chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウメの健康日記・妹のはな篇 https://www.umediary.com/

脳腫瘍かもしれないと診断された、人間換算90歳の猫(吉田ウメ)が笑いと涙で綴る闘病記録ブログでしたが、ウメが旅立ち、姉の吉田ななが日記を引き継ぎました。 しかし、ななが9歳半で突然この世を去り、妹の私(吉田はな)が日記を引き継ぎました。

吉田ウメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/17

arrow_drop_down
  • 第1,384話 8歳になりました

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は 新しい首巻きを巻いてもらって 喜んでいた 姉の吉田ななです。 母と一緒は、とても楽しいです。 母がお風呂場で転びました。 ありがたいことに、 その日の内に 病院から帰って来ました。 私が一生懸命に祈っていたのを わかっているでしょうか。 看病し続けたんですよ。 バラさんがたくさん咲きました。 看病疲れでしょうか。 母と姉が レクチンフリーダイエットを始めて、 みるみる元気になりました。 私もレクチンフリーのゴハンを もらいました。 今日は私のお誕生日です。

  • 第1,383話 YouTubeに出演しました

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 伸び上がったら大好きなボリボリに届いて、 「夢が叶った」と喜んでいた 兄の吉田ウメです。 テレビを観ました。 ちょっと寒いので カゴの中に避難しました。 洗濯機の上に移りました。 姉のYouTubeに出演しました。 沈丁花さんの花が咲きました。 良いにおいがします。 疲れましたので、 母の腕の中でひと休みです。 今日も母の腕の中は温かです。 桃さんの花が咲いています。 アゲハチョウさんが羽化しました。 母が私を描きました。

  • 第1,382話 5ヶ月ぶりです!

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、兄のウメちゃんの父、 吉田ちびです。 台所の下を修理してくださったおじさんと お話をしました。 ああ、工事は無事に終わりました。 クマバチさんにご挨拶をしよう! いつのまにか、レモンが大きくなって 枝から落ちてしまいました。 残りの一個は、ずんずん大きくなっています。 デュランタさんは、今年は精一杯 大きくなって花を咲かせました。 サルスベリさんも、遅ればせながら 花を付けて頑張っています。 甘夏さんの枝いっぱいに、 アゲハチョウさんの幼虫が 育っています。 ご覧ください。 アゲハチョウさんが続々と 卵を産んでいます。 母がくしゃみをすると、 私は大急ぎ…

  • 第1,381話 7回目のお誕生日です

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、母の作ったキャットニップでうっとりしていた姉のななちゃんです。 アマリリスさんが咲きました。 お母さんに引っ付いていると安心です。 バラさんが綺麗に咲きました。 今日は私のお誕生日です♪ スズメさんがお祝いに来てくれました! アラビアン・ジャスミンさんもお友達です。 レモンさんが大きくなりました。 甘夏さんも、新しい葉っぱを出しました。 今日は、私の大事なお誕生日です。 マグロさんを全部いただきました。 美味しかったです。

  • 第1,380話 おひさしぶりです

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は 指先までぷっくりしていた 兄のウメちゃんです。 お正月です。 母が病院から帰ってきて、私はホッとしています。 かまくらと呼ぶのでしょうか、 初めて買ってもらいました。 パンジーさんが咲いています。 姉の仕事を手伝っていましたら、 夜中になりました。 母に取り付いて寝ます。 八重山吹さんがたくさん咲いてくれました。 今年は、もみじさんに花が咲きました。 うれしいです。 今年、初めて、レモンさんにアゲハ蝶さん(?)が 卵を産んでくれました。 これはカランコエさんです。 ゼラニウムさんは、しばらくぶりに 花を咲かせてくれました。 レモンさんにお花が咲いたことは…

  • 第1,379話 ホッとしました

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、ポスター撮影とササミを待っていた 姉の吉田ななです。 私もお散歩に行きました。 キャリーバッグに入れてもらって、 銀杏並木を眺めながら。 久しぶりに、首巻きをしてみました。 もし私が迷子になったら、この首巻きを見てください。 電話番号が入っています。 小さなベランダで咲いたデュランタさんです。 こちらは、バラさんです。 今年、一輪だけ咲いてくれたハイビスカスさんです。 トマトさんは、こんなにたくさんできました。 とっても美味しかったんだそうです。 夜寝る時は、母のそばに限ります。 突然、母は、救急車に乗って 病院に行ってしまいました。 私は、またたび棒の…

