ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
太陽光発電をどうにかしてつけたい
家探しと共に家具とかも探したくなりますよねでもその前にどんな家にしたいかも最近想像したりしています落ち着いた感じとか明るい感じとか元々主人と私は趣味に似ている…
2016/05/19 12:31
太陽光発電とオール電化
オール電化って憧れますオール電化にしたほうが電気代安くなるっていいますもんね電気代ってこれから先生きている限りずっと払い続けるものでできるだけお金をかけたくな…
2016/04/29 12:30
スマートハウスが気になるこのごろ
先日テレビや新聞でスマートハウスという言葉をよく見かけるようになりましたスマートハウスは賢い家という意味ですがどこが賢い家なのかなと思っていたら太陽光発電や蓄…
2016/03/28 12:27
地震についてまた考えてみた
最近家の広告を見ていると太陽光発電がついていますという文字をよく見かけます。やはり最近の家は太陽光発電がついて当たり前なんですねあとオール電化という文字だった…
2016/03/16 12:28
青汁の効果をより引き出す方法
福島原発事故に端を発する、放射性物質の日本全域への拡散によって、私達の生活には新しい脅威が生まれています。もちろん、放射性物質は、飛散してゆくに従い、どんどん…
2014/09/25 08:41
放射性物質による低線量被ばくによる健康被害の一つ「白内障」
放射性物質による低線量被ばくによる、健康被害の一つに視力低下による白内障があります。水晶体は眼球の前房と硝子体との間にある透明体で、血管はなく、特殊な代謝が行…
2014/09/02 08:44
青汁を摂取する事で、この体内の放射性物質を体外に排出する事ができます
東日本大震災により、福島原発が破壊され、東日本全体に放射性物質が拡散しています。これらの、放射性物質は、拡散してゆくに従い、その毒性を小さくさせていきますので…
2014/08/22 08:38
内部被曝の怖さ
私達、人間の体には、どうしても摂取しなければいけない、必須の栄養素があります。それは、ヨウ素や、カリウム、カルシウム、食物繊維、ビタミンと多岐に亘ります。現在…
2014/08/15 08:37
北海道伊達市 アリトリ岬キャンプ場 全国出張の旅
2014/08/04 20:19
北海道壮瞥町 仲洞爺キャンプ場 全国出張の旅
2014/08/04 20:18
北海道出張
皆さんこんにちは~。約一ヶ月ぶりの更新です。先月から3週間北海道に出張で行っていました。 本当は2週間で帰る予定でしたが、売上が厳しくて3週間になってしまいま…
2013/06/12 14:43
ほっぺる 4
皆さんこんにちは~。度々すいません。僕の出張中にいつも頼んでいる『ほっぺる』さんの冷凍セットが届いてたのでご紹介します今回も僕の奥さんが撮影してもらいました九…
2013/05/09 12:55
G.W明け
皆さんこんにちは~。ご無沙汰してました。 先月は2週間の出張に行っていたので、全然更新できなかったです今日は出張の時に撮影した写真をアップしようと思いますまず…
2013/05/08 17:11
日曜日よりの使者
皆さんこんにちは~。天気はいいけど風がヒドいですねー今日は日曜日なんで、THE HIGH-LOWSの『日曜日よりの使者』のエピソードを紹介したいなあと思います…
2013/04/14 17:42
何かがおかしい
皆さんこんばんは~。最近すごく気になるんですが、今年になって救急車が今までに比べると多く見る気がします。むしろ、救急車を見ない日がないくらいだなあって思います…
2013/04/10 18:44
ラフィンノーズ
皆さんこんにちは~。昨日は久々に奥さんと2人でデートしてきました普段は2人子供がいるので新鮮な気持ちになりました。たまには息抜きも必要だなあってつくづく思いま…
2013/04/08 13:01
深掘りすること
皆さんこんばんは~。今日は台風並みの低気圧が来ていて、春なのにおかしな天気ですねー。昼間は家族で地元の桜まつりに行ったのですが、桜は散っているし雨こそ降ってな…
2013/04/06 20:42
久々の更新です
皆さんこんにちは~。久々の更新です。先週は群馬から新潟に出張に行っていて、本業に追われてなかなかパソコンをいじれなかったです。4月からちょくちょく出張に行くの…
2013/04/03 13:18
TPP詐欺!?
今日2回目の更新です。TPPに関しては何度か記事にしましたが、そもそも自民党はTPPに反対と選挙公約にしていたのはご存知でしょうか?選挙の時はこのようなポスタ…
2013/03/25 12:44
上杉謙信
皆さんおはようございます。今日は僕の息子の名前の由来についてを記事にしたいと思います。息子は今2歳半なんですが、名前は謙信と名付けました。僕は小学校の頃から歴…
2013/03/25 10:11
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みんな気づいてさんをフォローしませんか?