ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちょっと珍しい? ハンミョウの吸水シーン(朝夷奈切通ほか)
そろそろハンミョウが出る頃か?と思い、昨年同様に鎌倉の朝夷奈切通へ行きました。狙い通り、結構な数が遊歩道に出現しており探すのに苦労しないレベルでした。 ちなみ…
2023/05/27 00:34
「毒だらけ」もまた、自然度の高さの表れ(飯能市内)
大分遅れてしまいましたが4月末の記録をお送りします。(まだGWにすら入っていないという……)昨年夏以来の飯能市訪問です。まずは例年と同様に薬香草園(右)へ。…
2023/05/24 01:12
確かにツバメによく似ている(秋ヶ瀬公園周辺)
私の住む戸田市には(多分)田んぼがありませんがちょいと北に足を延ばせば、広い田園地帯が広がっているところも少なくありません。 今回足を運んだのは、本ブログでは…
2023/05/17 09:37
今のところ、今年一番小さな新顔(目黒川緑道~中目黒公園~目黒自然教育園)※後編
前回の続きです。中目黒公園を後にしてからは目黒川を下った先からJR目黒駅を経由し、本ブログでも割とお馴染みの目黒自然教育園(国立科学博物館自然教育園)に行きま…
2023/05/13 21:27
目黒川を下れ(目黒川緑道~中目黒公園~目黒自然教育園)※前編
昨年の秋に一度紹介しました目黒川緑道。今回はここを出発点とし、途中ちょっと寄り道しながら目黒川を下っていくルートをご紹介します。(この緑道は目黒川を暗渠化した…
2023/05/12 01:12
日が差すまで「がまん」する者たち(埼玉県内某所)
毎年恒例のキバネツノトンボ撮影に向かったこの日。例年よりも気温が早く上がっていたので1週間ほど前倒しに発生ポイントへ足を運んだのですが予想に反してこの日は朝か…
2023/05/09 00:45
【特別記事】戸田市内の花壇・植込みから探る、昆虫の好む蜜源植物
最近、戸田市内の住宅街を歩いていると公園や玄関先の植え込みなどでミツバチの姿をよく見かけます。写真はセイヨウミツバチ。とまっている植物は四季咲きラベンダーです…
2023/05/06 23:39
【小記事】住宅街公園の、ある絶滅危惧種の話(大池親水公園)
ここは春日部市内。住宅街に囲まれた大池親水公園です。面積は広くなく、これといった特徴もないのですがとある希少な水鳥が野生化して暮らしており一部バーダーの間でち…
2023/05/04 00:06
ふと見上げれば奴がいる(洗足池公園+αのツミ)
各所で小型猛禽 ツミの飛来報告が挙がっておりますが、メジャー処といいますとやはり洗足池公園でしょうか。昨年まで本ブログでアップしてきたツミの写真も実はすべてこ…
2023/05/02 00:05
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?