  • 第1,378話 みんな生きている

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、ポスターを眺めていた 姉の吉田ななです。 母の脚にひっつくと、 ものすごく安心できるのです。 八重山吹さんが一輪咲きました。 さあ、私もお風呂に入ろう!というのは冗談で、お風呂のふたに座ってみました。なんとなくあったかくて、「入浴はこんな気分かしら」と思いました。 アゲハ蝶さんの幼虫さんが 元気だった時の姿です。 次の日には、誰かが食べてしまいました。 「この次の幼虫さんには、 洗濯ネットでもかぶせて 食べられないようにしようね」 と母と姉が相談していました。 私は、「ちび・たま・ウメ・ななちゃん」の 絵の前でゆっくりするのが好きです。 今年も、少しだけ…

  • 第1,377話 6歳になりました

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、健康診断から帰ってきて ホッとしていた姉の吉田ななです。 6歳になりました。 姉のななちゃんが生きていたら、 今頃は14歳になっていたのに。 トマトさんが真っ赤になりました。 私は、時々、キャリーバッグに入って 外に出かけますが、やはり運動が足りません。 姉がマタタビ棒で遊んでくれます。 私の大事な運動タイムです。 運動の後は休養です。 真っ赤なトマトさんですが、 ちょっと酸っぱいそうです。 私は頂きませんけれど。 たのしいお誕生日でした。 音の外れたハッピーバースデーが 耳に痛いです。

  • 第1,376話 アマリリスさんが咲きました

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は お留守番が終わってホッとしていた 姉の吉田ななです。 姉は在宅勤務です。 私は、寂しくなくて喜んでいます。 ミニトマトさんです。 あーねむた。 歯磨きが大事なんですって。 窓辺にレタスが育っています。 昨日、母と姉はムシャムシャと レタスを食べていました。 私も、食べてみようかな。 窓の外に、カラスさんとアゲハ蝶さんが 来るといいのにな。

  • 第1,375話 アゲハ蝶さんの出発

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は 高栄養食を飲んでホッとしていた 兄の吉田ウメです。 今日は、久しぶりの歯磨きデーです。 ヒヤシンスさんが咲きました。 花桃さんも咲きました。 歯磨きは、もっと度々しないといけないんですけど、 私がちょっと抵抗するものですから、 申し訳ないです。 満開の桜を、お散歩をかねて 母と姉と一緒に見に行きました。 お散歩はたのしいですが、 帰ってくるとグッタリしています。 キャリーバッグの中でじっとしているだけなのですが・・・ 姉が、何やら聞いたことのない言葉の勉強をしています。 どうなるのでしょうか? 母が食べている水菜を私も食べます。 ほんの一枚食べると、元気…

  • 第1,374話 スーパー猫の日おめでとう!

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、ポスター撮影後に ササミを食べて喜んでいた 姉の吉田ななです。 久しぶりのお散歩です。 このカフェでは、私も キャリーバッグに入ってくつろげました。 母と手をつないで、 バレンタインデーをお祝いしました。 ヒヤシンスさんも、ずいぶん大きくなりました。 もうすぐお花が咲くと思います。 朝の空気は爽やかです。 空も青く晴れています。 これはミックスリーフさんです。 大きくなったら、母と姉が ムシャムシャご馳走になるそうです。 今日は、スーパー猫の日なんだそうです。 姉が私の写真を撮りたがっています。 魂が抜かれるようで、 私は写真はちょっと苦手です。 ここに…

  • 第1,373話 湯たんぽ大好き!

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 朝の流動食を食べてホッとしていた 兄の吉田ウメです。 寒くなってきましたので、 冬のセーターに着替えました。(ちょっと、冬の毛が生えてきたのです。) 地震がありました。 ビックリして、テーブルの下に隠れました。 そこには、人間の母と姉が来ていました。 やれやれ。 ビックリしました。 人間の母とハウスダンスの練習をしました。 雪が降りました。 窓から外を眺めると、 一面の雪景色でした。 時は流れ、春の気配がしてきました。 人間の姉がいつまでも起きていますので、 私は睡眠不足になります。 早く寝て欲しいです。 というわけで、私は、睡眠不足になりました。 そ…

