ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(END)
LCネットワークを作る。 SMC-8060/nホーンツイータの追加に伴い下記の通り作り直す。 いろいろやってみて音をきいてみること。
2023/01/27 17:18
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(その7)
さっそくストアの”TLHP"ホームページに必要事項を入力すると会員登録の方法やらのmailが来た。仏語でなくて英語のメールだったからよかった。二三メールでのやりとりして無事注文完了( ^ω^)・・・現地での配送料・手数料やら込みの請求金額をカードで決済して即出荷するとのこと。 対応の早さに満足。 フランスのストアの…
2023/01/21 14:37
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(その6)<br /><br />)
中域から高域までの広い帯域のホーンドライバーツイーターを検討する( ^ω^)・・・ 高域をカットせずにそのまま出してクロスオーバーを5kHz位で聞いているが、とてもいい音で鳴っている。ツイータを少しだけかぶらせて鳴らすとD123が一層すっ…
2023/01/15 20:35
生涯二度と無いだろうなこんなシャッターチャンスは( ^ω^)・・・
こんな光景は多分二度とお目にかかれないでしょう( ^ω^)・・・ これから野鳥たちの会議でも始まるのでしょうかね!!
2023/01/13 14:11
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(その5)音出し試聴
音出し試聴( ^ω^)・・・first impression D123フルレンジの音は如何に~~後期高齢者の劣化のした耳での感想ではあります。 まずは高域をカットせずにそのまま出した音は、一言でいうと”感動もの”でした。 音を出した瞬間に感じたことは、
2023/01/11 19:08
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(その5)測定編<br />
自作ツイーター用ネットワークとアッテネータを取付る。 前記にもした通りツイーターのH.P.Fのカットオフ周波数は、コンデンサー一発の最も簡単なものにして3,3µFと0,68µFをパラって約4µFとした。これで5,000Hz辺りからスロープが-6dB/octで緩やかに下がる。<…
2023/01/05 18:55
JBL30cmフルレンジスピーカーD123のエンクロージャー自作の記録(その4)製作編⑤
天板・底板には漆塗り(人工の漆塗料)をした。 漆独特の光沢が出る。
2023/01/03 15:18
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Davidさんをフォローしませんか?