ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【恒例企画】2021年を振り返る ~今年初めて会った生きものたち・ベスト30~
いつもの年末恒例企画。2021年の新顔ランキングです。今年初めて撮影した生きものの中から特に印象に残っているもの・撮れて嬉しかったものをベスト30のランキング…
2021/12/31 21:18
【講座実施報告】年の締めくくりは、大都会のウォーターフロントへ(12月・横浜みなとみらい)
今年最後の自然探し講座「首都圏生きものめぐり」を横浜みなとみらいで開催しましたので、こちらでレポートを掲載させていただきます。年の瀬のお忙しい中、ご参加いただ…
2021/12/28 23:55
“実”を楽しむ鎌倉ハイキング(花をたずねて鎌倉歩き・12月)
今年最後の「花をたずねて鎌倉歩き」より。源氏山公園などを中心に、起伏のある北鎌倉界隈をハイキング感覚で歩いてまいりました。 写真は佐助稲荷神社。何気に初めて…
2021/12/25 21:59
同じ時刻、同じ場所で(浮間公園→荒川生物生態園→戸田公園)
先月に続き、浮間公園の冬ガモを改めて観察。数が増えてきたように感じます。ほとんどはホシハジロかキンクロハジロ、あとはスズガモがキンクロryの中に時折交じり、オ…
2021/12/23 22:48
「何か」があったぽい……(秦野・権現山)
この日足を運んだのは、秦野・権現山。あの有名な水盤がある鳥見スポットです。ヤマビルのシーズンもとうに終わったようですしそろそろ安心して足を運べるかなぁ……と…
2021/12/20 23:13
微妙に12月らしくない里山散策記(茅ケ崎里山公園)
この日は茅ケ崎里山公園倶楽部の皆さんが年の締めくくりイベントを開催していたらしく古民家の外で何か料理をしていました。(写真左上の煙はその際に発生したものです)…
2021/12/18 00:19
【生きものめぐりコラム】幼虫の食草から考える、チョウの個体数 ※イモムシは出ません
真冬の寒波により、今年の昆虫シーズンが恐らくほぼ終わったと思われる今日。この機に、今年方々でお世話になった首都圏のチョウについて考えてみたいと思います。 成虫…
2021/12/15 01:52
幸せの青い鳥を追い求めた末路(新宿御苑)
少し前からですが、新宿御苑にロクショウビタキという青緑色のすごく珍しい鳥が来ているという情報がバーダーの間で出回っております。主に東南アジアに生息する鳥で、日…
2021/12/13 01:06
【講座実施報告】一時的に陽が差したりもしたのですが……(11月・こども自然公園)
先月開催しました、こども自然公園での自然探し講座「首都圏生きものめぐり」の様子をお送りします。前週の下見時と比べて天気が悪く昼過ぎには雨がぱらつき始めるほど…
2021/12/11 00:38
陽が昇り切るまで、ただただ待て(石神井公園)
11月末になって一時晴天がずっと続きましたが、天候が良好だと逆に昼夜の寒暖差を実感します。 この日は久々に石神井公園に足を運びましたが到着時点では9時30分。…
2021/12/08 00:03
晩秋の鎌倉で山を歩く(花をたずねて鎌倉歩き・11月)
11月の「花をたずねて鎌倉歩き」より。この日は六国見山(ろっこくけんざん)のハイキングでした。普段と違って鎌倉駅ではなく、大船駅よりバスに乗って鎌倉湖方面に向…
2021/12/04 00:28
1株のヤツデから見える“めぐり”と、超小さなセミ?(神代植物公園)
晴天下の神代植物公園を散策。この日はまず到着直後にバラ園へ向かいました。朝の早い時間帯は、バラの香りが最も豊かだとの話。実際嗅いでみましたが、確かに普段より…
2021/12/01 23:17
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?