  • 第1,372話 雨の音がします

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 いつも前向きだった、 兄の吉田ウメの母の 吉田たまです。 ちょっと物思いに耽っていました。 ふと見ると、 甘夏さんの木に、 小さなアゲハ蝶さんが取り付いて 葉っぱを一生懸命に食べていました。 夜になりました。 みんなはどうしているかな。 青年の木さんが、 こんなに大きくなりました。 私も、こんなに大きくなりました。 これは、アレカヤシというそうです。 これが、意外に美味しくて、 時々、ムシャムシャ食べています。 雨の夜です。 雨の音がします。 極楽鳥花さんです。 お家の中で、咲いてくれました。 私も、選挙の結果を聴いています。 私も、お野菜を食べて、 …

  • 第1,371話 ご無沙汰しております

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 「ポスターを早く描いて」と 人間の姉に鼻息を吹きかけていた 姉の吉田ななです。 小さなベランダでは、ベンジャミンさんに かぼちゃさんが取り付いて、元気に茂っています。 洗面所で、母がお風呂から出てくるのを 待っています。 母が、今は亡き姉のななちゃんの絵を描きました。 まるで、ななちゃんがいるみたいです。 私は、この絵のななちゃんとお話をします。 眠くなってしまいました。 このシートの上で、姉が 緑さんたちの植え替えをします。 放電ヨガマットの上で、体を伸ばすと、 気持ち良いです。 これは新しい爪研ぎです。 夕方になりました。 今のうちに、外を見ておこ…

  • 第1,370話 5歳になりました

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 ボリボリが大好きだった 兄の吉田ウメです。 しばらくご無沙汰しました。 話は、元気にしています。 サンパラソルさんのお花が 一輪咲きました。 気が付くと、母にピッタリと ひっ付いて寝ています。 久しぶりに、心の底から のんびりしています。 アジサイさんが咲きました。 雨の降る日は眠い、と言われていますが、 私も眠いです。 青年の木さんが大きくなりました。 イチゴさんは、ひとつだけ大きくなりました。 食べてみたら酸っぱかったそうです。 実は、今日は、 私の5回目のお誕生日なのです。 お祝いに、アジのお刺身をいただきました。 とても美味しかったです。

  • 第1,369話 私と母の近況

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 兄の吉田ウメの母、吉田たまです。 母が退院して、 私はとてもホッとしています。 小さなベランダでは、 いろいろなお花が咲いています。 これは、モッコウバラさんです。 今年は、3輪だけ咲いてくれました。 母は、何をしているのかな? ドッグローズさんも、 3輪だけ咲いてくれました。 母に引っ付くと、落ち着くのです。 ラベンダーさんも、 3輪だけ咲きました。 お手入れは、欠かせません。 イチゴさんです。 2つだけできた実は、 ちょっと酸っぱかったそうです。 脚のお手入れは、特に大切です。 アマリリスさんは、 今までで一番元気そうです。 暇があったら、母にくっ…

  • 第1,368話 母の入院そして退院

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 兄の吉田ウメの父・吉田ちびです。 母がテレビドラマを観ています。 窓際では、ハイビスカスさんが 咲きました。 救急車が来て、母を病院に 連れて行ってくれました。 イチゴさんが咲いています。 カランコエさんも咲きました。 何日も経ちましたが、 母は、まだ病院から帰って来ません。 これは、ベンジャミンさんの木です。 姉が思い立って、剪定しました。 さみしい姿になりました。 もう母は帰って来ないのかと 心配していましたが、 帰って来たのです。 もう離さないぞ! 今朝、ベランダのアゲハチョウさんが 立派なチョウチョさんに 変身しました。 ホッとしました。

  • 第1,367話 お散歩日和

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 お薬を飲んで眠くなってしまった 兄の吉田ウメです。 私のお友達のデュランタさんは スクスク育って 天井にまで届きました。 デュランタさんのそばにいると 私の身体に悪いということが わかりましたので、 急にベランダで暮らして もらうことになりました。 残念です。 ベランダでは、 ヒヤシンスさんが育っています。 私は、みんなに隠れて ピンポン球で遊んでいます。 これがとっても面白いんです。 ケリケリケリケリなんて、 やめられません。 デュランタさんたちの代わりに、 パキラさんとテーブルヤシさんが 来てくれました。 アゲハチョウのサナギさんが 大きくなるのを…

  • 第1,366話 30年後!!

