドはないかと探していたのですが、ネットで木製の分解式のものを見つけました。木製なので、よくある金属製のものよりも軽量です。いいねと思って購入しようと思ったのですが、これ、亀でも作れそうです。我が家の近くに、幼稚...

  • チームキープレフト

    と、いう事で調べてみました。サイトをみると、サイクリスト=車道の左側走行。徹底化を目指して。「チームキープレフト」(以下TKL)とは、自転車に関する交通ルール遵守およびマナーアップ向上を目的とし、日本最大のスポーツ自転車フェスティバルを運営する、サイクルモード事務局が、NPO法人自転車価値用推進研究会との協業で2009年に発足させた今年15年目を迎える、活動プロジェクトです。「自転車は車道の左側通...

  • 逆走禁止ピーアール缶バッジ

    前回、逆走警告スピーカーなるものを考えたのであります。で、自転車仲間で、クラウドファンディングに詳しいKさんという方がいらっしゃるので、その方にご意見を伺いました。そのやりとり、亀:ご無沙汰しています。私は先月交通事故に遭い、とりあえずは 生きていますが、治療と保険会社との戦い?に明け暮れてます。で、自転車禁止令が出てしまい、自転車乗れない状態です。まあ、無免許電動キックボード解禁や猛暑なので...

  • 逆走警告スピーカー

    相変わらず自転車禁止令が発令中で、自転車乗れない状態です。まあ、無免許電動キックボード解禁や猛暑なので大人しくしているのが正解でしょう。ところで、暇なので、つまらない事を考えたのでありますが、誰かクラウドファンディングで「逆走警告スピーカー」を作りませんかね。自転車に乗っていると、逆走自転車を多く目撃します。で、ハンドルに付ける小型ベル程の大きさで、スイッチを押すとアイドルの女の子の可愛い声で「逆...

  • おまけのグルメ デローザで行く 日本の最西端と最南端

    さて、今回も美味しい料理を沢山頂きました。まずは、日本最西端の地、与那国島。此処はカジキマグロの水揚げで有名な島です。その日も漁港ではカジキマグロが揚がっていました。で、そのカジキマグロの腹身の部分を炙った刺身。こちらでは、「ハラゴ」と呼びます。そして、島豆腐の冷奴。旨いね。そして、もずくの天ぷら。八重山そば。甘みのある出汁に甘みのあるラフテーが乗った沖縄そば。普段、食べ慣れている沖縄そばとは少し...

  • 竹富島 ガーデンあさひ

    珊瑚の石垣と赤い屋根瓦の古民家風の外観のお店。基本的には食堂ですが、コーヒーもあります。この日、頂いたのは紅芋のアイスクリーム。蓋を開けると、普通の白いアイスクリーム。食べ進めていくと、紅芋のアイスクリームが出てきます。紅芋とはいえ、色は紫でありました。和めるお店です。「竹富島ガーデンあさひ」11:00~15:00 18:00~20:00 無休沖縄県八重山郡竹富町竹富163−10980-85-2388にほんブログ村...

  • 与那国 橙cafe+yonaguni

    与那国島で一番大きな集落の組納の町に在る、カフェ。古民家をリニューアルして、庭にターフを張ったテラス席のあり、南国の風を感じながらのんびりと時間を過ごす事が出来ます。此処のコーヒーはストレート。ドリップで入れたそのコーヒーは、なかなかの味です。そして、黒糖のチーズケーキ。ねっとりした甘さと少し苦みのある、芳醇な味のケーキです。甘さを抑えた少し苦味のあるさっぱりしたチーズケーキです。赤ワインにも合い...

  • 伊勢 赤福 外宮前店

    ちょっと渋めなサイクルカフェ、伊勢は下宮の前にある茶店風のお店です。店内の席と野点風のテラス席があります。やっているのは、伊勢名物の赤福を販売している会社の直営の和風カフェです。この日、亀が頼んだのは、名物赤福とその餡子を使った善哉。ほっとするドルチェでありました。「赤福 外宮前店」09:00~17:00 無休三重県伊勢市本町14−10596-22-7000にほんブログ村...

  • 大紀町 大内山ミルク村

    で、此処もちょっと異質なサイクルカフェ。テラス席、もしくは窓の広い席から停めた自転車が見えていて、盗難の心配から解放されてくつろげるお店であります。伊勢から尾鷲の向かう道すがら、やたら、この大内牛乳の看板があり、名物なのであれば、その牛乳を飲んでみようと思って立ち寄ってみたのが、このお店です。此処は、牛乳やバターやパンやケーキなどを売っていますが、目に付いたのが、アイスクリーム。そして、そのアイス...

  • 高座渋谷 バインミーヴィエ

    亀にとってのサイクルカフェの条件とは?簡単に云えば、サイクリングの時気軽に安心して立ち寄れるお店(そのままですが・・・)もっと具体的に云うと、・駐輪場もしくはバイクラックなどの、自転車を停めるスペース が有る事。・テラス席、もしくは窓の広い席から停めた自転車が見えていて、 盗難の心配から解放されてくつろげるお店。・サンドイッチなどの軽食があって、サイクリング途中で小腹が、 空いた時に簡単に食べられ...

  • 中途半端に貯まったマイルの使い道

    今回もハワイに関連した話であります。ここ数年のコロナ禍の中、海外旅行に行けない期間が数年の間ありました。で、それまで貯まった航空会社のマイルの期限が切れてしまって、今年の期限が残ったマイルでは一番近い国内の空港へのフライトでも足りません。おまけに自転車禁止令が出ているこの状況では、いつ、また輪行での飛行機に乗る事があるか分かりません。で、中途半端に残っているマイル。この前のように、コロナ禍の中でマ...

  • ハワイはいいぞ~

    相変わらず、自転車禁止令発動中です。まだまだ、暑い夏の真っ最中なので、今のところは自転車乗れなくてもいいんですけどね・・・と、いう事で、暑い夏を凌ごうと、お風呂の浴槽にぬるいお湯を入れて、のんびりと、ユーチューブなぞを眺めながらの半身浴であります。お風呂でユーチューブ、久しぶりであります。今回の、お風呂でユーチューブ。ならぬ「バスルームでお勉強」テーマはハワイ音楽であります。亀は、ハワイが好きで、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀次郎さん
ブログタイトル
55歳からの自転車乗り
フォロー
55歳からの自転車乗り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用