chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本語教師の生活inアメリカ http://blog.livedoor.jp/corn_starch/

米国オハイオでの日々の出来事。日本語教師の毎日の出来事、アメリカ生活で思ったことなどを綴ります。

2010年より日本語教師として働いています。米国オハイオ州での日々の出来事、アメリカ生活について書いています。 慣れない外国暮らしは毎日が発見です。

corn_starch
フォロー
住所
アメリカ
出身
練馬区
ブログ村参加

2013/02/20

arrow_drop_down
  • ポトスの鉢植え 続き

    世間はハロウィーンで盛り上がっていますね。今日は土曜日ということもあり、学生も子どもも一緒になってTrick or Treatに参加して賑やかになりそうな予感。ポトスの鉢植え今年は冬越しをさせるときに絶対に枯らしたくないと思っているのでポトス記事が多くなっています。寒

  • Vending Machine 自動販売機

    自動販売機VendingMachines – Coined Consumerism –ByChristopher D Salyersこんなものを町の本屋さん(何でも屋さん)で見つけた。中は世界中の自動販売機についての話とその写真、特に日本の色々な種類の自動販売機の写真がたくさん載っていた。Amazonでも発見。レビュ

  • リンゴ狩り

    少し前の話ですがリンゴ狩りに行ってきました。車で15分くらいのところにリンゴ農園があり、ここに来てからは毎年のように行っています。入園料$8。これで園内にあるトウモロコシ迷路(Corn Maze)、ゴーカートなどで遊べます。子供連れには持ってこい。楽しそう。私も乗り

  • 日本語学習サイト:複合動詞レキシコン

    以前も紹介したものですが国立国語研究所が開発・公開している「複合動詞レキシコン」のウェブサイト。以前紹介したあとに韓国語版も公開されたそう。私が説明するよりも説明書を読んだほうが10倍わかりやすいと思います。動詞の掲載数が多いこと、見やすくて使いやすいイン

  • 日本語学習サイト:リーディングチュウ太

    今回紹介するのははリーディングチュウ太。学生に新聞記事を読ませるときに使えるサイト。例えばこの朝日新聞の記事。記事をコピーして、ボタンを押す。すると、選んだ言語で単語のリストが出てくる。単語を一つ一つ調べなくていいので学生にとっては便利なツール。辞書では

  • 紅葉

    オハイオ北部では木々が色づいて紅葉が美しい季節になりました。これはこの間大学に向かう途中で撮った写真。家の前の木。 (初めてインスタグラムにつなげてみた)  家の前に立っている木が日を増すごとに黄色に、そして赤色に染まっていくのを見るのがとても楽しみ

  • 日本語学習サイト:Kanji Alive

    さて今週末から私の大学では「秋休み」というものが始まります。この大学に来るまで、春休み、夏休み、冬休みは経験したことがありましたが「秋休み」というのは初めて。9月の授業開始と12月の授業終わりのちょうど真ん中に1週間の休みがあります。学生にとっても、教師にと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、corn_starchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
corn_starchさん
ブログタイトル
日本語教師の生活inアメリカ
フォロー
日本語教師の生活inアメリカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用