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 兄のウメちゃんの亡き後、 ひとり頑張っていた 姉の吉田ななです。 サナギになったアゲハチョウさんは、 私が見ていると、うれしそうです。 デュランタさんは、 こんなに背が伸びました。 天井に届きそうです。 私も、デュランタさんを 応援しています。 ヨイショ! これは、青年の木さんから 芽が出てきたところです。 植え替えから2か月近く 待っていました。 私が外を見る場所は、 決まっています。 ここです! 私は、種から育った甘夏さんが 好きです。 これは、今は亡き兄のウメちゃんの、 今は亡き父、吉田ちびです。 ちびちゃんのそばにいるのは、 30年前のベンジャ…

  • 第1,365話 引っ越しました

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 ゴハンを食べてくるね、と 言っていた兄の吉田ウメです。 引っ越しの準備が進んでいます。 アゲハチョウさんは、 もうすぐさなぎになります。 さあ、今日はいよいよ引っ越しです。 私はキャリーバッグに入って おとなしくしています。 時々、ミャーと鳴いていますけれど・・・ 今度のおうちに着いたときには、 もう夜が更けていました。 今度のおうちは、ベランダが狭いので、 私の好きな緑さんたちが、 お部屋の中に入ってきてくれました。 人間の姉が、私たちネコにとって 危険でないかどうか、調べました。 おうちの中の緑さんたちは、みんな 私が舐めても大丈夫なんですって。 …

  • 第1,364話 私の熱中症対策

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 お日さまが好きだった 姉の吉田ななです。 皆さま、お元気ですか。 私も、熱中症にならないように 昼間は日陰で グースカグースカと 寝ています。 イチゴさんは頑張って 赤く実ってくれました。 珍しくお客さまが 連続していらっしゃいます。 小豆さんの可愛いお花が 咲きました。 アッと言う間に 実がなりました。 そして・・・ 小豆さんの収穫です。 ニンジンさんが届きました。 ニンジンさんの葉っぱは、 乾かすと、 私の大事な漢方薬になります。 大豆さんは、枝豆さんになりました。 しばらくしたら、大豆さんは、 お豆さんになりました。 あまりに暑いので、 外に出る…

  • 第1,363話 もうすぐ4歳です!

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 お日さまを浴びて 体を精一杯ふくらませていた 姉の吉田ななです。 私は、今は亡きななちゃんの写真に まもられて、ゆっくりしています。 ベランダでは、サンパラソルさんの お花が咲きました。 これは、デュランタさんのお花です。 ベランダから、 バラさんとミントさんとラベンダーさんが 来てくれました。 近頃は、人間の母と姉が、 忙しそうにしています。 何をしているのでしょうか? 謎が解けました。 人間の母は、この建物の管理組合の 理事長にされてしまったのだそうです。 種が落ちていた日々草さんが、 花を咲かせました。 近頃、人間の姉は、 お野菜や果物の皮や切れ…

  • 第1,362話 4年ぶりに、できました

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 大好きなボリボリを頑張って食べていた 兄の吉田ウメです。 私は、ニンジンさんの葉っぱを乾燥させて お薬にしています。 朝起きたら、まず、 この自家製漢方薬を食べて あちこちへ出発します。 バジルさんの双葉が出て来ました。 窓の外には、色々な虫さんや 鳥さんが訪ねて来てくれます。 待っていたアマリリスさんのお花が ひとつ咲きました。 これは、姉のななちゃんが大事にしていた オリーブさんです。 土が合わなかったせいでしょうか、 葉が全部落ちて、 枯れてしまったかと思っていました。 それが、人間の姉が土を変えましたら、 ビックリ! 芽がどんどん出て来たのです…

  • 第1,361話 家から出ないで暮らしています

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 姉の吉田ななに場所を譲ってと頼んでいた 兄の吉田ウメです。 この頃、私は、 人間の母に甘えるのが 上手になりました。 ベランダのローズマリーと 仲良くしています。 アマリリスの球根から 芽が出てきました。 ベランダのプランターの野菜が 元気に育っています。 葉っぱの上で日光浴です。 とても気持ちが良いです。 日光浴の後は、 ぐーぐー寝てしまいます。 ベランダをじっくり鑑賞しています。 ハチさんが来ました。 アゲハチョウさんが卵を産みました。 ベランダには、色々 たのしいことがあります。 アマリリスさんが大きくなり、 もうすぐ、花が咲きそうです。 これは…

