chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駆け出し野鳥観察日記 http://blog.livedoor.jp/tomato73xt/

野鳥観察の初心者のブログです。デジスコで写真撮影もしています。活動場所は三重県です。

地元名張で見られる鳥をあちこち探し回っています。お気に入りの鳥はジョウビタキ、見てみたい鳥はサンコウチョウ。

鳥ブログ / 野鳥

※ランキングに参加していません

tomato73
フォロー
住所
名張市
出身
名張市
ブログ村参加

2013/01/23

arrow_drop_down
  • 海外の鷹

    和名がモモアカノスリ、英名がハリスホークというそうです。某会社でカラスよけとして飼われています。大きさはトビより少し小さくカラスより一回り大きい感じでしょうか。 

  • 磯じゃないのに

    昨日になるんですけど、雨が降る前に観察に行きたいけどどこに行こうなんて悩んでいたら。聞いたことのないキレイな鳥の声が聞こえてきました。よく通る声だったので、居場所がすぐわかり双眼鏡で見るとどうもイソヒヨドリのようでした。以前3 爺さんのブログの方で写真を見

  • 田んぼのカモメ?

    時々田んぼの真ん中でカモメのような真っ白の翼を広げて飛ぶ鳥を見かけることがあります。シルエットもカモメに似ていて。でも目撃した場所は海も川も近くない場所です。

  • 初観察がいっぱい

    今日はタイトルどおり始めて観察できた鳥が多く、大収穫でした!探鳥会のほうは寝坊気味だったので行けませんでした、すいません・・・。今日はどこへ行ったかというと、近鉄沿線にお住まいの方ならお馴染み?の四季の里。三重県中部にお住まいの方なら必ず1度は行ったことが

  • ヤマセミ発見できず・・・

    今日はヤマセミを探しに行ったのですが残念ながら見ることはできませんでした・・・。以前写真を撮ったときは運が良すぎたのだと思い知りました。ずいぶんと粘ったのに今日は姿すら見れなかったからです。見れた鳥といえばカワガラス、カワガラスはテレビの動物番組なんかで

  • ベニマシコとルリビタキ

    今日も地元で野鳥観察です。観察には日の出前から出かけるのがいいようですが、この季節寒いですし、なかなか早朝からというわけにもいかず、今日はちょっと遅めに出かけてしまいました。 日の出直後、日の入り前のゴールデンタイムを逃してしまうと、早く出ていればもっと

  • 鷹とカラスと

    今日は夜の間降っていた雨が朝方上がった後、まだぽつぽつしているようなすっきりしないお天気でした。おかげで午前中は曇っているし、空気中の湿気も多くて、野鳥観察にはあまり向かない状況でしたが・・・途中から徐々に晴れてきたので良かったです。 今日はまだ見ぬ鷹類

  • ヤマセミ発見

    ヤマセミって大きいんですね。カワセミのイメージから同じくらいの大きさを想像していると、その大きさに驚きです。カワセミの3倍くらいありそうな体。 写真じゃ対比物がないのでわかりにくいですが、でんとしてます。失敗写真ですが・・・。

  • スコープ倍率アップ

    まだスコープを導入して間もないのですが、カメラの性能的にズーム側の画質がよくないのと、もっと遠くから鮮明な画像を撮りたい ので接眼レンズを最大倍率のものに換えました。さっそくフィールドに出て撮った1枚、ジョウビタキの雌です。この後雄がやってきて一緒に飛び去

  • 雪の日の野鳥

    降り始めた雪がどんどん積もるそんな大雪と寒さの中でしたが、そんな時野鳥はどうしているのだろうか?雪と野鳥でいい写真が撮れるんじゃないかそう思い、カメラ用のレインコートを自作(ゴミ袋で)して出発です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomato73さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomato73さん
ブログタイトル
駆け出し野鳥観察日記
フォロー
駆け出し野鳥観察日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用