  • 第1,360話 新しいお洋服

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 「体を起こしているとラクだなぁ」と喜んでいた、 兄の吉田ウメです。 しばらくご無沙汰いたしました。 新しいお洋服を着ることになりました。 このお洋服で、ベランダで日光浴をたのしめます。 これはアボカドさんです。 今に、アボカドさんの実を 私もいただけるのでしょうか? お洋服を着て、リードを付けて、 人間の母に抱っこされると、 もし間違ってベランダで落ちても 安心です。 ベランダ菜園では、麦(?)さんが一本 育っています。 多分、お米のとぎ汁の中に、 隠れていたのですね! ヨイショ!と人間の母が 私を持ち上げてくれます。 見えるのは、四角い格好をしたお家…

  • 第1,359話 もう1組の目

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、たのしく遊んでいた 姉の吉田ななです。 今日は、人間の母が お灸というものをしていました。 歯を食いしばって痛くなったのを 治すためだと話していました。 私も一緒にしてもらいました。 今日から三月です。 ベランダでは、桜草が満開です。 あたたかいと、眠くなります。 人間の姉が切り詰め過ぎて 芽が出ないかもしれないと 心配していたのですが、 あじさいさんの芽が なんと根元から出てきました。 ホッとしました。 ぼけさんが可愛い花を咲かせました。 枯れてしまったと思っていましたので、 うれしいです。 私は、目の上に、 もう1組の目があるように見えます。 怖い鳥…

  • 第1,358話 新年のご挨拶

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 首が回り過ぎたのを 自分で元に戻していた 兄の吉田ウメです。 思わずあくびが出ました。 あまり気持ちが良いものですから。 極楽鳥花さんが しばらく枯れずに咲いています。 外を見ていると、 雀さんや、もう少し大きな鳥さんが 訪ねてきてくれます。 びっくりさせないように そーっと窓ガラスに近づきます。 でも、やはり、雀さんは 私の姿を見ると、 逃げて行ってしまいます。 この頃は、私も お散歩に連れて行かれます。 狭いところに押し込められるので、 お散歩は苦手なんですが、 ひとまわりして帰ってくると、 なぜか、とても元気になっているのです! これは、私が毎日…

  • 第1,357話 もう冬なんですね

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は ひとりで立ってゴハンを食べることができた! と喜んでいた兄の吉田ウメです。 人間の姉が必死で何かを 原稿用紙に書いています。 私は、タンスの上から応援しました。 黄色いバラさんが咲きました。 たった一輪ですが、 眺めていると、元気が出ます。 今日は「はなちゃんデー」です。 人間の姉を慰めてくれた 葉っぱさんです。 葉っぱの間から星が見えました。 私の大事なニンジンさんの漢方薬が もうすぐおしまいになります。 困ります。 お昼寝の時間です。 ストックさんです。 ここで座っていると、 おもちゃのトンボさんが出てきたときに すぐに捕まえられます。 あ、ニンジン…

  • 第1,356話 秋が深まりました

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、おでこのコブを取ってもらった後に、首巻きが便利だと喜んでいた兄の吉田ウメです。 新鮮なお野菜が届きました。 人間の姉は、この植物を 香水の木とよんでいます。 良いにおいがするそうです。 夜から強い風が吹いて 怖かったです。 あまり怖いので、 人間の姉を起こして 遊びました。 大雨の前に収穫しておいた トマトさんです。 夜になると、ドッと疲れが出て 起き上がれませんでした。 良いお天気になりました。 芽が出たサツマイモを植えたら、 ベランダに、サツマイモ畑が現れました。 果たして、お芋はできるでしょうか? 久しぶりに、 ハイビスカスさんが咲きました。 私の…

  • 第1,355話 気晴らしは大切です

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 スケッチブックの上で寝てしまった 姉の吉田ななです。 私の大好きなななちゃんや 人間の家族の写真に囲まれて 眠ると、ホッとします。 お手入れは丁寧に、を 心がけています。 ベランダのバラさんのところに 珍しくハチさんが訪ねてきてくれました。 そうだ、歯磨きを忘れていました。 ヘチマはとても便利です。 スイカさんもお友達です。 人間の母と姉が 食べてしまいましたけれど。 人間の姉が、とても苦しんでいます。 人間の母に八つ当たりをして、 叱られてションボリしていました。 気晴らしに、押入れのふすまの上を 歩いてみました。 たのしかったです。 プチトマトさん…

  • 第1,354話 寝たり起きたり

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 「介添えしてもらったら歩けたよ」 と喜んでいた兄の吉田ウメです。 無農薬・無肥料で育てられた お野菜が届きました。 ずいぶん前に届いた人参さんの葉っぱが やっと乾きました。 ハイビスカスさんが 今年初めて咲きました。 兄のウメちゃんの母・たまちゃんの 写真の下で、寝たり起きたりして 暮らしています。 皆さま、お元気ですか? 今年は、ゴーヤーさんは 全く大きくなりませんでした。 しかし、トマトさんは頑張って 花を咲かせ、 実を付けています。 人間の母と姉が、 歯医者さんに出掛けていました。 私はずっとお留守番をしていましたので、 二人が帰ってきたときは …

  • 第1,353話 3歳の誕生日

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 大好きなゴハンが出てきたのに なかなか食べられなくて ガッカリしていた兄の吉田ウメです。 人間の母が、膀胱炎という病気に なってしまったんですって。 痛くて苦しんでいるのを見ると、 私も辛いです。 丸坊主になっていたベンジャミンさんから 可愛い葉っぱがどんどん出てきます。 新鮮な人参さんが届きました。 元気な葉っぱも、ついてきました。 私は、この葉っぱが大好きです。 ベランダには、トンボさんが、大勢 遊びに来てくれました。 人間の姉は一匹しか写せませんでしたが、 ベランダはトンボさんで埋め尽くされました。 でも、毎日来てくれる訳ではありません。 残念で…

  • 第1,352話 安全第一です

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 茶色に変わったゴーヤーさんを 頼りにしていた 姉のななちゃんです。 今日も一日、 元気でたのしく暮らします。 人間の母と姉は おやつを食べています。 私も食べたいな。 アラビアン・ジャスミンさんが 咲きました。 ベランダの様子を見てみましょう。 私も背が高くなりました! 蝶々さんがベランダに来てくれました。 去年のトマトさんの種から 芽が出て、 大きくなっています。 人間の母に抱えられて 窓の外に出ました。 網戸の向こうの空気は 気持ち良いです。 剪定されて葉っぱが無くなっていた ベンジャミンさんの葉が 茂ってきました。 夜の見回りから 帰って来ました…

  • 第1,351話 勉強は大切です

    こんにちは、吉田はなです。 上の写真は、 人間の姉がポスターを描き上げるのを 気長に待っていた 姉の吉田ななです。 ネコの私にも、勉強は大切です。 主に、肉球から知識を吸収しますが、 時には、かじることもあります。 剪定して葉っぱが全部無くなった ベンジャミンさんに、 新しい葉が出てきました。 疲れた身体には、筋膜リリースが効きます。 外の風は気持ち良いです。 網戸の向こうにバラさんが見えます。 アラビアンジャスミンさんのつぼみも 出てきました。 人間の母が私を抱き抱えて バラさんの香りを 嗅がせてくれました。 夜のバラさんを見にきました。

  • 第1,350話 ある五月の一日

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 ウェットなゴハンにお水を加えて スープゴハンにして食べていた 姉の吉田ななです。 昨日はお留守番をしました。 今日は、人間の母が どこにも出かけないそうです。 ミニバラさんもうれしそうです。 乾燥したダイコンさんの葉っぱは 私の好物です。 ダイコンさんの葉っぱの おかげでしょうか、 やる気が出て来ました。 人間の姉がベランダで育てている お野菜の芽が出て来ました。 人間の兄の小さなときの 写真を見ました。 ベランダに鳥さんが来ています。 挨拶をしてみましょう。 アマリリスさんです。 ベランダの空気に触れました。 いい気持ちでした。

  • 第1,349話 11時間のお留守番

    こんばんは、吉田はなです。 上の写真は、 父の吉田ちび(仰向け)や母の吉田たま(右)と 一緒にくつろいでいた、 兄の吉田ウメ(カメラ目線)です。 姉のななちゃんの形見のリードを 付けてもらいましたので、 ベランダに身を乗り出しても 大丈夫です。 アジサイさんのつぼみが 大きくなりました。 人間の母と姉は、今日、 大阪に出かけました。 私は、11時間もお留守番をしました。 夜遅くに2人が帰って来たとき、 私は大きな声で泣いてしまいました。 網戸は大切にしています。 蝶々さんが来ました。 私の舌をご覧ください。 つるバラさんが咲きました。 私も、真面目な顔をすることがあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田ウメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田ウメさん
ブログタイトル
ウメの健康日記・妹のはな篇
フォロー
ウメの健康日記・妹のはな篇

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用